EP-534B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥12,000

アンテナタイプ:アンテナ一体型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:70x16x80mm EP-534Bのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EP-534Bの価格比較
  • EP-534Bのスペック・仕様
  • EP-534Bのレビュー
  • EP-534Bのクチコミ
  • EP-534Bの画像・動画
  • EP-534Bのピックアップリスト
  • EP-534Bのオークション

EP-534B三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • EP-534Bの価格比較
  • EP-534Bのスペック・仕様
  • EP-534Bのレビュー
  • EP-534Bのクチコミ
  • EP-534Bの画像・動画
  • EP-534Bのピックアップリスト
  • EP-534Bのオークション

EP-534B のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EP-534B」のクチコミ掲示板に
EP-534Bを新規書き込みEP-534Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください ACC電源の取り方

2006/07/07 12:46(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-534B

スレ主 nonki76さん
クチコミ投稿数:3件

ニッサン マーチAK−12のACC電源の取り方で悩んでいます。
シガーライターがいいか、ACC電源のとりやすいところが、あるのか
マーチAK−12に、取り付けられた方 いらっしゃいましたら、ご教授頂けないでしょうか。

書込番号:5233402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/07/07 14:01(1年以上前)

シガーライター以外なら ヒューズボックス内のヒューズから電源を取るのが一番簡単です。

平形ヒューズから電源が取れるヒューズが ホームセンターやカー用品店に行けば売っています。

ACC電源ですと、 ラジオ(オーディオ)と書いてあるヒューズを交換すれば よいと思います。


*交換する時は同じ色(同じアンペアかそれ以下のヒューズ)の電源ヒューズと入れ替えてください。

書込番号:5233530

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonki76さん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/08 14:20(1年以上前)

凝りshowさん 早速の書き込み有難うございます。その様なやりかたが、あったんですよね、気がつきませんでした。
早速、用品店でGETしてきます。有難うございました。

書込番号:5236420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > 三菱電機 > EP-534B

スレ主 duojrさん
クチコミ投稿数:15件

商品説明に「フロントガラス上部にフィルムアンテナを装着している車種については使用できない場合もあります。」と書かれていたのですが、フィルムアンテナ装着車で実際使用されている方いますか?

書込番号:4881358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/04/29 20:04(1年以上前)

私もついに購入してしまいましたカードはあるのですがまだ使っていません。
私もフィルムアンテナ装着車です。店では問題無いと言われましたが・・・!?ゲートを通過するのが少し不安になってきました(汗

書込番号:5035740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/30 09:31(1年以上前)

ナビのTV受信用のフィルムアンテナ装着車でこのETCを問題なく使用しています。
ポイントはお互い取り付け位置です。
大抵フィルムアンテナはフロントグラスの天井や左右のピラーの近くになるべく寄せて貼ってあると思います。私の場合はETCは窓に貼り付けず、ダッシュボード上に滑り止めシートに載せているだけですが、フィルムアンテナが影響する位置ではありません。そもそも周波数帯もお互い離れていますので干渉はしにくいはず。またETC本体(=アンテナ)をフロントグラス内側に貼り付けて取り付ける場合も、フィルムアンテナの位置に重ねて貼らなければ大丈夫だと思います。
スタンドを使って設置する場合も同様です。

あと、セルシオ等では電磁波を通しにくい鉛入りのガラス材や、フォード車等でフロントグラスほぼ全面に細い熱線(霜を溶かすヒータ)が貼りめぐらされているものは、ETC電波を透過しにくいのでこういうタイプのETC(アンテナが車室内)は根本的に取り付けは避けましょう。紫外線カットのフィルム貼り付けも、影響があるかどうか、要注意ですね。

書込番号:5037217

ナイスクチコミ!0


スレ主 duojrさん
クチコミ投稿数:15件

2006/06/08 11:51(1年以上前)

りょうりょうぱぱぱぱさん、価格どっとこむこむこむさん ご返事遅くなりましたが、書込みありがとうございます。
実際に使用されている方がいて安心しました。

書込番号:5150497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シガライターコードと付属コードの接続

2006/04/30 00:25(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-534B

クチコミ投稿数:63件

ヤフオクで本体とシガライターコードのセットを買いました。
そこで質問ですが,シガライターコードと本体付属コードの接続の際に,本体側の赤の線(+側?)が途中で分岐していると思いますが,余ったコードはどうすればよいのでしょうか?

