このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年6月23日 22:06 | |
| 0 | 2 | 2006年6月21日 01:04 | |
| 1 | 6 | 2006年9月16日 13:03 | |
| 0 | 8 | 2006年7月7日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問が2つあるのですが
@ETCって絶対にクレジットカードがないとダメなんですか?たとえばエディカードみたいなチャージして使えるような感じのとかプリペイドカードやハイウェイカードみたいな必要な分だけ買えばいいようなのないのでしょうか?
Aなんかいっぱい種類があり価格もさまざまのようですがアンテナ一体型かどうか、古い新しい、メーカーの違い以外になんか決定的な違いみたいなのってあるんでしょうか?
どなたか教えていただけると幸いです。
0点
機種は色々ありますね。
機能で言えば、音声案内があったり、ブザーのみとか
履歴をチェック出来たりと様々ですね。
やはり好みになってしまいますね。
私は、アンテナ・スピーカー・本体が分離した3ピースタイプ
にしました。音声案内ありで、履歴もチェックできます。
分離型は、見えない所に本体を隠せるので防犯上、多少
いいのと本体が見えないのでスッキリしている所ですかね。
書込番号:5194801
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906KD
運転席のヒューズボックスから電源を取り出して、すぐそばのステアリングの下のカバー付近に本体を取り付けました。
となると3.5Mもある電源コードがとても邪魔になってしまい、付属の束線バンドを使ってまとめ、ステアリング下のカバーの裏に押し込みました。(ちなみに車はレガシィです)
線がむき出しになっているわけではないので、ほかの配線などがあっても大丈夫とは思うのですが、なにぶん、電気が流れるものなので少し心配です。
電気関係などで詳しい方がいらっしゃいましたら、このようなやり方で問題ないか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
ちょっと古いけど・・・パナの700を・・
ちょっと古いけど・・・レガシーBG9に
運転席のヒューズボックスから電源を取り出して、
コンソール脇、左手届く所に本体つけて、
長いコードを付属の束線バンドを使ってワッパにまとめ、
ダッシュ右下パネル奥に、
ほかの配線などがあっても大丈夫と思い・・・押し込んだ〜。
2年近く使ってますが・・・
問題・・・ありません!!
短くするのは・・大変でしょ!?
専門的には・・あまり小さな輪に何重も巻くのは・・磁場とか?
・・・問題あり?かな??
大雑把にまとめて、被覆傷つけない様にすれば〜・・!
ビビリが気になったからスポンジでサンドイッチした。
ケーブルワッパは一応タイラップで手近な金具に支持したです。
書込番号:5184797
0点
グラゴン1021さん
教えていただいてありがとうございます。
>専門的には・・あまり小さな輪に何重も巻くのは・・磁場とか?
・・・問題あり?かな??
なるほど・・・で、早速、30cm弱くらいにまとめ直しました。
ついでにアースの取り方がいい加減でしたので、付け直そうと思い、ダッシュボード右端にふたのようになっているカバー(運転席ドアと接する部分)をエイッと外してみると、(ツメ3つではめてあるだけでした)ステアリング下もよく見えました。
結構、空洞になっていたので、これなら確かに被覆さえ傷つけなければ大丈夫ですね。
これで取り付け費用を何千円も払う気にはとてもなりませんよね、DIYで正解でした。
安心して使えます。ありがとうございました。
書込番号:5187406
0点
先日ET906Dを購入し取り付け、昨日初めて使用しました。
機能的には他のメーカーより充実しているものの、
ET900Dのアンテナがかなり大きく感じていたので、
この機種が発売されるのを待ってようやく取り付けました。
アンテナも本体も小さくその点は大満足なのですが、
夜になってアンテナのランプ(LED)の光が強いのが気になりました。暗い道を走っていると、少し室内が青白く照らされる感じです。
アンテナがミラーの後ろに隠れて見えない位置にあればいいのかもしれませんが、私の車ではアンテナがミラーの上になるので、バッチリ見えます(国産セダンです)。昼間は気にならなかったのですが、深夜暗い道でミラーをみると、青いLEDが視界に入り、一瞬ミラーに写った光と誤解してしまいます。これは安全上もあまり良くないのではないでしょうか? 助手席の友人も疲れて寝るところだったのですが、少し光が気になる気がすると言っていました(助手席を少し寝かせると、ちょうど視線の先にLEDがある感じではないでしょうか?)
