> > > > グラストラッカー ビッグボーイ
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

グラストラッカー ビッグボーイ のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラストラッカー ビッグボーイ」のクチコミ掲示板に
グラストラッカー ビッグボーイを新規書き込みグラストラッカー ビッグボーイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライトについて

2012/08/10 19:56(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

スレ主 hiromakiさん
クチコミ投稿数:14件

ご無沙汰しております。前回カウルについてこちらにて質問させていただき、悩んだ結果、モーターガレッジグッズさんのビキニカウルにしました。いざ購入したのはいいですが、ライトのサイズが合わず、説明書を読んだところ、径が180〜190mm対応みたいでライトも購入しなければならない状態です。自分でもネットで探したのですが、なかなか見つかりません。ライトの名称に○/○とありますがこれがサイズなのですかね?自分わからないので、皆さん心当たりありましたらよろしくお願いします。質問とは関係ありませんが、愛車載せます

書込番号:14918776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hiromakiさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/10 19:59(1年以上前)

愛車です。

書込番号:14918793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2012/08/10 20:26(1年以上前)

フロントフォークに付けるヘッドライトステーと直径180のヘッドライトで行けます。ビキニカウルがヘッドライト共付けなら問題ないと思います。

書込番号:14918894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カウルをつけたいくて

2012/06/18 20:57(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

スレ主 hiromakiさん
クチコミ投稿数:14件

毎度、お世話になっています。
前回セパレートハンドルの件で質問させていただき無事に購入し装着することができました。
いろいろ回答してくれた方にはとても感謝しています。
さて、今回はハンドルを変えたということで次はカウルをつけたいなと思っています。雑誌でよく見るロケットカウルを探してるのですが、どなたかオススメありますか。教えて下さい。
PS…なんとなくですが、今のバイクの状態のせます。

書込番号:14696755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2012/06/18 21:39(1年以上前)

こんばんは。ロケットカウルを付けるにはフレームにステーの制作が必要になると思いますよ。

スズキならバンディットとグースで見たことあります。

書込番号:14697014

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromakiさん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/18 21:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。知識少なくてすいません、グースってなんですか?

書込番号:14697079

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/06/18 22:03(1年以上前)

カフェに興味あるならこういうのもおんなじでないの?
http://bikech.info/column/mummy/067.html

グースならあんまりミイラと思わんのだけど、こっちはまさしくミイラだな。
http://bikech.info/column/mummy/050.html

書込番号:14697131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/06/19 10:01(1年以上前)

グラストラッカービックボーイのライトだとカウルを付けるのは難しそうですね
ST250の様にライト周りとかステーを変更してカウルを付ける加工をしないと収まり良く付かないかと思いますよ
シックデザインやダブルエムとかペイトンプレイスなんかが
SR400のカフェレーサー作成のカウルを販売してますがグラストラッカー用は無いので加工前提で取付けるしかないかと

書込番号:14698727

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromakiさん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/19 10:29(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、回答ありがとうございます。やっぱりビックボーイじゃなかなかないですよねぇ…やっぱりチョッパーのほうがいいのかなぁ…SRは憧れですが、維持費考えると手が出せないんですよね。ちょいとバイク屋さんにいって費用どのくらいかかるか聞いてみます。ちなみにヤマハ乗りさんはコメント見る限り、バイク屋さんのように思いますが、ざっとでいいんでどのくらいかかるか教えてくれませんか?

書込番号:14698786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/06/19 12:55(1年以上前)

選ぶ物にも寄りますけどザクッとならカウル3万位のライト周りで2万位かな
カウルの材質もFRPorアルミとかライトもそれなりのメーカー物を使うか
ヤフオク等に出てるメーカー不明の物を使うかでかなり金額が変わりますけどね

あ、それと私はバイク屋じゃなくで普通の機械系の設計士ですよ

書込番号:14699166

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromakiさん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/21 09:18(1年以上前)

ヤマハ乗りさん返信ありがとうございます。
ツーリング仲間にも相談したんですが、セパレートでローダウンするのもありじゃないと言われ、それも有りかなと思い資金等も含め、考えて見ることにしました。

書込番号:14706661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤについて

2012/05/08 10:17(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

クチコミ投稿数:1件

初期のBIGBOYにチューブレスのタイヤは、そのまま履きかえるだけで使えるでしょうか?(現在はチューブタイプ)。やっぱり同じインチのアルミホイールごと交換したほうが良いでしょうか?交換時期なのでメンテが簡単なチューブレスにしたいです。どなたか、ご存知の方は、いらっしゃいませんか?

書込番号:14536740

ナイスクチコミ!1


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/08 12:35(1年以上前)

確か、チューブからチューブレスへの変更は、普通は無理だったと思います。

一応、チューブレスにできるキットはありますが、良いという話は聞いたことがありませんねぇ。

書込番号:14537088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/08 13:24(1年以上前)

カプボーイさま
まず一般的なスポークホイルはリムにスポークを留めるニップルがリムを貫通していて空気をためられないのでチューブタイヤを外してバルブを交換してチューブレスタイヤを組んでも空気を詰めることが出来ません…

アルミキャストホイルに換装するのが理想なのですが…外径とリム幅が一緒なら着くかと云えばそうそう簡単なことではなくて…汎用ホイルのベアリング径を合わせられてもフロントブレーキローター取り付けボルトのPCD(ボルトを結ぶ円周の径)と孔数が合致しないとブレーキ丸ごと交換になりますしリアもスプロケット着けてチェーンラインが合いませんと…ってことで専用設計のキャストホイルが作られていないとバイク買い換える程の費用がかかりそうです…チョッと検索してみましたがキャストホイルは見つかりませんでした…一所懸命探してご覧になって下さい…

チューブタイヤそのまま交換なさるのが無難なのですが…パンク修理が手間だとかチューブを抜いてタイヤを軽くしたい方のために…チューブレス化キットが有ります…
モバイル26さまの http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14530743/ こちらに
VTR健人さまが http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14532081/ 写真とメーカーサイトリンク付きで紹介なさってますのでご確認下さい…

賛否両論ですが施工そのものよりもその後の扱いに気を遣うので出来れば自動二輪タイヤ専門店で加工を頼むのが安心です…当該スレをひととおり読んで戴けばメリットデメリットお解りになると思います…
技量の優れた店で加工その後も技量の優れた店でタイヤ交換なさる環境が整っていれば大賛成…タイヤ交換の下手な店しか近所に無ければチューブタイヤのまま走るのが無難です…
アマチュアがプロの腕が良いか悪いか見極めるのは難しいですが…

書込番号:14537221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/08 13:27(1年以上前)

チューブレスタイヤへの変更は基本的に不可です。
みんカラ等で調べると、チューブレスにチューブを入れて取り付けている方がいる様ですが、チューブ無しやスポークホイール
隙間シーリング加工無しでは無理の様ですね。

以下のサイトを参考に検討して下さい。
http://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/ofeat/outex/
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/grasstrackerbigboy/

書込番号:14537228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます

2011/10/30 17:49(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

スレ主 瀬田のDさん
クチコミ投稿数:18件

今二輪取得中なんですけど、250クラスのバイクを欲しいとおもっています。
候補はグラストラッカービックボーイかFTRなんですけどどちらが総合的に良いですか?

書込番号:13699399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2011/10/30 18:13(1年以上前)

FTRとグラストラッカー両方にスレッドをたてることはマルチポストといわれ規約違反になりますのでご注意ください

グラストラッカーもFTRもどっちもどっちですが、最新型の現行モデルで比較するのであれば、排気量が大きくインジェクション化しているグラストラッカーのほうがよろしいのではないでしょうか。

ただFTRは発売してから大きな変更がないく、人気もあるの(あった?)モデルなのでカスタムパーツが多く買ってからいじりたい人にはFTRのほうがいいかとおもいます

書込番号:13699486

ナイスクチコミ!10


スレ主 瀬田のDさん
クチコミ投稿数:18件

2011/10/30 18:24(1年以上前)

ありがとうございます。
話かわりますが、グラストラッカービックボーイとグラストラッカーとは何がどのように違うのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:13699521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/30 18:52(1年以上前)

規約違反

書込番号:13699659

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/30 23:07(1年以上前)

瀬田のDさま
http://www1.suzuki.co.jp/motor/grasstracker/spec.html こちらをご覧になればグラストラッカー/ビッグボーイの比較が出来ますね…基本は同じでビッグボーイはスウィングアームが長い〜フロントフォークも伸ばして〜当然ホイルベースが伸びて〜最低地上高とシート高とが4cm増し〜リアフェンダーも伸ばして全長伸びて…ってなところみたいです…
因みに小生のお勧めはFTRです…形が好みなのと〜タイヤが前後120/90-18M/C65P同じって極めて珍しいパターン…しようと思えば前後のタイヤをローテーションして毎度前輪だけ新品にするなんてことも出来ますね〜まぁしないでしょうけれど^^

書込番号:13700935

ナイスクチコミ!5


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/10/30 23:20(1年以上前)

ビックボーイ乗ってました。長距離のるならFTRがいいと思います。


グラストラッカーのシートは長距離には不向きで、すぐケツ痛くなりますので…


ビッグボーイの違いはタイヤサイズが1サイズ大きいのと、キックが付いてるくらいです。

書込番号:13701010

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2011/10/30 23:33(1年以上前)

ひとつのスレッドの中で複数の車種質問すればみなさん答えてくれるとおもうのでそうされてください。

グラストラッカーとビッグボーイの一番の違いはタイヤサイズでしょうか
詳細はスズキのHPをみてください
http://www1.suzuki.co.jp/motor/grasstracker/spec.html

書込番号:13701094

ナイスクチコミ!1


スレ主 瀬田のDさん
クチコミ投稿数:18件

2011/10/31 00:18(1年以上前)

ビックボーイの黒ってありますか?
キックってなんですか?
素人ですいません

書込番号:13701364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 瀬田のDさん
クチコミ投稿数:18件

2011/10/31 00:20(1年以上前)

タイヤは大きい方がいいですもんね!!

書込番号:13701371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/10/31 01:03(1年以上前)

今売ってる新車は知りませんが、中古は黒ありましたよ。


キックと言うのはエンジン始動の仕方でセルスターターとキックスターター?があります。


セルはモーターを使って始動、車の始動と同じやり方。

キックはキックペダルを蹴ってエンジンを始動させるやり方、バッテリーが上がっていてもエンジンがかかる可能性がある。

グラストラッカーはセルのみビックボーイはセルとキック両方がついてます。

書込番号:13701527

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/10/31 01:06(1年以上前)

ビックボーイ、タイヤ径が大きい為か曲がりにくかったですよ…

書込番号:13701534

ナイスクチコミ!1


スレ主 瀬田のDさん
クチコミ投稿数:18件

2011/10/31 01:21(1年以上前)

なるほどそうい事ですかわかりましたありがとうございます。
総合的にビックボーイの方がいい感じですね

書込番号:13701581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/31 12:41(1年以上前)

似た様なもの、お好み次第かな

書込番号:13702770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 グラストラッカー ビッグボーイのオーナーグラストラッカー ビッグボーイの満足度3

2011/10/31 19:36(1年以上前)

新車派の私は新車と仮定して話しますが、現行のグラトラBBは
EFIで、キックは無く、シートはちょっと太くちょっと厚目に改良
されてますので旧型より乗り心地はいいです、タンクも少し大型に
変更されてます、GTBBはなかなかいいですよ

FTRは今でもキャブだし、排気量小さいから五月蝿いし振動多いし力無いし
タンクも小さいし、他人にはあまりお薦め出来ないバイクですね、
個人的には乗ってて面白いと思うのですが、あまりにも欠点が多すぎて・・・
FTRならバンバンの方がいいかも

書込番号:13703919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/11/01 15:16(1年以上前)

どこかでお会いしましたがエンジンについてはグラトラが249cc、FTRが223ccで10%しか
変わらず、両方ともSOHCエンジンなので性能も似たり寄ったりです。
乗ったこともないくせに煩いとか言ってるおっさんもいますが両方とも排気音は
「これ原付・・・・!?」と笑える位静かです(ノーマルマフラーの場合)。

当然エンジン自体は両方とも非力ですが、セッティングを中低速より(オフロードよりの
バイクですから中低速重視のセッティングとなります)とすることで時速60〜70kmまでの
日常的な速度域で必要十分なトルクが出るようにしてます。従って街中や幹線道路程度
なら4輪などはいとも簡単にぶっちぎれます。

が時速80km以上になると風圧と振動が大きくなり、加速も鈍くなっていくので高速道路は
左車線を大人しく流した方がいいでしょう。

グラストラッカービッグボーイはFTR対策として開発されたグラストラッカーの派生モデル
です。これはグラストラッカーとFTRを並べてみたらFTRのほうが車体が大きく堂々と見える
ことがスズキの社内的に大問題となり、グラストラッカーに無理矢理18インチホイールを
履かせ、フォークとスイングアームを数cm延長、タイヤもFTRと同じダンロップK180にして
少しでも車体が大きく見えるようにしたものです。

ただ私が会社の駐輪場で自分のFTRと誰かのグラストラッカービッグボーイを並べて比較
したところ、それでもFTRの方がわずかに大きいです。

個人的な意見としてグラトラの方が街中でも郊外のワンディングでも走りやすいですが、
逆にFTRの大きさに慣れれば大型の教習受けに行っても何も困らないでしょう。

書込番号:13707540

ナイスクチコミ!4


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/01 16:38(1年以上前)

>FTRの大きさに慣れれば大型の教習受けに行っても何も困らないでしょう

ホント???????????????????????????????

書込番号:13707754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/01 19:27(1年以上前)

嘘だな…

書込番号:13708346

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/01 19:53(1年以上前)

伊江門さま さどたろうさま ナイス突っ込み^^

流石にこればかりはムリがありますね…大型2輪免許をお持ちでFTR乗ってらっしゃるからこういうことを言えるのでしょうけれど初心者が真に受けたら大変〜ベテランは相手にしないでしょうけれど…
若しかして冗談を書き込めば小生が喰い付くと思って遊んでらっしゃるとか…釣りなら良いですけれど善意でこのように書いてらっしゃるなら逆に困りますね〜α200ユーザーさま

それにしてもα200ユーザーさま相変わらず口悪いですね〜確かにFTRは静かですけれど全開で廻せば当然煩いですよ…ご自分で乗ってらっしゃると音が後ろに跳ぶので判り辛いだけでしょう…拙宅の近くにFTR乗りがいらしてたまに幹線道路で会うのですけどリッターバイクで追走しますとエンヂン可愛そうだなぁって位に悲鳴上げているかのようです…それでも静かなイメージなのは昔の本田のエンヂンが高精度でメカニカルノイズが小さいからでしょうね^^
その点ではグラトラの方が静かです…仰る10%の排気量差は大きいですからね…

>ただ私が会社の駐輪場で自分のFTRと誰かのグラストラッカービッグボーイを並べて比較したところ、それでもFTRの方がわずかに大きいです。
…これも錯覚ですね http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13708279/ 数値的にはグラトラビッグボーイの方が大きいけれどタンクの肩の張り出しだとかシート幅だとかで見た目大きく見えるだけでしょう…差は皆無と言っても差し障り無い範囲でしょうけれど…しかし何でFTRの方がグラトラよりも大きいって敢えて書き込まれるんでしょうか…グラトラとビッグボーイとなら大きな方が良さそうとは仰ってましたがスレ主さま…

>FTRの大きさに慣れれば大型の教習受けに行っても何も困らないでしょう。
…こういう誤解を招くことは不特定多数がご覧になるスレッドに書き込むべきじゃないと思いますけど…
シート高だけですFTRがCB750とほぼ同じなのは…FTRは128kgでCB750は235kgに教習車ならバンパーだのシフトインジケーターだの着けて更に重いですからね…FTRでフル角ステアリング切って定常円旋回やら8の字スラローム出来るようになってから大型2輪教習に行けば確かにかなり楽だとは思いますが車重ほぼ倍ですし波状路の難しさはFTRと別次元でしょう…

書込番号:13708458

ナイスクチコミ!7


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/02 00:19(1年以上前)

>街中や幹線道路程度なら4輪などはいとも簡単にぶっちぎれます。

無理無理、軽とかトラックなら必死で頑張ってなんとか・・・ってとこだろうな。

書込番号:13709932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/02 00:57(1年以上前)

すでにつっこみがありますが教習者のCB750とFTRじゃ全く・・・

身内がCB223Sに乗っていてたまに借りるので感覚は分かってますが。
そのCB223Sに乗って埼玉の方にある施設でCB750を体験で乗ってみました。

・・・3回ほど倒しました笑
ポジションも全く違うし、重量も750は223Sの比じゃなかったです。
なんかFTRはでかいでかい言ってますけど、全然でかくないですよ。
少なくとも大型教習で全く困らないというのは違いますね。
ホーネットやバリオスと比較するのならまだわかりますけどね。

書込番号:13710058

ナイスクチコミ!8


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/11/02 01:10(1年以上前)

α200ユーザーさんって、本当に大型免許を持ってるの?
FTRの取り回しに苦労する人は初めてです。

書込番号:13710088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 グラストラッカー ビッグボーイのオーナーグラストラッカー ビッグボーイの満足度3

2011/11/02 01:15(1年以上前)

凄い恥知らずさんが現れましたね、よくこんだけ堂々と嘘を書けるもんだ(笑)

>両方ともSOHCエンジンなので性能も似たり寄ったりです。
>乗ったこともないくせに煩いとか言ってるおっさんもいますが
つまりあなたが25ccの差を感じれないボンクラライダーなだけでしょ
違いの解らない奴ほど平気で嘘を書く
五月蝿さもそう、乗ってあの差が解らないなんて残念ライダーなんでしょう

>4輪などはいとも簡単にぶっちぎれます。
四輪はあなたの事なんか眼中にありませんからね、
それでぶっちぎったとか愚か過ぎる

>グラストラッカーに無理矢理18インチホイールを履かせ
正確には前は19ですが知ってる?

