スズキ スカイウェイブ650のコンテンツ



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650
最近、2005年式のCP51Aのメーター読み7000kを
購入しました。個人売買。
しばらくは普通に調子が良く、大満足で走ってましたが、
オイル交換を3か所して、初めて高速に乗って、10kmぐらい
走って下道に降りて、そこから最初のスタート時が全然加速しなく
なりました。クラッチが滑ってるみたいな感じです。
回転数を上げてなんとかスタートして、その後は普通に
スピードにのって走っています。
止まるとまた同じ感じです。
駆動系のトラブルなのか、
このような症状の方いらっしゃいますか?
どうかご教授下さい。
書込番号:23789894
0点

オイルはどのようなものを使用されたんでしょうか?
添加剤とか入れましたかね?
スカブの650は確かクラッチはマニュアル車と同じタイプの湿式でオイルに浸かってるタイプのはずです。
TMAXもそうみたいですが。
スクーターはクラッチが通常は別個にあり乾式タイプがほとんどですが。
書込番号:23789911
0点

ご返事ありがとうございます。
オイルはカストロールの二輪用のスタンダード
の10w−40です。クラッチも同じものです。
添加剤とかも使っていません。
高速乗るまでは全然普通だったですね。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23789951
0点

>モモ郎さん
http://silverwing.xrea.jp/skywave650_data/mente/untitled.htm
こちらの情報を見ると、CVTオイルはエンジンオイルと同じもの(SG10W-40)ですが、ファイナルギアオイルはスズキギヤオイル GL-5 SAE80W-90となっていますね。
3カ所交換されたと言うことは、ファイナルギアオイルも交換されたのでしょうか?
書込番号:23790965
0点

ご返事ありがとうございます。
ハイ、ギアオイルも交換致しました。
80-90のギアオイルです。
書込番号:23791001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここで原因を議論しても何も解決しないので、バイク屋に診てもらったほうがいいと思いますけど。
機械は家畜と違い「様子見ていたら治る」なんてことは起きません。
変な症状を察知したなら、ただちに診断をするべきで、乗り続けたらより重大な状況に発展する可能性が高いです。
もちろん、重大な状況であっても修理費が高騰するとは限りませんが、それでもレッカー費用などは余分にかかってくるだろうし、大型連休中でツーリング中ならそこでバイクを置いて特急料金払って一旦帰宅するしかない、などの状況になるでしょう。
書込番号:23791153
2点

MB規格のオイルを入れたのかな?とも思いましたが、カストロールの2輪はMB規格のものがないみたいですね。
となるとベルトの滑りも考えられるのかもしれませんね。
7000Kとの事ですが車検証にも7000Kと書かれています?
ちなみにタコメーターは付いてますよね?
回転はどんな感じなんでしょうか?
出だしは一番ベルトやクラッチにトルクが掛かりますが車速が乗ってくると負荷が少なくなるので
滑りが抑えられているのでは?と思いますね。
速度が上がってる時にアクセル急に開けてキックダウンしたときもやはり滑りますかね?
ベルトは10万キロくらいのの耐久性があるみたいですが、オイル交換の頻度や乗り方でずいぶんと
変わってきます。
車のタイミングベルトも10万キロの耐久性があると言われていますが、オイル交換をさぼると潤滑性が落ち
エンジン抵抗が増えベルトに負担がかかり早い場合だと半分の5万キロくらいで切れたなんて話も聞いた
事があります。
だいたい8万キロくらいの車検のときに早めに交換してるところが多いみたいですが。
オーバーヒート気味の場合もベルトに熱がか加わりゴムなので一気に劣化するみたいです。
個人売買なので前のオーナーさんがどんな乗り方されてたかによりけりだと思いますが。
クラッチが乾式ではないのでどんな感じがわかりませんが、そこそこかかるかもしれませんね。
乗られてる方のレスがつくといいのですが。
書込番号:23791159
0点

みなさんありがとうございます。
オイルが温まると顕著にクラッチが滑ってるようです。
高速でも吹かすと滑ってるようなので、クラッチかも
しれません。
近くにスズキの代理店があったので、まだ動けるうちに
持っていきます。
なかなか良いバイクですので、このまま捨てるのももったい
ないので、なんとかしてみます。
親切にご回答くださいました方々、大変感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:23791428
0点

解決したらまたこの書き込みに結果を書き込んでいただけるとほかの方の参考になりますので
是非お願いします。
修理するにしても安く解決できればいいですが。
書込番号:23791805
0点

