


私は旧型ZH−77MDを持っていますが、メーカーHPではETC5の
適応ナビには残念ながら、古すぎるためかもう私のナビは入っていません
でした。。。
やはり取り付け不可能なんですか?それとも取り付けてもナビと連動しま
せんよっていうだけなのでしょうか?どなたか詳しい方教えていただけた
らと思います。お願いします。
ちなみに現在ETC3を取り付けていますが、不具合を起こしました(?)
カードを差し込んでカード認識のグリーンランプが点灯「ピー」っといつ
もの音が鳴った(基本的にはいつも挿しっ放し)のですが、本日突然ETC
レーンでゲートが開いてくれなくなっちゃって焦りました。。。ナビの
接続状態を見てもETCは「OK」になってるのに。。。
しかもまだ3、4年ぐらいなのに。。。
ETCも壊れることってあるんですかね。。。
助けてください。。。
書込番号:7196206
1点

ETC5がZH77MDに繋がるかは解りません(一年くらい前まで使っていました。 ETCは三菱の物を連動していましたけど。 ナビが壊れたのでカロの別機種を使用中)。
カードが挿しっぱなしとのことなので、まさかカードの有効期限が切れているなんて事は無いですか。
ETC車載器側では有効期限は判別していないので、切れていてもOKとなります(ETCゲートではバーが閉まります)。
違うようであればカードの接点の接触不良(接点を乾いた布でふいてみる)、ダメであれば故障かも知れません。
故障であれば修理しか無いと思います(連動しなくて良ければ買い換えの方が安く付くと思いますけど)。
連動で買い換えたいのであればミクニヤで三菱のETC+連動ケーブルでまだ販売しているようです。 一応購入する場合はナビの型番で問い合わせください。
http://www.mikuniya.info/ ← ミクニヤHP
http://www.mikuniya.info/ETC_cable.html#ETC_cable01 ← 三菱 EP−406B、407Bが対応かな?
書込番号:7196858
0点

> カードを差し込んでカード認識のグリーンランプが点灯「ピー」っといつもの音が鳴った(基本的にはいつも挿しっ放し)のですが、
その状態であれば、車載器およびカード側に問題がある可能性は低いですね。
大きい可能性としては、Fastechさんがおっしゃっているようにカードの有効期限が切れているということが挙げられます。
あと、アンテナの故障やアンテナケーブルの断線の可能性もあります。大手カー用品店に行けばETCテスターが置いてありますので、チェックしてもらって下さい。もし、アンテナ側の問題であれば、アンテナだけ取り寄せて交換になります(3000円ぐらい)。
書込番号:7196952
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
