このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年4月3日 22:20 | |
| 0 | 3 | 2006年3月19日 12:21 | |
| 0 | 0 | 2006年3月16日 16:41 | |
| 0 | 4 | 2006年3月18日 19:45 | |
| 0 | 7 | 2006年2月21日 00:15 | |
| 0 | 1 | 2006年2月18日 11:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
参考にならないかもしれませんが・・・
イクリプスAVN5502Dナビに、トヨタ純正ETC(ブラック・ボイスタイプ 08685−00150)を連動させています。
取り付け方法をHPにのせていますので参考になれば・・・
書込番号:4969924
0点
社外品のアンテナ一体型ETCの購入を考えていますが、BMWのフロントガラスは「グリーン遮熱ガラス」とのことですが社外品を取り付けた場合、ETCゲートで正常に動作するのでしょうか?
BMWを乗っている方で社外品のETCを装着している方がいましたら取り付け位置等の情報をお願いします。
0点
BMは熱反射ガラスは使っていませんので問題ないです。
緑の部分はサングラスと同じで単に色がついているだけです。
その緑のところに分離型アンテナを付けて2年使用していますが、
エラーになったことは一度もありません。
E39TR
書込番号:4925568
0点
DAAAA!!!!さん情報提供ありがとうございました。
ちなみに私もE39TRです。
早速ETCの購入に行こうと思います。
書込番号:4926256
0点
AVN2204DにトヨタブラックボイスタイプETCを取り付け中ですが、電源及び連動ハーネスを24ピンカプラー(ナビ側)のどの配線につければいいかわかりません。
ご存知の方教えていただけないでしょうか。
できれば24ピンカプラーの位置で教えていただけるとありがたいのですが・・・・。
よろしくお願いします。
0点
一つ前にある書き込みの内容とかなりダブルかもしれませんがよろしくお願いいたします。
トヨタ車にAVN7905HDを取付けようと思っているのですが、ETC105以外にトヨタのETCブラックボイスタイプとトヨタのフィッティングキットの組み合わせで連動しますでしょうか?
以前の書き込みでAVN4405が連動するとなるとAVN7905HDとも連動しそうなのですが。
知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
0点
確実に連動しますとは言い切れませんが恐らく連動すると思います。
但し、接続については一つしたの板やその他の板を参考にしていただければいいのではないかと思います。
ナビをまだ購入していないのえあれば購入時前に販売店でナビに付属しているハーネスを確認すればポン付け可能か、加工での取り付けかを判断できると思います。
確認方法としては、丸型の13PIN丸型コネクタの根元についている四角のコネクタが20PINであればポン付け可能です。
もし、20PIN以外であれば加工での取り付けとなります。
その際はBATT、ACC、アース、連動線2本を丸型コネクタと四角コネクタの間に割り込ますこととなります。
上記の2つの方法は当然ながらメーカからは接続NGといわれておりますし、保証の対象外となることと思います。従いまして、最終的には自己責任での作業となります。
因みに私は、下の板の通りETCとバックカメラはトヨタブランド(DOP純正品)と4404Dを組み合わせて使用しています。
書込番号:4857281
0点
くるくるべろさん
丁寧にありがとうございます。
基本的には7905でいきたいと思っておりますので、確認してみます。
トヨタDOP購入時に値引きなんてあったか良かったら教えていただけませんか?
書込番号:4858715
0点
新車購入もしくは、普段から整備点検等で付き合いのあるディーラーであれば、値引き交渉も可能かと思いますが、飛び込みであれば難しいかもしれません。
ブランドにこだわらないのであればデンソーを購入し連動ハーネス(\3150)を購入すれば安上がりになるのかも知れません。
また、近くで新車を販売している整備工場等経由で購入すると比較的融通がきくかとも思います。
私は、下の板にもあるとおり、ネットオークションで購入したため非常に安く購入することができました。
予断ですが、私は購入後に気づいた事をご紹介します。
連動ハーネスについては別に購入しなくてもETC本体に標準で付属しているハーネスを加工すれば済む事に気づきましたが、既に購入してしまった後でしたので文字通り後の祭りでした(笑)
加工の方法はコネクタに端子を追加するためのコンタクトピン2ケと、圧着工具及び電線が必要となりますが、私の場合は電線以外は持ち合わせていなかったため結局は連動ハーネス購入で正解だったようです・・・。
書込番号:4858899
0点
教えてください。AVN5504D(カーナビ)と連動できETCをさがしています。同メーカーのETC105だったら大丈夫のような気がしますが、
他メーカーでも可能なのでしょうか? 知っている方はどうか教えてください。よろしお願いいたします。
0点
遅レスですが、[4654747] AVN6604HDに・・・の私のレスを参考にしてください。
ちなみに、わたしの場合は割り込み配線させる際にエレクトロタップ(ワンタッチカプラー)を使用しました。
書込番号:4833336
0点
追加レスです。
今確認したところ、
AVN4405D
AVN8804HD
AVN5502D
AVN8802D
AVN9902HD
AVN3301D
AVN5501D
AVN7701D
につては、トヨタ純正ハーネスでポン付けの実績があるみたいですね。
私は、下の方の板にある4404DとトヨタDOPの08686-00150ブラックボイスタイプの組み合わせで、配線加工のうえ接続してます。
価格も某オークションにて新品を1万2千円位(ハーネス込み)で落札し、別途セットアップ料金3000円が必要でしたが、取り付けを自分で実施したため、メーカ純正を購入するよりもはるかに安上がりでした。
また、過去板にはマツダ純正の連動ハーネス(富士通テンナビ用)は丸型コネクタとの情報がありましたので、そちらを確認してみるのも一つの方法ですね。
丸型コネクタであれば、上記以外のAVNでもETC連動対応機種であれば全て無加工ポン付けが可能かと思われます。
書込番号:4833373
0点
くるくるべろさんレスありがとうございました。
参考にさせていただきます。よろしかったら、
また、教えて頂きたいのですが、ナビ連動
した場合どの程度ナビ側で対応しているのですか?
(音声・レーン表示・高速料金など)無知ですいませんが
教えてください。
書込番号:4834690
0点
ナビ連動機能としては、履歴表示、ゲート通過時の料金案内(音声、画面両方)、カード未挿入警告、カード抜き忘れ警告の設定、ナビ画面上でのETCの状態確認(使用可否、セットアップ情報)等です。
ナビの説明書の書いてあるETCの連動機能は全てOKです。
また、トヨタ純正ブラックボイスタイプとの連動あれば、カード未挿入警告をナビで設定しない場合は、ETC車載器のスピーカから警告があります。
それと、最近気づいたのですが、最新式のゲートでは障害者割引後の料金が連動で案内されました(伊勢道の関ICで伊勢方面から名阪国道のゲートです)。
レーン案内については、案内機能をもったゲートを通過した事がありませんので不明です(とういか、案内機能を持ったゲートがまだまだ数少ないと思われます。特に小生居住地付近は皆無のに等しいかと思います←小生の認識が謝っていたらすみません)。
書込番号:4834982
0点
すいません・・・。
少し追加させていただきます。
料金案内については、目的地を設定していないナビ画面でも画面・音声ともに案内してくれます。
また、TV等オーディオ使用画面にも料金案内が表示され音声案内もしてくれます。(オーディオ使用時の案内割り込みはAVN側で設定できます)
書込番号:4835019
0点
くるくるべろさん、レスありがとうございました。
すごく参考になりました。
いろいろ検討してみたいと思います。
ちなみに、某カーショップでデンソーのETCを
連動させたいといったら、案の定できないと
言われました。
書込番号:4839702
0点
Spa-kさん
色々とご検討なさっているようですね。
連動についての問い合わせについてはカーショップとだけではなく、メーカでも当然の如くNGと言われます・・・・。
しかしながら、根気よく問い合わせていくうちに、LANコネクタ(丸型)のピン配列を入手できた結果、連動が可能となりました。
ちなみに私の使用しいている、トヨタ純正はETC105と同等品であり、元々はデンソーOEMですので、デンソーブランドが連動しないことは有り得ないと思いますが・・・・(確かに、メーカからは最後までプロトコルの違いから接続しても通信できないとかっていうのは最後まで言われましたが、何の問題もなく連動しています・・・)。
また、他の板ではデンソーブラントとも連動出来たことを紹介していたような記憶もありますが・・・・(勘違いなら申し訳ないです)。
ちなみに、私のAVN4404Dではリアビューカメラもトヨタ純正の一番小さいカメラでBCE105相当品を使用しており、接続についてもカプラーオンでした。動作状況は勿論バック連動です。(こちらも製造元が同じなので当然といえば当然ですが・・・・)
それでは、色々とご検討なさって納得のいくお買い物をしてください。
微力ながら一消費者として応援しております。
書込番号:4842249
0点
トヨタ純正が付きますよ。
私はブラックボイスタイプ(デンソーOEM)をトヨタ純正連動ハーネスで接続しました。
但し、AVNシリーズでもポン付けできる機種と出来ない機種があり、ポン付けできる機種の場合は連動ハーネス(20P)を割り込ますだけでOKですが、ハーネスの形状が異なる場合は加工が必要となります。
内容は他の板にも紹介されている通り、丸型のLAN用コネクタに割り込ませばOKです。
割り込ます線はBatt、Acc、マイナス、ETC連動2本の計5本です。
私の場合は後者の割り込ます方法で取り付けましたが問題なく連動しています。
書込番号:4833322
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



