


先日、オート・・でNX808と一緒に取り付けましたが、しばらくETCを使うことがなかったのできがつきませんでしたが、本体(カードを入れるところ)が上下逆になっています。
カードを何回入れてもエラーが出るので気がつきました。
車は、エスティマHV平成20年X型
取り付け位置は、M.O.Pの位置と同じです。
業者に聞くと、カードの入れ口を合わしたとか・・・・
こんなことって、あるのでしょうか?
どなたか、教えてください。
書込番号:8670947
0点

本体の向きが逆さにつくのは分離型では通常だと思います。
カードを裏が上にして入れるということで間違っていなければ・・・
本体を運転席下やオーディオ横などに取り付けた場合もカードは裏が上にして入れることになるので!
書込番号:8671167
1点

>オーディオ横などに取り付けた場合も・・・
オーディオ横の場合は微妙な角度ですね!
失礼しました(^^;
書込番号:8671298
0点

俺のエリシオンも純正の場所に持ち込みで
取り付けてもらったけど逆さまでしたよ。
ただし、その時にそう伝えてもらったので
納得しています。何も言わないのは不親切ですね。
書込番号:8671455
0点

設計上の必然で決まると思います。
(1)ETCの取り付けは、通常何も書かれていない上面か裏面のいずれか
(2)ETC機器の表裏に対するICカードコンタクト面がいずれになるかの明確な規定は無い
ダッシュボード上前提なら露出する外観面がICカードコンタクト面になり、
運転席下前提ならその逆になった方が抵抗は無く、そのいずれもが存在する?
「合わせた」というのは、単に取り付け面かカードのスライド方向の当たりの無さの様な?
ゆえに、そうなるのは「当たり前」なところがあり、純正品以外を装着してそうなる場合は、個人的には調査不足の自己責任になると思います。
書込番号:8671608
0点

かりゅさん
コブラtspさん
スピードアートさん
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:8671938
0点

板違いなのですがETCの音声案内をカタログで分かりやすく説明して欲しいです。
私は普段カード着けない派なので、たまたま買った機種の音声案内が『カードが入っています』なので相性ぴったりでした。
もう一台に取付けたパナ?は失敗でした。エンジンかける度に『カードが挿入されていません』とうるさいのです。ドライブデートも興ざめですよ。
この音声だけはミュートしても大音量で流れるのです・・・。
私がこの音声の消去法を知らないだけなら申し訳ありません。
現在はカタログで音声案内が「入ってる」派か「挿入されていません」派か明記されているのでしょうか?
こんどETC買う際は、メーカーに拘らず音声案内のセリフを確認しようと思います。
書込番号:8675689
2点

さかさまの意味がわかりません。
もしかして、痛いスレですか?
書込番号:8676802
2点

>↑意味不明
外せば?
申し訳ありませんでした。確かにこの説明ではETCを使用しない方には意味不明ですね。
私の場合、ETCの使用は月1程度なので保安上普段カードを挿入していません。
ですからエンジン停止時『カードが入っています』と音声案内する機種は普段大人しく平和です。
私の使用状況ではパナ?のようなエンジン掛ける度に『カードが挿入されていません』の音声案内をする機種は煩わしいのです。
分かりましたか?
普段カード挿入派は『カードが挿入されていません』の音声案内機種が良いのです。
普段カード非挿入派は『カードが入っています』の音声案内機種が良いのです。
ですから、どっちタイプの音声案内なのか、カタログなどで説明があると嬉しいです。
なので、私はこんどの購入時は音声案内のセリフを重視しようと思います。
この説明ならピンと来ない人も理解できますでしょうか。
書込番号:8678834
3点

>がんばりやさん
取扱説明書見たこと無いのですか?
例えば、現行のCY-ET908D/CY-ET908KDならば
http://car.panasonic.jp/support/manual/its/data/cy_et908kd/cy_et908kd10.pdf
です。
書込番号:8679121
7点

カード挿しっぱなしにしておいて
車盗まれて高速走られたらどの地域に何時居たかわかる
カード盗まれて届けが出てれば料金所付近で犯人が捕まる
そういうネタ?
書込番号:8679870
0点

スレ主様
大変恐縮ですが、設置状況を写メなりでUPしてもらえませんか?
さかさまの意味が依然分かりません。
というか、スレはすでに終了?
書込番号:8680165
0点

この機器の写真を見る限り、ICカードのコンタクトピンが取り付け面の反対側から立つ様な形になってICカードの表面がそちら側になると思います。
ダッシュボード上に貼り付ける様な形ですとICカードは表面が上になります。
ところが、エスティマHV平成20年X型のメーカ標準オプションがその逆で、取り付け面が同じであるとすると、ETC980ではICカードの表面が下になりますので、逆ということになります。
たとえば、うちの三菱400シリーズからすると、取り付け面上下を同じにすると明らかにICカード表裏の上下が逆になりますから、その他のオーナさんなど実際をお知りの方ならわかるかと思います。
書込番号:8680330
0点

左右にレイアウトされたスイッチ部を天側として使う場合、
挿入するICカードのチップ面は地or天のどちらを向くのですか?
ところで、エスティマHVのMOP装着位置ってどこなんですか?
書込番号:8680374
1点

連投ご免です。
クラリオンのサイトで当該品番の取説を探せませんでしたが、ETC940なるモデルDe確認したところ、先のレスで書いた方向で取付をしたのであれば、ICチップ面は天を向くと想像します。
さてさて、スレ主さんのいう逆さまの定義は何ですか?
ICチップ面が天を向くのが正方向?
ICチップ面が地を向くのが正方向?
それとも、ETC車載器の文字や記号の読み方向ですか?
この商品は一見するとスイッチ配置面が見える方向で使う事を前提としているように思います(イジェクトボタンマークの向きから)。
書込番号:8680453
0点

ETC940は三菱電機のEP-408B(400シリーズ)のOEMで構造が逆です。
カロでもいいですが、これを付ければ連動ともに問題無しでしたでしょう。
書込番号:8680676
0点

がんばりや さん
理解できました。 カタログに表記がほしいですね。
または、すべての車載器でアナウンスを選択できるようになればいいですね。
書込番号:8683347
0点

まぁ覚えれば良い事なのでしょうが、私もたまにしか利用しないので慣れる前には走りながら逆に挿入したりして、一度高速入り口でゲートが閉まってしまい通行券を取った事が有ります。アブね〜
カーナビもパナなのでエンジンを掛けると『カードが挿入されていません』と毎日言われています。取り説も読んだ事が無かったので、Ttaperimakiさんのレスで取り消せる事をはじめて知りました。。。まぁ気にしても居ないのですが、参考ボタンはポチらせて頂きましたです。
きっとETCとカーナビがセットで無いと毎回『カードが挿入されていません』とは言われないと思うのですが、私はズボラなので始動するときにETCが故障していない目安として今後も利用すると思います。
話題のスレだったので、通りすがりで失礼しました。m(__)m
書込番号:8691010
1点

(板ズレですが)
> きっとETCとカーナビがセットで無いと毎回『カードが挿入されていません』とは言われない
それは少々違うと思います。
ETCインフラ導入初期の三菱の製品を見ると、300シリーズの音声無しのインフォメーション表示で登場しましたが、ユーザニーズが高いのが音声であるためか、インフォメーション表示ありの300シリーズは姿を消し、現在ではETC単体でインフォメーション表示無しの音声ガイドのみがほぼ標準の状況です。
そして、ナビ連動の仕様も様々の一長一短で、連動端子がスピーカと挿し替わる仕様とかですと、連動でナビの表示には出るものの何も言わなくなる場合もあります。
(過去にうちの三菱400シリーズを解析した記憶ですが)
音声合成しているのはRS232-CでコントロールされるETC外部スピーカ内部のチップで、もし仮にナビが音声案内するとすれば、それはナビ本体がETCのコントロール信号を受けて合成した物です。
ゆえに私の場合、カロ⇔三菱の連動とスピーカの両配線をして試し。。。
結果、連動しない選択でETCの音声ガイドで使用しています。
書込番号:8691753
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





