新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ グラストラッカー ビッグボーイのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2015年8月31日 18:29 |
![]() |
10 | 4 | 2015年8月4日 23:54 |
![]() |
5 | 0 | 2015年4月11日 21:40 |
![]() |
10 | 6 | 2015年4月11日 09:42 |
![]() |
2 | 0 | 2015年2月8日 20:44 |
![]() |
6 | 2 | 2014年10月13日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
長距離ツーリングに使用します。
グラストラッカービッグボーイかST250Eで悩んでいますが、見た目がビッグボーイのほうが好みです。
ロングツーリングで使用しているかたいましたら感想お願いいたします。
書込番号:19093276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タンク容量とシートの面でSTのほうがよいかと思いますよ
細いシートはお尻との接触面積が少なくなってしまう為、シートと接触している部分に体重が集中し短時間で痛くなりやすいです
お尻がシートになれてくれば徐々に痛くなりにくくなってくることもありますが…
書込番号:19093357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の返信ありがとうございます。
GSRもいいなと思っているのですが中華ってのが不安で…
書込番号:19093402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

候補にGSRがあるなら断然GSRだとおもいますよ
中国製ですが不具合報告が少なく安定しているとおもいます。
書込番号:19093677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のんびり走るならグラストラッカーでもロングツーリングと出来ますけど
速く走れるバイクでは無いので、ずっと高速道路とかは疲れますね
書込番号:19094502
2点

GSR・・重たい、重いがゆえ、だらだら走る長距離は楽・・本田の海外生産より製品安定してる
ST系・・ビジネスバイクをスポーティに仕上げてだけでフィーリングや動力性能等劣ります、が、丈夫ですね
スズキ以外でも見た目や先入観捨てて乗ったりしてみるべきです
食べ物と一緒で、食わなきゃ、損です
見た目なんかもええ加減な感性で、あこがれの人がかっこよく乗れば、そのバイクがかっこよく見えるようになる物です
書込番号:19094652
2点

お早うございます。
2014年式ビッグボーイに乗っています。
7月に東京から湯西川まで日帰りツーリングしましたが、お尻はさほどいたくなりませんでした。
燃費は200q走っての給油で5リットル前後。40km/Lは走ります。
旅先でダートが有っても、大概のダートは走れます。
高速道路では100q/hが限度かと。ツーリング時に仲間に引っ張られて追い越し時に120km/h出しましたが、死ぬ思いでした。
私も購入時にST250と迷いました
書込番号:19094659
1点




バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
通販でグラストラッカービッグボーイを購入しました。
お盆休み前日に納車です。墓参りの為すくにでも出発しますが、ハンドルの振動対策の為前もってAmazonでハンドルブレースの購入を検討しています。実車が手元に無いので採寸が出来ず購入に至りません。
購入予定の物はメーカー名がPOSHと言う物です。
他のメーカーの物でも取り付け実績のある方が居ましたら、長さなどの情報の提供をお願いします。 ハンドルは純正です。
書込番号:19018856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハンドルブレースは振動対策にはほとんど効果ないです
元々、オフモデルでのレンサルハンドルの変形防止にあるものです
あと、見た目です
バーエンドにつけるウェイトが、振動には効果的です
SRXのハンドルの橋についてるあれです
書込番号:19024435
2点

ビッグボーイには、バーエンドウエイト着いていたと思います。
防振には、建築工事用防振手袋が良いですが、ごついです。
私は、安売りしていた皮製の厚めの手袋を真夏以外はしていますが、
振動はあまり気になりません。
書込番号:19025270
2点

http://www.webike.net/commu/impre/articleShouhinList/2074304/&sort=old
このレビューをみるとハリケーンハンドルブレースmサイズでちょっと小さいそうなのでLサイズ買うとちょうどいいのではないでしょうか
書込番号:19025313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうしてもハンドルブレースが長さが分からず
急いで必要ならば「アジャスタブル」が付いた
ハンドルブレースが有りますよ。
アマゾンにも出ているみたいですね〜。
私も車種は違いますが、スマホなどを取り付ける場所として
「アジャスタブル」が付いたハンドルブレースを使っています。
(メーカーは忘れました) (^_^;)
振動対策としては?ですが、
マウント場所が増えたのは◎
書込番号:19026321
1点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
こんばんわ
デイトナの「汎用ナックルガード」を先週購入し、今週やっと取り付けました。
購入したお店にあった適合リストに、グラストラッカーは無かったのですが、
取り付け金物をお店の人とハンドルに合わせてみたら、何とかなるかもと
思い、購入しました。
しかし、グラストラッカーの右ミラー取り付け位置がかなり後方の為、
ブレーキレバーに本体が当たって取り付けができませんでした。
急遽、ホームセンターで金物を購入。M10のボルト穴が開いている
金物はなかなか無く、有っても数が足らないため、ある物の組合せで
取り付けてみました。
板厚は、正規の金物より若干薄いものとなってしまったのですが、
町内を試乗してみたところ、風でぶれるとかは有りませんでした。
明日にでも高速で試してみます。
5点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
購入を検討しています。
ロングツーリングに使う事が多くなりそうなのですが、振動とかキツいですかね?長距離はお尻が痛くなったりしますか?
グラトラBB乗りの皆様教えてください。
書込番号:18666443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TOMATO2424さん、こんにちは。
昨年7月にこのバイクを購入したものです。
週に1回乗れればよい方で、これまで1,950km走りました。
燃費は29km/Lから39km/Lの間くらいです。8.5Lタンクですので、
一回の給油で240km以上は走れる計算です。
残燃料警告は、残り1Lぐらいで点灯するようです。
お尻はそれほど痛くなりませんが、高速道を走ると風の受け方が
半端では有りません。
高速主体のツーリングをお考えなら、べつのバイクがよろしいかと
思います。
今月号の「U400」という雑誌にグラストラッカーを使用した
林道ツーリングの記事があります。
そこそこ林道も走れるので、ツーリング先で林道も考えているなら
良いかもしれません。私自身もちょっとは林道を走ってみました。
たた、回転半径は大きめです。
近所のバイク屋で購入したのですが、乗り出し総額は50万円ちょっとでした。
日本製としては安い方です。
書込番号:18667221
2点

FIになったときにタンクの容量がアップ(といっても8.4リッターですが)しているのでロングツーリングにつかうにであればFIモデルがいいでしょう
下道メインで時速70キロ前後のツーリングであれば比較的快適だとおもいますよ
高速は緊急用と考えたほうが無難かとおもいます
書込番号:18667299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横やり入れてすまんが
どうせなら、セロー250お勧めする
ツーリングセロー
ロングツーもいけるようキャリア類が充実
その名の通り、あたいも年取ってバイク一台ならこれかな
今まで持ってたバイクで積み重ねてきたもの
8割だしでとんがらずに余裕持って、景色眺めて
原付スクーターが楽かなって思えるところまで、どこでも乗り込める
リアタイアチューブレスやし丈夫
エンジンも下からパンチある
100K巡航体がもつまで走れますし
小さな来るが意外と効果あります
書込番号:18667341
2点

こんにちは。
グラストラッカーを所有している人とツーリングに行った時に運転させてもらいましたが高速道路でトラック等を追い越すのは厳しいです。
一緒にツーリングされる人が大排気量で高速道路がメインなら別な車種をオススメします。
振動は速度を上げると高周波になり疲れます。
一般道では車体が軽いので楽でした。
ところで、CB750を購入したばかりなのに、ロングツーリングをグラストラッカーで行くのですか?
それと「エンジンからの異音について」の質問スレは、ほったらかしですか?
書込番号:18667438
1点

皆様早速のご返信ありがとうございます。
高速道路はたまにしか使わないつもりです。
下道主体なツーリングに使います。
CB750は事故車でした。残念ながらバイク屋に購入時の値段で引きとっていただきました、諸経費は帰ってこない部分が多かったのですが、購入前に色々と調べなかった自分も悪いので。
そこで考えているのが新車でグラトラです。
書込番号:18667769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主に下道のロングツーリングで、一部高速道路を走るなら、グラストラッカーよりGSR250のほうが向いているでしょう。
同じスズキ製で、価格はGSRのほうが安いぐらいです。(乗り出し50万円以下)
車格は400から750ccなみで、エンジンが二気筒で振動が少ないので、長距離走っても疲れなさそう。
私はカウル付きのGSR250Sより、GSR250にジビのカウル付けたもののほうが好みです。
書込番号:18669836
1点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
寒いですね。
寒さもさることながら、家の事情でここ2か月ほとんど乗っていませんでした。
が、急にETCキャンペーンの事を思い出し、購入店でETCを付けてもらいました。
ついでに、デイトナのタコメーターも取り付けをお願いしました。
タコメーターは最初、自分で取り付けようかと思ったのですが、ETC取り付けを
頼むのであれば、同じ電装系をいじるので、お店にお任せしました。
取り付けステーは、お店では左オフセットが良いのではと言っていましたが、
「ardeoさん」のインプレッションを見てもらい、右オフセットにしてもらったところ、
仕上がりを見るとばっちりでした。
お店にタコとETCの取り付け依頼をした後、デイトナでGIVIのスクリーン(中型)を購入。
タコとETC取り付けが終わった後に取り付けてみました。
取り付け直後に走ってみたのですが、ヘルメットの上のほうで振動を感じました。
今週はバイクに乗っていませんが、来週にはシールドの角度を変えてみたいと思っています。
2点



バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ
先程、社外テールランプを付ける為、テールランプのカプラー交換などの交換作業を行っていましたら誤って接触不良を起こしてしまいフューズを交換して一旦直ったので再度作業を行っていましたら電気系が点灯していなかったのでまた接触不良を起こしてしまったと思い、ヒューズを見てみたらヒューズには異常は無く悩んでいます。
あと考えられる不良と思われる場所はどこでしょうか?
宜しくお願いします。
3点

電気系って何?全部の電装系がつかないってこと?例えばニュートラルランプ、ヘッドライト等
全ヒューズ確認してます?もしくは球切れじゃない?
書込番号:18048015
1点

ヒューズが一カ所だけだと思ったら二カ所ありました。あとから見つけた二カ所目のヒューズが切れてました。
凡ミスでスミマセン。
有り難うございました。
書込番号:18048115
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





