


こちらの通販で購入して、自分で取りつけてみようと思いましたが、配線を見て困ってしまいました。
配線コネクタにピンをつなぐことが必要なようなのですが、配線コネクタには既にカーステが接続されていて、必要なところには接続できないようです。
このようなときは、配線コネクタを2つ分になるような分岐用の部品を購入する必要があるのでしょうか。
初心者で調べながらやっているのですが、よくわかりません。
ご存じの方よろしくお願いします。
書込番号:5249988
0点

http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=459
例えば、このような分岐ケーブルを自作・購入して、
配線を分岐させればいいかと思います。
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=468
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=463
このような簡単に取りだせるものもありますが、
既存配線を傷つける事になるので、あまりオススメしません。
確かこの機種は常時・ACC・アースの3本配線でしたっけ?
アースは分岐せずに、車体金属部に直接固定しましょう。
常時・ACCは、オーディオ裏か、ヒューズボックスからの
取り出しが簡単かと思います。
ヒューズボックスからの取り出しには、
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=490
このようなパーツを使います。電流値に注意して下さい。
電源系は、ショートさせると最悪車両火災を招きます。
自己責任で、注意して作業して下さい。
できれば、経験者の方に協力頂けるといいのですが....
書込番号:5250041
0点

やむ1さんありがとうございます。
最近まで車も持たず、車の配線なんてさわることはないと思っていましたが、
再度、通販でつけてくれた配線コネクタの配線図と現物をにらめっこして、
さらにet800の過去ログをよく読んだところ
だいたいわかってきました。
ステレオの裏にbattが1つ余っていたので、
accを分岐させれば事は足りそうです。
あとはアースですが、平型二股のものが余っていたのと
すぐ近くに取りつけ可能なネジがないことから、
ボルト+ナットみたいなもので取りつけようかと思っています。
もしうまくいかなかった場合、
幸いにも近いうちにリコール修理で販売店に行くので、
そのときに相談してみます。
書込番号:5252774
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





