新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ グラストラッカー ビッグボーイのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2015年9月25日 00:53 |
![]() |
2 | 4 | 2011年6月25日 17:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

TOMATO2424さん
こんにちは
SRやめてBBにしたのですね。
8月末まで1年間乗りましたが、どこでも走れるいいバイクですよ。
カスタムしている人が多いようですけれど、新車で有れば、素で1年は楽しんで下さい。
書込番号:19155810
1点

SRやめてBBにしました。
楽しいバイクですが、エンジンノイズがきになります。やはり新車はノイズでるのですかね?
書込番号:19157146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンジンは新車が一番静かだと私は思っていますけど、だんだん静かになることとかあるんでしょうか??
まずは、売ってくれたお店に相談してみてはいかがでしょうか?
お店に別のがあれば、エンジンかけてもらって確かめる(=安心する?)とか…
書込番号:19157431
1点

バイク屋に相談したらエンジンのあたりがつくまではノイズがでるみたいな事言われました。
あと、エンジンが温まるとアイドリング中にエンジンの上のほうからチッチッチッとなります。普通ですかね?
書込番号:19157642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通ですか。安心しました。ありがとうございます。
メカノイズが軽減するオイルってありますか?
書込番号:19168906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じオイルでも粘度を硬くすると少しですが静かになる傾向があります
微々たる物です
オイルがへたってくるとメカノイズ大きくなります
オイル交換直後はジェントルですスムーズ・静かになります
書込番号:19170907
1点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

こんにちは
愛着がでて良かったですね。
大事に安全に乗ってください。
書込番号:13173114
0点

こんばんは
ご苦労様でした!(^^)!
画像で幾つか気なった所が・・・・・
パットの地金が出るまで使ってはイケません
地金が出る = ディスクロ−タ−傷 に繋がります
因みに、ディスクロ−タ−も消耗品なのですが、使用限度と云うものが端っこに刻印されていますので、それ以下になっていたら交換すべき部品です
キャリパ−の洗浄にパ−ツクリーナーは不向きではないかと・・・
ピストン部のダストシ−ルやオイルシ−ルがゴム製なので良い影響は無いと思います
私の知る限りバイク屋さん等では、中性洗剤と柔らかいブラシ等で洗浄して乾燥、ピストン部にブレ−キオイルを数滴垂らしてモミ出し、オイルを拭き取って終了〜 のパタ−ンが多いと思います
ピストンを奥に押し戻す時に、ピストンの側面に著しい汚れやサビ等が残ったままだと、それがシ−ルを破損させる場合があるので、その時は潔くピストン外して綺麗に修整した方が良いです(当然、O/Hキットを用意してシ−ル関係は全交換です)
サビが酷ければ、ピストン交換も・・・
エア抜きの時に、マスタ−シリンダ−にエアを吸い込ませてしまうと、エア抜きが面倒になるので、タンク内のオイルをギリギリまで抜いたら、新しいオイルを注入して、古いオイルを下に順次押し出した方が楽です
特に、前側のブレ−キはその配管の位置関係が上下に1直線ですので、エアは抜けづらいです
一通り抜いたら、ブレ−キレバーを握りっぱなしの状態で一晩固定(私はマジックテープ?のベルトを巻いてます)
細かい気泡が更にオイルに圧縮されて、全て上のほうに集まってきます
翌朝に各部のオイル漏れを見ながら、マスタ−の所のバンジョ−ボルトをちょっとだけ緩めると、集まった気泡が出てきます
【社外品のブレンボマスタ−等は、ココにエア抜き用のブリ−ダ−プラグが標準で用意されています】
古いパッドでエア抜きまでしておいて、翌朝にピストンを押し戻して残ったエアをタンク内に出してしまうのも有効です
まぁ〜こんな事を半年に1回くらいやってます
ぃや、やっていた時期が在った・・・・かな?
だからって、運転が上手い訳でも何でも無いんですがね(~_~;)
書込番号:13173703
1点

一つ書き漏れてました・・・・・
画像の最初の所で、14ミリ×2本の取り付けボルトが映っている所ですが、ボルトの右側にある黒いゴムの所・・・・
中にスライドピンが納まっていて、そこの摺動が悪くなると、ブレ−キパッドが片減りします
グリスはゴムに優しいモノが良いと思います
書込番号:13173846
1点

早速今日20km程度乗り微調整してみました 一晩ブレーキレバーを握ったままで固定して明日エアーを抜いてみます 次回は アドバイスを参考に整備してみます.
いろいろ教えていただき有難うございました。
書込番号:13176663
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





