CY-ET805D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,429

アンテナタイプ:アンテナ一体型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:72x18x109mm CY-ET805Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CY-ET805Dの価格比較
  • CY-ET805Dのスペック・仕様
  • CY-ET805Dのレビュー
  • CY-ET805Dのクチコミ
  • CY-ET805Dの画像・動画
  • CY-ET805Dのピックアップリスト
  • CY-ET805Dのオークション

CY-ET805Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月24日

  • CY-ET805Dの価格比較
  • CY-ET805Dのスペック・仕様
  • CY-ET805Dのレビュー
  • CY-ET805Dのクチコミ
  • CY-ET805Dの画像・動画
  • CY-ET805Dのピックアップリスト
  • CY-ET805Dのオークション

CY-ET805D のクチコミ掲示板

(354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CY-ET805D」のクチコミ掲示板に
CY-ET805Dを新規書き込みCY-ET805Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

クチコミ投稿数:225件

はじめまして。検討しようか考えているのですが、この機種が安価人気のようなので書き込みいたします。

高速に全くといっていいほど乗らないので不要だと思っていたので
全くの無知なのですが、教えていただきたいことがあります。

私は、ETCカード挿入時のみ、ナビ画面に料金表示さえされればいい(音なしでいいです)、
他の案内などは一切不要な設置が出来るのであれば買いたいと思っているのですが・・・。

つまり、ETCのスピーカーをはずしてしまえばエンジン始動時の「ETCカードを挿入」や料金所通過時などのアナウンスは消えると思うのですが、表示自体も消したい
(ETCカード挿入時のみ、ナビ画面に料金表示さえされればいい)のですが、
そういう都合のいいETCの設置は出来るのでしょうか?
またそういう機種はありますか?

買っていないため、説明書は見ることが出来ませんのでわかりません。

よろしくお願いします。分かりづらい文章ですみません。

書込番号:4958298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/03/31 10:10(1年以上前)

音声案内レベル0、未挿入・抜き忘れ警告OFFに設定すれば通常の案内はすべて消せます。ただしエラー時の警告音は鳴ります。

書込番号:4960252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/01 21:10(1年以上前)

ナビと接続したいなら、まず対応機種を調べたら?

書込番号:4963951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうなんだろう?

2006/03/23 17:17(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

クチコミ投稿数:2件

友達の話なのですが、「パナソニックのETC車載器のシェアが1番だからCY-ET805Dを購入した!」と言っていましたが実際、シェアを比較する物が無いので分からないけどパナが1番なのですかね?
しかも、そんな動機で購入するものなんでしょうか?皆さんが購入する時の判断基準はドコにあるんでしょうか?

くだらない内容ですみません。

書込番号:4938105

ナイスクチコミ!0


返信する
YouGAIAさん
クチコミ投稿数:231件

2006/03/24 00:20(1年以上前)

ね・だ・ん
パナは音声タイプだし、結構価格破壊したんじゃないでしょうか。
慣れると機能なんてあまり気にならないような気がします。ブザー音よりは音声の方がいいとは思います。
後は、色々なキャンペーン対象かどうかなどがポイントでは。

書込番号:4939353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/24 22:41(1年以上前)

一体型(自己取り付けが容易)+キャンペーン品(価格)+音声案内(無いよりはあった方が良い)でこれにしました。
 人の価値観は千差万別、自分が良いと思った物にすれば良いでしょ。この機種はキャンペーン品の対象になる事が多い様です。それならばシェアNo1でも不思議はないと思います。いわゆる戦略販売品、営業努力と呼ばれるものでなのでしょうか?

書込番号:4941587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/28 20:49(1年以上前)

YouGAIAさん>
やっぱり値段なんですね(苦笑)
値段で選ばれる方は見栄えとかは気にしないものなんですかね?

コスモトナカイさん>
「自分が良いと思った物にすれば良いでしょ。この機種はキャンペーン品の対象になる事が多い様です。それならばシェアNo1でも不思議はないと思います。」
ごもっともな意見だと思います(^^;)特に性能などは2の次なんでしょうね。

書込番号:4953421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カロッツェリア AVIC-DRV02 との連動は?

2006/03/27 13:27(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

スレ主 ginsrvさん
クチコミ投稿数:3件

AVIC-DRV02 を使用しているのですが、
連動は可能なんでしょうか?
カロ純正のものは高額なので・・・。

もしくはAVIC-DRV02 との連動が可能なナビを
ご存知の方おられましたらお教え頂ければ幸いです。

書込番号:4949527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/03/27 13:53(1年以上前)

基本的にはカロ純正のみ対応です。但し、全く方法が無いわけではありません。

書込番号:4949576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginsrvさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/27 14:02(1年以上前)

そうなんですか。
その方法というのは難しいですかね。
業者に頼んでもやってくれないでしょうかね。

書込番号:4949588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体設置場所について

2006/03/19 23:11(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

クチコミ投稿数:2件

当機種はアンテナ一体型ですが、本体を小物入れの中(当然上部も覆われている)等に収容しても電波は届くのでしょうか?

分離型のアンテナをフロントのボックス内に収容されていた方を他のサイトで見まして、・・・なら、一体型でも可能かなと思ってるのですが?

商品はもうすぐ届く予定で、自分で取り付けてみようとおもいます

なるべく本体をブラインドにしておきたいのです。

その際の注意点等もよければご教授下されば幸いです。

書込番号:4928127

ナイスクチコミ!0


返信する
YouGAIAさん
クチコミ投稿数:231件

2006/03/24 00:16(1年以上前)

プラスチックの蓋なら大丈夫じゃないかな。
ET800Dの板でそういう話題があったと思います。検索してみてはいかが。

書込番号:4939336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/25 01:30(1年以上前)

YouGAIAさん、有難う御座います。

今日無事に取り付け出来ました。とりあえずダッシュボード上にマジックテープで固定し必要に応じ本体を出し入れしようと思います。

電源はフューズボックス内の空きソケットに電源取り出しフューズで確保しました・・・なので、用の無いときは配線されたまま小物入れの中でアナウンスされてます。(汗)

書込番号:4942252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

全部でいくらになるのでしょうか

2006/03/15 23:10(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

スレ主 Kim1さん
クチコミ投稿数:2件

ETC車載器を取り付けようと思って情報集めてます。一体型ならCY−ET805にしようかと思ってます。問題は値段です。初心者の質問で申し訳ありません。いろいろ見ていると車載器値段やら、セットア料金やら、手数料やら、取り付け料やら、ジャスト価格やらあるのですが、全部でいくらになるんでしょうか。ネットやチラシで出ている値段で取り付けられるものなんでしょうか。本当に申し訳ありません。どなたかわかれば教えて下さい。

書込番号:4915835

ナイスクチコミ!0


返信する
marさん
クチコミ投稿数:218件

2006/03/15 23:21(1年以上前)

私はヤフーのオークションページから購入し,取り付けは自分でしました。
商品代+セットアップ料+送料+消費税全部コミコミで4千円代でしょう。
取り付け方法はいろいろありますが,このクチコミページにも参考になる方法がたくさんありますよ。
電源をシガーソケットから取る場合でも千円ぐらいでオークションページの中にあります。


書込番号:4915880

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kim1さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/17 21:27(1年以上前)

ありがとうございます。私は機械が苦手なので自分一人では付けられないです。専門のところで取付けてもらおうかと思います。とすると、金額を一軒、一軒聞かなければならないのでしょうね。面倒くさいです。広告にも車載器の値段しか載っていないのが多いし、わけわかりません。初心者で申し訳ありません。

書込番号:4920825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/03/18 19:51(1年以上前)

量販店勤務です。本体の他に取り付け工賃が3,000円〜8,000円くらい(地域差があります。)とセットアップ手数料が3,150円です。(3月末まで525円引き)セパレートのものだと一般店では14,000円くらいなので総額で20000円くらいで完了すると思います。(工賃次第ですが・・・)

書込番号:4924024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベンツC200へのCY-ET805D取付け方法

2006/01/06 21:31(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

スレ主 fuuminさん
クチコミ投稿数:1件

皆さん こんにちは。

みーくん5963さんからの口コミでETC購入しました。
 −−>ありがとうございました。安く購入できたと思います。

ところが、ベンツC200(7年前の車です)のヒューズBOXが
車内ではなく、エンジンルームにあるそうな。。

やはり、ACCか+Bのいづれかをシガーライターにつなぐしかないでしょうか?
その場合、いづれのコードを繋げばよいのでしょうか?
(+Bですか? 両方ですか?)

あるいは、他によい方法をご存知であれば教えてください。

よろしくお願いします。


書込番号:4711962

ナイスクチコミ!0


返信する
YouGAIAさん
クチコミ投稿数:231件

2006/01/07 13:37(1年以上前)

ETCをよく使われるのであれば、固定設置で固定配線されるのがいいと思います。ダッシュボード裏等でテスターで適当な配線を探して分岐カプラーで接続するなどの方法があります。自信がないようでしたら、せっかく安く買ったけど取り付けてもらうなど。

私みたいに盆と正月くらいしか使わないというのであれば、固定設置しないでシガーソケット接続にするのもいいかと思います。普段の見栄えも対盗難の安全性もよくなります。ただし、どうしても緩むということがありますので、十分注意してください。

配線は、下の書込みにもありますがACC、+Bともプラスにつなぐ必要があります。片方では動作しません。なお、まとめてプラスにつなぐと、ONの間に変更した音量や警告設定モードを記憶できません。ACCにだけスイッチを入れて単独でOFFできるようにしてやると設定を記憶できます。また、カード抜き忘れ警告を聞くこともできます(笑)

あまり参考にならないシガーソケット接続のページ
http://www4.plala.or.jp/yujiro/papa/etc.html

書込番号:4713762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1611件

2006/01/10 22:23(1年以上前)

こんにちは。書き込みがお役に立てたようで何よりです。

もし、車戴器の電源コードを車室内からエンジンルームまで引き込む方法がネックになっておられるのでしたら、ご参考までに。

車種や年式にもよりますすが、一般的に、エンジンルームと車室内の間の鉄板には、グレード別の装備を取り付けるためなどの理由で余分に穴が開けてあって、実際には使われずにゴム製のフタ等で塞いである場合があります。

エンジンルーム後部と、運転席/助手席の足元を覗いて、そのような穴(フタ)が、適当な位置=運転の邪魔にならない・可動部品に触れない・高温になる部品に接近しすぎない位置 にないか探してみます。運転席・助手席の足元はフロア材をはがしてみないとわからないかもしれません。それらしい穴があったら、そのフタを外して懐中電灯などの光を透かしてみるなどして、通じているかどうか確認します。

こうして使える穴が見つかれば、あとはそのフタに切れ目か穴をあけて電源コードを通し、元通りフタをすればOK。なおそれがゴム製のフタならば、配線に傷がつくのを防いでくれて一石二鳥です。またはフタを外してコードを通し、コードと車体との隙間を適当な方法で埋めます(シリコンゴムのコーキング剤など、柔軟性のあるもので固めるのがお勧め)。

なお、ET805D付属の電源コードは全長3.5mと長いですから、車室内からエンジンルームへ引いても十分足りると思います。ご検討ください。

書込番号:4723888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/10 12:54(1年以上前)

fuuminさん、

私は97年C230ですが、ETC電源のシガーソケット化問題なさそうです。

こっちを参考にしてみてください。


ETC車載器 (PANASONIC) CY-ET805D についての情報
purewaterさん 2006年2月6日 14:52

口コミ情報を参考にETC電源のシガーソケット化に挑戦しました。エーモンのプラグでなく、オートバックスのオリジナル商品を使いました。ETCゲートも無事通過。その便利さに感激しました。公衆電話を探さずに携帯で電話をかけられるようになった時のような?感じです。写真を取ったので、これから挑戦する方の参考になれば幸いです。http://www.geocities.jp/cleanserve2005/E
TC/ETCthumb.html

書込番号:4898219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CY-ET805D」のクチコミ掲示板に
CY-ET805Dを新規書き込みCY-ET805Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CY-ET805D
パナソニック

CY-ET805D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月24日

CY-ET805Dをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング