> > > > スカイウェイブ250
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

『バルブの交換の仕方。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スカイウェイブ250」のクチコミ掲示板に
スカイウェイブ250を新規書き込みスカイウェイブ250をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

標準

バルブの交換の仕方。

2006/12/20 18:22(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 ゆず.comさん
クチコミ投稿数:112件

みなさん、こんばんわ。
10月の上旬から新型スカイウェイブタイプSに乗っています。
バイクを買う時にバイク屋さんにバルブをPIAA製のホワイト
ブルーに変えてもらい、いままで乗っていたのですが、一昨日
Lo側のバルブが切れてしまいました。ネットで検索すると、バイク
のバルブは車と違って常時点灯なので切れやすいみたいですね。
この機会にバルブの交換方法を勉強して自分で交換できるように
なりたいのですが、ネットで検索しても新型のバルブ交換の仕方
が載っていません。

どなたか新型のバルブ交換の方法を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5782686

ナイスクチコミ!5


返信する
枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/20 19:05(1年以上前)

過去に書いたような気がする・・・。

なかったらゴメン

書込番号:5782785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2006/12/21 16:18(1年以上前)

下から手を突っ込んで交換できますよ。
手探りなので少し大変ですけど・・・

書込番号:5785976

ナイスクチコミ!4


スレ主 ゆず.comさん
クチコミ投稿数:112件

2006/12/21 17:59(1年以上前)

>枯枝さん
済みません。探してみます。2ヶ月でバルブが切れてしまって
ショックでしたので、つい書き込みを検索せずに、書き込んで
しまいました。。

> currypunchさん
ttp://www2r.biglobe.ne.jp/~igu/cj44a_d2.html

currypunchさんのアドバイスを聞く前はこれを参考にしようと
思ってました。しかし、下から手を突っ込んで交換できるよう
ですね。大変そうですけど。明日ちょっと手探りで探してみよう
と思います。


新型の前の方がバルブの交換は簡単そうですね。ドライバ1本で
できるそうです。

前のスカブのバルブ交換の様子
ttp://homepage2.nifty.com/toyohira1/pl.htm

書込番号:5786298

ナイスクチコミ!12


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/21 19:48(1年以上前)

 新型しかさわったことがりませんが、新型はドライバーもいりませんよ。

 カプラーはずして、ゴムキャップはずして、針金のフックをはずせば簡単にバルブが取れます。

 それにしても1ヶ月程度でバルブを切れるのはいくらなんでも早いです。

 PIAAってそれなりに高いですよね。私はそれよりも安物を半年ほど使っていますが問題ありません。

書込番号:5786693

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆず.comさん
クチコミ投稿数:112件

2006/12/21 20:41(1年以上前)

>枯枝さん
アドバイスありがとうございます。
できましたらもう少し取り外しの手順を詳しく教えていただけない
でしょうか。宜しくお願いします。

何人かの友達に聞くと、「それが妥当だ」とか「それは早すぎる!
クレームの電話をしろ」とか様々です。とりあえず、取り外し手順が分かれば、バイク歴が長い知り合いと一緒に交換にチャレンジしたいと思っています。

ちなみに今回切れたバルブが入ってたケースの箱には

PIAA製
エクストリーム・フォース
12v55w 明るさ110w相当
4700K
明るさ20%up
HIDをも凌ぐホワイトブルー光
車検対応

と書いてました。

書込番号:5786869

ナイスクチコミ!3


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/22 01:27(1年以上前)

 はずし方に関しては口ではこれ以上説明できません。

 下から手をつっこんで、ヘッドライト付近にカプラーがありますので、それを引っこ抜きます。引っこ抜いたら丸いゴムカバーがありますのでそれを引っこ抜きます。

 手探りで針金をさがし、探し当てれたら後はわかるかと思います。



 こういうことは実際に触ってからじゃないとわからないですよ。




 バルブに関しては正直「異常」です。ただ、起こりえないともいえません。

 クレームを出したいところですが、店側に問題はないと思いますし、だからといってバルブのメーカーにクレームをつけても、使用環境や使用期間を縦に反撃くらいそうです。


 ただいえることは、1ヶ月で切れるのが「普通、常識」であれば、バルブ交換が非常に大変になります。人によってはオイル交換よりも頻繁に行わないといけなくなります。

 無い事、ともいえませんが、頻繁にあること、普通にあることでもありません。それだけはいえます。

書込番号:5788317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆず.comさん
クチコミ投稿数:112件

2006/12/22 08:11(1年以上前)

>枯枝さん
詳しいアドバイスありがとうございます。
明日、知り合いが仕事がお休みなのでやってみようと思います。

バルブですが、私はクレームはしません。枯枝さんがいうように
使用環境や使用期間によって切れる期間が極端に短くなると思う
ので。「はずれ」だっと思って諦めます。

ちなみに総走行距離は2300`です。

書込番号:5788770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 スカイウェイブ250の満足度4

2006/12/22 09:59(1年以上前)

PIAAの高効率バルブは、外れを引くとすぐに切れてしまうそうです。
私は今までそのようなことはあった事が無いのですけれども。

二輪は四輪と違って常時点灯ですから、その辺の負荷が影響してるのかもしれませんね。
詳しいことは不明ですけれども。

書込番号:5788994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/23 04:49(1年以上前)

いくら何でも2ヶ月で球切れとは早すぎますので(高効率バルブでも)、おそらくハズレ品だったのでしょう。車体のメーカー補償でも電球類は対象外ですね。私のMajeのヘッドライトバルブはノーマルですが、1年半(1万3000キロ)で切れました。2灯のうちのもう1灯はまだ健在です(4年半、2万3000キロ)。

念のためですが、エンジンをかけた状態で電圧を測定しておいた方がいいと思います。もし電圧が高すぎたりしますと、電気系統にいろいろトラブル(球切れしやすいのも一例です)が起きやすくなりますので。

書込番号:5792403

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆず.comさん
クチコミ投稿数:112件

2006/12/23 14:00(1年以上前)

>某所のHさん
私もそんなに詳しくないですが、今回は「はずれ」だっという
ことで諦めて外してみます。

>初機はFujicaST605さん
体験談+アドバイスありがとうございます。
電圧ですが、バイク屋さんと相談してきます。

書込番号:5793648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/24 17:42(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

高効率バルブ=すぐ切れる。

ハズレじゃなくて寿命が短いのと振動に弱い。

同じのに交換してもまた同じ。

店のオヤジがバルブのガラスを素手で触って交換したんじゃないか。

書込番号:5798539

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆず.comさん
クチコミ投稿数:112件

2006/12/24 22:23(1年以上前)

>☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※〓さん
お返事ありがとうございます。素手でバルブを触っていたら
ホント怒りますよ!一応整備士がいる販売店なのでその辺は
信用しています。


みなさん、ありがとうございました。おかげで知り合いの方と
一緒にバルブを交換することができました。枯枝さんがいうよう
に、ライトの下の部分から手を突っ込んで、カプラーを外し、
ゴムキャップを外し、針金(開閉式のようになっている)を外した
らポロッと取れました。後は新しいバルブをはめて逆のことを
するれば交換完了できます。私のような超初心者でもできたので
まだ交換のやり方が分からない方は手を入れてどのようになって
いるのか触ってみるとよいですよ。

バルブはまた近くのホームセンターかオートバックスに行って
買ってきます。二輪用はおいてないと思いますが、交換方法が
分かれば切れても、もう慌てることはありませんし。

アドバイスくださったみなさん本当にありがとうございました。

書込番号:5799595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/25 19:27(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

110W相当なんて欲張らず
85W相当くらいにしておけば、
なかなか切れないよ。

書込番号:5802637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2007/01/02 16:12(1年以上前)

バルブにも問題あるかもしれないですけど、バッテリーのチェックしたほうがいいですよ。たいていバッテリーのセッティングしないで売ってるバイクが多いです。規定より多くなっていると切れやすくなります。たいていバルブよりバッテリーに問題あるほうが多いです。
ちなみにPIAAよりM&Hのほうが長持ちです。

書込番号:5831503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 16:04(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

>ちなみにPIAAよりM&Hのほうが長持ちです。

純正なら一度も切れない人がほとんどじゃないかな。

書込番号:5861658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/01/09 19:21(1年以上前)

ポジションランプ?小さな電球ありますよね?あれは青い電球とかに変えても良いのですか?

書込番号:5862271

ナイスクチコミ!0


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/09 19:50(1年以上前)

 車と一緒で違反です。

 警察にとめられる回数が増えるでしょうね。

書込番号:5862400

ナイスクチコミ!0


JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2007/01/10 00:21(1年以上前)

>>ウィリアムスさん
>>枯枝さん

ポジションランプは車幅が80cm以下でヘッドライトが左右均等の位置についており、最外側より80cmより内側についていて、左右両方ともライトが点灯する場合はつけなくても良いとなっています。

この定義でいくと、新型のスカブの場合は片目点灯となるために
ポジションランプを取り付けないといけないことになります。
そのため、現在つけているポジションランプを青色にするとポジションランプが無いとみなされて違反になります。

しかしながら、両目点灯方式であるとポジションランプそのものをつけなくてもよいことになるため、色を青色にするばあいはある一定の明るさ以下にすれば、そのランプはその他の灯火類となりますので、違反にはなりません。

ということで、結論としては

両目点灯式として乗るなら、青色に変更しても問題なし。

片目点灯式のままのるなら、青色に変更すると違反になる。

です。

ちなみに青以外の色はどうかというと、以下にあげる色以外は特に禁止されていません。

禁止色

赤色:赤色は後ろ以外の場所につかってはいけません。
緑色:ヘッドライトより上に緑色を使ってはいけません。トラックの速度表示灯と混同されるからです。
橙色:ウィンカーとポジションランプを併用する場合以外は使用してはいけません。

その他、これらの色に近似する色もだめです。

書込番号:5863943

ナイスクチコミ!1


KAOSSさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/10 17:11(1年以上前)

勉強になりました。ありがとうございます。私のは両目化済みですので青に使用と思います

書込番号:5865715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/12 11:32(1年以上前)

ポジション球の交換について教えてください。
手は届くみたいですが簡単に取り外せるものでしょうか?

書込番号:9842534

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

スカイウェイブ250
スズキ

スカイウェイブ250

新車価格帯:

スカイウェイブ250をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング