このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET V815
V815を購入し自分で取付ました。
センサーの感度を最大にしても、フロントタイヤを思いっきり蹴らなければ警告が鳴りません。
V815本体の取付向き(水平・垂直等)によって、衝撃センサーの感度に影響がありますか?
なお、本体は車体の金属部分に両面テープで固定しております。
ご存じの方がおりましたら、ご教示お願いします。
0点
本体内蔵のショックセンサー一つで、車全体をカバー(同じ衝撃で同じように反応させる)させること自体難しいですから、あくまで一つの改善事例としてみてください。
815Vのショックセンサーは本体内蔵ですよね。
その本体は、車内に取り付けしていますよね。
だったら、金属部分に両面テープで固定しているのを外して、
イグニションキーなどのハーネス(配線の束)にタイラップで固定してみてください。
ハンドルポストの裏や横に、ハーネスが通っていると思います。
そのハーネスに本体を止めるイメージです。
⇒本体とハーネスをまとめてタイラップで固定する感じ
本体はハーネスだけに接触している方が良いです。
⇒ハーネスと壁の間に挟まっているなどではない方が良い
この取付方法は、本来「誤作動」を防止する為の取り付け方法なので、反応しにくい事に対しては100%の結果が出るかどうか分かりませんが、それほどたいした変更ではありませんから、やってみる価値はあると思いますよ。
また、覗き込めば本体が丸見えとなりセキュリティー上良くないので、ハーネス取付で効果があれば、見えにくくする対策もしてください。
書込番号:11401697
![]()
1点
el2368さん、こんにちは。
折角アドバイスのでしたが、ちょうど良いハーネスが見つからなかった為、別な場所に取り付けてみました。結果、満足のいく反応となりました。
しばらくこの場所で様子を見てみます。
誤作動が多ければ、el2368さんのアドバイスの場所を再度探して取り付けてみたいと思います。
書込番号:11420334
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



