




みなさんのおかげで、ETCデビューできました。
YouGAIAたちのように、脱着式にトライしました。
電源は、シガーソケットから取り出しました。
メータハウジングの上なら固定器具を使わずに
設置許容範囲内の角度に置けるようなので
滑り止めシートを敷いて設置しました。
トラぶった時を想定して係員のいる「兼用ゲート」で、
試験走行しました。
無事、車載器が反応してくれました。
よかった、よかった
次回は、専用レーンにトライです。
振動などによる、ソケットの抜けや車載器のズレが
今後の心配になりそうです。
書込番号:3048775
0点

大阪から一泊二日で富山方面へテスト走行(帰省)に行ってきました。
往復で850Kmほど走りましたが、その間メータハウジングの上に滑り止めシートで置いた本体は微動だにせず、シガーライタソケットも緩まず全く問題ありませんでした。1日一回のチェックで十分じゃないかな。
SAではETCカードを抜くようにしたのですが、さすがにその操作をすると本体が多少ずれます。これは再度入れたときに、正しそうな位置に置きなおします。
また、履歴を聞くための「両ボタン長押し」は片手では至難の業です。中指薬指あたりで本体を押さえて、両手親指でボタンを押して聞きます。嬉しがって履歴聞くのは最初だけだと思いますが。(私の場合)
あと、前払割引登録をすれば、実際に割引支払いをしなくても履歴がWebで見られるようになります。利用した数時間後に見ると、もう反映されています。これは、ちょっと感動もの。(実際には概ね1時間以内に反映されるらしい)
しかし、慣れてくると危ないこともありますね。戻りに米原バリア(検札)をノンストップ走行するとき、ついそのまま(80Km/h程度)行きそうになってしまった。気をつけなくては...
書込番号:3075200
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





