『取り付けについて』のクチコミ掲示板

CY-ET800D 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

アンテナタイプ:アンテナ一体型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:72x18x109mm CY-ET800Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • CY-ET800Dの価格比較
  • CY-ET800Dの店頭購入
  • CY-ET800Dのスペック・仕様
  • CY-ET800Dのレビュー
  • CY-ET800Dのクチコミ
  • CY-ET800Dの画像・動画
  • CY-ET800Dのピックアップリスト
  • CY-ET800Dのオークション

CY-ET800Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • CY-ET800Dの価格比較
  • CY-ET800Dの店頭購入
  • CY-ET800Dのスペック・仕様
  • CY-ET800Dのレビュー
  • CY-ET800Dのクチコミ
  • CY-ET800Dの画像・動画
  • CY-ET800Dのピックアップリスト
  • CY-ET800Dのオークション

『取り付けについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「CY-ET800D」のクチコミ掲示板に
CY-ET800Dを新規書き込みCY-ET800Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2004/11/28 13:08(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D

スレ主 manche7さん

はじめまして!!
ET800Dの購入を考えてるのですが、自分で取り付けは可能なのでしょうか!?メカオンチなもので、ディーラーさんに聞いたところ、セットアップと取り付けで10000円掛かると言われ、自分で取り付けが出来るのであれば、頑張ってみようと思っているのですが・・・・。
電源はシガーソケットから取ればいいんでしょうか?
わからないことだらけなので、皆さんの意見参考にさせていただきますので、ご指導お願いします。。

書込番号:3558207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/28 14:50(1年以上前)

私はET700Dですが自分で取り付けました。
電源はヒューズボックスから取った例です・・・参考に。

800Dの配線は3線
●ACC電源・・・・ヒューズボックスのACCヒューズ
●常時BT電源・・・ストップランプとかの常時ONのヒューズ
●アース・・・・・・ボデーアースのビスに友締め

電源の取り出しは(平型ヒューズ電源)を購入、差し替えて・・・
*アンペア数合わせる事!

★電源接続自体は簡単だと思います。
 配線の取りまわしとかに悩むかな?

ETCを使わない時、しまいたいなら、シガーライターから取る方がいいかな

★シガーライターから取出し法は過去の書き込みあります。参照してください

*セットアップ費用(2625円)は絶対必要。
 本来3150円ですが普及キャンペーンでORSEの取り分525円が
 還元されるため。 
 残りの金額は取付け費・・高い・安いはmanche7さんの判断です。 

自前取付けは・・個々の判断、自己責任等ありますが・・・
まあ・・自分でやってみる価値はあると思いますよ・・わたし的には。

書込番号:3558543

ナイスクチコミ!0


スレ主 manche7さん

2004/11/28 15:48(1年以上前)

グラゴン1021さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
m(..)m

書込番号:3558768

ナイスクチコミ!0


千葉原住民Bさん

2004/11/28 19:09(1年以上前)

私もこの機種を自分で取り付けしましたが、社外品のオーディオを自分で取り付けられるような人であれば、さほど難しい作業ではないと思います。

私の場合、本体はダッシュボード上の小物入れにビルトインさせ、
配線もオーディオパネルの内側から小物入れの裏へ通しているので、
外から見てもETCを付けているのが全く分かりません。
小物入れにはフタがついていますが、フタしたままでゲートを通過しても問題ありませんでしたし、ETCを買ったお店で電波チェックしてもらってもOKでした。

書込番号:3559525

ナイスクチコミ!0


黒エス・プレミアムさん

2004/11/29 12:58(1年以上前)

私も自分で取り付けをしましたが、グラゴン1021さんが書いてらっしゃるように、電源(B、ACC、アース)を取るだけですから、さほど難しくはないですよ。(でも、自己責任になってしまいますけど・・・)

それから、この掲示板でもよく話題になっている「取付位置」ですが、自分で取り付けをやったために場所が自由に選べ、千葉原住民Bさんと同じように、ダッシュボード上(運転席側Aピラーより15cm程度の場所)にある「小物入れの中」に付けました。メーカー指定の「中心より40cm以内」よりは右に寄った位置ですが、意識して特にレーン左寄りを走行するなどしなくても、またフタを締めたままでも、全く問題なく使用できています。(フロントガラスが寝ているため、小物入れの真上はガラスですが。)本体、配線共に全く外からは見えず、エスティマに800Dを付ける場合、なかなか好都合な場所だと思います。(でも、ショップではここには付けてくれないのかなあ・・・。)

書込番号:3562681

ナイスクチコミ!0


HiLux130さん

2004/12/10 23:48(1年以上前)

CY-ET800Dを通販でセットアップ込みで入手し、現在ETCカード待ちの状態です。実物見て取り付け方をちょっと検討しましたが、車に電装品を取り付けたことがある方なら問題ない程度の難易度ですね。ただし、ケーブルの先はギボシ(バッテリー、ACC)になっているので、オーディオまわりにたまたまBとACCのメスのギボシでもあまっている車以外は、圧着端子用の工具と当然ギボシのメス2個、他のワイヤーから12Vを分岐するパーツ2個、電線少々等手持ちがないと、部品店に再度行くことになりますね。テスターが無いと正確にはACC相当の電源かどうか分からないですね。持っていない人はこの際にそろえましょう。でも、これらのツールを新たにそろえると5千円から数万円の出費ですね。私は電源をシガーライターから取るつもりは無いです。

書込番号:3613671

ナイスクチコミ!0


たまには岡山でおりてねさん

2004/12/23 14:50(1年以上前)

先日「CY-ET800D」を購入し、千葉原住民Bさんのまねをして
ダッシュボード上の小物入れに取り付けました。
初期型イプサムです。
電源はデジタル時計の配線から分岐したので
配線も一切露出せず、きれいに仕上がりました。
動作もばっちりなのですが、
ひとつ不安なことがあります。

夏に高温化するその小物入れは、私のクレジットカードを
ふにゃふにゃにしてしまったことがあります。

そのような雰囲気で使用して問題ないのでしょうか?
もちろんETCカードは抜き取りますが、
本体が熱で壊れてしまわないか とても心配です。

書込番号:3674587

ナイスクチコミ!0


あすこさん

2004/12/25 10:34(1年以上前)

800Dの配線は3線
●黄 主電源 ON:0.2A/0.001A:OFF ・・・ 常時BT
●黒 アース
●赤 制御  12V(0.001A)>ON/Open>OFF ・・・ACC電源

・主電電+ 制御 ともに ACC(シガーソケット?にさすだけ)
黄色off> 赤 黄 同時 ON    音量・・・3番目に大きい/4段階
・主電電>ACC + 制御にスイッチまたは遅延
黄色off> 黄色 on 後 赤 on  音量・・・初期値 最小

書込番号:3682655

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CY-ET800D
パナソニック

CY-ET800D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

CY-ET800Dをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング