


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET907KD
ETCをとりつけたいと思い、色々と見ているのですが、イマイチ違いがわかりません@−@
とりあえず、最新で一番人気という理由で、CY-ET907の購入を考えています。
あと、MOBE400も気になっているのですが、違いはどこにあるのでしょうか。大きさと音質(?)ということくらいはわかったのですが・・・。
それと、「ETCをナビと連動させる」という意味がよくわからないので、どなたか教えていただけませんか。
連動させるとどのような点で便利なのでしょうか。
また、ETC車載器を持ってる方がナビと連動させているのは一般的なことなのでしょうか?
機械音痴のうえ、免許も取り立てで、車について全く初心者なもので、つまらない質問で申し訳ありません。;−;
書込番号:6937078
0点

連動させれば、ナビ画面に料金表示が出ますし、
コース設定にも料金の項目が加わると思いますよ。
とりあえず、ナビとETCが同メーカーならば、
コード一本で繋がりますよ。
書込番号:6939470
1点

千の風になって さん。
ありがとうございます。
ナビと連動させると便利そうですね。
ナビと連動させると、声もナビのほうからだけ聞こえてくるということでしょうか。 ^−^
早速、車のナビを調べてみたところ、パナソニックのSM−DV-255D(155D?) でした。
とすると、MOBE400よりも、同じパナソニック製のCY-ET907を選んだほうがいいということですよね。
初歩的な質問にもかかわらず、丁寧に答えてくださって、本当にありがとうございます。
書込番号:6943510
0点

suzunekoさん こんにちは。
こちらを参考に
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET907/stylish.html#navi
書込番号:6944178
1点

9月に、価格COMを見て、リース契約でET907Dを2セット購入しました。
セットアップ込みで1セット5500円でした。
2年前に前々モデルのET905Dを3個購入した時の平均購入単価はセットアップ込みで13,000円でしたので、ずいぶん安くなったと思います。(ただし当時は6000円ぐらい?のキャンペーンが有りましたね)
907Dはアンテナが薄くてすっきりしたところがいいですね。本体のカード取り出しの方式も変更されていますが、操作しやすくなったと思います。
1台はパナのナビと連動していますが、大してメリットはありません。また、手抜きでACC電源だけで使用している車輌もあります。
907Dは使用歴が浅いですが、905Dでは3セットとも2年以上問題は一度もありません。
ただ、本体装着用の両面テープの接着力は少し不足のようです。
今年の夏が異常に暑かったせいかも知れませんが、2機種で走行中に落としました。(取り付けた自分の責任ですが・・)
ブラケットの両面テープに負担を掛けないよう、なるべく逆さ取り付けにならない場所を選びたいのですが、外から見えにくい位置は大抵逆さになります。
走行中に脱落すると結構危険なので、一箇所ぐらいタッピングネジを併用するのが安心です。(車側に傷が残りますが、見えにくいところと割り切りましょう)
ユーザー意見として参考にして下さい。
書込番号:6948054
1点

最近、ET907を購入して、ナビと連動させました。
結果として、微妙ですね。
本体セットUP込み(キャンペーン利用)5000円+連動ケーブル3100円+送料600円
音声案内は、ナビ画面によって違いますね。TVを表示中は、ETC本体からの案内
地図画面の時は、ナビ本体からの案内になります。
ETCのレーン案内も別に必要なかったですね。
3000円前後のケーブルが高いので、好みでお選びください。
特に便利になった感じはしませんでした。
書込番号:6949432
1点

町田のsimoさま
ありがとうございます!
ナビとの連動という意味がとてもよくわかりました☆
memevivipapaさま
接着の仕方も重要なんですね!
参考になります。
もし設置をお店で頼む場合、やはり車を購入したお店に頼むのがいいのでしょうか?
取り付け価格もだいぶ違うようですね。
どこが安い、などの情報はみなさんどうやって探されているのでしょうか@ー@
自分でできるかどうかわかりませんが、とりあえずは頑張って挑戦してみます^^;
@うさくんさま
貴重なご意見、ありがとうございます。
私も、ケーブル+ナビとの連動のための設置費用を考えると高くなるなあ・・・と思っていたので、そこまで便利ではないというご意見がきけて、連動させなくてもいいかなあと思い始めてきました☆
ET907自体の使用感は快適ですか?
過去の口コミなどをみてると、「声が割れる」とか「音が不快」などといったものがあったので・・・^^;
ナビと連動させないのであれば、別メーカーのMOBE400でも問題ないのでしょうか。
この商品に関しては、特に不満などがよせられておらず、かつ、少し前のモデルなので価格も3000円代とお安くなっていました。
楽天市場で2位にランキングしています。
みなさんのご意見をいただいて、ど素人の私にもETCというものがどういうものなのかがだいぶわかってきました!
本当にありがとうございます。^−^
書込番号:6956561
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