個人的には異常がある時に赤く光る程度で充分だと思いますが、ランプの設定は変更できないようです。900Dでも同じ仕様のようで、似たような書き込みはなかったのですが、みなさん気にならないのでしょうか・・不思議です
スピーカーの音については、906Dのほうにもかかれていましたが、たしかに少し小さいと思います。しかしそれほどアナウンスを聞く必要も感じないので、この点は実用上あまり問題にならないと思います
0点
アンテナ部分の小さな青いランプ(LED?)ですね。
私はET900Dに加え、別の車にこのCY-ET906Dを付けています。
LEDに関して申しますと、どちらの機種もLEDがついており最初の機種を取り付けた際は私も「まぶしい、視界に入る」と思いました。それは夜に取付け作業が終わりすぐにテストを兼ねて実際に運転をしてみたときのことでした。
でも、この事はその日だけのことでした。それ以降「まぶしい、視界に入る」と思ったことは一度もありません。最新機種であるCY-ET906Dでもです。
いま振り返ってみると、自分で取り付けたためか取付け具合などの(位置関係など)の確認の視線がどうしてもアンテナに向いてしまい、加えて初めてのETCだったので「ワクワク感」が余計にアンテナへの視線を強めていたとおもいます。
取り付け翌日以降は、(興奮がおさまったのか?)まぶしくもなく全く問題はありませんし、車内を明るくするほどの光量もありません。私も最初は非常に心配しましたが、今では逆に、ランプが着いてることで安心しています。
あまりうまく説明できませんでしたが、参考になればと思います。
書込番号:5160844
0点
カードを入れっぱなしにしてません?使用しない場合は抜けばよいのでは?
LEDが点灯していれば“正常利用可能”な証拠ですからゲートでの事故防止にはよいと思います。気になるようならマジックとかで塗ったらいいかも…
書込番号:5161389
1点
こんばんは。
節約さん
たしかにつけて初日というのはあるかもしれませんね。
しかし気になったのは、街灯もない暗い高速道路でバックミラーを見た時で、それまでは特に気になりませんでした。街灯があるくらいの明るさでは気にならないのかもしれません。いずれにしても無意味に光が増えるのはあまり好きではないので、設定を変えられるに越したことはないと思いますが、もう少し様子をみてみたいと思います。
買うときは機能比較だけでアンテナのLEDまで気づきませんでした。今であれば、アンテナにLEDがない機種があればそちらを買うと思います。
ハマーン・カーンさん
気になったのは高速道路でバックミラーをみた時なので、いれっぱなしなのは仕方ないと思います。いずれにしても、カードがちょっと抜き差ししにくい場所に設置してしまったので、頻繁に抜き差しすることはあまりなさそうです。
今後も気になるようであればシールを貼ったりするかもしれません
書込番号:5164157
0点
勝手から3ヶ月ほどたちましたので、遅まきながらその後の感想を。
・結局、使うときのみカードを挿入する使い方になりましたので、高速前に青インジケータが光っていると安心するようになりました。
・しかし、街灯も無いような高速を走っているとややまぶしく感じることがある(疲れている時など)のは間違いないですが、それほど気にならなくなりました。連れの意見としては「なかなかカッコイイ」ということのようで、やや安心しました。
・試しにカードを入れずにゲートに近づいてみると警告音が鳴ったので、それがあれば光が無くてもいいんじゃないか、とは思います。入り口の前で青か赤かどっちかに光ってくれたらそれで充分ではないでしょうか。
・いずれにしても、普段視界にはいる部分なので、細かく設定できるにこしたことはないと思います。
・ETCとの性能としては、関東から東北までかなりの距離を走りましたが、誤作動もなく満足しています。普段は抜き忘れ警告と料金案内だけする設定にしています。このあたりの設定は細かく出来ていいのですが。
書込番号:5404881
0点
私もアンテナのLEDがまぶしくて、気になったので、黒のビニールテープを適当に切って(光が1mmくらい漏れる程度程度)貼り付けました。
今では全然気になりません、是非お試しを!
書込番号:5434930
0点
ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906KD
取り付け、使用体験(レビューとダブるけど)
CY-ET900KDの半分以下の薄さのアンテナ、デザインも良いと思います、(最大の改良点)音声も良いです、ブルーLEDは昼でも良く見えます。
カード脱着もスライド式は良いタッチ、誤動作も防げますね、
電源線は3.5m、まとめるのに工夫が要ります、(大は小を兼ねる?!)
本体は薄いデザインなのにベースプレートを使うと4mm程厚みが増す(使用しなければ良いけど平面で無いと不可)
ACC線にSWを加工して入れたので取り付けは3時間掛かりました。
値段は、ヤフオクで全て込みで8200¥でした。
総合的に大満足です。
0点
音声案内もカード未挿入 抜き忘れ警告も
動作停止させることが出来るのに
なんでSW付けたの?
使用するときは入り口入った後、高速走行中にSW切ると
エラーでバーが開かなかったり
割引料金の適応がされなかったりするから
ご注意を
アンテナはミラーの裏に付けたから直接見えないから
どうでもいいんだけど音声も改良されているんですか
聞き比べてみたいですねぇ
会社のクルマで次に装着するときこれを付けさせようかなw
アイドルや女優さんの声で音声案内してくれる機種出ないかな
書込番号:5142968
0点
>(最大の改良点)音声も良いです
私が聞いた感じだと確かに音声良くなってますけど
音量が前モデルに比べると明らかに小さいですね・・・
騒音が大きい車では苦しいレベルかも・・・
前モデルでは最大音量にすると音がビビって音質が悪い感じがしましたけど本モデルはビビルほど音量が上がらないから音声が良く聞えるのだったりして・・・
しかし全込みで¥8,200−は・・そりゃ大満足でしょう。
書込番号:5143612
0点
それって車載器リース助成制度利用の場合ですよね、マイレージ600ポイントはもらえません。どちらがお得ですか?
書込番号:5171383
0点
アメショーハーフさん、PPFOさん、すすまさん、こんにちは!
さらに、値段も下がり7.700¥(ワンタッチカプラ2個付)になってました。(振込み時7.600¥)
SWのアドバイスありがとございます、気をつけて使用してます。
確かに、「アイドルや女優さんの声で音声案内」有れば大歓迎かな
m(~o~)mかわいい〜と思います。
音声の質とかマイレージ600ポイント、SW等は個人の使用頻度、感性によって、チョイスすればGOODではないでしょうか?
自分は、普通のセダンで、月に1度高速使うかどうかなので、このような仕様で満足してます、ETCカードは家族分で2枚用意してます。
ETC初心者ですが、初ゲートは、なかなかドキドキするものですね、
取り付けが、自分なので「なおさら」!?
先日、大雨の中、大洗アウトレットショップまで行きました。
割引も使えたし、ゲートもスムーズで、「良かった!」
買い物も、楽しかったしね、
色々な口コミを参考にさせていただいた結果カナ、みなさんありがとうございました!
書込番号:5176928
0点
私もヤフオクで\8000弱で落としたクチですが・・・
http://www.c-nexco.co.jp/etc_guide/pamph.html
こんなのを落としてから見つけました。
助成なしでも\10000くらいなら、これと併用の方が
良かったかも・・・
書込番号:5227390
0点
私はセットアップ、送料込みで¥13000で買いました。
このキャンペーンで1000ポイント(¥8000分)なので、
実質¥5000です。取り付けも簡単でしたよ!
なかなかカードが届かないのでカードなしで高速乗ってしまいました。もったいなかったけど予告のアンテナにちゃんと反応してましたから動作確認できたのでまぁOKです。
次回は初のゲート突入!楽しみです。
書込番号:5229453
0点
ヤフオクでのETC購入を検討してます。
助成受けて7、8千円くらいで購入するなら、助成なしでヤフオクやら安い店で購入して取り付けは自分でやった方が安いみたいですね。
キャンペーンの1000ポイント(¥8000分)ってのは助成受けた場合以外でヤフオクやら店での購入であれば応募できるってことですよね?
書込番号:5232787
0点
いでっちFCさん。。そのとうりです!
助成なしでマイレージに加入すればまず600Pゲット!
そのあと、
http://www.c-nexco.co.jp/etc_guide/pamph.html
でアンケート(簡単!)に答えれば400P。
合計1000Pになるようです。締め切りが6月30日までだったはずですが、9月30日まで延長したようですよ!?
書込番号:5234465
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)



