新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ グラストラッカー ビッグボーイのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 12 | 2010年5月9日 10:51 |
![]() |
14 | 7 | 2010年1月10日 21:45 |
![]() |
53 | 29 | 2008年5月19日 20:04 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月26日 22:36 |
![]() |
24 | 8 | 2008年1月26日 22:31 |
![]() |
14 | 7 | 2007年3月11日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
グラストラッカー・ビッグボーイあるいはグラストラッカー、
他にST250またはボルティーに乗られている方。
ワタシはハーレーの883であるとかトランアイフのツイン
などのドコドコ感に憧れております。{もちろん、883と
トランアイフが同じ排気音とは、いいませんが。}
ビッグツインに憧れてはいても、維持費などを考えると250ccがセイゼイという者なのですが、スズキのシングルのエンジンの持つ鼓動感といいますか、排気音が少しでもドコドコという音に近いのなら、カワサキのバイクに比べて価格的に安い傾向のスズキの グラストラッカーを始めとしたバイクを検討したいのです。
ノーマルのグラストラッカーのエンジン音は、どのような音なんでしょうか? あるいはマフラーを変えてシングルらしい鼓動を響かせる事に成功したり、失敗した方のインプレを拝見したいのです。
ワタシが1番避けたいのは、良く出来たモトクロッサーのように短時間で回転が上昇して、鼓動を感じる間が無いであるとか、あまりにも軽いエンジン音・・タッタッターみたいな・・ですね。
スズキの250シングルはピストンの動きが感じられるような排気音にチューニングは可能でしょうか?
ちなみに、カワサキのエストレイヤはノーマルでも、絶対的な音量は小さくてもシングルらしい味は出ていると評価しています。
2点

何をしても排気量の壁にぶち当たるはずです。
ステンマフラーにスプロケ交換とか思い浮かびますがノーマルが1番飽きないかもしれませんよ?
書込番号:4972659
1点

白亀さん、ありがとうございます。
>何をしても排気量の壁にぶち当たるはずです。
・・・ノーマルが1番飽きないかもしれませんよ?
とのことですが、そうですね。ノーマルのエンジンで良いなと・・思えたら何も問題ないです。実際にノーマルのエンジン音を聞く努力をしてみます。・・・カワサキのエストレイヤでナカナカ良い音していると思った私ですから、ハードルは高くないと思いますし。
仮に、グラストラッカーやST250のエンジン音が、失望するような{ノーマルマフラーで}音だったとしても、マフラーを変えたりして鼓動を少しでも感じさせる音にするのは不可能ではないと思うのですが、いかがでしょうか?絶対的な音圧であるとか、ツインの音であるとかの違いは諦めての話です。{500ccツインの少なくとも半分の鼓動感はあるという考えも成り立ちますよね。}
むしろ、ワタシはグラストラッカーがショートストロークである点が気になります。ですから、実際にノーマルで、あるいはカスタムマフラーで乗っている方のインプレをお願いしたいのです。
実際に排気音の改良に取り組んで{成功はモチロン}、どう頑張っても、安っぽい音しか出なかったという失敗談も歓迎します。
書込番号:4975386
0点

僕が試したなかにサイレンサーの自作があります。
建設現場の単管を材料に使うのですが
アイドリングだけならハーレーと変わらない心地良い音を出してくれます。
書込番号:4977339
2点

白亀さん!
あの排気量の壁の話で、夢も希望も無いのかと悲観的な気分になりかけたりしましたが、白亀さんの「アイドリングだけなら・・。」とのお言葉で、再び前向きになれます。
白亀さんも、トライを重ねた御様子ですので、ワタシのような機会オンチで工作下手には、荷が重いかもしれませんが!
白亀さん、ありがとうございます。
他の皆様の書き込みも、待っています。
書込番号:4979551
0点

白亀さん、そして他の皆様!
先日、やっと、スーパートラップマフラー付きのグラストラッカーのエンジン音を聞くことができました。
予想していたよりイイ音なんで一安心と思えました。
ただ、白亀さんの仰るように、長い間には飽きがくるかもという心配も感じました。
今回はノーマルのグラストラッカーの音は聞けていないのですが、マフラー交換すれば、一定の満足を得られると分かりました。
これで、グラストラッカーを購入する場合のワタシの不安材料は無くなりました。好きなスタイルに組み上げていく素材としては、やはりグラストラッカーが1番かなと思っています。
白亀さん、本当に有難うございました。
書込番号:4986833
0点

ドコドコ感を追求したいなら、
ロングストロークのエンジンがおすすめです。
ボア×ストロークは
グラストラッカーが72.0mm×61.2mm
250TRが、66.0mm×73.0mm
と約2割ほど250TRがロングストロークとなっています。
ちなみに250TRの社外マフラーでは、
大和ステンレスが評判は良いですね。
http://www1.ocn.ne.jp/~d304/250tr/index.html
ご参考までにどうぞ。
書込番号:5899434
0点

いつもお世話になります。m(__)m
これから社外マフラーは冬の時代になる。
書込番号:5902655
2点

あのさ、自分の価値観だけで生きてると、結局全員共倒れになるんだよ。
未来のバイク乗りと今のバイク乗り全員のためにも、
マフラー交換なんてくだらないことはもうやめとけ。
実際、我々も迷惑してる。
バイク乗り全員が相変わらず暴走族呼ばわりされてる現状。
これって30年前となんら変わってないじゃん。爆音たてて走ってるやつが多すぎるからだよ。
書込番号:11131344
2点

グラストラッカーにビームスのSS300という社外マフラー付けてます。排気音はまあまあ良い感じになってますが、グラストラッカーはショートストロークなんでエストレヤに比べると鼓動感はかなり少ないです。
ただし、エンジン自体は結構粘るので一段高いギアでドコドコ言わせて走る、という手もあります。
グラストラッカーは実用性とデザインの高いバイクですが、乗り味はあんまり良い方ではないと思います。
書込番号:11338706
1点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
10数年振りにバイクに乗ります。
お金と馬力とライディングポジションから当時気になっていたTDR250を買おうと思って中古を探し出したら、このグラストラッカーを見て迷った挙句買うことにいたしました。
ところがタンクの容量が6Lしかないというのはとても不安です。
また、シングルのバイクはうるさいイメージがあります。
そこでお聞きしたいのですが、
○ちょっとネットでみてみたところ、ボルティのタンクが付けられるみたいなことが不確かな情報で出ていました。これは可能なのでしょうか。またボルティ以外にも取り付け可能で容量が増えるタンクはありますでしょうか。
○多少でも性能が上がって(最高速より加速がよくなる)、うるさくないマフラーをご存知でしょうか。
きっとこんな情報は古いのでしょうが、ブランクが長いので何卒お許しくださいませ。
よろしくお願いします。
1点

というか、リアルな仲間にグラストラッカーいますが、
一緒にツーリングしてタンク容量は問題ないですし、うるさくないですよ。
書込番号:6316234
4点

早速のお返事、ありがとうございます。
私が当時乗っていたバイクのイメージから燃費は18km/L位かと漠然と思っていたのですが、もしかすると燃費がいいのでしょうか。250の単気筒なので25km/L位はもしかしていきますかね。だと嬉しいです。
マフラーは多分ノーマルだとうるさくはないと思うのですが、結構傷があるのでできれば交換したいと思っていまして、どうせ交換するなら社外品がいいかなと考えています。そのような意図がありました。わかりにくくてすみません。
書込番号:6316343
1点

良くトリップメータをリセットし忘れるので、正確な値は計算できませんが、(^^;A
私のホーネット(250cc4気筒)で街乗り20超Km/L、ツーリングで25超Km/Lです。
250cc単気筒ならこの値より確実に良いはずです。
書込番号:6319709
4点

ツーリングで25超ですか。5L使って125kmですね。う〜む。高速使って降りた先で給油できないと厳しいときがありそうです。
30km/L位走ると航続距離は昔乗ってたV型ガンマ並みですね。
ちなみに、今週末納車予定です。
書込番号:6322216
1点

100kmごとの給油でもツーリングに参加しています
皆さんからはもっと大きいタンク付けて来いって言われますが
大きいタンクの形がいまいちなので 未だ付けていません
グラストラッカーなら 気をつけて走れば30超えは可能だと思いますが 気に成るときは後ろに1Lの予備でも積んだらよいかも知れませんね
書込番号:6322251
1点

ボルティーのタンク、グラストラッカーには、つきました。ただしウィンカーがあたるので、社外にかえてください。スズキのGN125のタンクもボルトオンでつきます。多少サイドカバーがあたりますが、そのままつけれます。GN125のほうがカッコいいですよ。
書込番号:10763607
1点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
ストリートのバイクを買おうと検討中です。
グラストラッカー・FTR・TW・250TRのうちどちらが良いか悩んでいます。
駐車場が狭いのでコンパクトなのが良いと思ってます
あと自分は身長が小さいので。。。162cmくらい><
みなさんはどう思いますか??
2点

私はカワサキが嫌い 特にオフセットサスペンションなんて自慢している ER-6 あれじゃスクーターの1本サスよりお粗末に見える
大体 カワサキグループに嫌な奴が居る事も 物凄くイメージ悪いね
書込番号:7037830
4点

>好き嫌いに「理由」を求めるのか不思議。
って誰が、好き嫌いの理由を求めたのかが不明?頭、大丈夫?ε=(>ε<) プッー!
書込番号:7037939
2点

↑ものすごく素直な意見だね。
見直したよ。やればできるじゃん(^O^)
個人的にはホッとしたよ。あなたとバイクの好みが違っててさ。そのままカワサキ嫌いでいてくださいな。
書込番号:7037961
1点

昔、車の本で見た内容そのものだけど、乗ってる人が嫌いだとその車種まで嫌いになるというのがあります。
カワサキやER-6に罪はないのに… かわいそう…
ちなみに僕だったらST250を買います。タンク容量でグラストラッカーはパスなのねん。
書込番号:7038076
1点

お勧め書くの忘れてた。
私も250TRかな?理由は一番かっこいいから。他になんか理由いる?常連の方々。
書込番号:7038095
1点

貴方もやればできるじゃない。
そのまま一生スズキ嫌いでいてくださいな。
という戯れ言はさておき。
好き嫌いは自分の主観。ですが、公共の場で堂々とそれを主張する以上自分が好きな物を批判されてもそれに対して悪意を抱くのは筋違いというものでしょう。
自分が嫌いなものを好きな人はいますし、逆もまたしかり。
書込番号:7038192
2点

>駐車場が狭いのでコンパクトなのが良いと思ってます
たまたま近所のグラストラッカーがアイドリング調整して欲しいと昨日やってきました
車体はかなりコンパクトでシートも低く足つきは良いですが ハンドルの幅が広いので
狭い駐車場だとどうなんでしょう?
書込番号:7038250
2点

本題に戻りますと、私は航続距離重視の考えなので250単気筒ならエストレアかST250ですね。
それだと答えにならないので、候補の中から選べ、と言われたら・・・
見た目で選んでTR250ですね。
スレ主さんは見た目で気に入った物を選べばいいのではないでしょうか。
もちろん実車を見て。
書込番号:7038271
2点

どこかのスレでもレスしたけど、同じようなコンセプトのバイクがあるなら
あえてスズキを選ぶ必要がないというのが私の持論。
バイク板にフロンテクーペやジムニー持ち込むのは結構だけどさ、脱線気味だね!
ジウジアーロの功績が多きいよね!フロンテクーペ!確かに名車。しかしその後
軽が見放される原因を作ったともいえる功罪多き罪な車。
ジムニーか・・・これも認めるよwだけどお得意の軽の話。
だけどグラストラッカーはボルティーの骨格を使った焼きまわしでデザインが未消化。
同じエストレアの使いまわしのTRとは雲泥の差。
書込番号:7038435
0点

そうそう、ごく一般的なお父さんがおっしゃっているように、ハンドル幅でもグラストラッカーはパスです。
僕はグラストラッカーにスクリーンを付けた事があるのですが、アパートから出すのは持ち主にやらせました(笑)
書込番号:7038648
2点

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って言いますからねぇ・・・
書込番号:7038682
2点

みなさんアドバイスありがとうございます。
たしかにグラストラッカーはデザイン好きなんですけど、ハンドルの幅が。。。
通学、待ち乗り程度なんでタンクの容量はあまり気にしません。
ツーリングといっても沖縄に住んでるんで一周しても400キロくらいなんで(笑
今のところ250TRに決まりそうです。
書込番号:7039025
1点

先日ツーリングに行った際、走行距離が7,000kmほどのTW225が同行していたのですが、なんとメーター2周目だったそうです。
(つまり10万キロオーバー)
かなり当たりの車両のようでしたが、オイル交換もマメにすれば、こんなにもつものなんだと感心してしまいました。
なので、わたしはTWに1票です。
でも、最終的にはスレ主さんが気に入ったバイクを買うのが一番ですね。
250TRがお気に入りなら、買いだと思います。
ではでは。
書込番号:7039133
1点

TWも好きなんですけど足つきが心配です。
あと中古で探してるんですけどノーマル車がないんです(><!
あんまり改造されてるのは好きじゃないんで。。。
書込番号:7039522
1点

愛着の類のバイクに好き嫌いは個人的には当たり前の話だと思います。
私は、スクーターとフォワードコントロールのアメリカンは「バイク」と思っていません。好き嫌いとかじゃなく。
いいんじゃ無いんでしょうか、好き嫌いが分かれても。
書込番号:7041698
1点

グラストラッカー 馬力:20 トルク:2.2キロ
250TR 馬力:19 トルク:1.9キロ
TW 馬力:18 トルク:1.8キロ
FTR 馬力:16 トルク:1.8キロ
性能もスズキが一番だね グラストラッカーが最高!
このクラスで1馬力差はかなり体感できる。
書込番号:7299116
1点

1馬力は体感できないと思うのですが、トルクが0.3〜0.4、15%も違えば体感できるでしょうね。
225ccとかは当然でしょうが、TRはずいぶんトルクがないんですね?
書込番号:7299245
1点

グラストラッカー 60キロ燃費:55キロ
250TR 60キロ燃費:41キロ
TW 60キロ燃費:50キロ
FTR 60キロ燃費:43キロ
馬力、トルクともにグラストラッカーが上ですね。特にタンデム時に実感できますよ。シートの差はあるけど遠出、タンデムが多いなら変える楽しみもあるしね。
また、上のようにカタログ燃費に逆転現象が見れるのも性能の違いは歴然。
書込番号:7299615
0点

ずいぶん、時間が経ってるが面白いスレなので。
>好き嫌いに「理由」を求めるのか不思議
と言ってるやつがいるが
>価格△
>信頼性×
>質感×
これは好き嫌いじゃないだろ。それに嫌いだと言いながらスズキの
板に姑息に貼り付いてるほうが不思議だ。こんな醜態を晒すやつも
珍しい。
書込番号:7828931
6点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

どちらも性能的には大差無いと思いますので、デザインが
気に入った方を買えば良いと思います。
(旧機種のFTR250はかなり評判高かったけれども)
書込番号:4230242
0点

そんなことばっかり書き込むから別のスレで「君、新手の荒らし?」とか言われてしまうんですよ。
たばこくんはグラトラBBを買ったから基本的には仲間だよ。
応援していますよ。がんばれたばこ!
書込番号:7298393
0点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

シート高は5mmしか変わりませんが、シート形状(主に幅)や1Gでの沈みこみから、グラストラッカーの方が足つき性は良いです。
ただ、体型によって、この差が有効かは分かりませんが・・・
バイクは慣れれば片足が付けば何となるし、時間的に足を着いているのは微々たるものです。
足つき性だけでバイク選びの選択肢を狭めるのは如何なものかと思います。
気に入ったバイクを選べば、不都合なものも、それ以上の満足感で気にならないと思います。(痘痕もエクボ)
書込番号:6345174
2点

同感ですね・・先日ツーリングに行ったとき、ZX10Rに乗っている女性と遭遇しました。女性でも足つきの悪いリッターSSに乗っているかたもいます。(決して大柄な方ではなかったですよ♪)取り回しも停車時も要はコツと慣れではないでしょうか・・・
書込番号:6345203
3点

グラストラッカー ビッグボーイとただのグラストラッカーではシート高違うのですね。
ただのグラストラッカーの方は745mmと比較的シート低いですね。
カタログではビッグボーイの方は785mmですね。
実際シートに跨って見るのが一番ですよ。
後は選択するバイクの方向性を変えなくてはいけないと思いますよ。ホーネット250とかバリオス2なんかは低シート高です。各社のHPにスペック(諸元)参考にしてください。
書込番号:6346151
2点

返信ありがとうございます。イザ乗り始めるとなんとかなるものなのですね(^u^) 参考にしてみます。
書込番号:6346241
1点

方向性の転換も必要ですか… ビックボーイと高さが違うのも参考になりました ありがとうございました。
書込番号:6346248
1点

背が低いつうたって、片足が届けばこの手の奴なら余裕で乗れるよ。
またがった状態で、右足をステップにおいたときに、左足が地面についていれば問題ない。
書込番号:6346954
4点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
ホイールベースとハンドル幅とタイヤサイズ調べてください。
書込番号:5894120
1点

調べられましたか?
ワタクシはその日の朝にスズキさんにカタログを頼んであり、先程届きました(^-^)v
書込番号:5902684
0点

ありがとうございました!わかりました◎そして考えた結果グラストラッカーにして現在納車待ちです☆
書込番号:5955984
2点

おぉ、もう発注されたのですね! 決断早いですね〜
おめでとうございまぁ〜す(^-^)∠※パン!!
書込番号:5956295
1点

へーー小振りのにしたのですか? 待ちどうしいですね
書込番号:5956642
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





