このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年2月21日 18:38 | |
| 2 | 4 | 2007年2月20日 10:20 | |
| 1 | 2 | 2007年2月19日 21:38 | |
| 0 | 4 | 2007年2月16日 16:01 | |
| 0 | 1 | 2007年2月6日 01:06 | |
| 1 | 1 | 2007年2月3日 21:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CY-ET906KDとDENSOのDIU‐9000で迷っています。
圧倒的にパナが人気のようですが、その理由はなんでしょうか?
スピーカー?パナナビとの連動?
アドバイスお願いします!
0点
私も同じように悩みましたが、決め手は価格の違い(1,000円)です。パナソニックETCを今ならETCポイント還元で実質3,000円(セットアップ込み、取付け別)で購入できました。
トヨタ車ならDENSOが純正なのでいいのかな?
私の車はパナソニックのナビなので、安さ、連動できる機能(電源を取るのが簡単)、ETCのお知らせランプが青色、レーダー部位が薄いなどの点でパナソニックが気に入っています。
機能・価格は大差ないと思いますので、後はデザインの好みだと思います。
書込番号:6030253
0点
ETC機器を通販で購入した場合、
セットアップは近所のカーショップなどで実施する必要がありますか?
自分でできるのでしょうか?
カーショップなどに頼む場合、カーショップで購入した場合より、
高い金額になるのでしょうか?
初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。
0点
せっかくこのクチコミに来たのなら・・
もう少し情報サガシタラ良いのに・・。
通販・・セットアップ込みで値打ちなETC有りますよ!
車検証・・・FAXまたはメールで送ればOK
取り付け・・DIYするんでしょ?
??・・セットアップと取り付け・・ごちゃ混ぜなの〜?
書込番号:6021172
0点
カーショップで取り付け、設定全てしてもらいました。
取付設定後に、付けてもらった場所を若干変更するために、配線を抜いて取り付け直し、再度本体に配線をつなぎましたが、問題ないでしょうか?
どなたか教えて頂ければ幸いです。
なお、再度付けた後は、アナウンスも正常に作動しています。
0点
問題ありませんよ。
ただ、音量の設定が出荷状態に戻っていると思いますので、お好みの音量に設定し直してください。
書込番号:6021176
1点
↑ number0014KOさんありがとうございました。
音量は調整し直しました。
これで安心して、ゲートを通過できそうです。
書込番号:6023081
0点
先日オークションにて、CY−906Dを購入し、
MH21SワゴンRに、DIYにて装着予定です。
アンテナ部はメーカー推奨位置では、フロントガラス上部中央(20度〜50度)となっているようですが、車検対応品のサンシールドフィルムを貼り付けしたいと考えているのと、防犯上アンテナも出来るだけ目につかない位置に装着したいと思っている為、コラムホールカバー(コラム下のポケットが付いたカバー)もしくはドリンクホルダー下部辺りにアンテナ部を設置したいと考えております。
推奨位置では無いので自己責任にはなるのは承知ですが、どなたかこの位置に装着され無事ゲートを通過された方はいらっしゃいますか??
又、オススメのアンテナ設置位置を御教授頂けたら幸いです。
0点
原理を理解した上での質問でしょうか?
それと、バイザーフィルムは軽協&陸運支局によっては車検時通りません(例え車検対応であっても)。ここ最近厳しくなってます。
私が確実に言えることは、ガラスが駄目なら、ダッシュボード上に取り付ける事です。
防犯上との事ですが、ETCを盗む人は殆どいませんし、車から離れる際はETCカードは抜いて身元に置く事が原則です。
ETC車載機にカード挿入したままで、カードを盗まれた場合は保険も適応されません。
書込番号:6002233
0点
>コラムホールカバー(コラム下のポケットが付いたカバー)もしくはドリンクホルダー下部辺りにアンテナ部を設置したいと考えております。
この位置では受信しません。
防犯上ここにつけるならどうせ使えないので家にしまって置いても同じ、これなら盗まれませんよ。
>自己責任にはなるのは承知ですが
ETCの場合は自己責任では済まされません。
くまんぷくさんがゲートに突っ込もうが停車しようが知ったこっちゃありませんが後ろの車が迷惑ですので止めてください。
ご参考までに・・・
書込番号:6003579
0点
>パパイヤラディンさん
>PPFOさん
コメントありがとうございます。
我が家にはもう一台ストリームRN4がありまして、そちらには純正品のETC(外観はCY−ET900D)が装着されています。ストリームはサンバイザーフィルムが装着されている為、ディーラーにETC装着をお願いしたところ、コラムホールカバーにアンテナを設置し、現在は問題無く使用できている為、この機種でも似たような位置・角度であるならばワゴンRでも大丈夫かな?と思ったしだいです。
PPFOさんが仰るとおり、他人に迷惑がかかる事だけは避けたいので、サンバイザーフィルムは諦め、推奨位置に貼り付けしようと思います。
書込番号:6004636
0点
使われる電波についてですが、外付けのロッドアンテナのようなものでは機能しない規格なのでしょうか?
書込番号:6009044
0点
最近、標題のナビを購入しました。
ETCを取り付けようと思い、連動性を考えて純正を考えましたが、
値段も高く、皆さんの評判もあまり宜しくないので、このETCが安く買えそうなので、購入を考えています。
質問ですが、この機種をつけて不具合とかは起きないでしょうか??
0点
まったく連動しません(=このナビとは接続できない)ので、正しく取り付ければ不具合は生じません。
書込番号:5967728
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