>FTRの大きさに慣れれば大型の教習受けに行っても何も困らないでしょう。
えーっと・・・・あなた大丈夫ですか?

書込番号:13710106

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/02 03:12(1年以上前)

はらへったにょーさまも手厳しいですね〜

α200ユーザーさまは冗談かましてスレを盛り上げようとなさってるんです恐らく…荒らしじゃなくて新手の「わらかし」とも言うべきくちコミストなのではなかろうかと…
本気で書き込んでらしたら空想癖がお有りになるとか〜残念な方ですね…グラトラのタイヤハウスには充分ゆとりが有りますから〜前18後17を前19後18インチアップしても余裕…問題なのは外径でなくて前輪がフロントフォークに干渉しないかとか後輪がドライブチェーンやスウィングアームに干渉しないかとか幅の方なんですけどね問題なのは…確かにビッグボーイはダート本気で走るのにエア抜いてフルバンクしてテールスライドしながらタイヤをたわませたらフォークやスウィングアームでタイヤエッヂ擦るんじゃないかと疑えないこともないですけれどグラトラでガレ場ブイブイ走る方もおいでにならないでしょう〜トコトコ走ってる分には何ら問題無いでしょうし無理やり18インチアップってのもありませんわね…
グラトラはもとよりご自分のFTRのこともしげしげ観察なさったことないんでしょうねぇ…可愛そうなFTR…

そういう方にアスペルガー症候群で適応性障害のViveLaBibendumが嘘八百書いてますから信じないように〜って別スレに書かれてしまいました^^;自分はどんなにコケにされても構わないんですけどアスペルガー症候群でホンとに苦労なさってるご本人やご家族の方々に失礼ですよね…小生も一時期自分は鬱病じゃないかとか統合失調症なんじゃないかと本気で悩みましたが実は心臓弁膜症で絶不調だった訳で〜故に病名出して他人様を傷つけようとなさるかたは絶対に赦せないんで…とことん論破致しますから覚悟なさって下さいねα200ユーザーさま…ってかマジでスレ主さまのためを思ってしっかり裏付け取って書き込みましょうよ^^


瀬田のDさま
こんな書き込みばかりじゃ何がホンとなのか判らなくなってしまいかねませんよね…CB223S板に投稿した3つの表を参考になさって…お解かりにならないことが有れば細かく解説しますのでどうぞご遠慮なく…このサイトに新たな質問スレを立てるの気後れなさるようなら小生のブログに連絡先コメントして下されば直接お応えしますので…個人情報流出しないようにコメント一旦トラップする設定なのでご安心…「ViveLaBibendumLieblingsMotorrad」 http://lieblingsmotorrad.blogspot.com/

書込番号:13710286

ナイスクチコミ!7


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/11/02 10:05(1年以上前)

グラストラッカービッグボーイの方がタイヤが大きいですが、タイヤが大きいと加速は悪くなります。
馬力はグラストラッカーの方が上でも、体感出来るほどの差はないでしょう。

速さ以外では、グラストラッカーがFI、FTRがキャブって差の方が大きい。
FIはコンピュータ制御で燃料噴射を制御するため、冬場でのアイドリングが安定し、燃費も良くなります。
ですが、マフラー交換でパワーアップはしづらく、故障した場合の費用が大きい。
(250TRでま故障も多い)
キャブは昔ながらの方式なので性能では落ちても、改造しやすい。

ただ、好みじゃないだろうけど、250で高速道路走るならCBR、Ninja、VTR位じゃないと辛い。

書込番号:13710858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/02 10:08(1年以上前)

エンジン性能的には250ccクラスとしては一番下だけど軽くてオンオフとも扱い易いバイク。
只、間違っても四輪と張るなんて無駄で相手がガチなら軽だって直ぐに抜き返されて置いてかれる。

まぁ、想像だけど主さんが規約違反のマルチ投稿をしているからそれのお仕置き〜?
の意味もあって敢えて混乱する様に事実と逆の適当ななコメントしてるとか・・・(笑)
これだけ事実と全く正反対のことを書いているとつい、そんな想像してしまうなぁ。
尤も二輪は体格に因っても受ける印象は全然違うから188cm、0.1tのオレには原チャリ
に見えるけど、小柄な人ならそう感じるのかな。


書込番号:13710861

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

FI車マフラー交換について

2011/05/05 21:44(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
FIのグラストラッカーに乗っていますが、これってマフラーは自分で簡単に交換できるものでしょうか?

書込番号:12975392

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/05/06 00:40(1年以上前)

まくらーんさん

整備の難易度を「★★★★★」で表すとしたら、
マフラー交換は「★★☆☆☆」ぐらいでしょうね。

新しいガスケットの用意を、お忘れ無く。
マフラーは、粗悪品もあるので、よく調べてください。

書込番号:12976256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/05/06 23:29(1年以上前)

自然科学さん
ご回答有難うございます。02センサーの部分は単純に現在装着しているマフラーから外して、新たに装着したマフラーに付けるだけなんでしょうかねー?
新しいガスケットが必要なんですね。用意しておきます。
重ね重ね、ご回答有難うございます。勉強になります。

書込番号:12979651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/05/07 00:05(1年以上前)

まくらーんさん 

ガスケットは、鉄より柔らかい金属で作られていて、
少し、押しつぶされながら、隙間を埋める働きをしますので、
一応、マフラーを外す度に、新しいモノを準備する事になっています。

O2センサーは、取り付ける所が付いているタイプの方が、
トラブルが少ないと思いますよ。買う前に、確認してください。

書込番号:12979830

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/07 00:32(1年以上前)

こんばんは

文字で書くと『外して、付ける』だけで間違いは在りません
マフラーもO2センサーも・・・・・・・です

他のバイクですが、昨年マフラーを替えました
所謂『スリップオン』です
O2センサーのガスケット?は梱包されて居なかったので、再使用です
【本来なら再使用不可部品です】

車上で、センサーのカプラーを外して、センサー専用ソケットで緩めます
【かなりの高トルクで締まっているので、最初に緩めておくと楽です】
センサーがそのまま外れるなら、外してしまいます
マフラー各部を緩めて、外します



後は、外した逆の順番で元に組み付ける
最後に、O2センサーを締め付けて、カプラーを付ける

基本的には、ガスケット類は再使用不可
締め付けトルクが細かく指定されている部分も在ります


余談ですが、社外マフラーは組み付け精度が悪い場合が多いので、前側のパイプの各取付部やフランジボルトを少しガタつく位に緩めておいて、全体的にバランスさせると組み付けやすいかな?


書込番号:12979949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/07 23:25(1年以上前)

自然科学さん
そのような働きをするので、毎回新しいモノに替えるということなのですね。
ありがとうございます。

VTR健人さん
マフラーの取り外し・取り付けの方法のご教示ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:12984072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

クチコミ投稿数:2件

知っている方が居ましたら教えてください。
キャブレター式の車体にFI式の燃料タンクは取り付け可能でしょうか?(純正品)

また、キャブレター式とFI式の燃料タンク(純正品)の価格がわかりましたら教えて頂けますか?
宜しくお願いします。

書込番号:12316785

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/12/04 01:47(1年以上前)

こんばんは、自分もグラトラ乗ってます。

以前、スズキST250のFI用タンクを見た事がありますが、タンク下部分に大きな穴が空いていました。

FIユニットがそこに付くそうで、グラトラも似たような構造かと…そこを何かで埋めてホースを繋げば何とかなりそうですが…

自分はGN125のタンク積んでます。

書込番号:12316829

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/12/04 01:57(1年以上前)

FIユニット…燃料ポンプかも?

書込番号:12316865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/06 00:21(1年以上前)

tayune さん、返信有難うございます。

単純に取替ができると思っていたのですが・・・
裏側の構造が違うのでしたら、難しいんでしょうか?

実際に取替られた方がおられましたら、教えていただけたら、幸いです。

金額の方も、わかる方がおられましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:12326943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラストラッカー ビッグボーイ」のクチコミ掲示板に
グラストラッカー ビッグボーイを新規書き込みグラストラッカー ビッグボーイをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

グラストラッカー ビッグボーイ
スズキ

グラストラッカー ビッグボーイ

新車価格帯:

グラストラッカー ビッグボーイをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング