> > > > ヴェクスター150
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

ヴェクスター150 のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェクスター150」のクチコミ掲示板に
ヴェクスター150を新規書き込みヴェクスター150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

標準

高速道路走行の注意点。

2006/12/10 00:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

1月14日に、ヴェクスター150で、大阪から和歌山まで高速道路を走らなければいけなくなりました。
オイルが減る。
最高速度が95キロしかでないので苦しい。
などの意見がありますが、主にオイル関係と、その他で注意点などがあれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:5737520

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/10 11:02(1年以上前)

自分の場合、オイルが減る現象は見られません。(2006年製の青です)
たとえ減るにしても、事前に適量にしておけば、大阪〜和歌山なら
多少減っても適正値の範囲で走れると思うので、よほど心配でない限り
予備オイルもいらないと思います。(現地のバイク屋で補充しても可))

速度の面では、とにかく80〜90キロ程度で走るペースメーカーを
見つけてコバンザメが良いと思います。
軽自動車なら最適ですが、大型車でもかまいません。

最高速は車体の個別差やライダーの体格などで変化しますが、
いずれにせよ10インチホイールで軽量のヴェクスターは高速走行には
向かないので、最高速で走るより80〜90程度、状況にあわせつつ
多少遅めの速度が良いと思います。

書込番号:5738904

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/10 12:33(1年以上前)

一般論ですが、鉱物油よりは化学合成油のほうがオイルの減りは少ないです。しかし、エンジンが原因でオイルが減る場合は効果はあまり期待できませんし、化学合成油のほうが高価です。

やはり80キロ前後で巡航するのがベターと思われます。大型車の後について走られるのでしたら、荷物を積んでいない場合ブレーキが意外に強力ですので、追突には気をつけてください。

書込番号:5739250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件

2006/12/10 20:34(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

オイルがわかるほど減るのが変。

排気青白くない?

ピストンリング・・・・
怪しいです。

書込番号:5741103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2006/12/10 21:17(1年以上前)

青白い排気をするなら、廃棄しましょう。

書込番号:5741342

ナイスクチコミ!1


スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

2006/12/11 02:02(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
まずオイルですが、まだ高速を走っていません。
ですから減ったことはありません。
「オイルが減る」というのは、こちらの掲示板やmixiなどによく書かれているので気になり書き込みました。
ほかで何か注意点はないですか?
走り方とか。あればお願いします。

書込番号:5742915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 07:28(1年以上前)

高速道での片側2車線の場合、渋滞でもないのに右側の追い越し車線ばかり走ってますと走行区分違反で捕まりますので注意してください。

あと路肩は走行禁止です。

書込番号:5751715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件

2006/12/16 20:28(1年以上前)

95kmしかでないバイクで右側レーンなんて走る機会なんてないですよ。

書込番号:5766793

ナイスクチコミ!3


スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

2006/12/18 00:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
1つ気がついたんですが、あまり「これ!」というご意見がでないみたいですね。ということはヴェクスター乗りの方々はあまり高速を走られないみたいですね。
ということはやはり危険と隣り合わせである、ということなのでしょうね。
どうしても走らないといけない、以外はできるだけ使わないようにいたします。

書込番号:5773098

ナイスクチコミ!0


driveriveさん
クチコミ投稿数:21件

2006/12/18 13:50(1年以上前)


>1つ気がついたんですが、あまり「これ!」というご意見がでないみたいですね。

質問の仕方が悪いんじゃないかしら

怖いなら乗らないのが一番・・・

書込番号:5774560

ナイスクチコミ!2


スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

2006/12/19 00:26(1年以上前)

その通りですね。
このへんでお開きですね(笑)。
ありがとうございました。

書込番号:5776947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 17:19(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

では最終回答を。

オイル減るのわかってるなら、
補充用のオイルを持って走ろう。
それとバイクJAFね。

書込番号:5806192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2007/01/06 08:00(1年以上前)

ごくたまに路肩走行のバイク(勿論自動車でも)捕まってますよ。
何かの拍子についはみ出したり不可抗力の場合は構いませんが・・

書込番号:5846297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/01/08 22:07(1年以上前)

トラックの荷台から落ちるブルーシートなどに、注意しましょう!
視界がふさがれて、大事故になります。
その他の落下物にも、注意しましょう。

書込番号:5859104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/08 23:42(1年以上前)

