




700Dを取り付けて快適に使用しているのですが、ルームミラーを見る時その上にあるアンテナがどうも気になってしまいます。いっそ助手席側の点検シールが張ってあるあたりに移そうかと思うのですが受信に問題はないでしょうか?どなたか実践されている方、使用感など教えて下さい。
書込番号:3005112
0点


2004/07/07 22:18(1年以上前)
先週、イエローハットで取り付けましたが、まったく同感です。助手席側にやり直してくださいとお願いしたら、実費600円いただきますだって・・。クレーム処理してくれよ・。
書込番号:3005424
0点


2004/07/07 23:30(1年以上前)
同じ不満を持つ方が複数おられる様なので
メーカーにぶつけてみたら如何でしょうか?
私は、ET500Dにしましたけど。。。
書込番号:3005770
0点


2004/07/08 03:44(1年以上前)
マニュアルにはアンテナの位置は中心より左右35cm?以内とか書いてありますよね?
点検シールの貼ってあるあたりに付けても、おそらく普段ゲートをくぐる分には問題ないと思いますけど、目一杯左側に寄せてゲートをくぐったりすると開かない可能性があると思います。
ミラーの陰に完全に隠れるように取り付けるか、いっそのことミラーの真裏に取り付けてみては?
書込番号:3006533
0点


2004/07/08 13:10(1年以上前)
真裏か・・・ゲート開くかなぁ・・。
書込番号:3007411
0点


2004/07/08 22:39(1年以上前)
私は運転席側、右上に貼り付けています。
動作問題なしです。(某ディーラーお墨付き)
恐らく助手席側でも動作すると思いますよ。
ET700Dの特徴は、アンテナへのスピーカー組み込み。
ですから、音声を聴くにはミラー裏よりずっとよく聞こえます。
panaの特許ですから、この方式は今後も他メーカーでは出ないと思うし、
自分ではET700Dをうまく使ってると自己満足しています。
運転席側は、初めのうち視覚に入って気になりましたが、
2,3日で気にならなくなりました。
人間の慣れなんてこんなもんです。
運転する上で安全確保の妨げにはならないと思いますので、
私は運転席側をお勧めします。
書込番号:3009096
0点



2004/07/10 23:18(1年以上前)
皆様、いろいろな意見ありがとうございます。車種によってミラーの真裏にうまく隠れる場合もあれば、自分の車のようにどうもアンマッチでいつまでも視覚的に慣れないケースもあるようです。ご返事を頂いた皆様の気持ちに感謝して、ここはひとつ人柱で(そんな大袈裟なものではありませんが)アンテナの位置をウィンドウシールドの端にずらしてみたいと思います。問題なければ又レポートさせていただきます。
書込番号:3016440
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
