このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本機をストラーダCN-HDS620RD に直接接続して 使用していました
今回ストラーダが古くなったために彩速ナビ MDV-L404に入れ替えました
ところが 本機はストラーダに接続して電源を取っていたため困っています
本機単体で駆動もしくは ケンウッド 彩速ナビに 接続して 電源を取る方法はあるのでしょうか
ご教授よろしくお願いします
書込番号:24993720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取付説明書を見ると、バッテリーのプラス、ACC、アースの3本を接続するとなっています。
逆に、ストラーダにはどのように接続されていたのでしょうか?
書込番号:24993743
![]()
0点
同じパナ同士だから出来る技ですね。
ETCの付属品はお持ちでないですか?
取説を見て配線の腑分してもいいと思う。
書込番号:24993792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーが違うのでナビからは取れないと思う。
書込番号:24993793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございます
ETC からは 一本の線で ストラーダの 独特な コネクターに直接 入力して使用していました
ケンウッドナビには 直接配線できなくても ETC 単体で 工藤できれば買い直しを せずに節約できるかと考えています
17年近く前の商品にて 残念ながら取扱説明書が見当たりません
書込番号:24994025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>17年近く前の商品にて 残念ながら取扱説明書が見当たりません
「CY-ET805D 取付説明書」で検索すれば取付説明書が出てくるよ。
取説なら「CY-ET805D 取扱説明書」で。
書込番号:24994037
![]()
0点
取説が無いって事は、おそらく付属だった汎用ケーブル類も無いのだろうね
諦めて買い換えでしょう。
書込番号:24994129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ストラーダ以外のナビであれば、↑のような接続になりますがそのケーブル自体が手元にないということですよね。
ヤフオク等で千円以下で出品されていますよ。
特殊コネクタで他社ナビに直接接続して電源を取る方法はありません。
書込番号:24994982
0点
>ごりえ7さん
CN-HDS620RDの取付説明書を確認すれば分かると思いますが…
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds63_62rd_t/hds63_62_t.pdf
ETCナビ連動コードは別売りのCA-EC31Dを使います。
CY-ET805Dに同梱されていたのは赤、黄、黒のギボシ端子等になっていたケーブルです。
ナビ連動していたとの事なのでCA-EC31Dを使われて接続されていたのでしょうからナビ連動コードと別に電源ケーブルがあります。
電源ケーブルは白いコネクターになっているのでしょうがそれを切りギボシ端子加工等して接続すれば電源が入ると思います。
白いコネクターからCN-HDS620RDの電源ケーブルに端子で接続されていませんか?
外したケーブルを確認してみて下さい。
他のスレを見るとナビ取付等詳しく無い様なので外したケーブル等を持って電装屋等で配線してもらった方が良いと思います。
下手に接続すると車が壊れるか火が出ます。
書込番号:24995121
![]()
0点
皆さんありがとうございました
無事取り付けが完了しました
機械音痴にて てっきり ナビから ストラーダへ 一本の線で 配線していたものと思い込んでいました
先ほどアースを 接続したところ 無事起動しました
みなさんのおかげですありがとうございました!
書込番号:25007418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





