新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ グラストラッカー ビッグボーイのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 29 | 2018年1月27日 16:18 |
![]() |
10 | 4 | 2015年8月4日 23:54 |
![]() |
6 | 2 | 2014年10月13日 18:10 |
![]() ![]() |
37 | 21 | 2014年7月7日 23:24 |
![]() |
1 | 3 | 2013年12月23日 14:42 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年5月21日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
外気温度が10度以下になるとエンジンがセルでは始動せずに押し掛けで無いと動きません。FI仕様は冬場でも強いのでチョークが無く、セルのみとの事ですがFI仕様に乗ってる方は外気温度が10度以下でもエンジンはセルのみで始動しますか??一応プラグをイリジウムに交換しましたが効果無し。又、何か対策方法が有りましたら教えて下さい。家を出る時は毎回お湯を沸かしてエンジンに掛けて始動できますが、帰りは毎回押し掛けで嫌になります。
3点

気温10度以下
セルではかからないが、お湯でヘッドを温めると始動する
押しがけならお湯で暖めなくてもかかる
という状況ですか?
ヘッドを温めると始動可能、という部分を考えると
燃焼室温度やバルブクリアランスに起因するようにも思いますが
であれば押しがけでも、お湯で温めないとかからないはずですよね
となると
お湯で温めればかかりやすくなる、というのはあるかもしれませんが
おおもとの原因がそこにある、というわけではない気がします。
そうすると
セルと押しがけで違いがある可能性を考えると
やっぱりMerlineさんのアドバイスに行き着くような気がしますね
「バッテリは確認済み、大丈夫だ」と思い込まないで
いちばんチェックしやすい部分ですし
まずはそこからやってみるのがいいと思います
書込番号:21418575
4点

機動戦士ハンサムさん
鉛バッテリーは、放電した状態が長く続くと、
急速に劣化してしまいます。
そのうえ気温が下がると、科学的活性も落ちますので、
中古で買われたのなら、買い換えるべきだと思いますよ。
車のバッテリーと、ジャンパー・ケーブルで繋げば、
何が問題なのか、すぐに答えが得られます。
それでもエンジンが掛からなければ、
その次に疑わしいのは、セルモーターかも知れません。
トラブル・シューティングは、先入観に囚われず、
まずはマニュアルどおりに行うのが、近道ですよ。
書込番号:21420659
8点

>機動戦士ハンサムさん
電池工業会によると、12月12日は、バッテリーの日。だそうですよ。
ひょっとして、お安くなってたりしますか?(笑)
書込番号:21426075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さんま大好きさん。早く言ってよ〜(爆
既に到着待ちです。
書込番号:21426128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>機動戦士ハンサムさん
スミマセン、今朝の新聞で見ました。
自分も初めて知りました。(^-^;
バッテリー交換で調子良くなるとイイですね。
書込番号:21426194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あのねー
自然科学さんがねー
一番先に試すこと言ってくれてますよ
容量のある車両から電源もらってジャンプスタート
それでかかってからバッテリー交換ですよ
書込番号:21434016
2点

新しいバッテリーに交換しましたが症状は変わらず…交換前のバッテリーも新品のバッテリーも電圧計で測っても12Vチョイで正常値。このバイクの特性と諦めます…
書込番号:21434181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

氷点下ならまだしもその温度でバイクの特性はないでしょう?
バイク屋で点検してもらいましたか?
書込番号:21434404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
あくまでも、極・極普通の一般論ですが(⌒-⌒; )
冷寒始動時において、通常は燃料の増量が行われます
指示を出すのは、水温センサー【基本は、水温計とは別系統】です
一部の車種では、吸気温センサーもあったりします
それらの信号を受けてCPUが燃料の噴射時間を決定します
センサーの断線やショートは、ダイアグでエラー表示が出ます
エラー表示が出た場合は、通常CPU本体が持っている標準値に数値を置き換えて、燃料の噴射時間を決定します
ですが、断線やショートまで至らない特性のズレなどはエラー表示しません
故障診断が出来ないなら、下手にいじくりまわすよりは、バイク屋さんが先でしょうかね〜
書込番号:21434702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VTR健人さんのいうようにセンサー系(空冷なので水温センサーはないですが)もそうだし
ほかにも様々な原因は考えられます。
バッテリーは一つの可能性でしかありません。
ひとつバッテリーが否定されたならそれは解決に向けた進展です
あきらめるのはもったいないと思いますよ
書込番号:21434761
4点

