CY-ET906D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥13,334

アンテナタイプ:アンテナ分離型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:65x14.5x106mm CY-ET906Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CY-ET906Dの価格比較
  • CY-ET906Dのスペック・仕様
  • CY-ET906Dのレビュー
  • CY-ET906Dのクチコミ
  • CY-ET906Dの画像・動画
  • CY-ET906Dのピックアップリスト
  • CY-ET906Dのオークション

CY-ET906Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月23日

  • CY-ET906Dの価格比較
  • CY-ET906Dのスペック・仕様
  • CY-ET906Dのレビュー
  • CY-ET906Dのクチコミ
  • CY-ET906Dの画像・動画
  • CY-ET906Dのピックアップリスト
  • CY-ET906Dのオークション

CY-ET906D のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CY-ET906D」のクチコミ掲示板に
CY-ET906Dを新規書き込みCY-ET906Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

カード抜き忘れの警告音の消去

2007/04/04 18:52(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906KD

クチコミ投稿数:33件

車のエンジンを止めた時に「カードが挿入されたままです」という音声が毎回出ます。通常の音声は音声ボタンを押して小さくしたり、消すことが可能なのですが、カード抜き忘れの警告音だけは聞こえてきます。消す方法、裏ワザかなにか良い方法あるでしょうか?

書込番号:6196632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:210件

2007/04/04 18:58(1年以上前)

常時供給電源の配線をACCにまとめて繋げると、完全に電源が切れてしまうので当然ながら黙りますよ?

書込番号:6196651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/07 00:10(1年以上前)

解決方法は、取扱説明書に書いてあります。

28ページを見てみましょう。

書込番号:6204228

ナイスクチコミ!3


abarth_rさん
クチコミ投稿数:57件

2007/04/07 01:31(1年以上前)

踊るハツさん、はじめまして。

わたしも困っていたのですが、取り説を読めば解決する
わけだったんですね。取り付けたジェームスや
ほかのカー用品店もこれだけは消せないと言っていたので
あきらめていたのです。

ちょっとしたこととはいえ、大変助かりました。
ありがとうございました。

この点は気づいてない人が多いのではないかと思います。

書込番号:6204521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906KD

クチコミ投稿数:302件

今『CN−HD9000WD』のナビを使っています。

このナビとETC『CY−ET906KD』を接続ケーブル『CA−EC31D』で接続すればナビとETCが連動出来ると言う事なので先日購入しました。

そこで質問です。
ナビとETCを『CA−EC31D』のケーブルで接続する場合ETC側はETCに付属していた電源ケーブルの代わりに『CA−EC31D』を接続する。と言う事で良いのでしょうか?

ETCに付属していた電源ケーブルのコネクターと『CA−EC31D』のコネクターの形状が同じっぽいんですが、両方を同時に接続する場所はありません。

もしETCに付属していた電源ケーブルの代わりに『CA−EC31D』を接続するのであれば、ETCの電源は『CA−EC31D』を通してナビ側から供給される。と言う事でしょうか?

このような組合せで使用している方がいましたら教えていただけませんか?

よろしくお願いします。


書込番号:6165835

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/03/28 10:02(1年以上前)

>ETC側はETCに付属していた電源ケーブルの代わりに『CA−EC31D』を接続する。と言う事で良いのでしょうか?

違います。両方使います。

>ETCに付属していた電源ケーブルのコネクターと『CA−EC31D』のコネクターの形状が同じっぽいんですが、両方を同時に接続する場所はありません。

CA-EC31Dは三マタになっているので1つをETCに、ひとつをナビ本体に、もうひとつを付属電源ケーブル(今までETCに接続していたコネクタ)に接続します。

>ETCの電源は『CA−EC31D』を通してナビ側から供給される。と言う事でしょうか?

