このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年3月27日 14:02 | |
| 0 | 3 | 2006年3月28日 20:49 | |
| 0 | 2 | 2006年3月25日 01:30 | |
| 0 | 3 | 2006年3月18日 19:51 | |
| 0 | 2 | 2006年2月25日 00:43 | |
| 0 | 5 | 2006年2月10日 00:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVIC-DRV02 を使用しているのですが、
連動は可能なんでしょうか?
カロ純正のものは高額なので・・・。
もしくはAVIC-DRV02 との連動が可能なナビを
ご存知の方おられましたらお教え頂ければ幸いです。
0点
基本的にはカロ純正のみ対応です。但し、全く方法が無いわけではありません。
書込番号:4949576
0点
そうなんですか。
その方法というのは難しいですかね。
業者に頼んでもやってくれないでしょうかね。
書込番号:4949588
0点
友達の話なのですが、「パナソニックのETC車載器のシェアが1番だからCY-ET805Dを購入した!」と言っていましたが実際、シェアを比較する物が無いので分からないけどパナが1番なのですかね?
しかも、そんな動機で購入するものなんでしょうか?皆さんが購入する時の判断基準はドコにあるんでしょうか?
くだらない内容ですみません。
0点
ね・だ・ん
パナは音声タイプだし、結構価格破壊したんじゃないでしょうか。
慣れると機能なんてあまり気にならないような気がします。ブザー音よりは音声の方がいいとは思います。
後は、色々なキャンペーン対象かどうかなどがポイントでは。
書込番号:4939353
0点
一体型(自己取り付けが容易)+キャンペーン品(価格)+音声案内(無いよりはあった方が良い)でこれにしました。
人の価値観は千差万別、自分が良いと思った物にすれば良いでしょ。この機種はキャンペーン品の対象になる事が多い様です。それならばシェアNo1でも不思議はないと思います。いわゆる戦略販売品、営業努力と呼ばれるものでなのでしょうか?
書込番号:4941587
0点
YouGAIAさん>
やっぱり値段なんですね(苦笑)
値段で選ばれる方は見栄えとかは気にしないものなんですかね?
コスモトナカイさん>
「自分が良いと思った物にすれば良いでしょ。この機種はキャンペーン品の対象になる事が多い様です。それならばシェアNo1でも不思議はないと思います。」
ごもっともな意見だと思います(^^;)特に性能などは2の次なんでしょうね。
書込番号:4953421
0点
当機種はアンテナ一体型ですが、本体を小物入れの中(当然上部も覆われている)等に収容しても電波は届くのでしょうか?
分離型のアンテナをフロントのボックス内に収容されていた方を他のサイトで見まして、・・・なら、一体型でも可能かなと思ってるのですが?
商品はもうすぐ届く予定で、自分で取り付けてみようとおもいます
なるべく本体をブラインドにしておきたいのです。
その際の注意点等もよければご教授下されば幸いです。
0点
プラスチックの蓋なら大丈夫じゃないかな。
ET800Dの板でそういう話題があったと思います。検索してみてはいかが。
書込番号:4939336
0点
YouGAIAさん、有難う御座います。
今日無事に取り付け出来ました。とりあえずダッシュボード上にマジックテープで固定し必要に応じ本体を出し入れしようと思います。
電源はフューズボックス内の空きソケットに電源取り出しフューズで確保しました・・・なので、用の無いときは配線されたまま小物入れの中でアナウンスされてます。(汗)
書込番号:4942252
0点
ETC車載器を取り付けようと思って情報集めてます。一体型ならCY−ET805にしようかと思ってます。問題は値段です。初心者の質問で申し訳ありません。いろいろ見ていると車載器値段やら、セットア料金やら、手数料やら、取り付け料やら、ジャスト価格やらあるのですが、全部でいくらになるんでしょうか。ネットやチラシで出ている値段で取り付けられるものなんでしょうか。本当に申し訳ありません。どなたかわかれば教えて下さい。
0点
私はヤフーのオークションページから購入し,取り付けは自分でしました。
商品代+セットアップ料+送料+消費税全部コミコミで4千円代でしょう。
取り付け方法はいろいろありますが,このクチコミページにも参考になる方法がたくさんありますよ。
電源をシガーソケットから取る場合でも千円ぐらいでオークションページの中にあります。
書込番号:4915880
0点
ありがとうございます。私は機械が苦手なので自分一人では付けられないです。専門のところで取付けてもらおうかと思います。とすると、金額を一軒、一軒聞かなければならないのでしょうね。面倒くさいです。広告にも車載器の値段しか載っていないのが多いし、わけわかりません。初心者で申し訳ありません。
書込番号:4920825
0点
量販店勤務です。本体の他に取り付け工賃が3,000円〜8,000円くらい(地域差があります。)とセットアップ手数料が3,150円です。(3月末まで525円引き)セパレートのものだと一般店では14,000円くらいなので総額で20000円くらいで完了すると思います。(工賃次第ですが・・・)
書込番号:4924024
0点
みなさん、こんにちは。
この度ETC車載機を購入したのですが、取り付け方がいまいちよくわかりません・・。
近所のスタンドへ取り付けてもらおうと行ってみたのですが、ACCの取り付け方が分からないと言われました。
僕はまったく車のことが分からず、どなたかACCへの取り付け方を教えていただけないでしょうか?
何が必要で、どうACCに繋げればいいのか教えてください。
お願いします。
0点
スタンドじゃなくて個人の自動車修理工場や自動車用バッテリー販売しているような店に電話してみては?
どっちみち登録作業とかが必要だし・・・
書込番号:4806543
0点
そんなスタンドはやめましょう。
ACCは、イグニッションキーをACC(アクセサリー)以上に回したときONになるラインを探して、それにつなぎます。
通常はラジオとかカーステとかですが、テスターで当たってみればすぐわかります。
書込番号:4806624
0点
こんにちは。
私は昨日自分で取り付けました。(車種は日産ラルゴ)
この機種はバッテリー、ACC、アースの3本のコードがります。
バッテリーは常時電流が流れているところ(⇒私は時計からとりました)
ACCはシガライターから、アースはマイナス電源が通っているネジを探しました。
念のために簡易テスター(通電テスター)は必要あると思います。
ところでセットアップはされているのでしょうか?
単に購入しただけではダメですよ。
車検証のコピーなどを提出(提示)して取り付け車種に合わせた料金徴収の初期設定をしなければ動作しません。
書込番号:4806669
0点
fioさん、YouGAIAさん、自作初心者パパさん。
どうもありがとうございます^^
はい、首都高ETCキャンペーン(だったかな?)で購入し、
既にセットアップ済みです。お心遣いありがとうございます。
近々、整備工場で働いてた友達に見てもらいながら取り付けようかと思っているのですが、CY-ET805Dを取り付けるときには、3本のコードになにか特別な改造(?)が必要なんでしょうか?
書込番号:4807391
0点
付属コードが3.5mと長いので、邪魔ならカットする程度だと思いますが。ただ、ヒューズが端に付いていますので、活かすなら付け直すか長いまま見えないところに入れるのがいいのかな。特別な改造は不要だと思いますよ。
書込番号:4808410
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




