このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月20日 00:50 | |
| 0 | 13 | 2005年3月3日 13:37 | |
| 0 | 1 | 2005年2月27日 22:58 | |
| 0 | 1 | 2005年2月2日 18:14 | |
| 0 | 3 | 2005年1月15日 09:05 | |
| 0 | 3 | 2005年1月15日 00:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このETCの購入を考えていますが、一つ気になる点があります。
現行オデッセイには「全面高熱線吸収UVカットガラス」ってのがついているようです。
たしか、「熱線反射フロントガラス」の車には、普通のETCは装着出来ないと聞きましたが、「全面高熱線吸収UVカットガラス」も装着できないのでしょうか?。
0点
2005/03/20 00:50(1年以上前)
>ついているようです。
ディーラーにしっかり確認して、ETCが使えるか聞いてください。
書込番号:4095375
0点
こんにちは。11日からの通勤割引を利用と、10日に取り付け完了しました。「自動後退」限定の一番安いやつですが、取り付け・セットアップまで全部込みで14000円強でした。
(カードも新規作成したので、カード会社から5000円バック+自動後退からの”料金から5000円そのうちバック?”、加えて前納割引で8000円のプレミア分がつきましたので、もう元は取ったような感じです^^)
さっそく、11日の朝から利用してみましたが…いまさらながらw感動しました。私のいる某県ではまだ利用している車が少ないので、通勤ラッシュの料金所を横目に(…といっても5台待ちくらいですが)ちょっとした優越感wを感じてうれしかったです(われながらビンボくさいですね…^^ゞ
さて、本題です…先日朝から、ちょっと遠出する用事があったのですが、その際に一般道が渋滞していまして、かなーり急いだにもかかわらず、ホンットにギリギリの、なんと「9時の時報と同時にゲートが開いた」状態で通過しました。(…朝の通勤時FMを聞いているのですが、まさにこの”時報”と同じタイミングでした…)
この日は通勤割引ぎりぎりの96km先の目的地を目指していたため、割引が最大(2600円⇒1300円)に使える時だったので必死でした(苦笑
…昼飯に奮発してうな丼頼んだら、食べる前に床にひっくり返してしまったような気持ち、とでも言うのでしょうか…(やはり貧乏くさい(T_T)
そこで「我ながら細かい奴だなー」とは思いつつも、帰り道に料金所によって「朝の自分の通過時間は割引対象になるかどうか」をお尋ねしてみたところ、「確かに”9:00分にナンバー3●−●●(私のです)の車両が通過した”という記録は残ってるよ。ただ、私達ではこれが割引時間に該当するかどうかはよく分からないねぇ…」とのお返事でした…^^ゞ
(朝6〜9時にETCを通過」が条件になるはずですが…どうにもキワドイタイミングなので…なお、記録には秒の単位はなかったそうです。9:01なら諦めもつくのですが…それとも、8:59までしかダメなのかな?)
もし、この「タイミング」についてご存知の方、いらっしゃいましたらご教授頂けませんでしょうか?夜も眠れません…(大ゲサ?w)
長文失礼いたしました・・・m(__)m
0点
2005/01/17 23:51(1年以上前)
ETCポータルには6時から9時としか書いていませんね、
http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki17.html
ETCプラザで、利用明細ではどのように表示していますか?
割引後金額で「確認中」になっていれば、適用されているでしょう。
(一旦表示した金額はよっぽどの事がないがきり大丈夫)
ジャストタイムは私も後学のために知りたいです、利用明細表示内容
を教えてください。
書込番号:3795804
0点
JHに問い合わせるなり、請求金額で確認するしかないと思います。
ところで、いつも疑問に思うんですが、AUTOBACSってBACS自動車って意味じゃないんでしょうか?
書込番号:3796087
0点
2005/01/18 21:15(1年以上前)
そういえば、”K”って有ったっけ?無かったでしたっけ?
書込番号:3799446
0点
2005/01/19 00:40(1年以上前)
レスありがとうございます。
さっそく、ポータルサイトから「利用明細」の表示を行ってみたのですが・・・割引前(定価)が書かれていました・・・。
(どこかのスレでも、割引対象になった場合は「確認中」と出る、とあったので、やはりダメだったのでしょうか・・・ _| ̄|○
それとも、いくらかの時差があって、そのうち反映されるものなのでしょうか?
時報よりも、「ゲートが開いて通過した瞬間」は一瞬早かったと思うのですが、(強いて言えば8:59:59.5秒くらいだったはずです)もしダメなら、ETC通信機の時計が進んでいる?ということですよね。全国共通の時報に合わせてくれればいいのに・・・というか、合わせるべきですよね!!)
なんか、くやしいなぁ・・・。
こんなこと(割引ナシになる)だったら、途中で降りて下道を行くべきだったかなぁ、等と今更ながら後悔しています…。
もっとガンガン使って元を取らねば・・・。
あぁぁ、うな丼が・・・(>_<)
書込番号:3800958
0点
「確認中」と出るのは前払い割引の時だけみたいですよ。
カード会社からの請求で割引されてくるみたいですからその時に
結果は分りそうです。
4月中に表示出来るようになるみたいです。
http://www.jhnet.go.jp/commutation_discount/faq.html#05
書込番号:3818518
0点
2005/01/23 15:52(1年以上前)
>ところで、いつも疑問に思うんですが、AUTOBACSってBACS自動車って意味じゃないんでしょうか?
違います。AUTOBACSは造語です。
書込番号:3823198
0点
造語だとしたら、AUTOって言葉を使ってる以上、ちょっと理解に苦しむ言葉ではあります。まぁ、それを言うならBACSAUTOなワケですが。
どちらにしろ、自動後退ってのに強烈な違和感を感じるのには変わりがありません。
書込番号:3824077
0点
2005/01/23 21:22(1年以上前)
AUTOBACSの意味とは
A-アピール
U-ユニーク
T-タイヤ
O-オイル
B-バッテリー
A-アクセサリー
C-カーオーディオ
S-サービス
と各用語の頭文字を集めた物なんです。
書込番号:3825024
0点
2005/01/23 23:56(1年以上前)
20へ〜です。
トリビアですね。賢くなった気がします。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:3826224
0点
AUTOは英米語では無かったんですね。目から鱗です。ありがとうございました。
書込番号:3827230
0点
2005/01/24 10:22(1年以上前)
同じく、20へぇ〜です(*^。^*)
ちなみに、「自動…」は、某掲示板でよく使われてる語を流用しただけで、別に他意はありません。
(某掲示板語をつかうコト自体にお気分を害されたのでしたら、スミマセンでした^^ゞ)
あと、レグ南無さんのおっしゃっていた「前払い割引の時だけ…」というのに期待してみます。
(この時はまだ前払い割引未申請でしたので)
ちなみに、後日ETCのお問い合わせのコーナー?に迷惑ながらも問い合わせてみたところ、「確認中になっていますよ」とのコトでした…。
(自分で見ると何度見ても「確認中」の文字はないのですが…まぁ当たればラッキーくらいの気持ちで待ってみます)
通勤やレジャーに100kmくらいしょっちゅう使用するので、通勤割引の50%はとってもありがたいです!
今月だけでも1万は元とれるかも♪
浮いたお金でHDDナビがほしいなー…さすがに、今度は大蔵省の決済が降りないでしょうが…(-_-;) 長文失礼しました。
書込番号:3827599
0点
2005/01/27 11:42(1年以上前)
> 9:01なら諦めもつくのですが…それとも、8:59までしかダメなのかな?)
どこかで聞いた話によると、プラスマイナス1分OKだとか・・・。
時間ですが、今の世の中、JHのネットワーク内でIP時計で全国統一だと思うのですが・・・。
ただ、JHと日本標準時が同じとは限りませんが・・・
その為のプラスマイナス1分とも・・・思われます。
早食いは健康を損ねます。
書込番号:3841822
0点
2005/03/03 13:37(1年以上前)
ずいぶん前にスレを立てた者です。
「9:00の通過は?」・・・結論から言うと、OKでした!
(先日利用明細(支払いの連絡?)がカード会社からありまして、そこには通過時刻9:00と、割引後の料金が書いてありました。ので、確実だと思います)
うな丼一杯分トクした気分で嬉しいです。(^^)v
でも、もう少し余裕をもって通過したほうがいいですね。
早くモトを取りたいな!
書込番号:4013990
0点
普段あまり高速を使わないので、高速に乗るときだけ、シガライターのソケットをセットし電源を取ろうと思います。その場合、サービスエリアなどで車を止めたときは電源がOFFになりますが、高速を出るときの料金計算には影響はないものでしょうか?また、高速を使わないときは、電源を抜いておくようにしたいのですが、履歴は消えてしまうのでしょうか?どなたか教えてください。なお、本体はフロントガラスの上部にレーダー探知機のブラケットを利用して、脱着が可能にしようと思っています。
0点
2005/02/27 22:58(1年以上前)
大丈夫です。取説でもACCから電源を取るようになっていますので。
書込番号:3997461
0点
2005/01/14 21:14(1年以上前)
私もこの機種を装着しています。
配線はフロントガラスの上から横へという具合ですが、
内張りの中を通してあるのでコードは車載器から3cmしか見えません。
場所もミラーの裏の上部なので気にもなりませんよ!
書込番号:3778596
0点
2005/01/15 00:07(1年以上前)
私もそうです。
内張の中を通していますので、配線は全く見えません。
見えないようにしました。
本体自体も、運転中、気にもなりませんし、この機種で良かったと思っています。
書込番号:3779716
0点
2005/01/15 09:05(1年以上前)
おばっきーさん、清yanさん返信ありがとうございました。
配線を隠すことが出来ることがわかり、
気になっていることがなくなりました。
早速、安い所を探して、購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3780925
0点
2005/01/09 11:50(1年以上前)
使い勝手は、全然悪くないです。
カードの挿入方向にさえ、注意していれば、問題はありません。
カード挿入時の持ち方によっては、フロントガラスに手が触れて、皮脂が付く場合があります。(脂性なもんで、・・・笑)
書込番号:3752180
0点
2005/01/09 16:42(1年以上前)
>カード挿入時の持ち方によっては、フロントガラスに手が触れて、皮 脂が付く場合があります。(脂性なもんで、・・・笑)
実はこれが一番気になっていたのです。
フロントガラスの汚れがあると気になる方なので、抜き差しの度に指がつくのはいやだなぁと思っていたもので・・・・・
書込番号:3753395
0点
2005/01/15 00:01(1年以上前)
お気持ちはよくわかります。
でも、それほど気にならないですよ、私は。
外側の汚れの方とか、内側もくもりの方が気になります。
書込番号:3779678
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




