新車価格帯(メーカー希望価格)
SYM UMi100のコンテンツ

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


通販で海100を先月買ったのですが
今月そのショップに電話したら
「お掛けになった電話は現在使われておりません」
鬱どころか笑っちゃいました。
僕の海100なんですが空気圧が少ないように感じたので
ボディに貼っているタイヤサイズと空気圧のシールの2名乗車時の表示を見ると
前1.75K後2.25Kとなってました。
近所のショップ店員に「2人乗るには少ないなあ」と言われ不安で......
皆さんも同じでしょうか?
0点

それの数値でOKだと思います。
気になるようでしたら、+0.25kほどあげてみるとどうでしょう?
乗り心地が少し硬くなり、ブレーキ時の不安が増すようでしたら少しずつ減らしてみては?
タイヤの空気圧はガソリンスタンドで手軽に調節できますので、ぜひ色々試してみてはいかがですか?
書込番号:12836075
0点



皆様はじめまして、umi100を乗りだしてもうすぐ3年になります、
9000キロ近く走っています
これまでのメンテナンスは、
前後タイヤ交換、フロントブレーキパッド交換、1000キロごとのオイル交換のみです
これからもこのバイクに長く乗っていきたいので
Vベルト、エアクリーナー、ウエイトローラーなどの部品を交換したいと思っていますが、
購入しましたお店が閉店してしまい、
ナップスなどのバイク用品店で交換をお願いしても
輸入車のためか断られてしまいます、
SYM正規代理店に持ち込んで、純正部品に交換して頂くか
輸入元のエムズ商会さんに、部品だけ送って頂くか
umi100はホンダ系の部品を流用できると人様のブログで書いてあったため
バイク用品店にて流用できる部品を探して購入するか
どうしたら良いでしょうか?
当方、自分ではオイル交換しかできないくらいの素人知識の為
どちら様かご存知の方、
いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか、
よろしくお願い致します。
10点







購入を考えています。質問があるのでお願いします。
・足回りはどうですか?
ブレーキやタイヤ、サスペンションの具合の事です。
・時速何キロ位までなら安定して走りますか?
・タンデムの具合は?
・冬場での始動性とエンストは心配無いですか?
以上、よろしくお願いします。
0点


2005/03/08 15:33(1年以上前)
購入を考えています。質問があるのでお願いします。
・足回りはどうですか?
どのような目的で使うのかによると思いますが
法定速度内での使用であれば、十分な性能と思います。<ブレーキ
タイヤも径のわりに安定してる感じはあります、
サスペンション・タイヤですが、60kmぐらいになると
どうしても跳ねる感じはします。
・時速何キロ位までなら安定して走りますか?
やわkm/hぐらいでは変な振動もなく、
安定して走っています。
・タンデムの具合は?
シート幅が広いのでタンデムに向いているとはいえません。
国産100ccスクータに比べると長さもあるので、比較的
乗りやすいかもしれないですが、タンデム使用が多いのであれば ビックスクーター狙いをお勧めします。
・冬場での始動性とエンストは心配無いですか?
購入して4ヶ月ですが、まったく経験ありません。
書込番号:4039776
0点



2005/03/10 21:59(1年以上前)
回答、ありがとうございます。
一人乗りで普通に使う分には全く問題無さそうですね。
使用目的は往復の通勤50キロと、日常の足、日帰りのショートツーリング(100キロ位)。たまにタンデム(短距離)です。
実は、UMi100にするか、ビーノビアンコ125にするか検討中なのです。
ビーノが228000円とUMiと4万位しか変わりません。
実車を見ましたが、ビーノの方が一回り大きく、しっかりと造られているようです。
いっきに予算をあげてRV180(FI)も検討中です。高速道路二人乗り解禁も魅力なので。
書込番号:4051487
0点





通勤に毎日利用しています。
原付2種通勤では、往復60km弱で結構遠距離通勤に入ると
思うのでですが その上での感想を。
良:
○ 加速性
まったく不満ありません、 スムーズに加速→50kmぐらいまで
ストレスあまり感じません。
○ 燃費
そんなに気を使わずに 30弱/Lです。
経済性を考えてる方にも良いと思います。
○ 外観
好みにより分かれると思いますが、個人的に気に入っています。
男なのですが オレンジに乗ってます・・・。
悩:
○走行性・居住性?等
距離によると思うのですが、長距離はちょっとしんどいです、
シートは大きめで慣れれば 往復60km/hもそれほど苦ではないですが
毎日となると RV125あたりを選択するのも良いと思います。
悪:
○メットインスペース
100ccと言えば法定速度 60km/hで走行できるのですが、
フルフェイスをかぶりたい人もいると思います。
が私のもっているのは入りませんでした、要確認です。
○カスタム・アフターパーツ等
ありません(笑)
国産汎用でも取り付け可能等は要確認です。
っと言う事で個人的には満足しています。
ただ将来的には RV125に買い替えを狙っています。
1点





30才、男です。
小型バイクが欲しくて最初はシグナスとかアドレスとか考えていましたが、店員さんが口を揃えて「UMi、オススメです」というもんだから、その場で購入を決定。オレンジはちょっと女の子っぽいので、シルバーを選択。男でも似合うかと。
何の思い入れも先入観もなかったので正直期待していなかったのですが、よく走ります。
デザインはレトロっぽくて可愛らしいですが、走りは100ccとは思えないくらいビュンビュン。
前はスペイシー125に乗ってましたが、それよりか小柄ですし、走った感じも軽いです(スピードが上がるとスペイシーの方が安定かも)。
大阪市内をちょろちょろっと走るだけやからすごいスピードも出さない僕には十分すぎます。
そして、安い!
ガソリンタンクがちょっと小さい(4.8Lやったかな)けど、こまめに入れればええしね。
「海」なんて名前も珍しいし、後ろから見たスタイルも斬新やと思うし、持っていて満足感があります。
台湾製やから当たり前やけど、車体のそこかしこに記載された漢字の文字がお茶目。
まだ150キロくらいしか走ってませんが、バイク屋の人には感謝しています。
キーロックとかエンジンロックとか、セキュリティも頑張っているし、小さなヘルメットは2個入るスペースは広いし、全体的に商品力は高いのではないでしょうか。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





