このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2005年8月31日 23:16 | |
| 0 | 1 | 2005年8月11日 07:09 | |
| 0 | 0 | 2005年8月7日 19:47 | |
| 0 | 0 | 2005年7月28日 23:08 | |
| 0 | 2 | 2005年7月28日 22:22 | |
| 0 | 2 | 2005年7月12日 15:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、オートバックスでCY-ET805Dを取り付けました(全部込で1.5万ほど・・・)
あまり何も考えず急ぎで取り付けたため、後で気づいたのですが、このナビは別売りのケーブルをつなげば、今使っているPanasonicのカーナビ(CN-7700WD)にも連動可能とありました。
3800円ほどのケーブル(CA-EC31D)をつければ連動できるようなので、自分でやってみようかと思うのですが、今ある電源のみのケーブルを丸々このケーブルに交換という形(電源ケーブルとナビ連動ケーブル一体?)になるのでしょうか?それともこのケーブルをつなぐだけでナビに連動できるのでしょうか?
ハンダ付までしないといけないようだと、どうしようかと考えています。前もって気づいていればオートバックスに相談したのですが・・・恐らく持ち込み品だと取り付けてくれないか、もしくは工賃がまた数千円も掛かるのを考えるとどうしようか迷っています。
0点
>3800円ほどのケーブル(CA-EC31D)をつければ連動できるようなので、自分でやってみようかと思うのですが、今ある電源のみのケーブルを丸々このケーブルに交換という形(電源ケーブルとナビ連動ケーブル一体?)になるのでしょうか?それともこのケーブルをつなぐだけでナビに連動できるのでしょうか?
ETCと今の接続ケーブルの間にコネクターでつなげるだけです。
書込番号:4347741
0点
なるほど、では
ETC-------------------------電源
|
カーナビ
という感じになるわけですね。パネルをはずして、どこから分岐すればいいか探せれば自分で取り付けできそうですね。ありがとうございます
書込番号:4347974
0点
先日オンラインショッピング大手の楽○でケーブル(約3600円)を購入してETCとナビ連動のケーブルを実際に接続してみました。
外からケーブルが目立たないようにしたかったので、ピラーやシートベルトのプラスチックのカバーを外して、その中にケーブルを通し、カーペットのさらに下の床下に配線を通しました。
電源とアースは、既に付いていたソケット状のをETC本体から抜いて、今回購入したケーブルにカチっと挿入して終了というものであっけなくできました。
今回は、既につながっているETCとナビをつなげたのですが、アースとヒューズの取り付けさえ自分できっちりできるなら、ETC自体の取り付けもそう難しくないと思います。2〜3時間もあればできるかなと思います。ただ、汗だくになり蚊には刺されますがね(笑
なにはともあれ、ナビ連動できてよかったです。履歴の表示がナビ上で簡単にできるのと、「カードが挿入されていません」の音の代わりにナビ画面に表示されるようになったので普段うるさく感じません。連動してない頃は、ナビとETCの音が混ぜこぜになって音が聞き取れないときがありましたので、連動するとナビとETCとの一体感があるのがいいですね。連動できるなら、した方が色々と便利です。ケーブル自体もそれほど高くありませんし。
ETC---------------[接続]=================電源
|
カーナビ
(注)
===は今までついていたケーブル
---は今回購入したケーブル
という感じで接続できました。
書込番号:4390572
1点
はじめまして、以前の書き込みで『さらにPanasonic製のETCを購入してブリジストンカーライフサポートカードを作成すると、作成したETCカードの利用金額5000円以上でカード会社から5000円還元されるそうです。』と記載がありましたがカード会社HPを見ると、コックピット等で買った場合のみの様子ですが、他のところで購入時も適用となるのでしょうか?どなたかご教授下さい。
0点
7月中にこの商品を通販で購入する予定です。車には、自分で取り付けするつもりですが、ディーラーまたはイエローハット等の専門業者に取り付けを依頼した場合の配線の経路を教えてもらえませんか?車種によって異なるかもしれませんが、私の所有車は日産セレナ(2000年式)ですので、できればこの車に対応した経路をご教授いただけたらと思います。よろしくお願いします。
0点
RA6乗りです。さん、こんばんは。
「CY-ET800D」のページにYouGAIAさんがいらっしゃいます。
シガーソケットの接続の方法や、ヒューズボックスからの接続方法などをご自分のホームページで紹介されています。
「CY-ET800D」は去年の型ですがほとんど同じですし、1年前の発売だけあってカキコの数も多いので参考に覗いてみてはいかがですか?
シガーライターに接続するのも一長一短がありますが、そちらのこともみなさんのカキコの中に出てきますのでさかのぼって見てみると良いと思います。
書込番号:4309668
0点
土曜日に主人と一緒に車の取説を片手ににらめっこ。
800のページにあった車内ヒューズボックスに接続しようと探しましたが見つかりません。
よくよく探したら我が家のエスティマのヒューズボックスはフロントのエンジンルームの中にあることが判明!
あきらめて車内のナビ&テレビの裏に接続しようと試みましたが、カバーがはずれません…。
みなさんどのようにして自分で取付されているんでしょうか?
やっぱり自分で取付けるにはシガーライターに接続するしかないのかな?
あきらめ半分でイエローハットに電話したら「車載器持ち込みの取り付けはお断りしています。」って言われちゃいました。
購入したトヨタに電話したら「6300円くらい取付費用がかかります。」と言われガーン!
明日は電話帳片手に格安で取付してくれそうな所を探してみようと思っています。
0点
遥香のママさん、お疲れ様です。
先日、自分も805Dを購入し取り付けを行いました。
電源はカーステから分配してます。
電源の取り方は下記のHPを参考にしています。
Car Fittingでは各車種での情報が載ってます。
http://www.mobile.sony.co.jp/
このHPの資料を見ても出来ないようであれば
業者に頼んだ方がいいでしょう。
取り付けた最初の感想としては音声大きすぎって感じです。
4段階でなくアナログのボリュームの方がいいかな。
でもやっぱETCデビューした時はちょっと感動でした。
では、ご検討をお祈りします。
書込番号:4275203
0点
じむにん3様
教えていただいてありがとうございます。このような車種別の説明書が見れるところがあったんですね。
主人が仕事から帰ったら早速見せてみようと思います。
せっかく格安で車載器を手に入れたので、ケチケチですがなんとか自分達の力で取り付けてみたいと思っています。
進展がありましたらまたカキコさせていただきます。
書込番号:4275798
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