されません。電源は付属電源コードから供給になります。

ご参考までに・・・

書込番号:6169730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2007/03/28 12:42(1年以上前)

PPFOさん

お返事ありがとうございます。

なるほど。そう言う事なんですねーやっと配線の意味(方法)がわかりましたー

わかりやすく説明して頂いてありがとうございました。

取付が楽しみです。


書込番号:6170128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズが…

2007/03/22 23:18(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906D

クチコミ投稿数:23件

本日イエローハットで購入し、エクスプローラに
そのまま取り付けまで行ったもらいました。
しかし…
取り付け後、チェンジャーで音楽を聴くとノイズが
入ってすごく聴きづらくなりました。
ETCの取り付け後だったので、作業が起因しているので
しょうか??

あまり詳細がうまく書けませんが、電源の負荷等が大き
過ぎてノイズが入るのでしょうか??

書込番号:6147834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2007/03/28 23:08(1年以上前)

ETC自体は そんなに大きな電圧を必要としません。電気信号を拾っている程度なので電圧がどうと言う事は無いと思いますよ 通常ETC本体を取り付けて 常時電源.アクセサリ−電源.ア−スなどをとる場合 オ−ディオの配線などからとるのが簡単なので 多分イエロ−ハットでもオ−ディオ配線から電源をとっていると思われます その兼ね合いでオ−ディオからノイズがするのでは無いでしょうか? 折角 お金を出して店に依頼して取り付けてもらったのだし取り付けてもらってまだそんなに日にちが経って無いのであれば 自分で何とかしようとはせずに まずは店に状況を説明してクレ−ムで処理してもらったら どうでしょう? 悩むのはそれからでも遅く無いと思います!

書込番号:6172213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/30 20:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
取り付けてもらったトコに問い合わせて
みようと思います。

書込番号:6178664

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件 CY-ET906DのオーナーCY-ET906Dの満足度4

2007/04/11 23:24(1年以上前)

私もオーディオの電源ラインからETCの電源を取ってる様に思えます。
一度全然違うラインから取ってみたら分かるかと。

向こうもお金を取っての商売ですのでイエローハットの人に頼んでね。
事前に、ディーラーに配線の何処を使えばいいか相談しとくのも良いのかも。
私はディーラーにどの線か聞いておき、自分で取り付けしました。

書込番号:6222061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2007/04/22 12:16(1年以上前)

私はキーシリンダーの裏(キーを差す裏側)から電源を取りました。しかし、ETCを取り付ける
以前に同じ場所から、エンジンを切るとLEDが点滅する盗難防止装置を付けていたので、エンジン
を切ると点滅に合わせてスピーカーアンテナからノイズが出ました。なので盗難防止装置は外して
しまいました。

セクシーボイスさんはオーディオから電源を取ったのであれば、ノイズはオーディオがくさいですね。

書込番号:6258281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中日本高速道路株式会社のキャンペーン

2007/03/11 00:41(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906KD

クチコミ投稿数:52件

中日本高速道路株式会社の
ETC普及・利用促進謝恩キャンペーン ですが
このサービスはセットアップから取付までを

「営業エリアである1都11県」の、東京都、神奈川県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県
で行わないといけなのでしょうか?

オークションなどで、営業エリアのショップで購入してセットアップまでしてもらい、取付は営業エリア外で行おうと考えているのですが、それではサービスは受けられませんか?

書込番号:6099980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/03/11 12:18(1年以上前)

取り付けはエリア内である必要はありません。

書込番号:6101609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/03/21 20:47(1年以上前)

現在乗っている車にETCを付け、マイレージ登録も済ませています。

この度、新車購入につき、新しいETC車載機を取り付けてもらいます。

この場合、キャンペーンは受けることはできるのでしょうか?


新しいETCカードが必要なのでしょうか?(ETCカードと車載機の関係があんまりわかっておりません。)

書込番号:6142997

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/30 23:16(1年以上前)

新車で新しいETC車載器ですよね。キャンペーン対象になると思います。ETCカードは料金支払いに必須ですが、キャンペーン対象の当否には関係ないと思いますよ。

書込番号:6179364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/01 03:24(1年以上前)

