EP-424B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,000

アンテナタイプ:アンテナ分離型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:70x15x113mm EP-424Bのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EP-424Bの価格比較
  • EP-424Bのスペック・仕様
  • EP-424Bのレビュー
  • EP-424Bのクチコミ
  • EP-424Bの画像・動画
  • EP-424Bのピックアップリスト
  • EP-424Bのオークション

EP-424B三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • EP-424Bの価格比較
  • EP-424Bのスペック・仕様
  • EP-424Bのレビュー
  • EP-424Bのクチコミ
  • EP-424Bの画像・動画
  • EP-424Bのピックアップリスト
  • EP-424Bのオークション

EP-424B のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EP-424B」のクチコミ掲示板に
EP-424Bを新規書き込みEP-424Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

延長アンテナケーブル

2006/04/23 23:36(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-424B

お聞きしたいのですが、アンテナケーブルを伸ばせるケーブルはあるのでしょうか?
本体を運転席と助手席の間においているのですがあと30センチほどたりず困っています。
メーカーに聞こうにも説明書裏の電話番号に繋がった事がありません。
ご存じの方おられませんか?

書込番号:5021162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/04/24 00:56(1年以上前)

たぶん無理じゃないでしょうかあのコネクタ形状からして周波数が高い同軸形状ですし。

自分はコンソールボックスの中に入れてアンテナはダッシュボード内部の上面につけました

書込番号:6264786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MAX740HD

2006/11/03 16:47(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-424B

クチコミ投稿数:21件

MAX740HDとの連動は出来るのでしょうか?また、連動させる為のコードは付いているのでしょうか?

書込番号:5599201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音量設定について

2006/05/21 06:45(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-424B

クチコミ投稿数:11件

EP-424/434の購入を検討しております。
こちらの製品の音量設定について"音量0"はという設定はありますか。
普段はETCを利用しないのでACCオン・オフ時の音声、警告音を消しておきたいのです。
EP-424の過去レスを読むとACCラインにスイッチを追加された方がいらっしゃるようですが理由がわかりません。
無音の設定が無いからなのでしょうか。

書込番号:5097172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/22 00:18(1年以上前)

使う時は音声案内・・・欲しい。
使わない時は・・音声案内いらない・・うるさい。
使わない時は・・ETCへ電気供給しない・・僅かな電流だけど

無音の設定、いちいちするよりは・・
ACCにスイッチつければ・・
使う時のみスイッチONで・・・こんなんかな?

ただ・・・これをうっかり忘れると・・・ゲートへごつんですよ!
  

書込番号:5099698

ナイスクチコミ!0


6発屋さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/18 21:59(1年以上前)

ココの書き込みを見ていましたので、配線する前にスピーカーの線に
スイッチをつけました。(取り付け後は面倒なので)
ACCよりは、バーに対する安全度は高いと思います。

書込番号:5181423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ADDZEST MAX850HDとの連動についてですが・・・

2006/03/29 23:53(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-424B

スレ主 syjsr226さん
クチコミ投稿数:2件

現在ADDZEST MAX850HDのナビをとりつけていますがADDZEST製のETCなら連動が可能なのはわかるのですがマツダMPVのSHOP OPTIONSカタログをみますとMAX850HDがC9C7 V6 650という品番でEP-424BがC9M8 V6 380という品番であるようなのですがマツダカタログによると拡張ケーブルC9M8 V6 381で連動可能とあります。
マツダに確認したところ基本的には同型とのことでしたがさすがに市販品との連動は検証してないので回答できませんとのことでしたが(当たり前ではありますが・・・)どなたか拡張ケーブルC9M8 V6 381を使用して連動されてるかたはいらっしゃいませんでしょうか?
もしくはそれ以外の方法で連動させることができるとご存知のかたはいらっしゃいませんか?
ADDZESTのETCを購入すれば早いのですができるだけ安く連動させれないかと考えこういう選択になっています。
よきアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4956837

ナイスクチコミ!0


返信する
kohtenさん
クチコミ投稿数:52件

2006/03/31 17:55(1年以上前)

syjsr226さんはすでにEP-424Bを持っているのですか?
もし、これから購入するのでしたらEP-404Bとアゼストとの
接続コードでETC940と同等の機能になります。もちろん
EP-424Bでも大丈夫です。今なら、セットアップをして
もらうときに助成金申請ができる、お店で購入すれば
¥5250円さらに安く手に入れることができます。
http://www.mikuniya.info/このお店で色々な接続コードを
売ってます。参考まで。

書込番号:4961002

ナイスクチコミ!0


スレ主 syjsr226さん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/04 22:16(1年以上前)

kohtenさん
アドバイスありがとうございます。
連動できなくてもしかたないとの判断で、EP-424Bは注文して手元にあるのですが、連動が可能になるようなのでぜひ購入してみたいと思います。
丁寧にありがとうございました。
なにかわからないことなどありましたら、掲示板を利用させていただきますので、ご存知のことなどでしたら今後もアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4972669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カロAVIC-ZH990との連動

2005/12/28 12:00(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-424B

スレ主 STINGRAY_さん
クチコミ投稿数:1件

この度購入し、自分で車に載せました。
初めてでしたが、意外に簡単にできました。
ところで、カロナビとの連動が話題になっていますが、
carrozzeria AVIC-ZH990との連動はどうでしょう?
成功した方はいますか?
面白そうだったので、カロND-ETC4のケーブルを
取り寄せてみたのですが、ETC側のコネクタが
同じ8ピンでも大きさが異なります。
で、そのままでは接続できません。
ピンの配列がわかれば加工できそうですが、
どなたか配列はおわかりになりませんか?

書込番号:4689890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/20 00:40(1年以上前)

私も挑戦して使用としてみたのですが、ETC4の接続ケーブルを取り寄せたのですが、コネクターの大きさが違っていました。部番はCDE8011です。ただ一つ可能性があるのは、ETCに付属のスピーカーケーブルについているコネクターをCDE8011についているコネクターと入れ替えればETCに問題無くつくので、あとは配列です。

書込番号:4749457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/20 08:46(1年以上前)

私は先日EP-424Bを購入しAVIC-ZH990と連動させることに成功しました。もちろん接続に使ったケーブルはND-ETC4付属のケーブルです。
成功した際の配線は以下の通りです。

  =======
 @       =
白A       =
赤B ===   =
スC = =   =
スD = =   =
 E ===   =
 F       =
黒G       =
  =======
(図が汚くてすいません)
付属のスピーカの接続図で、コネクタのロック部分を上にしたときの配列です。
ND-ETC4付属ケーブルはコネクタ部分から外した後、若干の改造が必要です。
また、メーカ推奨のやり方ではないので全て個人の責任でやってくださいね。

書込番号:4749895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/20 09:01(1年以上前)

連動させた際の感想を書き忘れていました。

まず、メリットとしてはナビ画面に利用料金が出ます。
そして利用履歴をナビ画面で確認できます。
あと、ナビ画面時計表示下に「ETCcard」と表示されるようになります。(ETCcardを入れているときのみ)

デメリットですが、ETCのスピーカーをつなげたままだと
ETCもナビもしゃべるので気になる人はうるさいかも。
(私はスピーカーを外しました。)

それと、ETCのアナウンスのタイミングと、ナビのアナウンスのタイミングが違います。ETCは瞬時にアナウンスが出ますが、ナビのアナウンスはゲートが開いて通過した後にでます。

私の場合、ナビに連動させることが当初からの目的だったので大変満足しています。

書込番号:4749919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/21 00:51(1年以上前)

すーぱーひろくんさん
ありがとうございます。配線図が大変参考になりました。早速試してみます。

書込番号:4752074

ナイスクチコミ!0


mirackさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/16 16:58(1年以上前)

自作が困難というかたには
こんな商品がありました
http://www.mikuniya.info/Online_ETC.html

6000円弱ですが、自分はこれを使ってみようかと思います。

書込番号:4917357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/16 18:35(1年以上前)

対応ケーブルが出たんですね。
私は自作しましたが、現在もいい調子です。
よかったら使用感、アップしてくださいね!

書込番号:4917552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVIC-D9900Vとはいかがでしょうか・・・

2006/02/19 01:35(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-424B

スレ主 hideking_kさん
クチコミ投稿数:4件

EP-424Bとカロナビの接続ができるとかできないとか・・・現在、AVIC-D9900Vを所有していますが、EP-424Bを接続することは可能でしょうか? 接続する上での注意点とかもありましたら、宜しくお願い致します。

ご存知の方、ご教示を宜しくお願い致します。

書込番号:4835882

ナイスクチコミ!0


返信する
kohtenさん
クチコミ投稿数:52件

2006/02/21 18:55(1年以上前)

CD−ETC10(¥5,250−)のコードとLE−400EC−7L(¥5,250−)のコードをドッキングさせれば可能ですが¥10,500−の部品代と制作費をかけてまで連動させるメリットは無いみたいですよ。

書込番号:4844012

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideking_kさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/22 13:23(1年以上前)

ご返答ありがとうございました!!

書込番号:4846485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EP-424B」のクチコミ掲示板に
EP-424Bを新規書き込みEP-424Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EP-424B
三菱電機

EP-424B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

EP-424Bをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング