新車価格帯(メーカー希望価格)
カワサキ Z1000のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2015年4月9日 04:16 | |
| 5 | 4 | 2012年9月19日 11:14 | |
| 0 | 1 | 2009年9月9日 23:18 | |
| 5 | 6 | 2009年7月12日 20:00 | |
| 7 | 5 | 2008年12月19日 01:06 | |
| 1 | 3 | 2008年9月20日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Z1000 2014年式に取り付け可能なリアキャリアを探しているのですが、ググっても情報が少なくクチコミに頼ろうと思い質問いたしました。
ヘプコ&ベッカーのタンデムシートに置き換えるものではなく、独立して(ステー等で)取り付けるものを探しています。以前の年式のもの、たとえば09-12年式のものはありますが、取り付けることは可能でしょうか?
情報をご教示賜りたいです。
一目惚れだったので『NINJA1000にすればよかったじゃん!』といったレスはご勘弁を。(笑)
2点
こんにちは
写真で見る限り、タンデムシートの後端が車体の後端なので、そこから後方へのキャリアってのは、難しいんじゃないですかね〜(⌒-⌒; )
仮りにステーを伸ばしても、見栄えも強度も疑問が残りませんかね
書込番号:18651278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GIVIから14モデルまでのを対応したのが出てるようですね
http://givi-jp.com/products/mc/pdf/kawasaki.pdf
詳しくはお店等で確認してくださいね〜
書込番号:18651593
2点
VTR健人 さん
レスありがとうございます。
やっぱり難しいでしょうか。
以前のモデルには存在するので今後出るかもしれませんね。
待ってみます。
絶対に向いていないのはわかってるのですが顔に一目惚れだったので、どうしてもキャンプツーリングしたいのです。(笑)
書込番号:18655929
2点
fast freddie さん
URL付きのレスありがとうございます。
この一覧表の『Z1000SX』ってのはNINJA1000のことなので、Z1000の14年式には非対応のようなのです。
やはり、まだ登場していないようです。
販売されるのをもう少し待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:18655963
0点
ヤマハ乗り さん
レスありがとうございます!
ベンチュラから出ていたのですね。
タンデムシートに干渉しそうですが、一番イメージに近いです。
これでキャンプツーリングデビューできそうです。(笑)
本当にありがとうございました!
書込番号:18662865
0点
中古でZ1000のT型(2003年)マレーシア仕様の購入を考えているのですが、当該機種の生産が終わったとすると、アフターメンテのパーツって国内仕様車並みには手に入るものでしょうか?
ブライトさんのHPではサービス情報はカワサキ公式サイトへリンクされている様ですが、逆車は性能部品の保有期間(7年?)が当てに出来ないと聞きたことがあります。販売期間や世界中の販売台数がそこそこあれば、そんなに心配する事でもないのでしょうか?
日本ではあまり乗られていない逆輸入車とかに長い事乗っておられる御仁がいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
2点
こんにちは!
カワサキの逆輸入車のパーツは国内で問題無く入手可能ですよ。
外装パーツなどは国内向けよりも高価になる場合が有るみたいですが。
お近くのバイク屋さんで取り寄せてくれるでしょう。
書込番号:15085486 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
カワサキは旧車でも比較的部品の入手しやすいですね。対照的にホンダは旧車の部品が在庫切れになるのがはやいように感じます。
書込番号:15085815 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ひなうきさん、マジ困ってます。さん、kumakeiさん、早速のご教示ありがとうございます。
心配事もなくなりました。前向きに進みます。
皆様、ありがとうございました!!
書込番号:15088459
0点
>MA(マレ−シア?)使用とUS使用では、どうちがうんでしょうか?
使用じゃなくて仕様・・・
そのほかは知らない
書込番号:10127659
0点
ponyo1000 さん、こんにちは。
08年車に乗ってますが、シート下や周辺からの熱さはほとんど感じませんね。
ずっと座ってると温かくなりますが…それはどれも同じかと。
大腿部へもほとんど感じません。
水温が104℃以上でファンが回り出すようなので、その時停車してたら若干足に温風が当たる感じはしますが『暑すぎる』て程じゃないですよ。
ヘルメット被らず跨いだ時に『もわ〜』と顔に上がって来た熱気が当たる方が気になる位です。
書込番号:9775854
0点
てかなんでZ1000でシート下に熱があると思ったんだろうね。
特に大きな熱源はアノ付近には無いんだけどね。
シート下を通るアップマフラー車とかV型エンジンとかならわかるんだが、、、
書込番号:9785711
1点
Z100さん、鳥坂先輩さん、初めまして
前乗っていたバイクが、アップマフラーで、シート下の熱が気になって、
Z1000への乗換えを検討していたのです。
今日、契約してきました。
ふと、思ったのですが、リアフェンダーがないんですね。
雨の日は、泥はねしたりして、チェーンやら、リアシートの下やらが、
すごいことになりそうな気がします。
Z1000乗りの皆さんは、どうされているのでしょうか?
書込番号:9802930
0点
>リアフェンダーがないんですね。
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2007/09/12/011/images/004l.jpg
普通についてますけど、、、、もしかしてインナーフェンダーのこと?
あれは普通ついてないよ。
Z1000についているとしたらサードパーティ製をつけてたんじゃない?
書込番号:9807644
1点
無事納車されたのですが、
ギヤチェンジのときに、赤い警告等がついたりつかなかったり
特に低速ギヤのときによく症状が出ます。
たまにエンストしたりするのですが、
ギアチェンジのときは、アクセルはふかし気味のほうがよいのでしょうか?
Z1000に乗っているみなさんは、何速何千回転くらいで
ギアチェンジをやっていますか?
書込番号:9843974
0点
お気を悪くされるかも知れませんが、スレ主さんの問いかけに対しての回答に、何もお答えにならないのですか?
警告灯って、何故赤いかご存知ですか?
『危険』だからですよ?
購入店に確認された方が良いと思いますが・・・・・・
書込番号:9844616
1点
60万程度の予算で1000cc以上で重量の軽いネイキッドを
探しているのですがZ1000が全ての条件にあてはまるかな
と思ったのですがカワサキ車はギア抜けをしたり壊れやす
かったりするんじゃないかとビビッています。
所有されている方よろしければ教えてください。
1点
>カワサキ車はギア抜けをしたり壊れやすかったりするんじゃないかとビビッています。
確かにギヤの入りはガッコン♪(特にN→1速)とショックがあり、音も大きいと思いますが
壊れ易いとは思いませんし、ギヤ抜けもないですよ。(因みにZ1000ではなくZRX1100です)
只、信号でNで停車している際、1速にシフトすると周りにバイクの人が居るとビクッ!と
反応するのは恥ずかしいです(笑)
書込番号:8793541
1点
カワサキ車が極端に壊れやすいと言うことはないです。昔からのイメージで言う人はいますが。ギア入れるときの音も味です。ギア抜けもそう頻繁ではないです。6Rでオートポリスの1コーナー立ち上がりで抜けたことありますけど(笑)入れ方が甘いとたまになりました。オイルの銘柄にもよるようですが。強めに蹴り入れれば問題なし!
書込番号:8794216
1点
>ギヤの入りはガッコン♪(特にN→1速)とショックがあり、音も大きい
KZ1000Aの話をしているのでしょうか?
ZR1000Bはホンダも口を噤むほどの滑らかさ。
(ZR1000Aには乗っていないが)
書込番号:8796330
2点
僕のZXT00Bも静かでしたよ。
どのバイクを言ってるんでしょうね??
書込番号:8797157
1点
08年式Z1000に乗ってます。
ギア抜け…今までなった事はないですよ(^o^)
急いでギアチェンする事がないので参考になるかわかりませんが…(;^_^A
ちなみに使用は街乗り(たまに日帰りツーリング)程度ですが(^^;
書込番号:8805877
1点
Z1000のオーナーにお聞きします。あのシングルシートでのツーリングは、おしりは痛くならないでしょうか?また、私の身長が160cmなのですが、SS並みのシート高はどんな感じでしょうか?
また、2003〜2009式の違いが解る方、詳しく載っているサイト、雑誌がありましたら教えて頂けないでしょうか。今は、白のZ1000が欲しく、色々調べています。
0点
おはようございますm(__)m
ステイーブン ハリスさん 初めまして。
Z1000のシート…
はっきり言って1時間でお尻が痛くなります(T_T)
しかもマッタリ乗りなので余計かも知れません…
積極的にお尻をずらしてコーナーを楽しむ方は痛くならないと思いますが…
ちなみに自分は身長168センチで…短足です。
シートは高いですねぇ…ブーツを履いて丁度な感じです。
でも片足踵まではつきません(´ε`;)
まぁ…乗ってしまえば停止の時にお尻をずらして片足伸ばすタイミングがとれるようになるから平気ではないでしょうか?
そんな自分は3回立ちごけしてるヘタレですが…(T.T)
書込番号:8374662
0点
書き忘れましたが自分は2008年式白に乗ってます(^o^)
とても乗りやすくて大型初心者ですが全然平気ですよ(o^-^o)
書込番号:8374663
1点
Z100さん こんばんは。
>はっきり言って1時間でお尻が痛くなります。
1時間で痛くなりますかぁ〜!!まー仕方ないですかねぇ、あのシートでは…。むか〜しに乗っていたKLXも大体1時間で痛くなりましたから。
>積極的にお尻をずらしてコーナーを楽しむ方は痛くならないと思いますが…
私もまったり派なのです。センスもないので。
身長が168cmの方で、高いと感じるのでは…。何度かSSに跨った事だけは有るのですが、自分には無理かなと思っていたので…。一度試乗した事があったのですが、その時は購入予定なんて無かったので、感想がイマイチ覚えていないので、もう一度試乗してみたいと思います。
書込番号:8378886
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