セットアップ込みの物を購入されてはどうですか?
この商品はETCの中でも人気があようですね。
4600円プラス送料で5000円ちょいで買えるのが嬉しいです。
もちろんセットアップ込み!
全国制限なしって事はエリアは関係ないと思います。
絶対にネット店がお得だと思います。
ちなみに取り付けは自分でしました。
ナビを取り外したりする作業が必要なんですが
今思えばそれほど難しい作業ではありませんでしたよ。
よかったら探してみて下さい
http://plaza.rakuten.co.jp/naosan703

書込番号:6489387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナの配線について

2007/03/04 01:24(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906D

クチコミ投稿数:52件

アンテナ部分をブラケットなしでフロントガラス上部に設置するとなると配線をフロントガラスの脇を通って下方へもっと行くことになると思うのですが、サイドエアバックがついている車ですとその配線は問題ありますでしょうか?
配線したい箇所にサイドエアバックの表示があるもので。。
素直にブラケットを使用したほうがいいのでしょうか?

書込番号:6071915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/09 21:07(1年以上前)

プロの方に装着を依頼された方が無難そうですね。
アンテナ部分をダッシュボード内に付けてくれる所も
あるようです。(反応するみたいです...。)

書込番号:6094543

ナイスクチコミ!0


mzr23sさん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/07 20:45(1年以上前)

当機種ではありませんが参考までにどうぞ。パナソニックのセパレート型の機種に限らずダッシュボードが樹脂製の場合は、工夫すればダッシュボード内にアンテナを内蔵できます。ただしディーラーや量販店では断られる場合が多いようです。(当方はマツダ車ですが、両者に取り付けを断られました。)
現在は自分でダッシュボード内にアンテナを取り付け使用いたしておりますが、取り付け後4年経過いたしましたが、不具合はありません。(ただし不具合が出る可能性はありますので、取り付けは自己責任でお願い致します。)
以上参考まで!!

書込番号:6207039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

断線警告灯が・・。

2007/02/28 09:50(1年以上前)


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906KD

クチコミ投稿数:2件

皆さん宜しくお願いします。

CY-ET906KDを先日無事取り付け完了し、動作も確認したんですが、
メーターパネル内の断線警告灯が点くようになってしまいました。実際は断線、球切れ等は無いんですが・・。電源はヒューズより引きました。ACCはオーディオ用、常時電源はフロントフォグランプ用(ヒューズはありますがフォグランプは付いていません)アースもしっかりとってあります。どなたか原因が分かる方、ご教授ください。車はハリアーH14年式です。

書込番号:6057510

ナイスクチコミ!0


返信する
kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件 CY-ET906KDのオーナーCY-ET906KDの満足度4

2007/02/28 20:14(1年以上前)

ETCの配線を一度外してみてたら問題ないでしょうか。
走行中にトラブルがあると怖いのでディーラーにて繋いだ場所を一度相談してみてはどうでしょうか。
もしくは違う配線から電源取り直すとかアースの接地場所を変えるとか・・・。

書込番号:6059104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/28 23:20(1年以上前)

kaerkiさん早速のアドバイスありがとうございます。電源はいろいろ変えてみたんですが、症状は改善しません。質問には書いてなかったのですが、カードはまだ届いておらず挿入してありません。もしかしてカードを入れないとETC本体に通電されず車が断線と判断してしまうのかな?とも推測しているのですが・・。とりあえずカードの到着を待って確かめてみます。ありがとうございました。

書込番号:6060047

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件 CY-ET906KDのオーナーCY-ET906KDの満足度4

2007/03/01 08:33(1年以上前)

配線変えても改善されず?ですか・・・カードは入れずに走行もしますから関係ないです。

書込番号:6061146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/15 13:14(1年以上前)

ちゃらのうえさん

カードリーダー本体の取付場所を変えてみてはいかがでしょうか?
場所によってはETC本体と周囲の機器が干渉して、誤動作する可能性もあります。

当方はHIDの光軸自動調整機能が作動しなくなり、原因がコレでしたから・・・

書込番号:6234438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CY-ET906D」のクチコミ掲示板に
CY-ET906Dを新規書き込みCY-ET906Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CY-ET906D
パナソニック

CY-ET906D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月23日

CY-ET906Dをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング