




ET700Dと比べ¥4000-以上安く(セットアップ込みで¥9000-のところを見つけました)、動作ランプも見やすく(ゲート通過時に安全)、配線も単純、などの理由でこの800Dにしようかと思っています。
そこで質問です。
700Dのほうは受信感度がいいと評判ですが、この800Dの受信感度はどうでしょうか??
700Dと800Dの違いは、アンテナ・スピーカー部が分離か内蔵かだけで、性能は同じものだと勝手に推測していますが。。^^;
また、「取り付けスタンド」を使用しないで、直接メーターパネル上につけても問題はないのでしょうか??
幸い、私のクルマはメーターパネルがいい角度に傾斜していますので。。^^;(写真)
どなたかお解りになる方、宜しくお願いいたします。m--m
書込番号:3636082
0点

>700Dのほうは受信感度がいいと評判ですが、この800Dの受信感度はどうでしょうか??
どの車載器であっても、取付説明書の指示通りに取り付ければ、まず通信エラーを起こすことはありません(ゲート側に原因がある場合は仕方ありませんが)。通信エラーを起こす最大の要因は、たいした知識も持たないで安易にETCアンテナをダッシュボード内に隠したり、メーカーの指示通りに取り付けなかったりすることです。
>「取り付けスタンド」を使用しないで、直接メーターパネル上につけても問題はないのでしょうか??
取付スタンドを使用しなくても、メーカーの指示書の範囲内で取付できるのであれば問題ありません。両面テープを使用する際には、本体裏の「車載器管理番号」などが記されたシールを避けて貼ってください。
書込番号:3636401
0点



2004/12/15 21:43(1年以上前)
レスありがとうございます。m--m
機種についてはほぼ決まったとして、まずはETCカードの取得が先ですね。。。^^;
年会費永年無料のカードにするのは当然ですが、色々調べてみると、どれがいいのか迷います。いつものことですが。。^^;
私は普通の三井住友VISAカードのみ所有していて、フツウに年会費を払っています。
オートバックスなどの5千円キャッシュバックのカードも、結局は年会費がかかるので長い目(数年)で見るとキャッシュバックの意味がありません。
また、来年の6/30までに高速で¥5千円以上使わないとキャッシュバックは¥0-です。つまり¥4900-使っても戻るのは¥0-。
「キャッシュバックが行われ次第、速攻カード解約」について詳しい方、教えてください。^^;
本当は、ETCカードとクレジットカード、郵貯カード、銀行のキャッシュカードが全て一緒に(一枚に)なっていて年会費永年無料だといいのですが、調べたところそういうモノはありませんでした。
http://etc.cc.cashing.meta-search.jp/
http://www.linkline-systems.com/etc/
ついでをいうと「mydoカード」のようにガソリンも割引になって、さらにOMCの「キティちゃんカード」みたいに女の子のウケねらいも出来るカード(意外に重要)だと超ベスト!なんですが。。。(笑)
そんなカードが出来たら、皆、そのカードにしますね。。。^^
やはり結局、一長一短ということになるのでしょうか??^^;
いいカード、教えてください。^^;
書込番号:3638101
0点

REALT マークの四駆さん、こんばんは。
>ついでをいうと「mydoカード」のようにガソリンも割引になって、さらにOMCの「キティちゃんカード」みたいに女の子のウケねらいも出来るカード(意外に重要)だと超ベスト!なんですが。。。(笑)
キャッシュバック等はありませんでしたが、近所にできたガソリンスタンドが年会費無料でガソリンも割引になる「mydo plus」カードを勧誘してきたので、それに乗りました。そのとき同時に年会費永久無料で「出光 ETC カード」も申し込めたので、それを使っています。2枚にはなりますが、どちらも年会費はかかりません。(そんなカードは山ほどあるとは思いますが)
惜しむらくは、カードデザインはオバサン(我が家ではそう呼ばれているが、出光のマークで実際にはアポロンかな?)になり、キティちゃんではありません。
書込番号:3638815
0点



2004/12/16 02:19(1年以上前)
YouGAIAさん、レスありがとうございます。m--m
そうですよね。mydoカードのデザイン良くないですよね。^^;
オートバックスなどのキャッシュバックも初めこそ興味が湧きましたが、色々調べてみると、大した魅力はありません。
ETC機器本体は、ネットなどでセットアップ込みで安いところで買ったほうがいいと思います。
やっぱり、実利をとって、mydoカードが一番魅力かなぁ。。^^;
書込番号:3639708
0点


2004/12/16 15:45(1年以上前)
こんにちは。私もまいどETCカード気になっていました。ガソリン割引になるカードは他にないのでしょうか?
書込番号:3641328
0点



2004/12/16 16:31(1年以上前)
あと、色々調べたのですが、始めのETC前払い金¥50000-を(申し込んだ)クレジットカードで払う場合に、通常の2回、3回、6回、12回、などの払いが出来ないようです。
ほとんどの会社が、レボ払いになります。
またその金利も各社で違います。それも選ぶポイントになります(5万円利用なら、数百円〜千円くらいの違いですが。。^^;)。
ETCカードを作る為に申し込んだクレジットカードをあまり使う気がないのなら、レボの金利が一番安いカードにするのが普通の考えです。
そのカードをこれからも使っていく考えがあるのなら、金利は勿論、各種ポイントや特典なども考慮しなければなりません。
「mydoカード」のガソリン割引も¥2-/Lですので、近所で一番安いスタンドを選べばこのくいの特典は大したことにはなりません。
結局、一長一短で話は終わりそうです。^^;
書込番号:3641448
0点


2004/12/16 19:13(1年以上前)
REALT マークの四駆さんへ
はじめまして
私もこの機種を購入しようと検討しています
セットアップ込みで9,000円との書き込みがありましたが、よろしければどちらで購入されたか教えていただけますでしょうか?
書込番号:3642014
0点



2004/12/17 00:25(1年以上前)
ETC購入予定ですさん へ
私はまだ800Dを購入していません。カード会社を検討しているところです。^^;
私は800Dや700D、その他のスレッドをほとんど読み、他にはグーぐるで単純に検索したりして(時間はかかりましたが)、安くて評判の良い店を見つけました。
ヤフオクでも安い店は色々出ています。
多少は御自分で調べてから聞くのが、この板の使い方だと思います。^^;
気に触ったらゴメンなさい。
書込番号:3643713
0点


2004/12/18 03:56(1年以上前)
^^; って、うっとおしいですが。
気に障ったらごめんなさい。
書込番号:3648326
0点


2004/12/18 13:16(1年以上前)
久々に書きます。
セットアップ込みで9000円は余り安くないですよ。
公団の助成キャンペーンが終わると元のように高くなっていますね。
でも、以前、ここでも書きましたが、
私の購入した800DはUCカードのETCスマートパッケージというキャンペーンでした。
http://www2.uccard.co.jp/campaign/etc_cp/index.html
来年3月31日までやっています。
これだと800Dが5300円OFFになります。
結局どれかのクレジットカードを持たないとETCは使えないのだし、年会費永年無料のUCカードは下の方に書きましたが、
http://www2.uccard.co.jp/join/zero/bic.html
などがあります。
現在、セットアップ料金は500円安くなっているのでしょうか?
公団の助成キャンペーンが終わったら、500円引きはなくなったのかな?元に戻っているのなら、セットアップ料金は3150円ですから、合計で
本体価格4990円(税込み)+セットアップ料金3150円(税込み)=8140円になります。
もちろん、自分で取り付けてということです。
書込番号:3649635
0点



2004/12/18 22:15(1年以上前)
確かに¥8140-ですね。
でも、初年度年会費¥525-が無料になるだけで、2年目からは年会費が掛かるんですね。。3年使うと¥9190-かな??
助成金は終了しましたが、「首都高速ETCモニター料金半額プレゼント」で¥5000-戻ってくるのでほぼ同じです。
あとは、ETCカードの発行に何日かかるかです。
元々持っているクレジットカード会社でETCカードを申し込めば、特典こそありませんがたいてい即日発行はしてくれます。
僅かな特典を考えて、今から新たなクレジットカードとETCカードを作ると、ほとんどのところが年明けになってしまいます。
年明け数週間まで、ETCデビューが出来ません。
私はそれで、OMCのキティちゃんETCカードを諦めました。^^;
結局、ETC本体の価格や年会費も数千円までの差なら、どこで買っても一緒デス。
書込番号:3651887
0点


2004/12/20 00:18(1年以上前)
ガソリン屋さんのカードの中では、ENEOSカードがお徳感ありますね。
本体のクレジットカードは2年目以降年会費がかかりますが、
カードの使用金額に応じてポイントが貯まりキャッシュバックが
あります。正確には、ガソリン購入時に相殺される形ですが。
日々のスーパーでの買い物、電話代などカード決済ができるもの
ほとんどをENEOSカードを使ったら、1年で6万円くらい戻ってきました。
ETCカードの年会費も無料だし。
書込番号:3658478
0点


2004/12/21 00:29(1年以上前)
本当は、ETCカードとクレジットカード、郵貯カード、銀行のキャッシュカードが全て一緒に(一枚に)なっていて年会費永年無料だといいのですが、調べたところそういうモノはありませんでした。ということですが、ありますよ。それはNICOS郵貯カード(入会金年会費無料)です。今ならキャンペーンでETC PLUS年会費永年無料です。詳しくはNICOSのホームページで確認してください。私もETC PLUS検討中です。
書込番号:3663469
0点


2004/12/21 03:20(1年以上前)
あまり認知度ないと思いますが、CFカード(セントラルファイナンス)が発行するCF ROOT2000カードとそのETCカードを利用
しています。
→
ルート2000はガソリンと高速の利用に関し、3ヶ月前のALLのカード利用額がポイント化され、一部キャッシュバック(値引き)されます。年会費2000ですが、JAFのようなロードサービスもつきます。自動車保険でも同様なサービス付加がありますが・・・。
→
ETCカードは、ルート2000と同時申し込み、もしくは既会員がETCカードに申し込み、オートバックスでETC機器を購入すれば5000円が還元されるキャンペーンやってます。
いくつか条件ありますが、ライフスタイルにあえばお徳な場合もありますので、参考までに。
書込番号:3664147
0点



2004/12/22 00:22(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。m--m
(本題から随分ずれてしまいましたが。。^^;)
結局、私は、元々持っていた「三井住友VISAカード」でETCカードを作りました。
理由は、一番早かったからです。
ETCデビューにワクワクするのは皆さんと一緒ですが、高速利用が多いので(と言っても、安い第三京浜をもっぱら利用。笑)、一日でも早くデビューしたかったのです。
今回のETCのことで、クレジットカードのこと(利息やポイント、マイレージのことなど)も勉強になりました。
所有するクレジットカードが、今後増えそうです。^^;
取付け・前払い登録は明日か明後日ですが、今後この機種を購入される方の為に写真等アップしたいと思います。私もこの板にお世話になりましたので。。^^/
私が800Dにした理由。。安価だったということもありますが、実はこの800Dの板の書き込みが良かったから(他の板に比べて良心的な方が多いですよネ。^^)というのもあります。
書込番号:3668058
0点


2005/03/09 22:47(1年以上前)
>現在、セットアップ料金は500円安くなっているのでしょうか?
>公団の助成キャンペーンが終わったら、500円引きはなくなっ
>たのかな?元に戻っているのなら、
ORSEという道路公団天下り団体が用途不明のこの500円を徴収していましたが、某TV局がこの件を番組で追求したところ、
次の月からこの用途不明なセットアップ時にかかるこの500円がセットアップ料金から消えました。
マスコミにバレるまではおいしいお金だったのですが、ばれちゃーしょうがないというかんじでしょうか。
現在ORSEでは、日夜職員の総力を結集してどうやったらバカな利用者からお金をブン捕れるかプランを策定しています。
普通に考えれば、道路公団の道路をとおるのに必要な機器をなぜ別団体のORSEが請け負っているのか大変非効率であり不思議でなりません。
社会保険庁と同じで利用者にとって百害あって一利なしのORSE
はすぐに消えるべきでしょう。胡散臭い財団法人ORSE職員は恥を知れ。
書込番号:4046982
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】i7-13700k RTX4090
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
