『RV125Iの購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「RV125」のクチコミ掲示板に
RV125を新規書き込みRV125をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

RV125Iの購入について

2014/04/03 16:43(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

クチコミ投稿数:5件

RV125Iの購入を考えていますが、エンジンが動かないなどの

トラブルが、多いようです。

そこで、僕、私のRV125Iは、何キロ 何年 トラブルがないよ

と、言う方是非教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:17375711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/04/03 18:09(1年以上前)

>エンジンが動かないなどのトラブルが、多いようです。

とは、「いつの」「どこからの」情報でしょうか。
燃料供給方式がキャブレータからインジェクションに変った当初は色々あったようですが、
最近のモデルでは改善されているようですよ。

もっとも、RVはキャブ車しか乗った事ないんでインジェクションの方は判りませんが。


一応ご参考までに。
先日同社製のGTS250iと言うモデルを購入し2週間ほどで700km近く走っていますが、
これと言って問題無く、とても快適に利用しています。

http://kakaku.com/bike/item/K0000624119/

もちろん燃料供給はインジェクションです。

書込番号:17375918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3638件Goodアンサー獲得:295件

2014/04/03 18:15(1年以上前)

横から水やりですが

100人オーナーが居るとして、
そのうちの10人が5万KOKで
90人が3万で駄目だった時

10人だけの5万KがOKオーナー意見が全てになります。

よって偏った情報となります


元々欲しい機種に関して、自分に都合よく解釈しがちなのが人間
ネット情報は特にその傾向がでます


販売台数の多いバイク屋に
アドレスや、シグナスと比べて
耐久性やトラブルの数
部品供給の具合
数年後の乗り換え時の下取りの差

など、聞いて自分のスキルや使い勝手に合うかどうかトータルで冷静に見るのが良いです


うちの回りは、バイクをよく解ってる人は2度と買わないか、割り切って乗りつぶしてます
出来のいい国産の半分の寿命と考えていいかな


メイドインジャパンのすごい所でいまだに20年前の古いバイクが普通に走ってます
特にバブル時のものは精度、材質良いので、ちょっと手を入れるだけで乗れます
バイク便などで、古いのつかってるのみたら、感激しますね。

海外生産になっても、日本メーカーが指揮とってる所は海外メーカーより物良いです

書込番号:17375941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2014/04/03 19:07(1年以上前)

タイホンダはホンダのサポートがあるからまだ買ってもいいとは思うけど、品質は台湾メーカーの方がマシなレベルだけどねー。

スレ主さんは中古車を買うのかな?
近くにSYM正規ディーラーがあるならそこまで心配しなくてもいいと思うけどね。

書込番号:17376088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/03 19:19(1年以上前)

ホームとアウェーじゃ偏りっぷりは違うでしょ。
RV125Iを台湾で質問してみれば?

書込番号:17376116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/04/03 20:24(1年以上前)

皆様返信有難うございます。

エンジンが動かないなどのトラブルが、多いようです。

とは、ここのクチコミです。前車は ホンダ スペーシー100です。

3年17000キロ ノートラブル ノーメンテ でした。

今はSYM GT125キャブに乗っています。1年半 12000キロ ノートラブルです。

これならRV125Iもだいじょぶかな?と思いまして、何人かでもそのような

人がいたら教えてもらえたらと思いまして投稿しました。

書込番号:17376332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/04/03 21:15(1年以上前)

経験上、ネット情報はほとんどがアテになりません。
信奉者も居ればアンチも居る訳ですから。
雑多な情報の中から真贋を見極めるのは至難の業通り越して不可能に近いです。
詰まる所、実際に乗ってみないと判らないもんです。
私自身は一(いち)ユーザーの視点から出来るだけ真剣かつ客観的な情報提供を心掛けているつもりですが、
それらも恐らくは「チラシの裏」って事なんでしょうね。

ただ、他の方もおっしゃる通りアジア製の外車は下取り期待出来ないので、
何かあった時のリカバーを懸念されるなら国産の方が無難でしょう。
台湾ヤマハやタイホンダはどうだか知りませんが。
PCXなんぞは国内HPにラインナップされているにも拘らず、
販売店によって保証対応がまちまちだとか言う事らしいですし。
あくまで噂ですが。


個人的にSYM推しなのはハッタリの利く大柄な車体とそこそこの品質、
挑戦的な価格設定、あとは癖の無い素直な走行性能からですかね。
私自身の価値観と合っているからなので、万人に奨めるものではないです。

書込番号:17376547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2014/04/04 19:52(1年以上前)

国内HPに記載されているPCXは国内仕様であって、タイ仕様ではないんだが?
非正規品が正規品と保証対応が違うのは当然だろ。

それから下取りの話なんて誰もしてない。

書込番号:17379601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:17件

2014/04/07 16:06(1年以上前)

RV125iは、オイル交換の頻度が高く(オイルフィルターがないため)、タペットクリアランスの調整頻度が高い(個体差あり)という性質はあります。

よくエンジンの調子が悪いという場合、タペットクリアランスの調整をすると直ることが多いです。
ですから、SYM取扱店が近くにあれば特に問題にしなくていいと思います。
ただ、修理に対応してくれる店が少ないとか、部品の納期が国産よりもかかるという欠点は確かにあります。

それと、ウィンカーの音が大きい点は台湾仕様なので、そこらへんが好きという人もいますし(私は好きです)、日本製だったらうるさくないのに…と思う人もいます。

フラットな足下の125ccのロングシールド付きの大型スクーターは、これ以外はKYMCO G-DINK 125iくらいしかないので、その点をどう評価するかだと思います。

私は通勤でスーツを着るなら「フラットな足下」はかなり重要だと思っているので、それに「疲れない目立つ大型スクーター」という性能を考えて、かなりいいスクーターだと思っています。

私はキャブ車(RV125JP)に乗っていただけですが…

書込番号:17389435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/04/20 22:07(1年以上前)

pcx新型出ましたね。気になりますね。

やはり信頼性はホンダですよね。

スタイルはRV125Iがいいけど、

あとは、本人次第ですね!

書込番号:17433776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 10:57(1年以上前)

新車で買って、1年6ヶ月10000 キロ超えたあたりでエンジンからガラガラ音、
販売店で見てもらうとエンジンがイカレてるとの事。
エンジン2年保証のはずなのにいきなり修理10万以上と言われ絶句。
直接メーカに電話して事情を話すと保証内ですと言われた。
それを販売店に話してようやく保証内で直してもらう事に。

しかしそれ以外にも、
メーター内のインジケータが点灯したまま消えない。
水温計が振り切れたまま戻らない。
販売店に見てもらっても原因が判らず直らず。

また、セルが回りっぱなしになる。
走行中ライトが「たまに」消える。
走行中突然エンジンが止る。
など思い出したら色々ありました。

それから3年、40000キロ超えてまたエンジンからガラガラ音、またエンジンが逝ってしまい廃車。
販売店には寿命と言われ、私が使っていたホンダのオイルが原因かもしれませんと言われました。

個体差があるので全てのRV125iがそうだとは思いませんし
多分私の買った個体は大外れだと思いますが、私はもうSYMは買えません。


書込番号:17524510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/05/18 08:13(1年以上前)

浪速の大吉さん ありがとうございます。大変でしたね。

一つ質問です、バイクに乗る時は、アクセル全開が

多かったですか?

書込番号:17528161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/18 10:36(1年以上前)

ぽん太郎Xさん

今まで50ccから1300ccまで30台くらい乗り継いできました。
その中で日頃のメンテが大事なのはわかっていましたので、

新車から1000キロまでは完全馴らし運転。
500キロで1回目オイル交換 1000キロで2回目交換。その後、3000キロ毎にオイル交換。

日頃の運転は、ほぼ全開無し、出しても80キロ程度に抑えて乗ってました。
もちろん急発進・急ブレーキなど「急」がつく運転もしていませんでした。
それなりに大事に乗ってきたのですが・・・・・

今まで、スクーターは、リード80ccから初代マジェ・フォーサイトなど250ccまで通勤用に国産を乗り継いできて、初めての台湾製購入でしたが、こんなにトラブルが多かったバイクは初めてです。

スクーターそのものの評価としては、走行中の安定感・エンジンのパワフルさなど、国産125ccにはない魅力があり大満足でしたが、逆に国内メーカーが大柄の125ccを作らないのは、やはりボディサイズに対してのエンジンのバランスがあるのかなと思いました。

多分、当たり外れの面では、私の今回の個体は「大外れ」になると思いますが、現実、外れの場合は私のようなレベルまではあり得ると考えて頂ければと思います。


書込番号:17528573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/05/18 22:23(1年以上前)

浪速の大吉さん ありがとうございます。

大事に乗っていたのですね。バイクとしては魅力的ですが、

ハズレ当たると辛いですね。メンテナンスにお金もあまり

かけたくないし、自分でもできないし PCXにしようかな

と思います。

書込番号:17531185

ナイスクチコミ!0


RV180JPさん
クチコミ投稿数:1件

2015/04/07 22:27(1年以上前)

125iではありませんが参考までに。
私が購入した時もRV180EFIかRV180JPで悩みました。当時はまだEFIの信頼性が出たばかりでまだ未知数でしたので、自分で直せるキャブが良いかと思いRV180JPを購入しました。 もう時期5万kmですが、とても元気です。もうち論定期的メンテナンスや多少の修理はしてますが、下手な国産モデルより遥かに頑丈だと思います。2003年モデルなので、もう12年乗ってます。今でもピカピカです
ビンテージSYMと呼ばれる頃まで大切にこれからも乗って行きたいです。

現在125i 200iとインジェクションモデルしかありませんが、そんなに信頼性低いのでしょうか? 当時のRV180EFIでもそんな話は聞いた事がありません。

書込番号:18659033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/13 18:31(1年以上前)

確かに ・・・・ うちの近所もRV180やRV125に乗ってる人が大勢いて、メーター見ると
大抵は35000km以上で、中には60000万km超えも結構見ます。
と言うことは故障も少なく信頼性が高く、走行性能もいいんじゃないかと思いますが・・・

書込番号:18678259

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

RV125
SYM

RV125

新車価格帯:

RV125をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング