CY-ET805D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,429

アンテナタイプ:アンテナ一体型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:72x18x109mm CY-ET805Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CY-ET805Dの価格比較
  • CY-ET805Dのスペック・仕様
  • CY-ET805Dのレビュー
  • CY-ET805Dのクチコミ
  • CY-ET805Dの画像・動画
  • CY-ET805Dのピックアップリスト
  • CY-ET805Dのオークション

CY-ET805Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月24日

  • CY-ET805Dの価格比較
  • CY-ET805Dのスペック・仕様
  • CY-ET805Dのレビュー
  • CY-ET805Dのクチコミ
  • CY-ET805Dの画像・動画
  • CY-ET805Dのピックアップリスト
  • CY-ET805Dのオークション

CY-ET805D のクチコミ掲示板

(354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CY-ET805D」のクチコミ掲示板に
CY-ET805Dを新規書き込みCY-ET805Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

クチコミ投稿数:24件

あけましておめでとうございます。新年早々ですが、質問させてください(^^)
PANASONIC(パナソニック)「CY−ET805D」(アンテナ一体型)のETCを購入してもうすぐ郵送されてくるのですが、なんとか自分で取り付けしたいと思っています。どなたか実際にご自分で取り付けした方や、知っている方がお見えでしたら、詳しく配線の仕方などを教えていただけないでしょうか。
車は日産ラルゴ(平成5年式・型式E−W30)です。
PANASONICは、常時、ACC、アースの3本があるそうなので、どこへつないだらいいのかとか、必要な部品や工具など、詳しく教えていただけますと大変嬉しいです。
当方、現在はテスターも持っていない状況です。どうか、よろしくご指導ください。お願いいたします。

書込番号:4703866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/01/04 01:19(1年以上前)

バーッテリー+(黄)、ACC+(赤)、アース(黒)の3本のコードがあるとの事です。

取説にヒューズBOXの位置がの記載があると思いますので、そこから取るのが一番楽だと思います。
取説又はヒューズBOXの蓋などにヒューズの配置が書いてあると思いますので、シガーライターやオーディオ用からACC+、ルームランプや車幅灯用からB+を取ります。

ヒューズの型に応じて「平形ヒューズ電源」又は「ミニ平形ヒューズ電源」の容量が元のものと同じのもの用意します。
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=16
元のヒューズを外して、代わりに上記のヒューズを挿し、そのリード線と車載機のコードを接続します。

アースはボディの金属部分に直接付いているビスなどを利用すればOKです。

書込番号:4705025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/01/04 01:25(1年以上前)

ヒューズの在り処がキチンと分かれば、特に工具やテスターは無くても取り付けできます。

車載機からのコードをフロントガラスとダッシュの隙間に押し込んで、体裁を整えるのには割り箸が最適です。

書込番号:4705044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/01/04 22:39(1年以上前)

花とオジさん、ありがとうございます。
まだ手元にETCも来ていないのですが、ご回答を何度も読み返しているうちに、取り付けのイメージがものすごく湧いてきました。できそうな気がします!
実際に自分で取り付けする時に何か分からない事が出てきましたら、また再度ご質問させていただきますので、その際はよろしくお願いいたします。

書込番号:4707159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/06 10:58(1年以上前)

バーッテリー+(黄)、ACC+(赤)、アース(黒)の3本のコードがありますが、黄色と赤はギボシ端子を二股で一本にまとめシガーソケットのプラス(真ん中)に接続します。

黒はシガーソケットのマイナス(外側)に接続します。

これであとはシガーソケットに接続するだけで完了です。

書込番号:4710768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オデッセイ

2005/12/19 20:22(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

クチコミ投稿数:1件

ひとつ前の型のオデッセイです

今から、このETCを取り付けようとおもいます

+BとACCのコードをどこにつなげればいいかわかりません

教えてください!

書込番号:4669348

ナイスクチコミ!0


返信する
YouGAIAさん
クチコミ投稿数:231件

2005/12/20 00:18(1年以上前)

+Bはバッテリ直結の常時ONの線、ACCはイグニッションキーでACC以上のところでONになる線ですね。
テスターでチェックすれば分かると思います。ライトON/OFF等も関係しますので、そのあたりも確認してください。

書込番号:4670203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/20 09:32(1年以上前)

私もつい最近、前モデルのオデッセイ(RA6)にまったく
同じETCを取り付けました。
助手席ヒューズボックスから配線すると簡単です。
以下のホームページを参考にしました。
http://www.geocities.jp/tanbowaii/tanbowaii/t006.html
ただアースをとるのが結構苦労しました。
最近の車ってプラスチックが多用されていて鉄の部分が
なかなか見えていないんですよね。
頑張ってください!

書込番号:4670758

ナイスクチコミ!0


公家さん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 12:41(1年以上前)

私も佐藤俊隆さんのホームページを参考に、前モデルオデッセイ(RA8)につけました。このページの通りやればOKです。
アースは助手席のシートレールのボルトから取りました。
ただ、テスタでACC電源を診ても、キーが1段階(ACC)では電源が入らず、2段目にしないと入らないのがわからなかったので、最初これは違うのかと戸惑ってしまいましたが。
この下のスレッドで教えていただいた「首都高カード加入」で手に入れたので、本体は実質825円(送料込み)、部品代は「ミニ平形ヒューズ電源(20A用)」2個で756円でしたから、合計1581円でした。これは安い!
自分で取り付けをお勧めします。

書込番号:4680372

ナイスクチコミ!0


NV2005さん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/26 09:19(1年以上前)

私も佐藤俊隆さんのホームページを参考に、前モデルオデッセイ(RA6)に自分で取り付ける決心がつきました。

早速、「ETC宅配サービス」(この下のスレッド)を申し込んだところ、車載器が手元に届くのが年明けとなることが判明したので、手元に郵送されたETCカードを持って、「ETCお持ち帰りサービス」をやっている八潮パーキングエリアに出向き、ETCカードを見せて車載器の購入とセットアップをその場でしてもらいました(所要時間約15分)。いわば、「ETC宅配サービス」と「ETCお持ち帰りサービス」のハイブリットだったので、受け付けてくれるか心配でしたが、問題ありませんでした。年内に車載器を手に入れたい人はこの手があります。年内は12/28までOKみたいです。

12/27に有給休暇を取得してETCの取り付けとスタッドレスへの履き替えをする予定です。これで、年末から年始にかけての家族スキーツアーで窓を開けずに料金所をクリアできそうです。

ETCマイレージサービス(http://www.smile-etc.jp/)に登録することを薦められましたが、本当にお得なようです。ではでは。

書込番号:4685074

ナイスクチコミ!0


NV2005さん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/27 18:02(1年以上前)

予定通り、有給をとりETCの取り付けを完了しました。これも、「佐藤俊隆さんのホームページ」と「この掲示板」のおかげです。ありがとうございました。実は、初めて電装品を車に取り付けました。ETC取り付けは初心者の第一教材として最適ですね。ぜひ、皆さんもチャレンジしてください。ではでは。

書込番号:4688212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/07 13:10(1年以上前)

佐藤さんHPに掲載されているヒューズボックスの常備電源位置には私のRA6には、違うものに使用されています。
他に常備電源を取れる位置はありますか?
どなたかお教えくださーい!

書込番号:5325419

ナイスクチコミ!0


なおとさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/07 18:13(1年以上前)

>違うものに使用されています。

違うヒューズに使われてると言うことでしょうか?
電源取り出しようのヒューズは元あるヒューズと交換して使うものだと思いますが・・・

書込番号:5325958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

クチコミ投稿数:1件

タウンエースノア(年式はH10.6)に取り付けたいのですが、取り付けられた方、アドバイスください。今週中には届くので、週末に取り付けようと思ってます。お願いします。

書込番号:4617415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

古野電気製J-H101A

2005/11/23 19:52(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

クチコミ投稿数:2件

古野電気の板がありませんので、此方で質問させてください。
ヤフオクで最安(3000円)のこの製品てすぐ壊れる、
ゲートが開かない等問題ありますか?ヤフオクでしか見たことがないので、買うか迷っています、使用している人いましたら感想を書いてください。お願いします。

書込番号:4601207

ナイスクチコミ!0


返信する
hatty2さん
クチコミ投稿数:51件

2005/11/24 09:41(1年以上前)

古野電気のアンテナ分離型を使用しています。(一体型と
ほとんど同じ筐体でアンテナだけ分離しているだけだと思
います。)
・ゲートが開かなかったことは,1度もありません。
・約4ヶ月使用していますが,壊れる気配はありません。
シンプルを絵に描いたような製品で,私は気に入っていま
す。

不満としては,
・しゃべりません。ブザーのみです。
・ハイウェイパスポートがおかしなことになっているので,
 壊れた時に,古野電気が修理してくれるかどうかわかり
 ません。(表向きは,ハイウェイパスポート製です。)
・私は分離型で問題ないのですが,ダッシュボードに置くと,
 LED光が,フロントウインドに写り込むかもしれません。
 ちょっと工夫すれば大丈夫だと思いますが。

書込番号:4602688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/24 23:10(1年以上前)

hatty2さん、製品は問題なさそうですね。参考になりました、
有難うございます。

書込番号:4604369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホンダ アコードワゴンCE1にとりつけ。

2005/11/17 21:50(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

スレ主 tana34さん
クチコミ投稿数:7件

CY-ET805D の取り付けで電源を足元のヒューズボックスから取ろうと思ってます。ですが、ACC電源はラジオから取ろうと思ってるんですがB+電源の場所がわかりません。ヒューズの一覧は下のURLにあります。自分的にメーターライトのとこがB+だと思うんですが、よくわかりません。だれか教えて下さい。

書込番号:4585941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/20 16:46(1年以上前)

はじめまして、tana34さん。
ACCと同様、B+もラジオに行っているはずですよ。
近くのディーラーに行けば、配線の色かコネクターの位置を教えてくれますよ。

書込番号:4592985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/20 18:51(1年以上前)

自分取り付け隊・・応援します。

イグニッションキー関係なしに・・・

ドア開けたりして点灯するランプとか・・・
ブレーキ踏めば・・ランプ点灯しませんか〜?
その回路・・ヒューズボックスに有るかも・・!

それが・・B+回路・・常時電源として使えます。

ETC・・早く付けましょう!
マイレッジ12月からポイント3倍、
各種割引・・旨く使いましょう!

ETC・・ナビ連動とか迷わず・・
シンプル、DIY取り付け、ローコストで割引ゲット!!・・が
1年使った実感です。

書込番号:4593254

ナイスクチコミ!0


スレ主 tana34さん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/20 23:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます!昨日テスターを使って運転席の下に潜り込んでヒューズを調べたところ、残忍ながらB+のヒューズはありませんでした。あきらめかけてヒューズが並んでいる上の余ってる平型端子にテスターを付けたら・・・光ったー!!なのでそっこうホームセンターに行ってギボシ端子セットと平型端子を買って自分で加工して使いました。
結局、ACCはラジオヒューズ、B+はそのあまってた平型端子から取りました!配線はダッシュボードの横とフロントガラスとダッシュの間に突っ込みました。最後配線をまとめるのに時間がかかったので2時間ちょっとかかりました(^-^;)
その後キーをACCにして20秒後にアナウンスが出たので設置は出来たと思います!ETCカードがきたら近くの高速にテストしにいってきます。自分でつけたので開かなかったらどうしようか不安です(笑)
ちなみに、近くのホームセンターは工賃が7000円以上だったのでかなり得しました☆(工賃でもう一台買えるやん。)

書込番号:4594087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

クチコミ投稿数:79件

ダッシュボード上に設置するタイプの場合、気になるのが配線の取り回しですが、ショップやディーラーで取り付けた方や自分で取り付けた方に質問したいのですが、配線の取り回しはどうされていますか?
一番スマートなのはダッシュボードとフロントガラスの隙間から配線を出す方法だと思いますがどうでしょう?

書込番号:4560805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/12 05:09(1年以上前)

ペガサス118さん、こんばんわ。

まず、車種はなんでしょうか?
同じ車種の方に聞かれた方が参考になると思います。

書込番号:4572023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/11/14 22:01(1年以上前)

ペガサス118さん こんばんは

2ヶ月ほど前にこのサイトからET805Dを購入して自分で取り付けた者です。車種はH9ステップワゴンです。さて、配線ですが
自分はデフの吹き出し口とダッシュボードの間にコードクランパーにて固定しました。性格かもしれませんがさほど気になりませんです。それより本体をスタンドに付けてセットしたほうが気になったため両面テープでダッシュボードに直にくっつけています。障害物がなくすっきりしています。もちろん、一度も不具合はなく、西部警察風(古い)にゲート突破もありません。接続もヒューズボックスにコネクターの空きがあり、即利用しました。取付所要時間も30分そこそこでした。

あくまでも自己満足ですが、私はこのように取り付けました。
ちなみにミラジーノにも同じように取り付けました。順調です

書込番号:4579098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/11/22 15:12(1年以上前)

じむにん3さん、yutaくんさん 今日は。
当方、アテンザスポーツワゴン23Zを新車で購入し、先日ディーラーにて取り付けてもらいました。
取り付けは、フロントガラスとダッシュボードの隙間に配線を隠し、ほとんど見えない状態で取り付けてもらいました。
取り付け後動作チェックで早速高速道路を走りにいき、問題なくゲートが開きOKと思っていたのですが、車のキーを抜いたとき抜き忘れ警告が出ないことに気づき、多分両方ともACCから配線を取っている。と思い、即ディーラーへ直行し見てもらいました。
ディーラーの方が言うには、配線は問題なく、メッセージの出るパターンの設定がずれている。との事でモード1のイニシャルにしたのですが、まだNGでした。
待たされること30分(直りました。)との事で動作確認をすると、OKだったのですが、原因を聞いても今一納得できる説明をされませんでした。
多分バックアップ電源とACCを逆に接続していたのではないかと推測しています。
今は、全く問題なく動作しています。
しかし、取り付け角度がほとんど路面と水平ぐらいなので、
後日自分で15度くらい傾けようと思っています。

書込番号:4597910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CY-ET805D」のクチコミ掲示板に
CY-ET805Dを新規書き込みCY-ET805Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CY-ET805D
パナソニック

CY-ET805D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月24日

CY-ET805Dをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング