このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年11月25日 22:26 | |
| 0 | 7 | 2004年11月24日 20:14 | |
| 0 | 10 | 2004年11月18日 21:40 | |
| 0 | 3 | 2004年11月16日 22:09 | |
| 0 | 1 | 2004年11月14日 11:11 | |
| 0 | 2 | 2004年11月12日 05:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日この機種を取り付けしました。
アンテナのケーブルが足りず、ダッシュボード上の運転席のちょうど前辺りにアンテナを設置したんですけど、
やっぱりど真ん中じゃないと危ないですか?
アンテナを真ん中じゃない場所につけている人いますか?
動作状況なんかを聞きたいです。
0点
2004/11/25 22:26(1年以上前)
運転席の正面より少し右側に設置した。
テスト走行きちんと検知しました。
書込番号:3547040
0点
今 ETCを 使用している方で お聞きしたいのですが
分離型のアンテナを メーターフードをはずしてその中の上に
取り付けしたいのですが ゲートが開きますでしょうか?
(出来れば見える所に付けたくない物で)
これから「EP-423」を自分で取り付けるのですが もし駄目なのであれば
どこか お勧めの場所がありましたら 教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
2004/11/19 19:11(1年以上前)
ETC全体で ダッシュ で検索してみてください
書込番号:3520105
0点
EP-423のアンテナのことをもっと知りたいので、その後どうなったか教えてください。
私はダッシュ内に付けました。
最初、一緒に付けたGPSカーロケアンテナが干渉してゲートが開かなかったです。
現状GPSアンテナとは30cmくらい離して解決しました。ETCアンテナはほぼ中央に取り付けました。
http://www.geocities.jp/kuma_rb/AboutMyC35/index.html
書込番号:3520615
0点
>分離型のアンテナを メーターフードをはずしてその中の上に
>取り付けしたいのですが ゲートが開きますでしょうか?
ダッシュボードの素材により、電波が透過できない場合もあります。
電波が透過できない場合にはゲートは開きません。
料金所/発券所でゲートが開かない場合、後方からノンストップでクルマが突っ込んでくる場合がありますので、十分覚悟しておいてください。
書込番号:3522899
0点
2004/11/22 17:37(1年以上前)
皆さん アドバイスありがとうございます
とても 参考になりました
ダッシュボードの素材調べたいと思います
後方からノンストップでクルマが突っ込んでくるなんて
想像しただけで ゾー(>_<)
書込番号:3532755
0点
もうご存知かと思いますが。
アンテナの上に両面テープを貼ってダッシュボード内側に取り付ける場合、ブチルテープ(黒いべたべたの強力テープ)には金属紛が混じっているものがあったりします。
ダッシュボードは樹脂製ですが、ダッシュボード内側に張ってある防音材(これも樹脂)に金属紛が混じっている可能性もあります。
補強のための鉄板もあると思いますので、そういう場所の下はもちろん避けてください。
私の車はメーターの上はメーターを固定するための鉄板がありました。
ETC取り扱い店には電波テスタがあります。T型のハンディのテスタです。ディーラー等でテストしてもらってください。
最初に「有料ですか?」と聞くといいです。私のときは購入したオートバックスでも行きつけのディーラーでも無料でした。
電波テスタはOKでも、実際にはゲートは開きませんでしたが。
ゲートは初めはETC/一般兼用のゲートか、すいてるインターを選ぶといいですよ。
もし本当に後ろから突っ込まれても、あるいはぶつからなくてもゲートが開かないと後続の車には大変な迷惑がかかります。
ETC専用ゲートには係員さんがほとんどいないかと思いますので。
ところで純正カーナビは付いてないですか?
書込番号:3535219
0点
2004/11/23 12:29(1年以上前)
森のくまさんですさん とても詳しく書き込みしていただき
有難うございます とても勉強になりました
ホームページも拝見しました 判り易かったです
今日でも 商品が届いてもよいのですが まだ届きません
早く車に付けて すいてるインターを選んで 実行したいです
その時は 手に変な汗かきそうです(@_@)
私の車に ナビは付いていません
来年には 購入予定なのですが。(中に入れるかまだわかりませんが
入れる時には 離そうと思います。)
書込番号:3536261
0点
2004/11/24 20:14(1年以上前)
ででこさんが考えていらっしゃる方法でアンテナを貼り付けて使っています。フード内は見たところ上下とも樹脂製でした。
だいぶ傾斜があったので、両面テープを重ねて補正しましたが、数ヶ月、北海道から九州の各地で使用して一度も問題はありませんでしたよ♪
ちなみに、ナビのGPSアンテナも同じ方法で5cmほど横に並べてつけています。
2.5万キロくらい走って、こちらも特に問題なしです。
車によっていろいろ違いがあるでしょうからなんとも言えませんが、私の場合うまくいってます。参考にもならないかもしれませんが…
快適なETCライフになるといいですね。
書込番号:3542152
0点
EP−423を今日イエロー○ット越○店で予約しました。金額は、本体¥15,960、セットアップ¥3,150に、公団の助成金△\5,000とYH割引で△\5,000。計¥9,110でした。YH割引は、YHのクレジットカードを申し込むことが条件ですが、年会費は一応無料です。しかしETCカードは2年目から
¥525かかるといわれました。私はすでにETCカードを持っていたのですが
割引をうけるため、また申し込みしました。公団の助成金は、11/19から
受付ですが、先に申し込み書を記入しておけば、YHの方で、11/19の当日朝から一斉にインターネットで公団に申し込んでくれるそうです。初日から
30万の枠を超えることはまずないだろうとのことですが、万が一助成金を
受けられなかった場合は、買わないことにしておきました。
取り付けは、もちろん自分でやります。もし、これから買う人で、取り付けに自身の無い人は、ソニーオーディオのHPを見ると色々な車種のオーディオの取り付け方がでてますので、かなり参考になると思います。(以前自分でナビつけるとき車速センサーがわからず、このHPを見たおかげでわかった)
0点
2004/11/05 14:51(1年以上前)
私も予約しましたが、年会費は一切無料と言われました。
取り付けは自分で、セットアップはディーラーで無料でやってもらいます。
(購入するだけでも助成は受けられると確認済み)
イエローのページにもクレジット・ETCのどちらとも年会費永年無料と出ていますので、
間違いないと思うよ。
http://www.yellowhat.jp/service/store/card/index.html
書込番号:3463210
0点
2004/11/05 14:52(1年以上前)
あ、OP-Dさん、伏字は×よ。
書込番号:3463212
0点
2004/11/05 15:21(1年以上前)
ついでに、助成金は5000円じゃなくて、5250円だよ。
それから、OP-Dさんの場合、セットアップ費用が3150円とありますが、
この中からORSEに支払われる、525円は今月1日から、来年3/31までは、
ORSEのキャンペーンで「無料」としていますので、イエローハットの場合、
セットアップ費用3150円の中に、ORSEに支払われる525円も含んでいますから、
それを差し引いた2625円にならないと、ボッたクリです。
(イエローハット確認済み)
http://www.orse.or.jp/monitor/0401101_2press.html
書込番号:3463270
0点
2004/11/05 15:52(1年以上前)
もういっちょ!
計算すると、OP-Dさんの場合、8335円じゃないとおかしい。
皆さんも、ORSEの525円が3/31までは掛からないので、購入の際は気をつけてください。
お店が11/1以前と同じ金額を言ってきたら、先ず、この○○○○円の中に、ORSEに支払われる、
525円は含んでますか?と尋ね、含んでいますと言われたら、
ORSEの525円は3/31までは無料です!差し引いて下さいと、ズバッと言いましょう!!
絶対にこちらから先にORSE費は無料ですよね?なんて言わないように。
お店側に、セットアップ代金にORSE費が含まれてる事を認めさせた上で、申告しましょう。
セットアップ費用は各事業者が個々に決めて良い事になっていますので、
ORSE費は含まれていませんと言われたらゲームオーバー!
書込番号:3463331
0点
2004/11/06 07:01(1年以上前)
いろいろ意見ありがとうございます。ずいぶんくわしいんですね。それとも
わざわざ調べてくれたのでしょうか。計算までしてくれて・・・。
実は昨日YHよりセットアップ料金から¥525差し引きますとの
電話がありました。この件は私自身も過去ログ見て知っていましたが、
なにぶんにもETC普及協力キャンペーンはセットアップ事業者に対しての
ものであって、消費者にフィードバックされるかどうかはその事業者次第と
のことでしたので・・・。ただ自分自身も納得がいかなかったので、購入日の
翌日YHのHPより問い合わせしたところ、更に翌日の昨日に電話があった
というわけです。
ここの価格.comは、いつも見るだけでかきこみはしたことなかったのです
がこんなに意見いってもらえるとはうれしいです。かきこみしてよかったです。
書込番号:3465941
0点
2004/11/07 09:52(1年以上前)
私も本日、イエローハットで予約してきました。
私の場合、10%offの優待券(YHダイレクトメールに同封されていた)が
あったので、本体\15800の10%OFFで\14220、セットアップ\2625、
助成金+YHカード申込みが-\10250で総支払額\6595でした。
対応も非常によく、その場でカード審査も終わりました。
店長さんありがとう。
但し、先日、店員さんに取付け工賃を聞いたところ、
国産車の取付け工賃は\3150
(取付けに自信のない人にはまあ良心的ですかね)なのに、
輸入車は\5250、輸入車でグローブボックス内に取付け(ケーブル通す穴を加工のみ)で\7350
今時、輸入車割り増しあるんですね。取付けに自信のない証拠かしら?
