EP-434S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,000

アンテナタイプ:アンテナ分離型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:70x15x113mm EP-434Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EP-434Sの価格比較
  • EP-434Sのスペック・仕様
  • EP-434Sのレビュー
  • EP-434Sのクチコミ
  • EP-434Sの画像・動画
  • EP-434Sのピックアップリスト
  • EP-434Sのオークション

EP-434S三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • EP-434Sの価格比較
  • EP-434Sのスペック・仕様
  • EP-434Sのレビュー
  • EP-434Sのクチコミ
  • EP-434Sの画像・動画
  • EP-434Sのピックアップリスト
  • EP-434Sのオークション

EP-434S のクチコミ掲示板

(10件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EP-434S」のクチコミ掲示板に
EP-434Sを新規書き込みEP-434Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けました。

2005/12/22 12:00(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-434S

クチコミ投稿数:22943件

ETCが必要な場面は殆ど無いのですが、車の買い替え(トヨタ プレミオ)を機に購入しました。
イドサワで7900円+送料700円+振込み手数料315円です。
一体型と迷いましたが、取り付け位置の自由度からこちらにしました。

元々簡単に取り付けようと思っていたのですが、凝り性と言う悪いクセが出てしまい、シガーライターの裏に自作のハーネスをかませると言う1日仕事になりました。
ハーネスには2連アクセサリーソケットの増設用と将来のために予備のACC+とアースを設けました。
アースはシフトレバーの根元の太いボルトに固定しました。
アンテナはダッシュ中央のガラス寄りに付け、配線はガラスとダッシュの隙間に埋め込みました。
我ながら、ディーラー取り付けと変わらぬ出来栄えに満足です。

早速、名神高速でTEST。快調です。
音は噂通りの質ですが、音量を最小にしてカバー。
B+の配線なしのタイプですが、カード抜き忘れ警告音は出るので安心です。

ハーネスは、多少の電気知識とハンダゴテが使えれば、少し加工は必要ですが、市販の部品の組み合わせで作れます。

書込番号:4675761

ナイスクチコミ!0


返信する
chappy9さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/29 18:08(1年以上前)

Panasonic CY-ET805D(一体型)を購入したのですが、ガソリンスタンド等では、持込の場合は工賃が倍になるとのことですので、自分で取り付けをしたいと思っています。
車の取説をみてヒューズボックスのありかまで見つけたのですがその先が分かりません。
805Dから出たコードの先端は、バーッテリーに接続(黄色)、ACC電源(カーオーディオ等)に接続(赤)、アースコード(黒)の3本でした。どのように接続すればよいのか教えていただけませんでしょうか。
シガーライターに接続する場合は何かアダプターのようなものが必要になるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4692959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/30 16:14(1年以上前)

車内のヒューズBOXが解ったてるならディーラーにでもACCとB+の差込の予備を聞いてエーモン製の電源取り出しヒューズを挿し込んで本体と繋げば楽勝でしょ。

書込番号:4695025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2006/01/02 01:41(1年以上前)

ヒューズBOXから取る場合は、ヒューズの型に応じて「平形ヒューズ電源」又は「ミニ平形ヒューズ電源」の容量が元のものと同じのもの用意します。
取説又はヒューズBOXの蓋などにヒューズの配置が書いてあると思いますので、シガーライターやオーディオ用からACC+、ルームランプや車幅灯用からB+を取ります。
アースはボディの金属部分に直接付いているビスなどを利用すればOKです。

ライターやルームランプ等に繋がっている+電源線が分かれば「圧着式コネクター」を使う手もあります。

ライターソケットやアクセサリソケットを利用する場合は「ライタープラグ電源」が使えますが、振動などによる接触不良の可能性が無きにしもあらずですのでお勧めできません。
(最悪はバーに衝突)

ライターを取り外せれば、その配線部から「Y型接続端子」などを利用してACC+電源を取る事もできますが、CY-ET805Dの場合はB+も必要ですので、ヒューズBOXから取る方が楽でしょう。

ACC+及びB+の両方をライター配線(ACC+)から取っても機能はしますが、キーOFF時のカード抜き忘れ警告音声が出なくなると思います。

書込番号:4700256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

純正ナビとの連動について。

2005/09/18 18:20(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-434S

スレ主 関ポンさん
クチコミ投稿数:2件

自分の車にETCの取付を考えております。
車はホンダRB2オデッセイです。
メーカーオプションの「リアカメラ付音声認識Honda・HDDナビゲーションシステム」が付いてます。
ディーラーオプションのカタログにナビ連動のETCが載っているのですが、高いくてもっと安く付けれないかとイエローハットに行ってみると、ディーラーオプションのカタログに載っていたETC本体とそっくりな商品を発見。このETCも純正ナビに連動して料金案内や履歴が見れるのでしょうか?
知っておられる方、教えていただければうれしいです。

書込番号:4437384

ナイスクチコミ!0


返信する
ka4(mak)さん
クチコミ投稿数:46件

2005/09/20 05:39(1年以上前)

RB2はカロナビなので多分連動可能です。ただし保証外ですし、
ETC接続ケーブルを補修部品として購入し若干加工する必要が
あります。機種は違いますが、家のセカンドカーにはZH9MD+
EP422で連動してます。EP4XX系はほとんど配線一緒です。
ETCスピーカも連動してるので場合によっては五月蠅く感じます。
どうせならカロ製ND-ETC4がお勧めです。ケーブルも付属して
ますし。ただしこの場合もHONDA純正ではないので連動は保証外
となります。
どちらにしてもメーカ保証外の使い方ですので自己責任でご判断
下さい。保証が必要ならHONDA純正になります。
あと、一応情報をあげておくとND-ETC4がガレージZIPというところ
でSETUP料込で17.5kとなってました。(現在SoldOUT、次回入荷未定)

書込番号:4441662

ナイスクチコミ!0


スレ主 関ポンさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/23 23:37(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございました。
そして、実用例も教えていただきありがとうございます。
いろいろな書き込みを見させていただき、自分で取り付けにチャレンジする方、途中で断念してお店で付けてもらう方、いろいろな方がいるようですが、自分も車いじりは好きで自分で付けたいとは思うのですが、労力や壊す可能性を考えるとカー用品量販店で購入・取り付けをしてもらいたいなぁ〜と思ってます。でも「保証外」ですもんね・・・。取り付けて連動するかしないかはもちろんのこと、こんな事はないとは思いますが、ETC接続が原因でナビが壊れたりしても保証されないんですもんね・・・。痛い、痛い。
やはり、保証のことを考えると高いお金を出してでもHONDA純正のものを取り付けた方がいいんですかね・・・。物はまるっきり同じように見えるのに・・・。

書込番号:4450986

ナイスクチコミ!0


ka4(mak)さん
クチコミ投稿数:46件

2005/10/01 19:14(1年以上前)

暫く留守にしてたので遅くなりました。

> 物はまるっきり同じように見えるのに・・・。
えぇ、OEMですので。
HONDA純正もカロND-ETC4もMITSUBISHI EP4xx系とほぼ一緒です。
保証の問題は致し方ないですね。取付自体はACC(+)とアース(-)接続するだけなので難しくはないのですが。(連動の場合はNAVIとも接続)

ただ、連動させても画面で料金表示/履歴見えるくらいであまりメリットはありませんよ。
ETCレーン誘導はアンテナがあるごく一部のICくらいしか対応してませんし、
シチュエーションによっては料金案内音声で料金所先の行き先案内音声がかき消されることもあるようですので。
連動のメリット・デメリットは価格.comや下記URLが参考になると思います。
http://homepage3.nifty.com/kazu-male/index.htm

# 自分は自己満足でAVIC-ZH9MD+EP422接続ケーブル加工で連動してるので説得力はありませんが。

書込番号:4470845

ナイスクチコミ!0


ka4(mak)さん
クチコミ投稿数:46件

2005/10/02 02:06(1年以上前)

連動とは関係ありませんが、補足です。
スマートIC社会実験としてPAにETC専用出入口設置されてるところもあります。
必ず出/入出来る訳ではないので事前調査は必要ですが、目的地によってはかなり利便性が高いです。

書込番号:4472081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EP-434S」のクチコミ掲示板に
EP-434Sを新規書き込みEP-434Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EP-434S
三菱電機

EP-434S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

EP-434Sをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング