CY-ET805D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,429

アンテナタイプ:アンテナ一体型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:72x18x109mm CY-ET805Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CY-ET805Dの価格比較
  • CY-ET805Dのスペック・仕様
  • CY-ET805Dのレビュー
  • CY-ET805Dのクチコミ
  • CY-ET805Dの画像・動画
  • CY-ET805Dのピックアップリスト
  • CY-ET805Dのオークション

CY-ET805Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月24日

  • CY-ET805Dの価格比較
  • CY-ET805Dのスペック・仕様
  • CY-ET805Dのレビュー
  • CY-ET805Dのクチコミ
  • CY-ET805Dの画像・動画
  • CY-ET805Dのピックアップリスト
  • CY-ET805Dのオークション

CY-ET805D のクチコミ掲示板

(354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CY-ET805D」のクチコミ掲示板に
CY-ET805Dを新規書き込みCY-ET805Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

全部でいくらになるのでしょうか

2006/03/15 23:10(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

スレ主 Kim1さん
クチコミ投稿数:2件

ETC車載器を取り付けようと思って情報集めてます。一体型ならCY−ET805にしようかと思ってます。問題は値段です。初心者の質問で申し訳ありません。いろいろ見ていると車載器値段やら、セットア料金やら、手数料やら、取り付け料やら、ジャスト価格やらあるのですが、全部でいくらになるんでしょうか。ネットやチラシで出ている値段で取り付けられるものなんでしょうか。本当に申し訳ありません。どなたかわかれば教えて下さい。

書込番号:4915835

ナイスクチコミ!0


返信する
marさん
クチコミ投稿数:218件

2006/03/15 23:21(1年以上前)

私はヤフーのオークションページから購入し,取り付けは自分でしました。
商品代+セットアップ料+送料+消費税全部コミコミで4千円代でしょう。
取り付け方法はいろいろありますが,このクチコミページにも参考になる方法がたくさんありますよ。
電源をシガーソケットから取る場合でも千円ぐらいでオークションページの中にあります。


書込番号:4915880

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kim1さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/17 21:27(1年以上前)

ありがとうございます。私は機械が苦手なので自分一人では付けられないです。専門のところで取付けてもらおうかと思います。とすると、金額を一軒、一軒聞かなければならないのでしょうね。面倒くさいです。広告にも車載器の値段しか載っていないのが多いし、わけわかりません。初心者で申し訳ありません。

書込番号:4920825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/03/18 19:51(1年以上前)

量販店勤務です。本体の他に取り付け工賃が3,000円〜8,000円くらい(地域差があります。)とセットアップ手数料が3,150円です。(3月末まで525円引き)セパレートのものだと一般店では14,000円くらいなので総額で20000円くらいで完了すると思います。(工賃次第ですが・・・)

書込番号:4924024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初ETC!

2006/03/11 21:41(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

スレ主 いちるさん
クチコミ投稿数:45件 AG Life 

ETCの購入を検討して、こちらに載っているオンラインストアにて注文・購入しました(セットアップ・送料込みで¥10325)。
そして昨日、商品が届いて早速車に取り付けてもらいました。
私は運良く、父が整備士の免許を持っており、車には詳しかったので取り付け工賃はタダで・・・(^^;)

そして今日!テストドライブに出かけました♪
入り口では、20q/hでおそるおそるETC専用レーンへ進入。
バーが開いた瞬間『お〜〜〜!!!』
ということで、一区間走って出口では、40q/hくらいで進入。
入り口と比べて進入速度が倍なので、ちょっとドキドキでしたがしっかり開きました☆☆

これから月2のペースで利用すると思いますが、しばらくは進入に慣れない気がします。。。

でも買ってよかった!!!


以上、中学生の感想に近いレポートでした。

書込番号:4902868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声案内について

2006/02/22 23:54(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

スレ主 mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件

この機種は、高速を出る際に音声で料金を案内してくれると思うのですが、深夜や通勤割引の時間帯に使用した場合は、割引後の料金で案内してくれるのでしょうか?

書込番号:4848277

ナイスクチコミ!0


返信する
tana34さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/23 00:55(1年以上前)

はい!ちゃんと案内してくれますよ!

書込番号:4848549

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件

2006/02/25 00:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。

そうなんですか! 安心しました。 

書込番号:4854867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取り付けてみました。

2006/02/12 08:54(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

クチコミ投稿数:9件

CY-ET805Dを購入して自分で取り付けてみました。参考になれば是非!

