



近々新しいカーナビ導入を見越してのOEM接続可能性と、また単体使用を意識しながらの選択で、音声案内が可能、スピーカーが分離というタイプでは、今年発売のEP-726Bの後継であるこの727Bがターゲットに決まりました。
通販セットアップ付で購入し、軽カーにDIYにて取り付けました。
ETCアンテナはルームミラー上、分離スピーカーは運転者の耳元になるべく近くなるようサンバイザー横のピラー上部に貼り付けです。電源はヒューズBOXよりオーディオ電源ラインから分岐しています。
ETC取り付けついでのリアスピーカー増設配線(手製コード、ハンダあり、オーディオ取り外し)を兼ねた作業をいたしましたので3時間程費やしました。
接続コード類を隠蔽配線(タイラップ使用)し、またETC取り付けは本体を小物ポケット部に収納のため、プラスティック加工(ドリル、ニッパ切断)、内装、ピラーの取り外しをおこなっています。
振動でETCアンテナコードの外部外皮擦れを防ぐ、コードのスポンジ巻き保護の作業指示では、こうした細かい配慮が設置配線の信頼を向上させるのには取り付け説明書から得られるDIY技術ならではの発見がありました。
小さい口径の外部スピーカーの音割れが気になるコメントを読みましたが、確かに音量を最大の4にして空洞のダッシュボード上に設置すると音割れが少し感じられる気もしますが、固いピラー部分に設置しましたので、私は音割れは特に感じませんませんでした。
もともとノイズの多い軽自動車なので、明瞭度のある音声であればいいと思います。
カロッツェリアとのサイバーナビ用接続ケーブルはミクニヤにあるようですが、新しいサンヨー(NVA-HD1700DT)といった新機種にも接続できるのか、接続関連情報には少し興味関心があるところです。
コネクタ形状だけでなくナビとETCとのデータ通信フォーマットがサポートされていることが肝心なので、細かなところに注意が必要のようですね。
ここにEP-726Bですが接続された方の情報が載っていました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/214375/car/114765/260397/note.aspx
727Bも同様のコネクタですので、多分同じ結果になると思われます。
あっ、DIYで取り付け作業される方は、くれぐれもケガのないよう安全には注意してくださいね。
書込番号:6614751
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