ディーラでしか整備したことが無いので驚きましたよ。
BMWなんてそこらじゅう走っているし、俺のは値段もセルシオ並みなのに。
まあ、3シリーズでセルシオより高い工賃取られる人に比べれば
納得はいきますけど。
本体より工賃の方が高いので自分で付ける事にしました。
書込番号:3470614
0点
2004/11/07 10:52(1年以上前)
予約は昨日でした。
書込番号:3470836
0点
2004/11/07 16:57(1年以上前)
私もイエローハットに行って話をしてみたら、国産車でしたが
取り付け工賃は、アンテナ一体型なら\3150であり、
このEP-423なら別々なので\5250だとの事でした。
さらにコンソールBOX穴開けで+\2000程ということだったので
取り付け工賃がけっこうかかるなぁと思い、予約しないで帰ってきました。
取り付けが自分でできればなぁ。。。
書込番号:3471955
0点
2004/11/12 17:26(1年以上前)
家の近くのイエローでは 本体+セットアップ¥3,150に、公団の助成金△\5,000とYH割引で△\5,000それと取り付けもそこで しなきゃ駄目と言われたので やめました。
自分で取り付けしたかったので (取り付け料取るのにへたくそと聞いたので)
ネットで購入しました
書込番号:3491431
0点
2004/11/18 21:40(1年以上前)
先日、YHで予約をしてきたのですが、
以前の書き込みで、助成金の申込み用紙がある事を知り、、
確認の為YHに立ち寄ったところ、やはり申込み用紙がありました。
アンケート等の記入をしてきました。
予約はかなり入っている様でしたが、明日で登録は終わらせるとの話でした。
ちなみに、前回の助成の時の方が、予約は多かったと言っていました。
書込番号:3516829
0点
いつもこの掲示板を参考にさせて頂いています。今回道路公団の助成とYHの5000円キャッシュバックがあるのを機会に、都内の店舗にて予約しました。この機種の売価は14800円(税込み)で、たまたま10%割引券を持っていた私は、総額約5400円で予約することができました。取り付けは自分で行うため、お持ち帰りの扱いとしてもらいました。現物は11月19日からの公団の助成申し込みなどを経て、11月末ごろになりそうとの事でした。ちなみに、ETCカードは、YHのキャッシュバックの必要条件で同店舗で申し込みしました。これからは、ランニングコスト(とはいっても、年間525円程度だと思うのですが)が安く、サービスの充実しているETCカードを見つけたいと思っています。また、取り付けを行い、使用しましたら、使用感をレポートしたいと思います。また、おすすめのETCカードなどありましたら、情報をいただければ嬉しいです。
0点
2004/11/15 23:58(1年以上前)
YHのETCカードも永年無料ですよ〜。(クレジットも)
書込番号:3505967
0点
カードを増やしたくないので色々悩みました。燃費の悪いローレルという車で年2万km走る私は、コスモ・ザ・カード(トリプル)でガソリンを入れ、コスモ・ザ・カード(ハウス)をETCカードに使っています。トリプルのカードで月に3000円ほど、年間3万円ほどのキャッシュバックがあります。新規でカードを作るなら出光のまいどカードプラスかな。そんなにガソリンを使わなければJCBカードが使いやすいかも知れません。ライフスタイルによって、どこのカードがいいか違ってきますよ。コスモ・ザ・カード(トリプル)にETCが付けば私には最適なんですが。
書込番号:3505973
0点
2004/11/16 22:09(1年以上前)
ぼくじんさんへ。ご指摘ありがとうございました。ぼくじんさんのおっしゃる通り、YHのETCカード(クレジットを含む)は入会金、年会費(永年)ともに無料でした。年会費がかかると思っていたのは私の勘違いでした。まだ、カード類も到着していないのですが、YHのカードを使用して行こうかと思います。
書込番号:3509147
0点
昨日、YH相模原店にてEP-423予約しました。はじめ町田店に行ったのですが助成金△5,250の申込み予約は4日前に終了したと言われてしまいました。近くの相模原店に問合せしていただいたところこちらでは一昨日から予約受付を始めたばかりでまだ枠に余裕があるとのことでした。金額は、本体\15,960、セットアップ\3,150、取付け\3,150に公団の助成金△\5,250、ORSEのセットアップ料還元△\525、YH割引△5,000で計\11,485(税込)でした。
取付け\3,150については本来一体型の料金なのですが、このお店では本体の種類にかかわらずこの価格でやってくれるようです。また取付け方法についても当日ユーザーと相談の上決めるとの事で、その結果穴あけ加工等が必要になってもこの金額でやってくれるとの事でした。取付けは自分でやろうと思っていたのですが、これならお願いしても良いかなと思い予約してきました。
まだ助成金予約枠は開いているようですので情報までに・・・
0点
2004/11/14 11:11(1年以上前)
先月YH町田店で13800円くらいで売ってた。
数日悩んだ結果買おうと思ってお店に行ったら15900円だった…。
その後ジェームス相模原店へ行ったら13800位で売ってた。
しかもTSキュービックのポイントも使えた。
お陰で0円で手に入りました。
割引は首都高速キャッシュバックを申し込み。
書込番号:3498898
0点
よろしくお願い致します
↓(購入するだけでも助成は受けられると確認済み)との、
書き込みがございますが、
「購入」と「セットアップ」のセットで、
助成金が受けられるはずなのですが・・・。
イエローさんは可能なの?
真相は?
お教えください。
0点
2004/11/12 05:22(1年以上前)
セットアップ同時申し込みでないと、ためなはずです。
書込番号:3490034
0点
2004/11/12 05:23(1年以上前)
だめの間違いです。
書込番号:3490037
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)



