



お世話になります。
当方、ホンダのバモスに乗っております。
本体の設定で「カード抜き忘れ音:なし」に設定しているにもかかわらず、
エンジン始動時に「ピピピピピピピピ・・・・」と抜き忘れ音が鳴ります。
(もちろんカードは挿入したままです)
いろいろ試しているうちに分かったことを書いておきます。
・エンジン停止時は、カード抜き忘れ音は鳴りません。
・車のキーを回す時、ACCで一旦停止後、エンジン始動すると 抜き忘れ音はなりません。
・車のキーを回す時、ACC〜エンジン始動まで一気に回した時、抜き忘れ音が鳴ります。
これは本体装置の仕様によるものなのでしょうか?
それとも車とのマッチングの問題?もしくは本体故障?
カスタマーにTELしましたが、同様の症状は確認できないとのことでした。
同じような経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:6649149
0点

エンジン始動時にACCが切れる車は勘違いして鳴る場合がありますね。
エンジン始動時にACCが切れないメーカー(トヨタ・ダイハツ辺り)では鳴りませんでした。
ETC本体は人間と違って電源のON,OFFしか分かりませんから、始動時の誤判定が誤警報の原因かと思います。
書込番号:6649216
0点

スズキ ワゴンRでも同様に始動時『ピピピ・・・』鳴ります。
私は気になりませんが。
この機種の電源はACC・-アースのみで、常時電源(+B)を取る必要がありません。
(配線は楽ですね。)
キーON時にコンデンサー?に電気を溜めておいてキーOFF時にカードがあれば
開放して鳴らしていると思います。
メーカーは認識している思いますが・・・次期モデルの対策として
キーOFF後3秒位でカード有無を判定出来れば誤報は無くなると思います。
書込番号:6708411
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
