


購入予定のETCは三菱重工のMOBE-300ですが、この板のほうが賑やかそうなので、質問させてください。
ヒューズボックスから電源を取る方法がイマイチわかりません。
車は99年製のステップワゴンです。
@ACC電源から取るそうですが、ヒューズボックスにはそれらしきものとしては「ACCリレー(7.5A)」とか「シガーライター、ラジオ、ナビゲーション(15A)」というのがありますが、どっちから取るのでしょうか?
それともこれら以外?
A「平型ヒューズ電源」を使えば簡単に接続できるらしいですが、何アンペアを買いばいいのでしょう?
ETC本体の電源は12V/24Vとなっています。
また、99年製のステップワゴンのヒューズが「平型ヒューズ電源」か「ミニ平型ヒューズ電源」はどこで見分ければよいのでしょうか?
Aテスターで通電しているほうを確認する必要があるらしいですが、テスターを買わないと取り付け不可能でしょうか?
余計な出費は抑えたいので、ETCのためだけにテスターは買いたくありません。
ひょっとして、ディーラーに行けばどこから電源を取って、どの方向で繋ぐかくらいは無料で教えてもらえますか?
書込番号:4578702
0点

MOBE300の電源回路は2線・・・
簡単な事なので・・・少し書いてみました。
@ACC電源は・・・・・
『シガーライター、ラジオ、ナビゲーション(15A)』でOKです。
A「平型ヒューズ電源容量」・・・・
『15Aです。』・・上記、電源取りする回路と同じ容量にします。
ヒューズ電源のタイプ・・・・平型orミニ型
ステップワゴンのヒューズボックスを開けて確認してください!
カーショップでタイプを確認してください!
Aテスターは・・・・・代用テスター
あなたの車の予備ランプ・・なにかありませんか?
12Vのランプ!
電線を2本繋いで・・・
1本はボディーに直接繋がるボルトへ
もう1本をヒューズボックス内、外したヒューズの回路のどちらかへ接触・・・
点灯する端子が電源側です。
ACC回路だからイグニッション・・ONしてね!
ヒューズ電源の送り線付いている方を電源側にして挿します。
電源取りは簡単!・・・・それより・・・
ETCのケーブル取り回し!!(^^! ・・・がんばってください!
書込番号:4580414
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