>アハト・アハトさん
すみません
あら! 空冷だったんですね〜(^_^;)
ならば、シリンダーの温度位は測っているはずですよね〜
ですが、基礎知識を持ち合わせていないなら、バイク屋さんが1番の近道だと思いますよ
書込番号:21434813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正以外のO2センサー付きマフラーに交換して消音器を外して使用されてるみたいですがこれは関係無いですよね?
書込番号:21435701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マフラー交換してるんですか?
純正より抜けがいい場合は十分に原因になり得ると思います
インジェクションは利口と言っても
マフラー交換分まで補正してくれないですからね
書込番号:21435980
2点

自然さんの言ってるパターンの先に試してたら
バッテリー代金無駄にならずすんだのにねー
思い込みって怖いよね
書込番号:21438118
2点

ディーゼル2tで冬期の朝はセルでは掛からず
毎朝、別のクルマで引っ張って掛けていたのがありました。
原因は圧縮圧力低下。
ディーゼルとは根本的に燃焼原理が違いますが...
冷間始動増量が出来てるか噴射時間を
診断機なりオシロで確認するのが最良かと思いますが
先ず、普通のバイク屋はオシロはないし
診断機も全店装備では無い。
OBD対応車両ならケーブル買って
フリーソフトで確認出来る可能性がありますねぇ。
また市販のOBDモニターでも出来た筈です。
書込番号:21438230
1点

>このバイクの特性と諦めます…
それはないですね。機動戦士ハンサムさん所有のグラストラッカー ビッグボーイの調子が悪いだけです。
書込番号:21438354
1点

一度マフラーをノーマルに戻してみられたらどうですか
それで解消されれば燃調が合っていないのが原因でしょうから付けられているマフラーに合わせて燃調をとれば解決するんじゃありませんか?
でもメーカーでも燃調は狂わない様にマフラーを作っていると思うんですがメーカーは何処?
書込番号:21438426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手軽に試せる方法を考えました。
朝はプラグ穴にガソリンを数滴入れてセルを回してみる。
初爆があったり掛かれば薄い→冷間始動増量出来てない。
同じく掛からない→原因は他にある。
書込番号:21439656
1点

本日、雪が残る寒い中でセルで毎度のようにエンジン掛からず、マフラー出口を手で塞ぎ再度セル掛けしたら一発で掛かりました。マフラーは消音器外して有るので抜けが良過ぎなのが原因だと思われますが、気温が高いと普通にセルで掛かるので不思議。
書込番号:21546051
2点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
通販でグラストラッカービッグボーイを購入しました。
お盆休み前日に納車です。墓参りの為すくにでも出発しますが、ハンドルの振動対策の為前もってAmazonでハンドルブレースの購入を検討しています。実車が手元に無いので採寸が出来ず購入に至りません。
購入予定の物はメーカー名がPOSHと言う物です。
他のメーカーの物でも取り付け実績のある方が居ましたら、長さなどの情報の提供をお願いします。 ハンドルは純正です。
書込番号:19018856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハンドルブレースは振動対策にはほとんど効果ないです
元々、オフモデルでのレンサルハンドルの変形防止にあるものです
あと、見た目です
バーエンドにつけるウェイトが、振動には効果的です
SRXのハンドルの橋についてるあれです
書込番号:19024435
2点