突然でずか以前VT250Fで高速道路を走ったこと思い出しました。
QCサークルの出張で、VTで豊田市の方面へ一泊で行き、帰りに、単独で予定通り鞍ヶ池公園へという所へミニツーリング観光。
いざ帰る段階で三好インターというマイナーな所から東名に入ろうとしたのが間違いの元だった。
道に迷い、そこでエンストのトラブル発生。
セルを回してもほとんど回らず簡単にバッテリー上がり。
すでにあたりは暗く、街路灯の下でバッテリー液を点検するが暗くてよく分かず、おまけに雨もぱらつく始末。
過疎地帯で家がほとんどなく、もたもたしていると状況はどんどん悪くなる一方。
これはもうバッテリーのメンテナンス不足と見切り判断。
バイクを下り方向に向けて強引に押し掛け始動し、回転は最低3000rpm以上を保つ。
信号で止まった車に手あたり次第に道を聞きまくり、三好インター発見。
後はバイクが止まらないことを祈り、高速道路を一直線に流れに乗って帰ってきました。

後日バッテリー液を見ると、やはりほとんど入っておらず、補水しました。

結果的に、あの状況で高速道路をアクセル一定で突っ走ってきたのは正解でしたね。
バッテリーはその後しばらく使って交換しましたが、バイクはその後も問題なしです。

書込番号:5859783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 12:35(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

大きい車の後ろにつくと
スリップストリームで燃費がよくなる。
その代わりに汚れる。

書込番号:5861120

ナイスクチコミ!2


スレ主 TANIDA1234さん
クチコミ投稿数:60件

2007/01/10 00:48(1年以上前)

トラブルには気をつけたいですね。一応、キックをつけているので、エンジントラブルは何とかなるかも???
それより落下物は怖い。
幅寄せしてくる車も怖い。
やっぱり下道かな〜。

書込番号:5864099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/10 21:14(1年以上前)

そういえば2人乗り解禁になってから、東名高速で250クラスのスクーターの走行をよく見かけるようになりましたよ。
私がスピードオーバーなのか、スクーターは大体走行車線を堂道と走ってましたね。
ヴェクスター150の写真見ると125+って感じですが
大型トラックはスピードリミッターが付いていて90キロで追い越し車線をトロトロ走ってますから
95キロ出るヴェクスター150なら高速道路走る権利大いにありですよ。
下道より断然楽な高速道路の真ん中を、堂道と走ればいいと思いますね。

書込番号:5866413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/11 07:02(1年以上前)

大型乗りです 93〜95kmは出ます 床が貫ける位踏んでると・・・

書込番号:5868051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/11 10:02(1年以上前)

鼠ライダーさんの大型スリップストリームを使えば、100キロも楽勝ですね。
ん?追い越しちゃいますかね

のんびり80キロ⇔スリップストリームで100キロ
飽きないで走れますね。

書込番号:5868271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2007/01/11 13:09(1年以上前)

TANIDA1234さんこんにちは

 大阪から和歌山まで100km位かな?なれそんなに神経質になることはないと思います。9日に400kmツーリング(高速道路は往復200km)に行きましたが、オイル問題なしでした。ほぼフルアクセル90〜110km/hでした。

 休憩した時&高速乗る前&降りた時など、まめにオイル量を窓からチェックすればいいんじゃないですか?

 左側の車線を80〜90km/hで走れば問題ないと思います。

 あと、飛ばすと燃費が落ちますので、給油はまめに・・・。

書込番号:5868678

ナイスクチコミ!0


(+_+)さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/14 19:00(1年以上前)

何年か前バーゲンで買いました。
95kmも出なかったよ。でも150ccスクーターで高速道路走行は怖い。
関係ないけどタイヤが小さいですね。
希望としては12インチくらいほしいです。

書込番号:5881517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/01/14 21:23(1年以上前)

比較的、排気量の少ないスクーターで高速道路を走ると、超コワイですよね。
やはり、ホール径が小さいのも、影響があるのですかね。

書込番号:5882193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換について

2006/12/03 14:59(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:319件

このバイクかなり気に入っていて、たまに乗るのですが、
使用頻度が少ないためか、エンジンのかかりが悪いです。
確か1997年に購入したと思います。
現在、走行距離1万5千キロ位です。
2−3年前に一度カインズホームで安いバッテリーを購入して
かえています。
冬場は、1週間ほど乗らないとエンジンが、
かからなくなってしまいます。
性格には、一度はかかるのですが、
しばらくするととまってしまいかかりません。
キックもつけていますが、バッテリーが弱っていると、
かからないようです。
そんなときは、満充電するとかかります。
また、アイドリング状態でのエンジン回転数が高すぎるようで、
冬場は、自動チョークを引きながらスロットルを空けているような
感じで、かぶって調子が悪いのかなとも思っています。
いずれにせよ、バッテリーを交換したいのですが、
少々高くても質の良い物を購入しようと思います。
そこで、教えていただきたいのですが、
どこのバッテリーがおすすめでしょうか?
毎日、乗れば悩まずにすむことでしょうが・・・。

書込番号:5709381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/03 16:54(1年以上前)

バイクのバッテリーで有名なのは、

日本電池(GS)、ユアサ(YB)、古河電池(FB)

では、ないでしょうか?