近いうちに修理に出そうと思ってますので、
途中経過も含めて、またご報告させて
頂きます。
この650はなかなか情報がないので、
少しでもお役にたてればと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23791918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

650は友人のを借りて新名神をひた走った記憶があり、少し思い入れがあります。
クルマのトルコン+CVTと変わらないフィーリングで好印象でした。
スッキリと直ると良いですね。
スレを拝見してると、クラッチよりもCVTベルトが怪しいような気もしますね。
一般的なスクーターのVベルトと違い、CVTベルトにダメージがあると高くつきそうで怖いですね...f^_^;
書込番号:23791975
0点

CVTじゃなきゃ良いですけどね〜!
祈るばかりです・・・
乗った感じはホントに良い感じですので、
出来れば直して乗っていきたいですね!
書込番号:23792172
0点

>モモ郎さん
https://blog.goo.ne.jp/hm1985/e/db6c7ba79cfa995ac93b50a13db13a34
参考にしてください、ググるとよくあるトラブルみたいです。
書込番号:23794966
0点

ありがとうございます。
いろいろ参考にさせてもらいます。
書込番号:23796496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返事下さったみなさん、ありがとうございました。直りましたのでご報告いたします。
この車両はなかなか情報が少ないので、少しでもご参考になさってみてください。
2005年 CP51A 距離約7500k 前回6200k
結局クラッチの消耗、滑りでした。ショップに頼もうかと問い合わせしたら、なんか時間がかかりそう
だったので、結局自分でしました。このクラッチは、ほぼ普通のバイクと同じシステムですので、結構
簡単です。クラッチの位置も、比較的やりやすい位置ですし、まぁあればよいですが、特別な特殊工具も
要りませんでした。ちょっと大きいサークリップを外す(付ける)時に、少しコツが要りますが、部品を
触るのに抵抗がない人なら、すぐに理解して出来るでしょう!
パーツ代約40000円ぐらい。一応消耗品は全て交換(クラッチ板、数種類10数枚ぐらい、ウエイトローラー、
クラッチ板のウエーブスプリング、クラッチスプリング)。
ウエイトローラー、クラッチ板のウエーブスプリングが普通のバイクよりも余計なものなので、部品代が高めです。
あと、距離を乗ってる方は、ウエイトローラーの台座が樹脂でしたので、それも交換した方が良さそうです。
場所と工具とやる気があれば、全然難しくありません。普通のバイククラッチ(湿式多板)にウエイトローラーが
付いてるだけですので、もしかして普通のスクーターよりも簡単かもしれません。特殊工具も無くても大丈夫だけど、
インパクトは必要かも?
交換後は全然違います。
というか、乗り方を気を付けないとまたすぐに滑ります。スカイウェイブ400の初期のほうをずっと乗っていましたので、
そのつもりで同じようにスクーター乗り(滑り乗り?)をしてしまいましたが、これもクラッチにとどめを刺したようです(笑)。
交換後乗ってみると、軽く吹かせばもうクラッチが繋がった状態になっているので、もうそこからは普通のバイクと
同じ状態になっていますので、それを感じながら走る必要があります。ミッションのCVTはホントにスムーズです。
これを、車のATや、普通のスクーターみたいな回転上げて滑りながら繋げていくみたいな乗り方だと、またすぐに
クラッチがダメになりますので、気を付けて下さい。
一回滑るキッカケを作ると、そこからまたダメになっていくので・・・普通のバイクと同じですね!
たぶん滑ったまんま無理に走ってると、かなり熱を持つので、その周辺のCVTのベアリング(すぐ後ろ)や
ベルトも損傷しそうな感じですので、滑りを感じたら早めの方が良いです。高速走行中にアクセル吹かせて
簡単に回転が上がるようでしたら、もう滑ってます。このクラッチは車のATのような感じではありません。
CVTが壊れるとたぶんなんかの音や症状が出るはずです。ギアが変わらないとかベアリングとか・・・
みなさんご意見ありがとうございました!
最初はどうしても情報が少なかったので、ちょっと不具合が出ただけで、少し不安に思って、
やっぱりCVT?・・・とかいろいろ過りましたが、冷静に考えて、症状も構造も理解してみると、
普通のバイクと同じクラッチの消耗だなと思いました。距離が7000kだったので早いと思いましたけど、
、まぁ確かに乗り方でクラッチの消耗なんて変わるので、確かにその通りでした。
交換後はホントに良いバイクですよ。
これからも優しく乗っていきます。
長々書いてしまいましたが、同じ車両のオーナー様の少しでもお役に立てればと思います。
書込番号:23818098
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





