このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2008年8月25日 15:26 | |
| 0 | 0 | 2007年7月24日 06:14 | |
| 2 | 2 | 2006年9月12日 23:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シガーソケットに加工して、使うときだけダッシュボードに置こうと思います。
説明書には、「ダッシュボードに取り付ける場合は、必ずスタンドを使用して下さい」と記されていますが、直置きでも問題ないですか?
0点
はじめまして
ディーラーで、
この機種ではないですが同じようなETC改造して置くだけにしてて誤動作(ETC反応せず)が起きてゲートでフルブレーキしたが後続に突っ込まれ中破(記憶に間違いなければ、仲のいいサービスの話では修理代30万円、運転手は安全運転義務違反で青キップ、追突関係の保険は違反行為あったので過失割合5割)したという車をみたことがあります。安全考えたらするべきではないでしょう。
ご参考までに。
書込番号:8238639
1点
現在4年ほど前に購入したEP-222を使用しています。
諸事情によりEP-536Bに交換することになりそうなのですが、電源ケーブルは、EP-222と同じものを使用できるでしょうか?
カタログや取扱説明書を見たところ接続先の形は同じように見えるのですが。
もし、同じ電源ケーブルを使用できるのであれば本体のみの交換ですむのですが…。
よろしくお願いします。
0点
今日ついに念願のETCを取り付けてもらいました。コンパクトな本体と、フロントガラスに取り付けが出来る事で、当機種に決めました。取り付けが完了し自宅に戻り気づいたのですが・・・。今日は暑かったせいか、フロントガラスがかなり熱くなっているんです。ETCの本体もかなり熱を持っていました。夏場の車内はもちろん、フロントガラスは、かなり熱くなりますが、故障とか誤作動とか起こさないのでしょうか?何となく不安になりました。
1点
ETCやカーナビ,ネズミ捕り警報機は耐温度特性を考慮して設計されているはずなので問題ないと思います。私はこの類で今まで温度が原因で故障した経験はありません。皆さんはどうでしょうか?
余談ですが、夏場の車内は60℃以上になるため靴を一日入れておくと白癬菌が死に絶えてくれるそうです。水虫が心配な方は試してみてください。
書込番号:5430433
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