ちなみに、日本電池とユアサは今年に合併してしまいました。
潟Wーエス・ユアサバッテリーとなった様です。
http://gyb.gs-yuasa.com/

ネットショッピングやオークションで、安く買える物もあります。


私もヴェクに、たまにしか乗らないのですが、普通にエンジン始動では簡単にかからず、バッテリーを弱めてしまいます。

私がやっている方法は、セルを回す前に、アクセルを2〜3回煽っておいてから、エンジン始動させると、何度もセルを回さずにかかります。
ただ、この方法がオートチョークやエンジンにどう言った影響があるかは分かりませんので、参考までにしておいて下さい。

>また、アイドリング状態でのエンジン回転数が高すぎるようで、
冬場は、自動チョークを引きながらスロットルを空けているような
感じで、かぶって調子が悪いのかなとも思っています。

こちらの症状は私のヴェクでは確認できてなく、チョット分かりません。

書込番号:5709752

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2006/12/03 18:35(1年以上前)

僕も3年目になったので買い替えを考え中です。

日立バッテリーにしようかと思っているのですが。
日立バッテリーの製造は、新神戸電機で生産しているみたいですが。
http://www.shinkobe-denki.co.jp/

オートバイ用バッテリーもあつかっているようです、こちらの性能はどうなんでしょうね?ヤフオクでも出てますし、結構安いですけど。

書込番号:5710159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/03 19:39(1年以上前)

Cafe_59さん

お久ぶりです。(^^)

日立バッテリーは、私が知っている範囲では、バイクでメジャーじゃないですね〜。

ダメもとで1回買って、人柱になって下さい!(スイマセン。冗談です。m(_ _)m)

性能はどうなんでしょうかね?チョット分からないです。m(_ _)m

書込番号:5710445

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2006/12/03 20:50(1年以上前)

仮面ライダー2号さん

どうも♪、今回のツーリングも無事終了したみたいでよかったですね。OFF会もチャンスがあればいきますので、そのときはよろしくお願いします。

2006年8月時点のデータですが、
ジーエス・ユアサ コーポレーショングループ(設立は2004年)の国内シェアは、自動車用バッテリーは約47%(1位)、バイク用バッテリーでは約77%(1位)、他産業用電源装置では約60%(1位)を占めています。

なるほど!、仮面ライダー2号さんよくわかりましたm(_ _)m。

書込番号:5710789

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/12/04 16:14(1年以上前)

仮面ライダー2号さんのかけかたって、
ベクスターには加速ポンプがついているから理にかなってるんぢゃありませんか?

書込番号:5713872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2006/12/04 17:36(1年以上前)

 私もあまり乗らないでいた車輌のバッテリーが二年でダメになってしまいました。
調べていくと新神戸電機が気になったので販売店に問い合わせてみたら、国内生産だそうです。
確かにHPでも海外工場は記載されていません。
産業用がメインのメーカーだとか。
GSユアサや古河電池でも中国製やタイ製ばかりなので、いいかも。

激安中華バッテリーは一寸躊躇しますね。
因みに昔、ハーレーの新車に付いている北米ユアサのバッテリーがいまいち、なんて話を聞いた事があります。
(現在は分かりません)

ブランド品で安く買えるといえば、他にACデルコがありますが、あれはどこの生産品でしょうか。
今度用品店の店頭で調べてみよう。

書込番号:5714106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/04 19:54(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

バッテリーは消耗品。

書込番号:5714560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

オイル交換は必要?時期は?

2006/10/10 14:38(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:2件

教えてください。ヴェクスター150をちょうど1年前の夏に新車で購入したのですが、(製造中止でやっと在庫をみつけた)片道10km程度の通勤に使っています。最近の各メーカーの125ccといい勝負をしながら乗ってます。
 走行2000kmを越えたところなのですが、オイルは減らず、付け足すタイプではないみたいなので、自動車のようにオイルを交換した方がいいのでしょうか?というか、床が平らで荷物が載せられるのでとても気に入っていて、長く乗りたいので、どんなものかと…。御指南お願いいたします。

書込番号:5524637

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/10/10 15:17(1年以上前)

4stですのでエンジンオイルの定期的交換は必要と考えます。
走行距離による交換サイクルは人夫々ご意見が異なりますが、走行距離に関係なく時間の経過とともに酸化(劣化)が進むので最低半年毎には交換しないとエンジンに良くないと思いますよ。

私の場合は走行3,000kmか半年かどちらか早い方で行っています。

書込番号:5524705

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/10 15:32(1年以上前)

自動車と同じですからオイル交換してください。
距離は、オイルの量が自動車より少ないので、カンバックさんがおっしゃるような周期が良いと思います。

125ですが緊急事態により、4000キロ無交換で北海道に出かけ、通算7000キロ走ってしまった時は、正直あまり良い気分ではありませんでした。
まぁこちらもほぼ徹夜を4回したツーリングだったので、どっち(バイクか自分)が先に倒れるか勝負だったので、敵に甘い対応はいたしませんでしたが(謎)

書込番号:5524738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/10/10 15:33(1年以上前)

>1年前の夏に新車で購入したのですが、片道10km程度の通勤に使っています。

>最近の各メーカーの125ccといい勝負をしながら乗ってます。

>走行2000kmを越えたところなのですが、オイルは減らず、付け足すタイプではないみたいなので、自動車のようにオイルを交換した方がいいのでしょうか?

>長く乗りたいので、どんなものかと

あの〜・・・本気で言ってます??? 購入したお店で言われませんでしたか? もう今更何をしても手遅れじゃないの? 


書込番号:5524741

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/10 15:44(1年以上前)

まぁカンバックさんの話を聞いて、今日か明日にオイル交換に行けば大丈夫だと思います。
しかし、長く乗りたいのに1年以上ほったらかしとは、本当に気の長い人ですね(^^;;
僕なんか1時間以内にレスしないと気が気でならない(自爆)

書込番号:5524764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/10/10 15:45(1年以上前)

新車なら、取扱説明書もあったのでしょう?
まったく読みもしなかったのでしょうか?

納車時に、なにも言わなかったバイク屋も問題ですが、自分のバイクに付いての責任は、バイク屋ではなくユーザーにあります。
長く乗るためにも、また安全に乗るためにも、少しは勉強したほうがよいと思いますよ。

書込番号:5524765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/10/10 16:15(1年以上前)

かま_さん どうもです。
走行距離によるオイルの劣化状態は距離も去ることながら大事なのは期間で乗り方によって変わると思っています。
短期間に長距離を走る場合(長距離ツーリング等)は走行距離が多くてもオイルへの負担が一番軽く、反対に最も過酷なのは一回毎の走行距離が少なく走行回数の多い(比較的短距離の市街地の通勤)乗り方です。

北海道ツーリングで10日くらいで一気に走ってしまうのなら多少距離が伸びても気分は別としてオーナーが思う程バイクには厳しくないかも?

車の例えで恐縮すが、オイルに過酷なツインカムターボでは(トヨタ、日産等)使用するオイルのグレードと交換サイクルの指定がありますが、交換は半年或いは10,000キロ毎と期間が重視されます。

>もう今更何をしても手遅れじゃないの? 

厳し〜い・・・(><) 洗浄性能重視でオイルを選んで2回位は少し早めに交換すると良いと思います。

>新車なら、取扱説明書もあったのでしょう?
>自分のバイクに付いての責任は、バイク屋ではなくユーザーにあります。

まあまあその辺で・・・・

書込番号:5524806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/10/10 21:17(1年以上前)

長く乗りたいのなら、特に最初のオイル交換は重要です。
今のエンジンは、技術がいいので慣らし運転不要といいますが、やはり研磨され鉄くずがでるようです。
自分は、新車を買ったら必ず3〜400kmは、できるだけ低回転(3〜4000回転位かな)を心がけ、700km位までは中回転まで回し、1000kmまでは、少し高回転を回すようにしてオイル交換します。鉄くずで当たり面を研磨するのです、そうすると低回転から高回転まで回るエンジンになります。それが本当にどうかは分かりませんが、前に乗っていたフュージョンは8万km走りましたが、エンジンの力はほとんど衰えませんでした。それから1万km位までは、こまめに(2〜3000km位かな)オイル交換します。排気量によって回転数も違いますので一概にいえませんが、あくまでも目安です。グレードの良いオイルをずっと使うより、グレードの悪いオイルをこまめに交換したほうがいいと思います。

書込番号:5525482

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/10 21:21(1年以上前)

ウェットサンプ方式で1Lに満たないこのモデルを一年間無交換だったとは脅威ですね。

新車時は特に汚れがひどくなります。
場合によっては詰まりなどの原因で焼き付きとなる事もありますので。

OIL交換はOILメーカーが推奨する時期とバイクメーカーが推奨する数値は違いがあります。
様々な要素を含めた事で述べられてるといっても過言ではないでしょう。

量については適量であればすぐ焼き付く事はないと思われます。

書込番号:5525498

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/10 21:28(1年以上前)

期間についてはあまり気にしない人ですσ(^^) ZX-10は2年半替えてません。
ちなみに先のベク125での7000キロは、1年と3ヶ月で走った時です。

書込番号:5525520

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/10 21:31(1年以上前)

あ、もちろん、半年で替えたほうがいいですよ。
1000円2000円で1年間ドキドキするのは割に合いません。

書込番号:5525529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/10 22:04(1年以上前)

フィルター(エレメント)交換も忘れずに!(笑)

書込番号:5525677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2006/10/10 23:05(1年以上前)

 みなさん、いろいろと貴重なアドバイスをありがとうございました。当時、住んでいる所のバイク屋さんでは、探してもらえなかったし、違うバイクを勧められたので、ネットで在庫を持つバイク屋さんをやっと探し出し、東京まで契約に行った次第です。
 まったくメカには素人でお恥ずかしいです。この土曜にはオイル交換をしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:5526007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/10/11 09:12(1年以上前)

昨日は投稿者ランキングそのものが完全にHP上から消えていましたよ。

他のサイトのHPだとメンテナンス等で一部機能が制限される場合にはHP上にその旨メッセージが表示されるのですが、ここは(投稿者ランキングはありません)とだけ表示されたので今後は表示するのを止めたのかと思っていました
別にどっちでもいいけど、なにをどうしようと管理者の勝手なんでしょうからしょうがないですね。

アフロヒーロUさん
色々ご意見を頂いた様ですが、単気筒の丈夫なエンジンなので今からでもキチンとメンテナンスすれば永く付き合えると思いますよ。

書込番号:5526979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/10/20 12:31(1年以上前)

安いオイル入れて交換早めにはだめですよ
出来るだけ種類は変えない、下手にけちると年数たてば不調出やすくなります

書込番号:24404730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

いろいろ検討した結果。

2006/10/10 13:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:26件

下ではお世話になりました。

あっちこっちのお話を聞かせてもらい、新車か中古(高年式)のこのバイクを買おうと思います。

ウェイトローラーや吸排気系、駆動系をいじろうと思いますが、新車の場合、慣らしをしないで最初からいじったほうがいいのか、それとも有る程度慣らしをしてから、いじったほうが良いのか、どちらが良いと思われますか?

また、お勧めのいじり方があったらご教授お願いします!!

書込番号:5524504

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/10 13:32(1年以上前)

どっちでもいいと思いますが。
ノーマルとの違いを知りたいなら、ノーマルでしばらく走らなくちゃわからないでしょうし、そうでなければ、駆動系交換後は慣らししなくちゃいけない

#いけなくはないですが、元々慣らしをしようとされてるかたですので…

ので交換前の慣らしは意味がない気がします。
まぁ各部の慣らし距離の関係で自分の納得のいくストーリーが成り立てばいいんぢゃないでしょうか?

書込番号:5524532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/10/10 13:35(1年以上前)

慣らしが終わって、いろんな速度域や走行条件でのオリジナルの特性を、ある程度把握してからがいいのではないでしょうか。
そうでないと、自分の求める方向性や特性に沿った変更ができないと思いますよ。

書込番号:5524540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/11 08:58(1年以上前)

かま_さん、なんでだろう・・・さん、ありがとうございます。

たしかに、ノーマルで乗ってみないと違いが分からないですよね。

ちょと、慣らしついでに乗ってみて、それからゆっくりいじってこうかな。

まぁー中古なら必要ないですけど。

書込番号:5526960

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/11 10:12(1年以上前)

中古なら少し走って、すぐに改造してしまってもいいかもですね。
当方は125でしたが、中古で、なんか思ったような変速をしないと思ってすぐにバラしたら、ウェイトローラーが2辺減り、雪印プロセスチーズ(だったよね?)みたいになってました(笑)
少し軽量の新品に替えましたが、まぁスムーズにはなり、多少加速はよくなりましたが、そんなに劇的ではなく自己満足程度だったな…
ここの掲示板ではフレンドハムスターさんが分解のプロです。
なんでだろう…さんの経験談も聞いてみてください!

書込番号:5527064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/11 13:20(1年以上前)

いえいえ、かま_さん 自分は分解のプロでは無く分解の素人です。
多分ここ見てる多数のプロの人達がいますよ。
でも雪印プロセスチーズになるなんてさすがに距離を走ってますね。
あまりバイクいじりばかりにのめり込むと走る暇がなくなります。(爆・・・・本末転倒

書込番号:5527424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/10/11 19:59(1年以上前)

>雪印プロセスチーズ

最初、わかりませんでしたが、丸いケースに入った6個入りの扇形のあれですね。
うまいこと言いますね、確かにそんな感じになってます。

>なんでだろう…さんの経験談も聞いてみてください!

ネタが切れないように、ますますいろんなバイクに触れていかなくては。

書込番号:5528187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

いろいろな評価があるようですが。

2006/10/03 19:02(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:26件

詳しい方、乗っている型に伺います。

この掲示板で色々な書き込みを拝見しましたが、いくつか皆さんに質問です。

○4STなのにオイルが激しく減るようですが、みなさんそうですか。

○燃費も悪い方だと20km/lと言う人もいましたがいかがですか。

○急勾配の登りで40km/hしかでない、という書き込みがありましたが、そんなものですか?

○ウェイトローラーのこうかんでV125と同等の加速をするとゆう書き込みがありましたが、その時の最高速はどのくらいでしょうか。

通勤とちょっとしたバイパスなど走るのに便利そうなので、検討中です。

他に、お勧めのてんや、注意事項あれば教えて下さい。

お願いします。

書込番号:5503017

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/03 20:05(1年以上前)

私、ヴェク150のオーナーです。

オイルの減り&急勾配上りに関しては、ここ↓をご覧下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5362975
ただ、アクセルを大きく開いてる時間が長い程オイルが減り易い様です。急な上り坂では下記ツーリングで40km/hくらいしか出ませんでした。

燃費は、ここ↓の
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5433730
中の
[5471385] 仮面ライダー2号さん 2006年9月23日 21:25
を、お読みになって下さい。

>○ウェイトローラーのこうかんでV125と同等の加速をするとゆう書き込みがありましたが、その時の最高速はどのくらいでしょうか。

これに関しては、WRを交換していないので分かりません。

>他に、お勧めのてんや、注意事項あれば教えて下さい。

お勧めの点は、
まず、フラットフロアー!これは便利です。
次に、150ccなので高速道路にも乗る事が出来る。(あまりしたくないですが…。)

注意事項は
まず、オイル残量のこまめなチェックが必要。
次に、センタースタンドが擦り易い。(乗り方にもよります。)
3 フルフェイスのメットが入らない場合があるメットインスペース
4 フロントタイヤが10インチなので、軽い取り回しの代わりに路面の荒れに弱い。

などでしょうか。

書込番号:5503184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2006/10/05 11:54(1年以上前)

仮面ライダー2号さん、ありがとうございます。
なにぶん、素人なもので詳しいこと分からなくて。

急勾配で40km/hしか出ないのは、ちょっと怖いですね。
今の125CCのほうが力があるのでは!?
と思うくらいです。

コンパクトでバイバスに乗れるスクーター、なかなか無いですね!!

書込番号:5508249

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/05 12:25(1年以上前)

自分は125だった(過去車)のですが、皆さんの話を聞いていると、150にしなくて良かった〜、と思っています。
夏の北海道ツーリング2回で7000km、オイル無交換(^^;; で、全く減りは見られませんでした。
もちろんいつも全壊、あいや、全快、しつこいよー、全開走行です。
でも今年に北海道・知床で待ち合わせした150のかたは、無茶苦茶平均速度が速かったですよ。
ぶっちゃけ大型バイク並。
あれはライダーがノーマルぢゃないからかなぁ…?

書込番号:5508298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 12:30(1年以上前)

>急勾配で40km/hしか出ないのは、ちょっと怖いですね。

そうですね。(^^;)

WRに関してですが、分らないとレス致しましたが、
我が愛車キャビーナ90ccに50ccのWRを入れたら30km/hしか出なかった急な上り坂で、40弱出る様になりましたので、(燃費は若干落ちました。)ヴェクも125ccのWRを入れたら、加速、登坂スピードはかなり良くなると思われます。あくまでも推測ですが…。

>コンパクトでバイバスに乗れるスクーター、なかなか無いですね!!

そうなんですよね〜。値段は高くなりますが、外車も視野に入れてバイク(スクーター)選びをされてはいかがでしょか?(^^)

書込番号:5508304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/05 13:35(1年以上前)

>○燃費も悪い方だと20km/lと言う人もいました〜

自分の場合、軽すぎるウェイトローラー(9,5g)とクラッチウェイト肉抜きで軽量化で常に高回転使用する感じになってますのが燃費を悪くしてる原因です。

ここまでやってもキャブを交換しないと燃費の悪化分速くなりませんのでやるとしてもウェイトローラー(10,5〜11g)の変更だけにとどめておいた方がいいでしょう。

逆に速くするならFCRに換装と圧縮比UP(12,5程度)を施せばアド125を軽く凌駕します。

書込番号:5508457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2006/10/05 23:28(1年以上前)

かま_さん、フレンドハムスターさん、ありがとうございます。

125CCと150CCでだいぶ違うんですね!!

ウェイトローラー(10,5〜11g)の変更とのことですが、ノーマルは何gがはいっているんですか?

<逆に速くするならFCRに換装と圧縮比UP(12,5程度)を施せばアド125を軽く凌駕します。

すみません、ド素人でおしゃっている意味がまったくわかりません!!

すみません。

書込番号:5510115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/05 23:45(1年以上前)

こちらにノーマルウェイトローラー書いてあります。
http://www.naps-jp.com/kaizoushinan/rensai/tsuukin/tsuukin20051217.php

圧縮比UPとはシリンダーヘッド外して厚みを薄くし、燃焼室容量減らすものです。

FCRに換装とはFCRと言う人気キャブレターに換える事により吸入効率が大幅にUPさせるというバイクチューンではポピュラーなやり方です。
どちらもバイクカスタム得意な店でやってくれます。

自分がヘッド面研頼んでいるとこは
http://www.two-wheel.net/voice/
                    です。

書込番号:5510212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2006/10/08 08:59(1年以上前)

フレンドハムスターさん、丁寧にありがとうございます。

新車にするか、中古にするか、または違うバイクにするか。

もう少し検討してから、決めます。

みなさん、良いアドバイスがあったらまたお願いします。

書込番号:5517545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/24 21:37(1年以上前)

私の場合は、まだ3,000kくらいしか走ってませんが

>燃費も悪い方だと20km/lと言う人もいましたがいかがですか

ツーリングのみの使用で42km/lあります
一番多い走行速度は60〜65kです。

>急勾配の登りで40km/hしかでない

急勾配はわかりませんが、勾配6%坂でアクセル全開にしなくても60kの速度をたもって走ることが出来ます。
試してみたいのですが直線で急勾配の広い道路って近くに無くて。

>4STなのにオイルが激しく減るようですが

前回のオイル交換から2000キロ走行いたしましたがオイルは減ってないようです。

>、お勧めのてんや、注意事項

カーブ、交差点がまがりやすいです、道路の凸凹を結構ひろうのでビックリしないでくださいね。

書込番号:5568214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/27 11:44(1年以上前)

メイジドラキーさん、ありがとうございます。

燃費は走り方、走るところでだいぶ変わるみたいですね!!
オイルの減りも同様ですね!

いまだに迷っていて決めまねています。
そろそろ、決めたいと思います。

書込番号:5575849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

出足について

2006/09/07 17:09(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 ZEST23さん
クチコミ投稿数:75件

ヴェクスター150 の購入を検討しています。
イロイロなサイトを見たところ、圧倒的に多い意見が、エンジンオイルの少なさと,あと出足の加速の悪さでした。
ある書き込みでは、2ストの原付にも負けるとか・・。
本当にそんなに悪いのでしょうか?
信号待ちで先頭に立ったときに、出足で不安になりますか??
現役で乗られている方のご意見、お伺いしたくよろしくお願いします。

書込番号:5415683

ナイスクチコミ!1


返信する
K I さん
クチコミ投稿数:30件

2006/09/07 21:06(1年以上前)

ZEST23さんこんにちわ。
ヴェク150ですが、確かに出足は遅いですけど現行型は2スト50と同じくらいではないでしょうか。
初期モデルでは遅かったようですが、96年にモデルチェンジされ改善されています。
町乗りでは出足の何メートルかでは同じくらいですが、その後ヴェクが加速し交通の流れをリードできます。
50ccは公道では30km制限という決まりがありますので信号スタートでダッシュしても道路の端を走ることになります。
ヴェクは車の流れに乗れますので全く不安はありません。
50は信号でダッシュしても車の流れについて行けないのでかえってダッシュで飛び出すのは危険ではないでしょうか。
50のスタートを横目で見て、車の流れに沿ってゆっくり追い越すというのがヴェクの乗り方では?

書込番号:5416294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/08 04:37(1年以上前)

チョイ前にフォーサイトノーマルとウェイトローラー9,5g クイラッチ軽量加工のヴェクスター150と停止状態から出足の比較を数度試しました。
 結果は全てヴェクスター150の圧勝でした。
 勿論そのまま全開同士でスピードが乗ってくれば100qに近ずくにつれてフォーサイトに抜かれて逆転しちゃいますが、出足だけ取れば2ストの原付、Gアク等は目じゃありませんでした。

 ただしノーマルのヴェクスター150の出足はノンビリした性格の人やお年寄りにしか我慢ならんでしょうね。

書込番号:5417466

ナイスクチコミ!3


Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/09/08 10:22(1年以上前)

原チャリはスタートダッシュは以外に早いですよ。
アドレスV100でウエイトローラを10gでもスタートでついて行くのはやっとです。
30km超えれば追い越しますが。
べックもウエイトローラ変えるとスタートはかなり早いですよ。



書込番号:5417847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/08 23:47(1年以上前)

10年ほど前にNSR250(’90)で通勤していたときの話です。

時々ヴェクスター150(もちろん改造等は不明)と一緒になりましたが、信号からの発進が意外に速いので少し驚きました。大体7000rpmでシフトアップしていると付いて行く(70キロぐらいまで)のがやっとでした。(NSRは7000rpmからが本領発揮ですが、それでもヴェク150は充分速いなーと思いましたよ。)

書込番号:5419808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/09/09 00:40(1年以上前)

出だしですが、普通に走る上では、なんの支障もありません。レースをする訳ではないのですから。問題なし、です。
それよりオイル問題の方が重大なように思います。

書込番号:5420011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEST23さん
クチコミ投稿数:75件

2006/09/09 09:16(1年以上前)

みなさん、レスどうもありがとうございます。

2スト原付に負けるというのも、まったくのウソではないみたいですね・・。 購入迷います・・。
むかし出足のかなり遅いバイクに乗っていて、信号で頭に立つと、しょっちゅう後ろの乗用車からクラクション鳴らされた思い出があって・・。
その後、ジェベル200に乗っていたのですが、これは出足等には何ら不安はなかったのですが。。
出足で、普通の乗用車にも負けるようでしょうか??
信号待ちで、出足の波に遅れなければいいのですが・・。

書込番号:5420718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/09 10:54(1年以上前)

ノーマルなら普通の乗用車並の加速です。
もし自分で駆動系いじれないんでしたらナップスに行ってウェイトローラー9,5g〜10gに交換してもらえば不満は出ないです。
費用は工賃入れて4,000円前後です。

書込番号:5420999

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/09/09 12:16(1年以上前)

>出足で、普通の乗用車にも負けるようでしょうか??

当方、125のベクスターでしたが、
先頭に出ても車は引き離せました。

ただ、車に乗ってればわかると思うけど、車は一般的にはフルアクセルでスタートダッシュしません。
対して小排気量バイクは、割とフルスロットルで出ると思います。

つまり、車に本気で走られたら負けると思います。
そんな車はごくまれにしかいないと思いますが。。。
セルシオや3リッターのクラウンにも乗っていた事がありますが、ベクや、ギヤ付き4スト125にびったり着いて行っても、アクセルに余裕は残っています。

書込番号:5421276

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEST23さん
クチコミ投稿数:75件

2006/09/10 16:17(1年以上前)

みなさん、レスどうもありがとうございました。
とても参考になりました。

ベクスターのブルー、とてもキレイだし、買おうかな・・。
近くで特価で22万円で売ってました。
買おうかな・・・。^^

書込番号:5425757

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/09/10 22:42(1年以上前)

買っちゃいましょう〜♪

書込番号:5427164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/11 20:00(1年以上前)

買っちゃいましょう〜♪ その値段で高速走れるし(^^)
やっぱりイザと言う時に乗れるか否か(高速)は大きいですよ〜

>出足で、普通の乗用車にも負けるようでしょうか??
>信号待ちで、出足の波に遅れなければいいのですが・・

普通に走る(或いは普通の交通のスタートや流れに追従)には全然問題なしだと思います。
四輪で発進加速でマジにベタ踏みするのは稀だと思いますし、そんな事されたら端に寄るだけです。


書込番号:5429651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/11 21:56(1年以上前)

買っちゃいましょう〜♪

ちょっと非力な事は否めませんが車体サイズは国産ベストです。
原付みたいに小さ過ぎず、250クラスのように大きく重たすぎず満足できるはずですよ。

書込番号:5430167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2006/09/15 18:27(1年以上前)

仲間になりましょ〜う♪

 ZEST23さんはじめまして。

 ヴェクいいバイクですよ。

 出だしですが、かま_さんの言う通り、普通に乗るぶんには問題ありません。私はアドレスV125が、信号で横についたときにはそっぽを向きます。そして、「私はおじさんだよ〜」って感じでゆっくり発進します。

書込番号:5442649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェクスター150」のクチコミ掲示板に
ヴェクスター150を新規書き込みヴェクスター150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ヴェクスター150
スズキ

ヴェクスター150

新車価格帯:

ヴェクスター150をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング