『取り付けました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,000

アンテナタイプ:アンテナ分離型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:70x15x113mm EP-434Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • EP-434Sの価格比較
  • EP-434Sの店頭購入
  • EP-434Sのスペック・仕様
  • EP-434Sのレビュー
  • EP-434Sのクチコミ
  • EP-434Sの画像・動画
  • EP-434Sのピックアップリスト
  • EP-434Sのオークション

EP-434S三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • EP-434Sの価格比較
  • EP-434Sの店頭購入
  • EP-434Sのスペック・仕様
  • EP-434Sのレビュー
  • EP-434Sのクチコミ
  • EP-434Sの画像・動画
  • EP-434Sのピックアップリスト
  • EP-434Sのオークション

『取り付けました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EP-434S」のクチコミ掲示板に
EP-434Sを新規書き込みEP-434Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けました。

2005/12/22 12:00(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-434S

クチコミ投稿数:22943件

ETCが必要な場面は殆ど無いのですが、車の買い替え(トヨタ プレミオ)を機に購入しました。
イドサワで7900円+送料700円+振込み手数料315円です。
一体型と迷いましたが、取り付け位置の自由度からこちらにしました。

元々簡単に取り付けようと思っていたのですが、凝り性と言う悪いクセが出てしまい、シガーライターの裏に自作のハーネスをかませると言う1日仕事になりました。
ハーネスには2連アクセサリーソケットの増設用と将来のために予備のACC+とアースを設けました。
アースはシフトレバーの根元の太いボルトに固定しました。
アンテナはダッシュ中央のガラス寄りに付け、配線はガラスとダッシュの隙間に埋め込みました。
我ながら、ディーラー取り付けと変わらぬ出来栄えに満足です。

早速、名神高速でTEST。快調です。
音は噂通りの質ですが、音量を最小にしてカバー。
B+の配線なしのタイプですが、カード抜き忘れ警告音は出るので安心です。

ハーネスは、多少の電気知識とハンダゴテが使えれば、少し加工は必要ですが、市販の部品の組み合わせで作れます。

書込番号:4675761

ナイスクチコミ!0


返信する
chappy9さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/29 18:08(1年以上前)

Panasonic CY-ET805D(一体型)を購入したのですが、ガソリンスタンド等では、持込の場合は工賃が倍になるとのことですので、自分で取り付けをしたいと思っています。
車の取説をみてヒューズボックスのありかまで見つけたのですがその先が分かりません。
805Dから出たコードの先端は、バーッテリーに接続(黄色)、ACC電源(カーオーディオ等)に接続(赤)、アースコード(黒)の3本でした。どのように接続すればよいのか教えていただけませんでしょうか。
シガーライターに接続する場合は何かアダプターのようなものが必要になるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4692959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/30 16:14(1年以上前)

車内のヒューズBOXが解ったてるならディーラーにでもACCとB+の差込の予備を聞いてエーモン製の電源取り出しヒューズを挿し込んで本体と繋げば楽勝でしょ。

書込番号:4695025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2006/01/02 01:41(1年以上前)

ヒューズBOXから取る場合は、ヒューズの型に応じて「平形ヒューズ電源」又は「ミニ平形ヒューズ電源」の容量が元のものと同じのもの用意します。
取説又はヒューズBOXの蓋などにヒューズの配置が書いてあると思いますので、シガーライターやオーディオ用からACC+、ルームランプや車幅灯用からB+を取ります。
アースはボディの金属部分に直接付いているビスなどを利用すればOKです。

ライターやルームランプ等に繋がっている+電源線が分かれば「圧着式コネクター」を使う手もあります。

ライターソケットやアクセサリソケットを利用する場合は「ライタープラグ電源」が使えますが、振動などによる接触不良の可能性が無きにしもあらずですのでお勧めできません。
(最悪はバーに衝突)

ライターを取り外せれば、その配線部から「Y型接続端子」などを利用してACC+電源を取る事もできますが、CY-ET805Dの場合はB+も必要ですので、ヒューズBOXから取る方が楽でしょう。

ACC+及びB+の両方をライター配線(ACC+)から取っても機能はしますが、キーOFF時のカード抜き忘れ警告音声が出なくなると思います。

書込番号:4700256

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EP-434S
三菱電機

EP-434S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

EP-434Sをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング