このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年8月23日 01:48 | |
| 7 | 0 | 2010年7月12日 00:07 | |
| 1 | 16 | 2010年6月27日 10:07 | |
| 4 | 5 | 2010年5月19日 12:29 | |
| 0 | 1 | 2009年6月7日 22:48 | |
| 0 | 1 | 2008年8月7日 18:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1440B(バックアップサイレン付き)を使用しております。
この度、DIYでクルマをイジりたいと思っていたのですが、
1440B(1440Rも同様)の取説には、
「バッテリーターミナルを外す際には必ず本製品の主電源(メインカプラ)を外した状態で行ってください。
主電源を接続したままバッテリーを交換すると、
登録された純正キーレス同期信号が消える等の故障の原因になる可能性があります」
と表記されていました。
実際、上記作業を行わないまま(カプラー接続のまま)バッテリーを外した方いらっしゃいますか?その際不具合等はありましたらお教えください。
よろしくお願いします。
7点
こんにちはm(__)m
これからセキュリティを取り付けたいと思っているのですが、
純正キーレスで使用できるビジョン1440Bと、
等々金額の他社のリモコン付属アンサーバック機能がついた機種とどちらが良いのか悩んでいます。
今のところはナビと追加メーター二つが車上盗難に合わなければ良いと考えています。
ないよりは、セキュリティは付けてたほうが少しは安心かと思っています。
しかしなかなかセキュリティの選択ができません。
みなさんのアドバイス、ご意見等お聞かせいただければ参考にしたいと思っています。
よろしくお願いしますm(__)m
0点
追加メーターがとんでもなく高額な物(そんなの無いですが)で有れば考えた方が良いと思いますが
そうでないなら無視して結構だと思います。
売るにしろシリアル削ってれば何処も買い取らないし
自分に付けるにしろ補修部品買うようなら新品買った方が安い世界ですからね。
追加メーターを目立つダッシュボードに4つ並べてセキュリティー無しで4年被害無しです。
それと付けた場合ですがアンサーバックで通報有って車に行って
犯罪に巻き込まれて死亡って最悪の事態にならないように注意してください。
あくまで車上荒らしに対してのセキュリティーは考えない方が良いです。
車が持って行かれないためのセキュリティーの方が良いです。
書込番号:11535024
0点
まさるの部屋さん、こんばんは。
予算や自分で取り付けるのか販売店に取り付けを依頼するのかを書かれたほうがいいですよ。
http://masany.powerbean.jp/
http://security.secret-motors.com/
http://www.car-security.jp/
書込番号:11535066
1点
AS-Pさん
こんばんはm(__)m
ありがとうございますm(__)m
追加メーターですが、現在ブースト計と水温計を装着しています。
特別高価なパーツではありませんが、
ナビも含めて取り付けて間もないので、
車上被害にあうとかなり凹んでしまいますので、セキュリティはないよりあったほうが良いかと思っています。
車両盗難に関しては、軽自動車と言う事もありますし、借りてる駐車場はチェーンが装備されていますので大丈夫かと思っているのですが…
店員さんが言うには、プロの集団に目をつけられたら、
セキュリティをしていてもやっちゃうと言ってました↓
相当高価なパーツが装備されていない限り、
プロ集団もリスクを背負ってまで、ナビ程度のセキュリティを装着している車両はパスする確率のほうが大きいと言ってました。
なので高価なセキュリティは手が出ませんので、とりあえず最低限のセキュリティだけでも取り付けたいと思っています。
もし盗難被害にあっても車両保険が適用されますが、
工賃はもちろん、商品代金も全額支払われませんので(T_T)
書込番号:11535301
0点
佐竹54万石さん
こんばんはm(__)m
ありがとうございますm(__)m
セキュリティですが、販売店で取り付けしてもらおうと思っています。
予算ですが、工賃がお店によって違いますが
工賃込みで5万以内のセキュリティを考えています。
店員さんにお聞きしましたら、こちらのVISIONがとくに誤報が少ないらしいので、8割VISIONが良いと思っていますが、リモコン付きアンサーバック機能が付けてる機能だと5万以上かかるので↓
しかし他のメーカーでしたらリモコン付きアンサーバック機能がついて4万台であります。
ただ誤報がひんぱんにおこると周りに迷惑なので、とのセキュリティにしようか悩んでます(^_^;)
書込番号:11535364
0点
VISIONの本体にバックアップバッテリーは付くのか分からないけど有るなら搭載。
本体は1440Rじゃなくバックアップサイレンのある1440Bの方。
オプションの傾斜センサーは付けるべき。
あとバッテリーは新品に交換する事かな。
出来れば乗せれる最大容量のバッテリー。
書込番号:11536827
0点
AS-Pさん
おはようございますm(__)m
ありがとうございますm(__)m
私も8割型1440Bにしようかと思っています。
傾斜センサーですが、
ホイールは15インチでさほど高価なホイールではありませんので、
少しでも予算をおさえる為に傾斜センサーは付けずにいようと思っています。
ガラス割りの為に超音波センサーはオプションで付けようかと思っています。
リモコン付属の機種も純正キーレスよりも、離れた場所からキーのロック、アンロックができますし、アンサーバックもついているので魅力なのですが、
私の予算ですとバックアップサイレンが付いていないのが多く、
誤報が少ないのもこちらのVISIONが評判が良いのでこちらのセキュリティに決めようかと思っています。
ただ、純正キーレス連動なのでロックすると常にセキュリティがONになりますので、バッテリーが心配ですが、
先月パナソニック、
カオスの容量が大きいバッテリーに替えていますので当分は大丈夫かと思いますが、
容量が大きいとはいえ軽自動車のバッテリーなのでまったく心配ないとは言い切れませんが…
とにかく本日セキュリティを購入しようと思います。
貴重なアドバイスご意見をいただきまして、
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11537387
0点
みなさんこんにちはm(__)m
色々悩んだ結果、本日量販店でVISION1440Bを購入いたしました。
取り付けは土曜日です。
1440Bは純正キーレス連動なのですが、
バッテリーの事も考えてる方は、ちょい乗り(スーパー、コンビニ等)程度でしたら純正リモコンで差し込みキーが出ますので、
差し込みキーを使ってドアのロック、アンロックをかければセキュリティは作動しませんよ!
毎日車に乗る方でしたらキーレスを使用してもバッテリーには影響ないと思います。
オプションにボンネットピンを付けようと思ったのですが、
パレットはボンネットが少し膨らんでいるような形状なので、
取り付けは難しいので諦めました。
バックアップサイレンが装備されていますので、ボンネットピンを装着してなくても、
ボンネットを開けた時にサイレンが鳴るか、ボンネットを開けられてバッテリーを切断された時にサイレンが鳴るかの、ほんの数秒の差なのでボンネットピンは特別必要ないかと。
ナビ盗難防止のナビロックと言う特殊なボルトも考えましたが、
ナビロックをこじ取ろうと言う所まで犯人にこられる事じたい、
プロ中のプロ集団の可能性もありますし、
最悪ナビロックを付けている事で盗難を防げても、犯人が立ち去る前にナビをぶち壊して行く事例もなかにはあるようですので、
ナビロックも付けませんでした。
とりあえず最低限のセキュリティは装着しますので、少しは安心かと(笑)
もし運が悪くてそれでも盗難にあった場合は、全額は保証されませんが、車両保険を使うなり何か考えます(笑)
アドバイスご意見をしていただいた方々ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11537871
0点
ガラス割りは衝撃センサーで対応できます。
傾斜センサーは車を持って行ってから荒らす場合に有効です。
プロはショックセンサーに反応無しで動かす方法を知っていますが
傾斜センサー対策はなかなか難しい様ですよ。
最近は目撃者を出さないため高々車上荒らし目的であっても車を移動させる場合が多々あります。
その場で荒らすのは素人です。
持ち去った方がごっそり剥がせますからね。
書込番号:11539578
0点
AS-Pさん
こんばんはm(__)m
サッカー日本戦が気になって今日は徹夜で仕事行こうかと思ってます(笑)
傾斜センサーも考えたのですが、ホイールは社外品に替えていますが15インチですし、
特別高価なホイールではないのと、
私の借りている駐車場ですが、出入口にリモコンで操作するチェーンが装備されているのと、監視カメラが二台備わっていますので、
軽自動車と言う事もありますし、現在車に付けているパーツも、
なんとかして車ごと盗んで後はゆっくりとばらしにかかろうと考えるような高価なパーツはありませんので、
車両盗難まではあまり深く考えていませんでした(^_^;)
ただ、最近私の地元ではナビの盗難が頻発していますので、(そのほとんどがセキュリティが付いてない車両)
私もフルセグのナビを購入して1ヶ月もたっていないのと、ブースト計、水温計もまだ購入して間もないので、
盗難にあうまえに最低限のセキュリティはつけておこうと思い今回付ける事にしました。
店員さんがおっしゃるには、セキュリティを付けに来るお客様は、
車上被害にあってから付けにくる方がけっこう多いと言ってました↓
あと、セキュリティを付けているだけでも、
車上荒らしも捕まりたくないので、ややこしい仕事はほとんどパスするらしいですよ!
セキュリティを付けている車両をどうしても狙いたくなるような、
高価なパーツがついている車両はプロに目をつけられれば、
やはりセキュリティを作動させていても、
どうにかして盗んで行くと言ってましたよ↓
なので、プロではなくおこずかい欲しさに盗みにかかる若い子たちからは、セキュリティを作動させていると、効果的だと!
誰でも捕まりたくないし、サイレンが鳴るとほとんど慌てて逃げて行くみたいですよ(笑)
明日取り付けですが、楽しみです!
これで少し様子を見ようと思います。
長々文章になりましたが申し訳ございません(^_^;)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11541074
0点
>バックアップサイレンが装備されていますので、ボンネットピンを装着してなくても、
>ボンネットを開けた時にサイレンが鳴るか、ボンネットを開けられてバッテリーを切断された時にサイレンが鳴るかの、ほんの数秒の差なのでボンネットピンは特別必要ないかと。
これは少し違うと思います。
ボンネットを開けて警報が鳴らない時点で、じっくりとエンジンルームの中を調べる事が出来ます。
カギありのバックアップサイレンだと、窃盗犯は同じ鍵を所持していますので、解除されて一切警報が鳴らなくなります。
ボンネットを開けた時点で鳴るか、配線を切られて鳴るかでは、窃盗犯に与える余裕が大きく違ってきます。
書込番号:11541708
0点
hiro7216さん
こんにちはm(__)m
ありがとうございますm(__)m
ボンネットを開けられて警報器が鳴るのと、
バッテリーを切断されてから鳴るのとでは、
犯人に与える余裕が違うんですね↓
例えばボンネットを開けた段階で警報器がならなければ、もちろんエンジンルームをゆっくりと調べられますが、
エンジンルームを調べるのと、警報器を鳴らさずにドアを開けられるのとでは何か関係があるのでしょうか?
キーのこじ開け防止警報器も鳴りますし、
何らかの方法でキーを差し込んでロックを解除しても警報器が鳴ると思いますが。
どうなんでしょうかね?
あと、これは私が思っている考えなのですが、
窃盗犯ももちろん捕まりたくないわけですよね?
その窃盗犯もおこずかい欲しさに犯行する者から、プロの窃盗犯までピンきりですよね?
ただ、プロの集団に目をつけられれば私の装着するセキュリティでは何らかの方法でやられちゃう可能性もあると思いますが、
私の現在取り付けているパーツは特別高価なパーツがいくつも付いている訳ではないので、
どうしてもプロの集団がセキュリティを作動させている私の車を狙う可能性は低いように思うのですが…?
あと、セキュリティを作動させているのも、
スキャナーを見るとダミーか本物か分かりますよね?
本物のセキュリティを作動させていると分かった時点で、
犯人から見れば私のセキュリティがボンネットピンも付けているのか、傾斜センサーも付いているのか、いったいどんなオプションを付けているのかまでは分かりませんよね?
そんな状態でプロとはいえリスクを背負ってまで私の車に目をつけないと思うのですが…
あと、おこずかい欲しさに犯行に及ぶ若い子たちに目をつけられても、やはりセキュリティを作動させていれば犯行に及ぶ可能性は低いと思いますし、
強引に犯行に及んでサイレンが鳴った場合捕まりたくないので、
ほとんどの窃盗犯は逃げるみたいなので、
やはりセキュリティを付けているのと付けていないのでは、狙われる率は違ってくると思うのですが…
私の考えとしまして、ナビごときでリスクをおかしてまで犯人に及ばないだろうと言うのが見解ですが…
書込番号:11541982
0点
>例えばボンネットを開けた段階で警報器がならなければ、もちろんエンジンルームをゆっくりと調べられますが、
>エンジンルームを調べるのと、警報器を鳴らさずにドアを開けられるのとでは何か関係があるのでしょうか?
バッテリーからの配線を切らずに、サイレンに繋がっている信号線のみを切れば、警報は一切鳴らなくなります。
セキュリティ本体から信号が来なくなるわけですからね。
もちろんカギでサイレンのバックアップ機能自体を無効にすれば
バッテリーを切断されてもバックアップサイレンは鳴りません。
少しセキュリティの知識があれば誰でも知っている事なので、ボンネット開けてバックアップサイレンと気付けば、簡単に対処されてしまいます。
>私の現在取り付けているパーツは特別高価なパーツがいくつも付いている訳ではないので、
>どうしてもプロの集団がセキュリティを作動させている私の車を狙う可能性は低いように思うのですが…?
確率は確かに下がるでしょうが、セキュリティを付けている車でも、車上に合う車は沢山あります。
金目の装備でなくても、紙袋を車内に置いていただけで、車上荒らしをされる場合もあります。
(もちろん中身はお金じゃなくても、犯人には分かりませんから)
セキュリティはどこで妥協するかなので、まさるの部屋さんが大丈夫と思えばそこが妥協点です。
私が言いたかったのは妥協点の事ではなく、ボンネットセンサーとバックアップサイレンは、対でないと効果が薄いということです。
書込番号:11542068
0点
hiro7216さん
ありがとうございますm(__)m
そうなんですか↓
ボンネットピンとバックアップサイレンが付いてないと、ボンネットを開けられた時に効果が薄いんですね↓
それは分かりませんでした。
一応ボンネットピンも付けようと思ったのですが、ボンネットピンの長さの関係でパレットには付けられませんでした↓
そうですね、車の中にはカバン等貴重品は絶対に置かない事ですね!
ほんとは色々オプションを付けたかったのですが、
購入資金が五万円以内じゃないと無理でしたので↓
とりあえず明日取り付けしますので、
セキュリティがないよりましだと思って、
後はプロ中のプロに目をつけられない事を祈ります(笑)
詳しくアドバイス、
ご意見をいただきましてありがとうございましたm(__)m
書込番号:11542203
0点
hiro7216さん
こんにちはm(__)m
本日セキュリティを取り付けるのですが、
取り付けるVISION1440Bはボンネットピンを付けていなくても、
最悪ボンネットを開けられてサイレン本体を見つけられて本体からの信号が通っている配線を切断されても、
警告音がなるようです!
なのでボンネットピンに関しては、取り付けてもボンネットを開けられた時にサイレンが鳴るのか、
バッテリー、サイレン本体の配線を切られた時にサイレンが鳴るかの数秒の差みたいです。
取り付けするまえにもう一度ボンネットピンを取り付けできないのか店員さんに確認しましたが、
本体からサイレンに繋がっている配線を切ればサイレンが鳴るのでボンネットピンは諦めました。
hiro7216さんのおっしゃるとおり、
セキュリティに関してはどこで妥協するかですね。
みなさんそれぞれ装着しているパーツが違いますので、
自分の車にあったオプションを選ぶといいですね。
今から約四時間作業が終わるまでお店で待ってます(^_^;)
色々とありがとうございましたm(__)m
書込番号:11546617
0点
残念ながら鳴らさない方法があるのが現状です。
カギ無しタイプなら多少は難しくなりますが。
まずカギありタイプなら、キーは共通の場合が多いので簡単に解除できます。
また通常のバックアップサイレンには、電源、アース、信号線があると思いますが
信号線のみ切断されれば、サイレンは鳴らなくなります。
電源線を切ればもちろん鳴りますが、知識がある人は信号線のみ切断します。
もしサイレンと本体が常に通信して同期を取るのであれば、この解除方法は回避出来ますが
安価な製品に同期の機能などあるはずもありません。
恐らく店員さんの説明自体が、詳しくない人向けの説明なのでしょう。
書込番号:11550190
0点
hiro7216さん
おはようございますm(__)m
店員さんに確認したところ、サイレンと本体に繋がっている配線を切るとサイレンも鳴ると言ってましたが…?
それよりも取り付け完了した後に、
ピットのお兄さんに簡単に説明していただいたのですが、
ボンネットピンを装着していないと、
これってボンネット開けられちゃうとサイレン鳴らないんじゃないの?
って思う事がありました↓
店員さんに聞いてみないと分かりませんが、
またお店に行った時に確認してみます!
とりあえず装着した感想は、安値な割に良い感じです(笑)
ロックすると一回キュンって鳴ります。
ロック解除すると、
キュンキュンキュンっと三回鳴ります。
セキュリティ装着しているなって気分になりますね(笑)
センサー反応は今のところ中間くらいに合わしています。
これで少し様子を見ようと思います。
色々とアドバイスしていただきまして、
ありがとうございましたm(__)m
まな何かあるときは、こちらへ書き込みますので相手してやって下さい(笑)
書込番号:11550785
0点
先日、こちらの掲示板のクチコミを見て高評価ということもあり1440Rを取り付けました。
量販店で購入し、半日くらいで取り付け完了。
純正キーレスに対応ということもあり、気に入っていたのですが
本日普通にドアを開けると(スマートエントリーの為、ドアノブに手をかざすとアンロック)セキュリティ解除に間に合わず発報してしまうという点が・・・
説明書を見てもアンロック→ハザードランプ点灯終了後→セキュリティ解除とあったので、
ドアノブに手をかざして、ドアを開けるまで若干待ちがあるのが、残念です。。。
子供がいて、雨が降っているときなど急いでドアを開けるときいちいち発報されるのもなぁ
0点
何処にもスマートエントリーのタッチ解除対応なんて書いてませんよ。
リモコンON、OFF対応は書いてますけど。
書込番号:11353822
3点
>子供がいて、雨が降っているときなど急いでドアを開けるときいちいち発報されるのもなぁ
そういう時はリモコンを使って予め解除すれば良いかと。
CAN-BUS対応機なら瞬間解除も間に合うかもしれませんが。
書込番号:11355025
0点
自分の知り合いは70VOXYのスマートキー車に
1440Rを取付していますが、
そんな話(発砲する)は聞いたことないですねぇ・・・
もしかすると取付の問題?かも??
取付したお店に相談されてみては??
書込番号:11375162
0点
ドアノブを握って1〜2秒程度待てば、ほぼ発報にはなりません。
握った瞬間から引く(引いている間に解除になる感じ)だとほんの一瞬発砲して解除になるのだと思います。
VIPERなどですと、ドアオープンで10秒警告後に発報とか可能なので
警告にしてれば、握った瞬間から開けても「ピピピピ」と警告の間に解除され、発報までは行きません。
(それでも深夜だとうるさいかもですが・・・)
1440Rにも同じような設定があれば、発報自体を防げる可能性はありますね。
書込番号:11375505
1点
皆様書き込みありがとうございます。
ドアノブを握って(解錠して)気持ち待つだけでセキュリティがきちんと解除されました。
私の取り扱い上の問題でした。。。
いろいろとご教授頂き助かりました。
発報した場合でも、あせらず車内からキー操作で解除すれば問題なしでした。
書込番号:11379998
0点
1440Rを付けての感想です。
工賃込みの42000円でつけたけど結構気に入ってます。
他のセキュリティを付けたことないから、比較はできないけど、
感度マックス状態でも誤動作はしないみたい・・・。
のら猫が乗ったら、さすがに警戒音がなるけど、警報にはならないみたい。
私は結構おすすめ商品かと・・・。
だけど、このセキュリティつけても、プロ集団にかかったら、
はずされちゃうのかなぁ〜。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