ビッグボーイには、バーエンドウエイト着いていたと思います。
防振には、建築工事用防振手袋が良いですが、ごついです。
私は、安売りしていた皮製の厚めの手袋を真夏以外はしていますが、
振動はあまり気になりません。
書込番号:19025270
2点

http://www.webike.net/commu/impre/articleShouhinList/2074304/&sort=old
このレビューをみるとハリケーンハンドルブレースmサイズでちょっと小さいそうなのでLサイズ買うとちょうどいいのではないでしょうか
書込番号:19025313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうしてもハンドルブレースが長さが分からず
急いで必要ならば「アジャスタブル」が付いた
ハンドルブレースが有りますよ。
アマゾンにも出ているみたいですね〜。
私も車種は違いますが、スマホなどを取り付ける場所として
「アジャスタブル」が付いたハンドルブレースを使っています。
(メーカーは忘れました) (^_^;)
振動対策としては?ですが、
マウント場所が増えたのは◎
書込番号:19026321
1点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
先程、社外テールランプを付ける為、テールランプのカプラー交換などの交換作業を行っていましたら誤って接触不良を起こしてしまいフューズを交換して一旦直ったので再度作業を行っていましたら電気系が点灯していなかったのでまた接触不良を起こしてしまったと思い、ヒューズを見てみたらヒューズには異常は無く悩んでいます。
あと考えられる不良と思われる場所はどこでしょうか?
宜しくお願いします。
3点

電気系って何?全部の電装系がつかないってこと?例えばニュートラルランプ、ヘッドライト等
全ヒューズ確認してます?もしくは球切れじゃない?
書込番号:18048015
1点

ヒューズが一カ所だけだと思ったら二カ所ありました。あとから見つけた二カ所目のヒューズが切れてました。
凡ミスでスミマセン。
有り難うございました。
書込番号:18048115
2点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
またまた失礼致します^_^
先日質問をしたばかりで申し訳ないのですが、自分なりに色々調べたところグラストラッカーBBの10周年特別モデルが気になっています。
バイクの知識は皆無なので、中古に手を出すよりは新車で購入しようと思ってます。
しかし、近所のバイク屋さんには10周年特別モデルの新車は無く中古をオークションで落札しないといけないらしく新車にはたどり着きません…
そこで以前は否定的だった通販を利用して新車を購入しようと思ってます。
まだ通販に不安があり、皆様に意見を伺いたく質問しました。
いくら新車でも現車を確認せずに購入するのは辞めた方がいいのでしょうか?
また通販を利用されてバイクを購入したことがある方などで、ここは注意したり聞いたりした方がイイ点などを教えて下さい。
長くなりましたが宜しくお願いします。
書込番号:17694388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
そんな事出来るんですか??
通販でも一応は整備してから送ってくれるバイク屋さんを探してます。
ちゃんと整備してくれるかは別ですが…
書込番号:17694412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近所のバイク屋は代行落札じゃないけど、希望を伝えれば業販オークションで仕入れて整備・納車してくれるよ。
書込番号:17694465
2点

こんばんは
バイクについて、知識と経験をお持ちならば、通販もありだと思いますよ
でも、自信が無いなら、迷わず近所のバイク屋さんを通した方が良いと思います
私ごとですが、以前欲しかったバイクがホンダの輸出専用車でした
普通ならパッセージ辺りなんでしょうけど、地元の馴染みのカワサキの店舗で、仕入れて貰いました
値段云々も在るのかも知れませんが、バイクは趣味性の高い乗り物です
買う時よりも、買ったあとの方が重要ですよ
書込番号:17694525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイクの知識が皆無なのに通販って・・・
まあ本人がいいならそれで構わんけど俺なら絶対にススメないね。
保証期間中に不具合でたらどうすんの?
書込番号:17696310
3点

新車でもトラブルあるんですか〜?
新車なら安心だと思ってました(・・;)
書込番号:17696712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新車のトラブル・・・・
所謂、機械モノなので 〈絶対〉 ではありませんョ
購入後のアフターフォローだとか、メンテナンス・カスタムなどなど、気軽に訪れて話しが出来る場所は、近いに越したことはありませんョ
書込番号:17696754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか(._.)
確かにアフターケアとか近場の方がイイですもんね。
買った後に近場のバイク屋さんに整備や修理を頼むのもありですよね?
書込番号:17696773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>買った後に近場のバイク屋さんに整備や修理を頼むのもありですよね?
出来ますよ。
でも自分は苦手ですね。
あとあと整備してもらう近くのバイク屋さんに事情を話して見てはどうでしょうか?
書込番号:17696859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>買った後に近場のバイク屋さんに整備や修理を頼むのもありですよね?
有りか、無し ならば、有りだと思いますよ。
でも、バイク屋さんも商売といいながらも人間ですからね
自社販売と他社販売とでは、何処かで何かしらの差が出て来る場合もありますよね
例えば、急を要する故障なんかでも、1番目に対応してくれるのか?
それとも、2番目・3番目なのか?
修理をお願いするにしても、ホームとアウェイとでは、雰囲気が違うと思いますよ
書込番号:17696999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>買った後に近場のバイク屋さんに整備や修理を頼むのもありですよね?
トラブルや故障が解消できなかったりすると、最終的に買ったところで対応してくれってこともありますから、個人で買う前に相談しておいたほうがいいですよ。
書込番号:17697246
2点

前までは、金額メインで購入していた為メンテの事などは一切考えず買っていました…
時間ある時に近所のバイク屋さんに確認してみます。
ビッグボーイのモデルチェンジ後のタイプを探してますがモデルチェンジ前のキック付きも気になります、ただタンクが小さいし残量が分からないシートが固いなどモデルチェンジ後の車両の方がイイかと思いますが初期タイプのイイ所?はありますか?
バカっぽい質問ですが宜しくお願いします。
書込番号:17697286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは^^ キャブのビックボーイですが…
50キロでケツ痛くなります…
自分はGN125のタンク確か12Lとシートでだいぶ快適になりましたが、タンク取付けは多少のゴム加工…シートは自作ステーと台座ゴム等が必要になります。
今考えるとFTRのシートが良くできていて、あっちのが快適だったなぁと思ってましたが(笑)
高速は100キロ走行が限度ですが、一般道でトコトコ走るにはちょうどいいし粘りのあるエンジンで楽しいですよ。
書込番号:17704812
2点

こんばんは。
BBの10周年記念モデルって新車であるのですか?
一般車と記念モデル、どこが違うのでしょうか。
私は、6月末にBBの黒を新車で発注し、昨日納車されました。
まあ、納得して買ったのですが、違いが気になります。
知識が無いのはこれから勉強すれば良いことですが、今買うのなら、新車のFIの方が取り扱いは良いですよ。FIになってから予備コック?はなくなり、燃料ランプが残り1.5Lで点灯するため便利です。
あと、同じ車種が中古である場合でも、新車の方が中古より愛着が持てるかと思います。
中古だと前のオーナーの癖は、ちょっとした試乗ではわからない為、後で後悔の元となる事もあります。
書込番号:17706145
2点


急展開ですが新車を購入しました!^_^!
言ってた記念モデルではないのですが09年式を買いました!!
なぜ新型を買わなかったのかと思われるかもしれませんが値段の問題と店主さんが信頼出来そうな感じだったので…
色々な意見をいただき本当に感謝してます!!
素人で何も分かりませんが、ご意見を参考にバイクを大切に乗って行きます(^-^)/
書込番号:17706260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、意見を参考に近場のバイク屋さんで購入しました!
やはり通販への不安が強くメンテナンスを考えると近場のバイク屋さんの方が便利かと思いまして!!
記念モデルと通常モデルの違いは多分…特別カラーとホイールが黒塗りで更にスタイリッシュに見える??くらいじゃないですかね?多分です…笑
書込番号:17706294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fugu.comさん
購入おめでとうございます。
09年式だと5年前ですが、新車の在庫があったのですね。
タンクの青も鮮やかでいい色ですね。うらやましいです。
tayuneさん
自分で調べずにすみませんでした。
写真を見ましたが、タンクのデカールが派手で還暦近い自分には似合わないと感じました。
書込番号:17708892
2点

グラトラBBにエンジンガード付けてる方居ますか?
新車購入なので長く乗りたいのでエンジンガードを付けたいと思ってますが、ネットだとスライダー?ばかりでエンジンガードが見当たりません…
グラトラBB用のエンジンガードは、どこで探したら良いのでしょうか?
後、タンクの様に他のバイクのガードでも使える物を知ってる方は教えて下さい!
書込番号:17709400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

嫁がグラストラッカー無印に乗ってました。
ビッグボーイとエンジンガードは共通でST用が使えるはずです。
本当かどうかは保証できませんので、検索してください。
書込番号:17709473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大田ぽちさん情報ありがとうございます!!
早速調べてみます(^-^)/
書込番号:17709485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

260ccのMT車というのがグラストラッカービッグボーイということでしょうか?
スクーターはメンテナンスする場合外装外しが伴う場合があるので、バイクやメンテナンスを全部おまかせすると金銭的にはスクーターのほうが不利になる場合があります
またタイヤのインチ数にもよりますが、スクーターのほうがタイヤの交換サイクルが早いとおもいますよ
ただ、150ccのスクーターがpcxの場合、話が若干かわってきます
PCX150をグーバイクなんかで検索してもらえればわかるとおもいますが、中途半端な排気量のせいか関東や関西なんかでは乗り出し29万前後とかなり安く入手可能となっているので車体価格+5万キロ走行にかかる維持費トータルでみるとグラストラッカー(新車購入の場合)より安く済む可能性があります
書込番号:16972183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対して変わらないし、ランニングコストで選ぶ選択ではないかと…
書込番号:16989476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

比較理由がわからないけど 適当な計算
燃費
250がリッター30として 50000/30*150 約25万
150がリッター50として 50000/50*150 約15万
その他 定期点検や任意保険はあまりかわらず
やや大物の消耗品(ベルトとか)はスクーターの方が多いかな?
125だったら 地域により駐車場の可否や
(横浜駅近くの駐輪場125CC 1日100円 126以上 1日上限800円)
ファミリー特約などの差もあるとおもうけど
書込番号:16990010
0点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

hiromakiさま
友達のカフェレーサー乗ってみてくれ言われて借りて箱根椿ライン下って…ハンドルが低過ぎて両手グリップしたらヘルメットの後部がバックプロテクタに当たって頭が上げられなくてコーナーの出口が見えず…仕方なく首をかしげて見たり左手放して上体起したりしてコーナーリングしましたので…慣れない前傾姿勢取るのは苦労します…安全を犠牲にしない範囲で巧くカスタムしませんと…
一旦上方に立ち上がってV字に下がるハリケーンとかが良いかも知れませんねケーブル取り廻しとか慎重にお選び下さい…
角度が調整出来るタイプで探してみました…左右の張り出しは良くても垂れ角が甘かったりキツかったりで辛くなったらフォークを軸に回転させられるだけのタイプですと最悪買い換えということに…
画像検索してみてパッと見良いなぁ思ったらトマゼリ2万円で…ハリケーンでも1万円超…ハンドルは強度も大切なのであんまり廉価なのは無さそうですね…
フォーク37oΦで探してみましたが念のためにフォークの直径確認なさって下さい…
バイクに跨ってフロントフォーク握って前傾姿勢取ってこのままずっと走るってのイメージなさって…特にヘルメット顎上げて暫くその姿勢を保ってみて走れそうか確認なさって…視線が下がるのは実に危険…安全確認が遅れると避けられる危険も避けられませんので慎重に…
ストレートバーをフォーククランプから出すとハンドルグリップ200o程度下がることになりそうですので…お値段よりも先に何cm下げて安全に運転出来るかイメージしてから探した方が良いような気がします…
巧いのが見つかると良いですね^^
書込番号:14539659
1点

安価で買えるメーカーって同じフォーク径の他車種からの純正流用かな
あとはハリケーンやバトルファクトリーとかですかね
あとはヤフオク等に出てるメーカー不明のも有りますけど、信頼性が無いのでお勧めしないです
メーカーを探すより安く買えるショップを探す方が良いかと思いますよ
書込番号:14540468
1点

回答してくれた方、ありがとうございます。バイクの使用が片道、10kmの通勤と街乗りくらいですのでちょっとの窮屈さは気にしません。自分でも探してますが、もし良い情報ありましたらいつでもいいので教えて下さい。お願いします。
書込番号:14545059
1点

深海sportsってとこから1万以下でセパハン入手しました。お騒がせしました。
書込番号:14589148
1点

hiromakiさま
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/shop/612/683798/ こんなにカッコ良くなるなんて楽しみですね〜カスタム^^
書込番号:14589437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