書込番号:4814434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/02/12 09:14(1年以上前)

ごめんなさい
urlがちゃんとついていませんでした。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=80032

書込番号:4814463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/12 23:15(1年以上前)

こんにちわ
初歩的なことですいません。
先般この機種を首都高キャンペーーんで取り付けました。
腕も、時間もないので、カーコンビにで取り付けてもらい
喜んでいましたが。。なんと妻が乗ったら。。なんと。。
すごく邪魔らしく、左前がみにくいと。。

私は背が177センチあるので、車載機が運転席と助手席の
ど真ん中にあってもそれほど気にはならないのですが。。

動かすのは、粘着テープで貼り直しすればよさそうです。
説明書を見ると、左右で40センチくらいは動かせるようですが
ETCの感度等は(角度?)は大丈夫なのでしょうか?

エアーバックの近くもだめみたいですけど。。

どなたか、ご教示頂ければ幸いです。



書込番号:4816905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2006/02/13 17:16(1年以上前)

だいたいで問題ないが、ここで取説がダウンロード出来るから読んでみなされ。

http://car.panasonic.jp/support/manual/its/index.html

書込番号:4818675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/14 05:46(1年以上前)

自分はスタンドは使わずにダッシュボードにベタ置きにしています。アンテナの指向性を考えればあまり厳密に角度調整しなくても問題なさそうです。

書込番号:4820687

ナイスクチコミ!0


purewaterさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/14 22:55(1年以上前)

同機種を使っています。シガーソケットから電源を取っているため、本体を固定していません。シフトレバーの根元付近に置いても大丈夫でしたし、正面を進行方向に向けても大丈夫でした。取り付け説明書ほど厳密でなくても機能するというのが実感です。もちろん、最初に試すときは徐行したほうが良いと思います。

書込番号:4822815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/15 22:59(1年以上前)

お答えいただいた皆様。
参考になりました、あまりシビアじゃあないんですね。
色々、試したいと思います。

書込番号:4825960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/05 00:16(1年以上前)

昨日カードが届き、本日使ってみました。
私の取り付け場所はセンターエアコン吹き出し口の上の
小物入れの中。知り合いの整備士からBOXの中でも大丈夫と聞いていたんで…。
電源はオーディオから取り、小物入れの中に穴を開けて配線し、外見上付いていることが解らないようにしました。
中では固定せず置いているだけですが、OKでした。
角度、向きについてはルーズかとw

書込番号:4881850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

スレ主 makobeckさん
クチコミ投稿数:2件

みなさん、こんにちは。
この度ETC車載機を購入したのですが、取り付け方がいまいちよくわかりません・・。
近所のスタンドへ取り付けてもらおうと行ってみたのですが、ACCの取り付け方が分からないと言われました。
僕はまったく車のことが分からず、どなたかACCへの取り付け方を教えていただけないでしょうか?
何が必要で、どうACCに繋げればいいのか教えてください。
お願いします。

書込番号:4806381

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/02/09 13:29(1年以上前)

スタンドじゃなくて個人の自動車修理工場や自動車用バッテリー販売しているような店に電話してみては?
どっちみち登録作業とかが必要だし・・・

書込番号:4806543

ナイスクチコミ!0


YouGAIAさん
クチコミ投稿数:231件

2006/02/09 14:23(1年以上前)

そんなスタンドはやめましょう。
ACCは、イグニッションキーをACC(アクセサリー)以上に回したときONになるラインを探して、それにつなぎます。
通常はラジオとかカーステとかですが、テスターで当たってみればすぐわかります。

書込番号:4806624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/09 14:53(1年以上前)

こんにちは。
私は昨日自分で取り付けました。(車種は日産ラルゴ)
この機種はバッテリー、ACC、アースの3本のコードがります。
バッテリーは常時電流が流れているところ(⇒私は時計からとりました)
ACCはシガライターから、アースはマイナス電源が通っているネジを探しました。
念のために簡易テスター(通電テスター)は必要あると思います。

ところでセットアップはされているのでしょうか?
単に購入しただけではダメですよ。
車検証のコピーなどを提出(提示)して取り付け車種に合わせた料金徴収の初期設定をしなければ動作しません。

書込番号:4806669

ナイスクチコミ!0


スレ主 makobeckさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/09 20:00(1年以上前)

fioさん、YouGAIAさん、自作初心者パパさん。
どうもありがとうございます^^
はい、首都高ETCキャンペーン(だったかな?)で購入し、
既にセットアップ済みです。お心遣いありがとうございます。

近々、整備工場で働いてた友達に見てもらいながら取り付けようかと思っているのですが、CY-ET805Dを取り付けるときには、3本のコードになにか特別な改造(?)が必要なんでしょうか?

書込番号:4807391

ナイスクチコミ!0


YouGAIAさん
クチコミ投稿数:231件

2006/02/10 00:29(1年以上前)

付属コードが3.5mと長いので、邪魔ならカットする程度だと思いますが。ただ、ヒューズが端に付いていますので、活かすなら付け直すか長いまま見えないところに入れるのがいいのかな。特別な改造は不要だと思いますよ。

書込番号:4808410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

自分で取り付け。。。

2006/02/06 19:26(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D

教えてください。

首都高カードでCY−ET805Dを買いました。

運転席ヒューズボックスから自分で取り付けようと思い、いろいろなサイトを見て勉強し、テスターも購入してACCとBATTのヒューズ電源を見つけました。

エーモンのミニ平型ヒューズ電源10Aと15Aを用意し、いざ取り付けと思ったら、車載器付属の電源コードに1Aのガラス管ヒューズ?がACCコードとBATTコードそれぞれ1つ付いていました。

平型ヒューズ電源にも似たようなもの(5A)が付いていますが、
気にせずつないで良いのでしょうか?それとも、どちらかを外さないといけないんでしょうか?

超初心者につき、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


書込番号:4798929

ナイスクチコミ!0


返信する
sobayanさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/06 22:14(1年以上前)

接触不良がないなら、直列にヒューズをつないでもOKですがエーモンのガラス管ヒューズは省略して短絡してもOKです。ETCに付いてきた1Aのヒューズは省略しないようにしてください。 ガラス管ヒューズのソケットが同じ形状なら、エーモンの平形ヒューズについているガラス管ヒューズとケースを外して、
 平形ヒューズ<―(ケーブル)―>ガラス管ヒューズ端子<―(ガラス管ヒューズ1A)->ガラス管ヒューズ端子<―(ケーブル)―> ETC車戴機  と組替えればスッキリつながりますね。 

書込番号:4799434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/06 23:36(1年以上前)

sobayanさん ありがとうございます。

基本的に直列で良いということですよね。

いじり壊すと怖いので、エーモンのガラス管ヒューズは、そのままでつないでみようと思います。

お陰で心配なく作業できそうです。また、何かありましたらよろしくお願いします。

sobayanさん ありがとうございました。

書込番号:4799837

ナイスクチコミ!0


YouGAIAさん
クチコミ投稿数:231件

2006/02/06 23:46(1年以上前)

直列接続は無駄です。スペースを食うだけで、小さい容量のヒューズしか機能しません。5Aでは大きすぎますので、ETC車載器に付属の1Aを使ってください。
sobayanさんのおっしゃっているのが正解だと思います。少し分かりづらいのですが、ヒューズホルダーの仕組みは、ガラス管ヒューズの両端を金属の端子で挟んで、プラスチックのケースで覆っておるだけですので、1Aヒューズを中心に考えて、片端はETC車載器からのコードの金属端子、反対端はミニ平型ヒューズ電源の金属端子、プラスチックケースはどちらのでもOK、という風につないでやれば、一切コードを切断することなくスマートに接続できます。ETC車載器側コードは3.5mもあってちょっと長いですが...(ヒューズは1A、しつこい)
以上、よろしくお願いします。

書込番号:4799893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/07 00:31(1年以上前)

YouGAIAさん ありがとうございます。


仕組みは何となくわかってきました。道具は何も持っていませんが、がんばってやってみたいとおもいます。

5Aヒューズをはずして、スマート配線?に挑戦してみます。

YouGAIAさん ありがとうございました。

書込番号:4800071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/02/08 15:29(1年以上前)

ダイイングフラッターさん、初めまして。

5Aヒューズは取り外す必要は有りません。もちろん外しても、本体付属ケーブルの1Aヒューズを外さなければ,OKです。

私は5Aヒューズを付けたままの状態で使用しています。1Aヒューズが有るので、5Aヒューズは必要ないですが、有っても問題有りません。あえて外す(カット)する手間を掛けずに、長く余ったケーブルは、シートとマットの下に入れています。
ダイイングフラッターさんの文章から、以上の事はお分かりになっている様にも思いましたが、安心していただく為に記載しました。
ただ、もう取り付け完了しているのかな。

書込番号:4803984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/08 19:27(1年以上前)

セニョール・パさん 初めましてです。

お気遣いいただきありがとうございます。

5Aヒューズは取り外しました。今、手元に5Aヒューズが二つ余っています。このヒューズを再利用する機会があるかわかりませんが。。。
皆様のアドバイスのお陰で配線に悩むことはありませんでした。
予想外だったのは、ヒューズボックス周りのアンダーカバーの取り外しが難しかったです。最初はツメの場所がわからず苦戦しました。 

取り付けは無事完了いたしました。出来上がりは自分でも満足しています。

sobayanさん、YouGAIAさん、セニョール・パさん大変お世話になりました。

書込番号:4804464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CY-ET805D」のクチコミ掲示板に
CY-ET805Dを新規書き込みCY-ET805Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CY-ET805D
パナソニック

CY-ET805D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月24日

CY-ET805Dをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング