



パソコンも自作できるので自分でできるかな?と思い、ネットで買ったのですが、カーナビやカーステを自分で取り付けできなけば無理ですねぇ。いったん外さないとACCコードに接続できません。クルマによっては簡単なんでしょうけど。ハァ〜。
書込番号:4415560
0点

まあ、どちらも簡単といえば簡単、難しいと言えば難しいでしょうね。
必要な知識が違ってくるので、パソコンが組めるからと言って、
ETCの取り付けができるとは言えませんね。
ETCは車の電装品としては簡単な方です。(車との接続は電源ラインだけですから)
しかし、実際につまずくのは線をどこを通すかとか、
インパネをどうやってはずすかとか、そういったところなのでしょう。
ヒントとして、ほとんどの車には簡単にとれるACC電源があります。
シガープラグがそれです。
また、カーショップに行けばカーステレオなどから電源を分岐するハーネスが
売られていると思いますのでそれらを利用するのも手です。
がんばってみてください。
書込番号:4415612
0点

自分で取り付けたんですが、実は大変苦労しました。
オーディオからACCをとるために、たしかに、いったんはずさないといけなかったです。とりはずすために、ネットでいろんなページを探して、できるだけ情報を集めました。取り外しマニュアルをアップしてくれているサイトがあるので、助かりましたが。
実際には、マニュアルを見ながらでも、作業は大変でした。
工具としては、内張りはがし、が役に立ちました。
また、一部ネジがとても固くてドライバーではまわらないものがあり、ペンチなどいろんな道具を使って、とりはずすのに何分もかかってしまいました。どの部品も、はじめてとりはずすときは、どこがひっかかっているかわからないので、どきどきです。
力を入れないとはずれないところもあるのですが、力任せにすると破損してしまいそうで怖いですね。
慎重に慎重にして、暑いのもあり、汗だらだらになりました。
だいたいネジがついている部分が見えにくいところなので、体全体を車内にもぐりこませて、暗いので懐中電灯で照らしながら、足元カーペットの部分に寝転びながらの作業です。
服がよごれるのを気にしていたらできません。
なんとか、オーディオとりはずして配線が見えたら、あとは、ACC・アースを割り込ませるわけです。はじめから、分岐してあるハーネスもあるみたいですが、私の場合は分岐がなかったので、エレクトロタップで圧着して分岐しました。パソコンの自作の場合は、エレクトロタップとかを使うことがたぶんないので、はじめはとまどうでしょうね。他にもギボシ端子とか、特殊な形状のカプラーとか、パソコンにはないものが多いです。
あとは、配線をきれいに通します。できるだけ見えないところを通るように。あまった線などが絡んだりしないように、既存の配線と同じように固定します。パソコンと違って、振動で緩んでくる可能性があるので、注意しなければならないのだと思います。金属接触部分もショートしないようにテープでぐるぐる巻きにするとか、らしいです。
はっきり言って、オーディオからとろうとすると苦労するのはわかっていたのですが、今後のためにもインパネの取り外し方を知っておきたかったのと、電源取り出しヒューズとか余分な出費をしたくなかったのと、将来オーディオも自分で取り替えるかもしれないのと、いろんな理由でそうしました。
ETCだけ簡単に取り付けようとするのだったら、ヒューズボックスからACCをとるか、シガーソケットの配線からとった方が無難ですね。
物理的な作業としては、パソコン自作の方が楽だと思いました。パソコンでは工具はほぼプラスドライバー1本ですむ?し、各コネクタはつなぐだけというのがほとんどだから。
パソコンは部品どおしの相性やソフトの問題がありますから、別の意味で難しいですが。
車もアクセサリー類を制御するプログラムを組むなど本格的にするとおもしろそうと思います。電気工作が好きでない人には薦められませんが。苦労してこそおもしろいともいえるでしょう、ETCくらいで挫折してあきらめるのは、もったいないですね。
書込番号:4416671
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