自分は余った(接続しなかったコード)方のコードを絶縁テープでぐるぐる巻きにし,さらにシガライター側と接続した本体側とを外れないようにと思い絶縁テープでやはりぐるぐる巻きにしておきました。

これで実際にエンジンをかけてみると何やらETCが喋るし,ゲートもくぐれました。

ただ,「余ったコードはあのままでいいのかなー」とか,絶縁テープで巻いただけで,コードは助手席側の足元奥だけど足があたるわけではない場所に引っ掛けておいたのが少し不安ですが,何かアドバイスください。

なお自分は電気関係にはまったく弱く,小学校中学年並みの知識しかありません。

書込番号:5036561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/30 08:26(1年以上前)

分岐しているのは、もしどこかの既存の端子を利用して電源をとった場合に、その端子も、ETCの電源も両方使える様にする、昔の電球の二股ソケットとか、二股、3股のコンセント(正確にはプラグ)と同じ。余っている部分を使わないなら、テープで巻いておけばいいでしょう。
あるいは、今後、違う装置の電源を取りたいときにこのあまった端子(プラス)が使えます。マイナス側は車のボディにつなぎます(アースします)

書込番号:5037113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2006/06/05 23:59(1年以上前)

価格どっとこむこむこむさん

お返事が大変遅れ本当に申し訳ありませんでした。
アドバイスありがとうございました。
とりあえず絶縁テープグルグルで問題なさそうです。

書込番号:5143578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けと作動確認について

2006/05/15 10:34(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-534B

クチコミ投稿数:39件

皆様、こんにちは。自動車に関してはまったくの素人のくせに、自分で取り付けようと悪戦苦闘している立花ゆきです。

こちらのボードを参考にして、まずシガーからに挑戦しようとソケットを買ってきました。が、まったく作動しません。(ToT)

もしかしたらソケットが最初から不良品かも(ヒューズが切れてるとか)と思い、バッテリーへ直接つないでみようかと思っています。この場合、赤と黒の線を、そのままバッテリーの+と−へ接触させればいいのでしょうか?

また、購入した車載機が壊れているという可能性も考慮に入れるべきなのかもと思ったりしています。やはり、業者に取り付けを依頼しないといけませんかね・・・。

なにかアドバイスございましたらご指導下さい。

書込番号:5080511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/16 22:13(1年以上前)

赤がプラスで、黒はマイナス(ボディアース)なのは間違いないですがバッテリー直結は危険ですね。お勧めできません。

その前に以下を確認してください。


1、ソケットに電圧がかかっているかどうか確認
  たとえば本来のライタとして使ってみる。
  タバコを吸われるなら、汚れ錆びがあると接触不良になりやすいです。それと別の製品(レーダー探知機とか、掃除機とか)は、このソケットで通電するかどうか確認してください。

2、本体付属のヒューズが飛んでいませんか
  テスター等で導通のチェック。テスターがないなら、せめてガラスの中を覗いて真ん中の金属線が切れていないか目で確認
 (もっとも、ヒューズが飛ぶ事自体が問題ですので、原因を直さないとまた切れます。

3、ソケットには奥まで差し込みましたか?
  (結構、硬いですが奥までしっかりと)

4、改造された際、シガライタソケットはプラス、マイナスは合っていますか?繰り返しますが本体の赤はプラスでソケットは中心電極につながります。黒(マイナス)はソケットの外の枠です。

5、業者による本体の「セットアップ」はされていますよね?
  ETCカードはなくても、カードがありませんとしゃべりますが、セットアップしないとどうなるかは私はわかりません
(何も反応しないのかどうか)

感電すると危険です。自信が無いなら専門家にすべてまかせる事をお勧めします。それか誰かなじみのディーラや車好きの人に相談するだけでもアドバイスもらえて、自分でできる内容だと思います。



書込番号:5084704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/05/17 07:14(1年以上前)

価格どっとこむこむサン、ご教授感謝いたします。

>>バッテリー直結は危険ですね。お勧めできません。
分かりました、やめておきます。(^_^;)

>>1、ソケットに電圧がかかっているかどうか確認
これはもともとあったレーダー探知機が動くのでOKです。

>>2、本体付属のヒューズが飛んでいませんか
実はこれを一番疑っています。細くてはっきりとは見えませんがなんとなく曲がっているように思えます(もともとの5Aが)。そこで車載機についてきた1Aと取り替えて試してもみたのですが、それでもダメで、こちらのヒューズも切れているのかどうか悩みだしたのです。

>>3、ソケットには奥まで差し込みましたか?
これでもかと頑張りましたが・・・。

>>4、改造された際、シガライタソケットはプラス、マイナスは合
ここなのですが、私が購入したのは(エーモンが店になかったので)オートバックス製のS−03というものでして、+を白線コードへ、−を黒線コードへ繋ぐように書いてありました。ということは、車載機の赤を白線、黒を黒線でOKですよね。

>>5、業者による本体の「セットアップ」はされていますよね?
これも疑い始めた項目なのですが、一応書類は送ってセットアップして届いたはずなのです。購入した業者へ連絡すべきか、オートバックスあたりで取り付けを頼むべきか、とにかく原因がわからずお手上げというわけです。

出来もしないことに手をつけた自分の責任ですが、家電のように説明書を見ながらというレベルよりかなり手ごわくて困惑です。やはり車は一般人向けではないということでしょうか。とにかく、ヒューズの新品を買ってきて、もう一度頑張ってきます。本当にありがとうございました。

書込番号:5085713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

アンテナの向きってどうでもいい?

2006/04/14 19:55(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-534B

セットアップ込み4500円で先月ネットで購入。
電源をシガーライタに改造し、本体はすべり留めシートに載せて平らに置いているだけなのですが、本体の向きはカード差込み側を手前側にしなくてもいいんですよね?
カード差込側を手前側(ETCの文字が読める向き)にすると、ケーブル接続部が後ろ側(車の進行方向)になるのですっきししないし、置き難いと感じています。
フロントガラスの内側に貼り付ける説明書の絵を見る限り、向きは関係ないみたいですが....

ちなみに、シガーライターは接触不良が怖いので、本体にあるランプで電源の確認をしたいところですが、暗くて昼間は点いているかどうか分かりません。そこでシガライターはパイロットランプがついていて、かつヒューズ内蔵(ETC本体付属の1Aに交換)にし、かつケーブルも必要分だけ残し短くカットしすっきりさせました。
一応シガーライタ電源が外れる(カードを挿したまま電源が落ちる)と、警告音(カードが抜着忘れ)が鳴りますが、走行中だと音が小さくまず聞こえません。

書込番号:4997231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/04/14 22:24(1年以上前)

自分の場合も試してみましたが本体の向きはどちらでも大丈夫ですね。
自分もシガーライター加工してあるのですがシガーライターが接触不良か電圧不安定なのか分かりませんが時々電源オンにした時と同じアナウンスが流れるんですよね。(他の車で接続テストしたら何時間走行してもならないので配線の加工の問題ではないようで)

そこで自分もシガライターにパイロットランプがついているのが欲しいなと思ってるんですがどちらで購入されましたでしょうか?

書込番号:4997657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/04/15 08:34(1年以上前)

アンテナの向きはどちらでもいいようですね。
試してみます。これで益々、簡易セット法(ただダッシュボードに置くだけ)が使いやすくなります。しかし、本体のスイッチや、ランプ等が後ろ向きになってしまうと、ますます電源確認が重要にはなりますが..

シガーライタソケットはイエローハットで購入しました。
先端の接点と真反対側前面が青く光るタイプで、中にヒューズが入ります。ソケット内に5Aが入っていましたが、ETCに付属していた1Aにものに差し替えています。

接触不良について、過去の経験から一言
本当に(?)タバコのライタとして使っていると接点の汚れで接触不良になります。私の今の車は禁煙仕様車なので純粋な電源ソケットになっていてタバコの汚れはありません。
あともうひとつ重要なのは、ソケット先端の接点が十分なストロークで伸び縮みする事です。たいていヒューズ内蔵式のものはヒューズを押さえ込む為にバネが入っていて、そのバネで先端の接点も押し付けています。これが無くて走行時にソケットが抜けてきた場合、接触不良状態になり易いです。
ここのある、別の方の書き込みにもある「エーモン」のは実は私も別のもの用に使った事がありますが、先端のストロークが十分でなくかなり硬い(バネ入りでない)ので、接触不良になり易いのと、ねじ部(ソケット先端の蓋のねじ込み部)がうまくかみ合わない構造なので、ソケットを抜く時にばらけてしまう問題がありお勧めできません。(ヒューズも内蔵できません)
尚、バネのあるものでもやはりタバコのライタとして使っている場合は汚れにより接触不良にはなりますので御注意ください。

書込番号:4998615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 EP-534BのオーナーEP-534Bの満足度5

2006/04/26 20:45(1年以上前)

自分もこの機種を某イドサワ電機からゲット予定です。初歩的な質問ですが、アースはどうやってとるんですか?

書込番号:5028297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2006/04/26 20:52(1年以上前)

シガーライタの外側がマイナス、つまりアースで、中心電極がプラスになっています。
単純に、マイナス側を外側につなぐだけです。
ボディーにつながなくていいです。
(改造する場合、極性をお間違えなく!)

書込番号:5028322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/27 12:47(1年以上前)

価格どっとこむこむこむさん

自分の近くのイエローハットの店舗にはエーモンの物しかなくランプ付はないようです。

地域(自分は四国です)によって置いてある商品が違うのかな?

度々すみませんが商品型番、メーカーなど教えていただけないでしょうか?

書込番号:5029973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/04/28 21:03(1年以上前)

メーカーはSEIWAで、型番F124のユニバーサルソケット1を加工して作りました。(そもそもこれは延長コードです)

ところで、
買った店は本当にイエローハットだったか、オートバックスだったか自信ありません。数件廻ってやっとひとつあったのでいつも行くイエローハットではなかった?かもしれません。
一度、お近くの自動車部品店で聞いてみてください。

SEIWAのホームページ

http://www.seiwa-c.co.jp/html/007-5.html

書込番号:5033256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/28 22:20(1年以上前)

アドレスまで載せていただいて有難うございます。

イエローハットかバックスでまた見てみます。ありがとうございました。

書込番号:5033481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 EP-534BのオーナーEP-534Bの満足度5

2006/05/13 18:14(1年以上前)

イドサワで助成金適用で送料込み4000円でゲットしました。取り付けは、オートバックス、イエローハット、ダイクマともに6000円以上と言われ、自分でやりました。前に買ったナビNV470のカプラーから出ている端子にACCとアース(これは自分でカプラーに付け替えました。簡単でした)をつないでOK。ダッシュボードの真ん中あたりに設置してます。先日ドライブに出かけ、快調にETCゲートを通過。一体型でもまったく気になりません。それにしても、アースをつながないと作動しないなんて、電器に弱い小生は知りませんでした。

書込番号:5075347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OMC

2006/04/10 05:38(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-534B

クチコミ投稿数:62件

OMCカードを作ると、ETC付にしても維持費永久0円で、
この機種を4,980円で売ると言っています。
http://www.omc-card.co.jp/card/omc-etc/ad-cp.html
もともとは近くのスーパーでOMCカードを持っていると5%引ということで
作ることは決めてるんだけど、
調べたらこういうのがあって迷っています。

ETCには詳しくなく、うっかり乗ると落とし穴があって、
あとあと決済手段変更や機種変更で何かしら制約が発生しないかとか、
やや不安です。
その辺どうなんでしょう?何も無ければカードの維持費は0みたいなんで
奮発して4,980円出そうかと思ってるんですが。

もともと有料道路なんて滅多に使わず、
ETCで料金所を通過する車を見て、いいなあ、でも自分はいいや、
って口でしたから。

書込番号:4986098

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2006/04/10 08:38(1年以上前)

セットアップ料と送料が別途かかるみたいですね、
3500+800程度でしょうか。となると約1万弱、
オークションに恐怖心無ければ、
そちらで買った方が、安いと思いますよ。
今調べてみたら、セットアップ込みで3600円とかでした。
助成制度使ったことある人はNGですが。

書込番号:4986227

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2006/04/10 08:43(1年以上前)

すみません、漏れが。
ETC掲示板で有名どころの、イドサワ辺りもよさそうですね。
ということで、OMCはカードのみ発行してもらって、
ETC本体は、別で入手がいいかと思いますよ。
決済手段は、ETCカード発行のVISAとかMASTER等の
カード決済になるだけなので、ETCカード次第です。
機種変更は、都度セットアップ料金がかかってくるんで、
その車の間は、機種変更考えない方がいいと思います。

書込番号:4986234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/04/11 12:41(1年以上前)

なるほど、やめといた方がよさそうですね。

っとなると私の場合は他を買うというより、
料金所の列にならんで「いいなあ」を続けることになりそうです^^;)

書込番号:4989097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/13 20:35(1年以上前)

先月末にイドサワさんで助成金補助の分でこの機種を購入しました。送料込みで3800円でしたよ。(もちろんセットアップ込みで)
取り付けはシガープラグにして使用しています。

セカンドカーですのでたまにしか高速に乗らないので迷いましたが通勤割引とかですぐに元とると思い購入しました。

書込番号:4994832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EP-534B」のクチコミ掲示板に
EP-534Bを新規書き込みEP-534Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EP-534B
三菱電機

EP-534B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

EP-534Bをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング