> > > > ヴェクスター150
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

ヴェクスター150 のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェクスター150」のクチコミ掲示板に
ヴェクスター150を新規書き込みヴェクスター150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

ヴェクスターいい車なんですが・・・

2006/08/20 21:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 e7N2s66さん
クチコミ投稿数:25件

ヴェクスターとアドレスV125のどちらかを購入することになりました。ずいぶんあちこちで見聞きして評判を確かめたのですが、なかなか、長短があり決めかねています。
通勤と趣味の釣りがメインなので、積載量が多く安定した走行が期待できる、ヴェクスターが有利かなとも思いますが、いかんせん設計が古い。現在は限定数しか生産されてなくて、今後この車種は廃止となる可能性も高いのが分かってて買うのもなんとも・・・と迷っています。
みなさんも、おそらくこのような悩みを乗り越えてヴェクオーナーとなったのではないかなと思いますが、似たような経験を持つ方のお声を聞かせてください。

書込番号:5362975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 21:20(1年以上前)

私、ヴェク150のオーナーですが、

「うーん…」

これでご察し願います。m(_ _)m

参考までに
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5250617

書込番号:5363033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/20 21:23(1年以上前)

チョイ昔ヴェクスター150に乗ってましがステップ、シート下、などメチャメチャ荷物が積め「お前は貨物車か?」とビックリするほどです。
コーナリング性能も高く、速度を出しても安定してます。
欠点はブレーキがあまり効きません。

またアド125に負ける部分はノーマル状態の燃費と加速性能でしょうか。

書込番号:5363039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 21:40(1年以上前)

フレンドハムスターさん

申し訳ないのですが、フルフェイスが入らないメットインは、
詐欺だと思います。

それと、コーナーでセンタースタンドは簡単に擦ります。
まー、私の乗り方がヘタなのかもしれませんが…。

書込番号:5363111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/20 22:11(1年以上前)

センタースタンドが擦のは「もうこれ以上の速度でのコーナーリングはヤバイよ」とバイクがおしえてくれてるような気もします。
 フルフェイスは角度次第で入りましたが、エアー取り入れ口等付いてるような種類によっては入らないかもしれませんね。

書込番号:5363209

ナイスクチコミ!1


スレ主 e7N2s66さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/20 22:17(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。

>>仮面ライダー2号さんの指摘されてるオイルの消耗量は覚悟して買ったほうがよさそうですね。

>>フレンドハムスターさんの書かれている積載量については、過去ログでも確認しましたが、釣りに必須アイテムのクーラーボックスなどをそれとなく足元へ置ける部分などはヴェクスターの長所として気に入っている部分です。

書込番号:5363230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 22:30(1年以上前)

フレンドハムスターさん

>センタースタンドが擦のは「もうこれ以上の速度でのコーナーリングはヤバイよ」とバイクがおしえてくれてるような気もします。

まさに、その通りなんです。
が、チョット早い気がするんですよ。
普通、センスタを使う為のステップがある、左側が擦り易いんですが、ヴェクは両側共に擦ってしまうんです。

>フルフェイスは角度次第で入りましたが、エアー取り入れ口等付いてるような種類によっては入らないかもしれませんね。

ショウエイの「シンクロテック」のMサイズは完全に無理でした。


e7N2s66さん

フラットフロアはとってもいい点ですね。
私は、キャビーナをフラットフロア化しようと計画中です。(^^)

書込番号:5363284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/20 23:00(1年以上前)

フラットフロア-は最大の美点ですね。

フリーウェイに換わって感じるのはフラットフロア-じゃない不便さと、車重が30kg近く増えた事による取り回しの大変さです。

逆にアド100や125だと荷物はまるきし積めませんし、車体もチャチです。
だからサイズ的には全スクーター中`ベスト、の気がします。

ただ慣れてくるといささか非力さを感じますので、以前ヤフオクでこの150を180tにボアアップした出品車輌の動画をみましたが出足でリフトアップするほど元気が良くなってました。

キットは出てないのでシリンダーのボーリングと何かのピストン流用してのボアアップでしょうがそれして、フロントブレーキキャリパーをフォーサイト用の強力なモノに換装すれば国産スクーター中`ベスト、のものが出来上がるでしょね。

書込番号:5363383

ナイスクチコミ!2


スレ主 e7N2s66さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/21 21:58(1年以上前)

ヴェクスターの車体の大きさは、大き過ぎず小すぎず、本当に手ごろな大きさです。冬の寒風対策のためにV125の場合ですとオプション品のサイドバイザーが必要ですし、こだわり派のへメットにはインナーマットまで買わなければならないですが、ヴェクには標準装備となっていて、とてもありがたいです。それと、以外に語られることがないのですが、ヘッドライトが明るいヴェクはこれから日の短くなる秋シーズンには、通勤が楽かななんて思っています。

>>フレンドハムスターさんがいわれるようなモデルチェンジがされたら、いいですね〜、あれこれ迷うことなく「えいや!」で買えそうそうですね。

>>仮面ライダー2号さんご指摘の、「シンクロテック」みたいな本格派のヘルメットが欲しくなるのは、フレンドハムスターさんご希望のモデルチェンジが施された場合でしょう。そうなったら、今の車体サイズを維持するとなるとヘルメットの格納に悩むことになりそうです(笑

書込番号:5365799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/08/24 03:20(1年以上前)

わたくし、ヴェクスター150とアドレスV125Gを所有し、釣りが趣味というまさにぴったりの者です(笑)。
釣り、というのが近場で、もしくはフェリーに乗るというのならアドレスがお勧めです。まさに原付感覚ですし、フェリーは「原付ですね」と原付料金で載れます(125の文字が見えない角度で「これも一緒に」と微笑むのがコツです。)。
近場も行くし、高速も使う、というのならヴェクスター150です。
荷物の積載やメットインはどちらも大差はないと思います。慣れれば古いや新しいはそんなに苦になりませんし、安全運転だとどちらもスタンドはすりませんよ。
上記の2点でご検討されてはいかが?

書込番号:5372580

ナイスクチコミ!0


スレ主 e7N2s66さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/24 06:41(1年以上前)

TANIDA1234さん はじめまして。
>わたくし、ヴェクスター150とアドレスV125Gを所有し、釣りが趣味というまさにぴったりの者です(笑)。

過去ログでも、とても参考になる情報をご発言されていますので、参考にさせて頂いております、ありがとうございます。
私も、TANIDA1234さん みたいに両方のスクーターのオーナーになれば悩むこともないだろうなと羨ましく思いますw
さて、
>釣り、というのが近場で、もしくはフェリーに乗るというのならアドレスがお勧めです。

とありますが、私の釣場も近場にあります、フェリーには乗らないので料金メリットの恩恵とは無縁となりそうですw
ヴェクスターには、高速走行というよりは、積載量と安定感のある乗り味を期待しているのですが、TANIDA1234さんのご意見によれば、大差なさそうですね。

ところで、
ヴェクスター150とアドレスV125Gを所有されているTANIDA1234さんに是非お伺いしたいのですが、もし、今日は釣りと思い立ったときに、まず使いたい(というか、自然に使ってしまう)と思うのはどちらの車種になりますか?また、どちらかを手放せといわれたら、どちらを出しますか。

書込番号:5372686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/08/25 00:16(1年以上前)

もし、今日は釣りと思い立ったときに、まず使いたい(というか、自然に使ってしまう)と思うのはどちらの車種になりますか?また、どちらかを手放せといわれたら、どちらを出しますか。
というご質問ですね。ぼくがよく行く釣り場は淡路島です。淡路島はフェリーを使うと安上がりなので、アドレスで行きました。
とこれは過去形です。現在、ヴェクスターは800キロしか走っていません。慣らしがまだなんです。で高速道路というメリットを発揮できていません。
もし釣り場が淡路島でなかったら、ヴェクスターです。
手放すとしたら、ですがそれは条件にもよります。
もし、バイク1台だけとしたらヴェクスター150です。「万能」という言葉がぴったりですから「荷物が載る・高速が走れる」など。
車や大型バイクをお持ちでしたらアドレスです。なぜかというと、アドレスは原付として駅の駐輪場に置かせてもらえます。ある時は原付。ある時は125(60キロ走行・2人乗り)という使い分けができます。
容姿は小さなアドレスがぼくは好みです。ただし、冬になると信号待ちで無意味にアイドリングが上がるのもアドレスです。
お近くの駅の駐輪場にヴェクスターが置けたら、ヴェクスターがお勧めです。(同じ内容が多くてすいません。)
思い切って、バイク2台を所有しましょうよ(笑)。
現在、HONDA CB400SFも欲しいです(笑)。

書込番号:5375281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/08/25 12:21(1年以上前)

e7N2s66さんはじめまして

 私は、ヴェク150とアドレスV125を妻と一緒に所有しています。釣りはしません。

 通勤に使うならアドレスの方がいいのではないかと思います。私は先にアドレスと買い、もう1台妻の為にアドレスを買おうかと思ってましたが、アドレスの長距離二人乗りに苦痛お感じ、ヴェクを購入しました。

 V125場合盗難防止機能(アラーム&鍵穴のシャッター)もあり、駅において置くのもヴェクより不安はありません。まぁ「ヴェクは不人気の為盗難の心配無し」と何処かに書いてありましたが…。

 高速道路走行と長距離二人乗りをしないのであれば、私はアドレスV125で出かけます。

書込番号:5376234

ナイスクチコミ!0


スレ主 e7N2s66さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/25 19:50(1年以上前)

TANIDA1234さん

いつも、丁寧に回答ありがとうございます。そうですね、お金と時間に余裕があれば、2台のオーナになりたいと思っております。どちらも良いバイクで好きですから・・・(笑
でも、家族からは白い目でみられることは必至の情勢ですので、潔くあきらめます(笑

>冬になると信号待ちで無意味にアイドリングが上がるのもアドレスです。

これは、初めてきいた話ですので、気をつけます(memomemo!


ひろきちVさん

はじめまして。長距離二人乗り、高速道走行をしないのであれば、v125を選ばれるとのこと、大変参考になりました。つまり、v125の方が1人乗り、地道しか走らない私には向いていることがわかりました。ありがとうございました。セキュリティの面からはヴェクとアドがそれぞれ違う切り口で対策が可能だと知り、思わず笑えてしまいました。なるほど、おもしろいものですね。

こうして、みなさんのご意見を聞かせていただいたおかげで、なんとなく私はどちらを買えばよいのか分かってきたようなきがします。ヴェクにはわるいですけど・・・

書込番号:5377170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/25 21:21(1年以上前)

車体でヴェクスター150
パワーユニットでアド125
てとこですね。 一度AD125のパワーユニットがヴェクスターに積めないか形状を調べてみましたがエンジンマウントの取り付け位置などがAD125とだいぶ違う事が分かり、簡単にはできそうにありませんでした。

早く次期、新エンジン、インジェクションのヴェクスターが出てくれる事を期待します。

書込番号:5377429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2006/08/26 00:18(1年以上前)

e7N2s66さんへ。
>冬になると信号待ちで無意味にアイドリングが上がるのもアドレスです。
これは、初めてきいた話ですので、気をつけます(memomemo!
アドレスV125のこのホームページで、冬になるとその話題で持ちきりです(笑)。買ったばかりなのに、信号待ちでアイドリングが無意味に上がるので、買ったヤマハオートで聞いてみると、
「ああ。それは故障ではありません。正常です」
(な!なに〜!そんなばかな〜!)
「 初期型でひどいものは、エンジンが止まったっきり、動かなくなります」
「それって、欠陥リコールじゃないの!」
「いえ。インジェクションデータの交換希望の方のみ交換しております」
(交換するに決まっているやん。)
「初期型がそういうことがあるみたいです」
(なんでスズキはリコール扱いにしないのだ。)
というものです。もし、中古を購入される場合は、気をつけて下さい。リコール扱いではないので、交換は有料になっているかもしれません。(買って半年以内と言われました。他の店はどうかわかりませんが。)

書込番号:5378131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヴェクスターのタイヤ

2006/06/21 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:2602件

ヴェクスターの諸元を見ると
タイヤサイズ(前/後) 3.50-10 51J / 3.50-10 51J
となっています。

どなたか、ラジアルタイヤを履いてる方はいらっしゃいませんか?

タイヤのメーカー、種類、乗り心地やグリップ感、値段等をお教え頂ければ幸いです。

書込番号:5189505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

このバイクの購入を考えているのですが

2006/04/24 01:02(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 sono1488さん
クチコミ投稿数:78件

このバイクの購入を考えているのですが高速道路での走行の感想を教えていただけますでしょうか?
高速道路でも難なく乗れるのであればこのバイクがほしいと持っています
250cc以上のバイクは大きすぎて置き場所に困ってしまいます
できればできるだけ原付と同じくらいのバイクを探しています

後このバイクのいいところと悪いとこがあれば教えてください
よろしくお願いします

書込番号:5021455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/04/24 01:40(1年以上前)

  最近まで乗ってましたので感想を書いときます。

  ―良いところ―

 ○見た目より取り回しが軽く原付き感覚で押しあるいたり、渋滞時クルマを縫うような走りができる。
 
 ○サスの安定感が良く、路面のうねりや路肩の排水溝の段差の上を走ったりしてもハンドルが取られず安心。

 ○シート下の荷物の積載量が多く、足元もフラットで箱状のモノも置け、リヤキャリアも入れれば相当の荷物が運べます。

 ○コーナリング性能が高く、今使用してるフォーサイトとは段違い。

 ○ウェイトローラさえ交換すればアドレスX125に遜色の無い加速をする。

 ○シートは柔らかく無いが座ってて疲れない。大きさもX125の様に小さ過ぎずいい。

  ―残念なところ―


 ○ブレーキは日常では不足の無い程度だがフォーサイトのようにガツンとは効きはしない。

 ○常に全開、フルブレーキだと燃費はリッター20km程度。

 ○4サイクルの為ノーマルでもボコボコエンジン音が耳障り。

 ○250tと同じナンバーだが排気量が100cc少ない為、トルク感は無く、最高速は100kmがやっと。

  ☆国産150t以下のクラスではこのヴェクスター150かX125Gのどちらかベストチョイスだとおもいます。
 ただ中古で買うならヴェクスターの場合、総額10万円前後でかなり程度の良いものが買えます。

書込番号:5021537

ナイスクチコミ!1


スレ主 sono1488さん
クチコミ投稿数:78件

2006/04/24 10:21(1年以上前)

ウェイトローラを交換しないと加速が悪いということでしょうか?
交換はバイクやでやってもらえるものなのでしょうか?

高速を走っているときの感想もお願いいたします

書込番号:5021944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/24 14:21(1年以上前)

 高速道路は走った事有りません。
 思うにこのバイクは街中専用が有ってます。
 高速だと常に吹け(回り)切って100km位でずっと走る事になりますが幹線道路を30〜40km位で走っているチョイノリと70km以上で飛ばしてるクルマ位速度差が有りますし、フルスロを続けているのは精神的にも苦痛です。

 ウェイトローラを交換しないと60km位までは50t並かそれ以下の加速しかしません。
 ただ60km位からターボが効いたように猛然とダッシュします。
 交換はバイク屋さんまたはナップス、二輪館のようなところでやってます。
 大体工賃は4千円〜 WRは1,500円〜 自分でやってもそれほど難しくないです。
 慣れれば20分位で出来ます。

書込番号:5022418

ナイスクチコミ!1


Mac道さん
クチコミ投稿数:11件

2006/05/11 00:35(1年以上前)

ヴェクスターで首都高速や東関道、京葉道を利用します。
正直に言って、高速道路に乗る時は気合いが要ります。
前の人が書き込んでいる通り、ノーマルでは100Kmが限界です。
道幅が広く、渋滞していない道路では当然周りの車は100Km以上で走っています。中には意地悪の車がいて、直近をかすめて追い越ししていく車やあおってくる車がいます。
「中には」というより、「結構」います。
また、片道一車線しかない有料道路では、なかなか追い抜きができないので自分の後ろに車列ができていて非常に申し訳ない気持ちになったりします。
高速道路に乗った時は常にミラーで後ろを見ている状態です。
前の人の書き込みみたいにちょこっといじればいいのかもしれませんが・・・

250ccクラスでもスクーターでなければ割とコンパクトな車体のバイクもあると思いますがいかがでしょう?

書込番号:5068199

ナイスクチコミ!0


K I さん
クチコミ投稿数:30件

2006/05/11 09:08(1年以上前)

高速道路を使うとした場合、走る道路によって違ってきます。
名神高速のような100km位で流れている高速はヴェクスターではきついと感じますが、阪神高速のような車が多く常時60〜80kmで流れている道路では快適です。
パワー的にはいろんな車の走る高速道路ですからそれほど気にはなりませんがむしろヴェクスターの場合、高速で気になるのはパワーよりも、車体が軽量ゆえの安定感ですね。風がきつい場合は橋の上など飛ばされるように感じます。同じ道をリッターで走ればどうということもないような道でも結構飛ばされます。
私は前にジェベル200に乗っていましたが、このジェベルでも高速ではヴェクスターと同じように感じましたね。

書込番号:5068709

ナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2008/06/17 14:42(1年以上前)

シグ星から失礼します…

高速にあまり乗らないのであればシグナスXもいかがですか?

車体の大きさもヴェクスターと同じ位です。

ヴェクスターは見た目がスクーターのまんまだけどシグナスはデカいヘッドライトがカッチョえぇです。FIだとメーターもデジタルで時計も付いてますよ!

それに税金や任意保険も安く済みます!ファミリーバイク特約にシグナスは入れちゃいます!!

高速は乗れないけど…
けど、この形のスクーターだとABSも無いしエンブレも効かないから高速走行は危険かも…ですよ。

安さで選ぶならシグナスの台湾仕様も有ですよ

(参考)
http://jboy.blog17.fc2.com/?mode=m&no=234

※ヤマハの者ではございません…

書込番号:7952515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/20 11:48(1年以上前)

sono1488さん、はじめまして。

ほかの方の意見とほぼ同意見です。

私は乗り始めて半年になります。
用途は、通勤(幹線道路)と、月3回前後の横浜、東京間の往復です。

今は、ネットで探したハイスピードプーリーにウェイトローラー9G×3、14G×3(ノーマルは14G)、海外製のスポーツマフラーを入れて走っています。

最高速は、115km/hってとこです。

首都高などは十分走れます。

東名、中央などは、左側を100km/h巡航で走っています。

個人的には、問題ないかと思いますが、長距離は、非常に疲れますので避けたほうがいいと思います。

SYM RV180EFI に乗っていてそれと比較すると、スピードは言うまでもありませんが、全然違います。
加速、最高速ともにかなりヴェクスターのほうがおとります。

あと風が強いときの高速は、少々怖いですね。

あと、メットインがメインのキー操作で開かなかったり、シャッターキーじゃなかったり、つくりの古さを感じます。


あとは、ご自身の今までのバイク暦に大きく左右されると思いますよ!

250CC以上のクラスからの乗り換えだとかなりしんどいと思います。

逆に、50CCクラスしか乗ったことがないという方なら、十分だと思います。

ただ、ノーマルでは、きびきびはしりません!!









書込番号:7964533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リヤタイヤ交換

2006/04/21 00:10(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:1件

ベェクスター150を乗って2年、走行距離1万キロ走ってそろそろリヤタイヤを交換しようと思ってるのですが、工賃込みでどのぐらいかかるものでしょうか?それと走ってる時に前のデスクブレーキのとこからシャーシャーと鳴るのですがこれはパットが減ってるのが原因でしょうか?わかればよろしくお願いします。

書込番号:5013057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/21 21:11(1年以上前)

工賃と言うのは、作業時間で決まっているので、基本的にはどのバイク屋さんでも同じです。ですから、値段の差はタイヤの販売価格になります。それと地域によっても差がありますので、あなたの住んでいる地域くらい教えて頂かないと、だれも答え様がないと思います。それと、ここにメール出来る能力があるのなら、少しはネット検索される事をお勧めします。フロントブレーキの音はどんな時に鳴るのですか?そう言う状況がわからなければ、これもまた答え様がありません。ちなみに、パッドの残量は見て分かるので、まず、そこを確認して下さい。

書込番号:5014804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

Yahoo!オークションなどに出品されてるヴェクスター150などでたまに180ccにボアアップされているものを見かけますが専用ボアアップキットなど見かけませんのでおそらく何がしかの ピストン流用だとおもうのですがピストンピンのピンハイトが合うものは何方かご存知ありませんでしょうか。

 径的にはワイセコでだしているDR−Z125のオーバーサイズあたりが合いそうですがピン径などのサイズが分かりません。

書込番号:4866704

ナイスクチコミ!1


返信する
クエリさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/10 06:15(1年以上前)

ハーレーのピストンがバッチリ合うよw

書込番号:4986109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/06 03:55(1年以上前)

初めて投稿します 私もヴェクに乗っているのですが
なんとかボアアップできないものかと
思案していました クエリさん 差し支えなければ
そのハーレーのばっちりピストンの型番など
教えていただけませんでしょうか
スカブ等もいいなーと思うのですが
足元に犬を乗せて走る
高速も乗りたい
等等 諸事情により ヴェクから
離れられなくなっています
しかしパワー不足
困っています 多くの人が助けられると思います
宜しくお願いいたします

書込番号:5608546

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

報告&スクリーン

2006/01/13 00:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 Mac道さん
クチコミ投稿数:11件

先日、レッドバロンにて中古を購入しました。
1000Kmほど乗って現状気になるところは・・・
・右折後のプッシュキャンセルがうまくいかない場合がある。
・後ろブレーキレバーをかけたあと、ブレーキレバーが戻らない。
・すでにライトが片側切れた。
今週末に修理にもって行こうと思っています。
今まで、ジェンマ、アドレスV100、フォーサイトと乗り継いで来た
スクーター好きです。これほどトラブルが続くのはジェンマ以来です。

基本的な走りには満足しているので、修理して乗っていこうと思って
います。

ところで・・・フォーサイトのスクリーンに慣れていたせいでヴェク
に乗ると風圧が気になります。
ヴェク用のスクリーンってあるのでしょうか?

書込番号:4729532

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/13 12:29(1年以上前)

スズキ純正であります(した?)けど、僕はヤフオクで汎用品を買って、下を切ってつけました。
僕は125ですが同じです。
純正は調べられてると思うので、もうなくなっちゃったのかな?

書込番号:4730265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/01/13 17:23(1年以上前)

 スクリーンありますよ。先月ヴェク150新車購入時に付けました。12,800円だったと思います。

 わたしも以前フォーサイトに乗ってましたが、フォーサイトのスクリーンは最高でした。ヴェクの純正はそれほどではないけど、あるのと無いのでは全然違うと思いますよ。

書込番号:4730713

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac道さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/14 01:56(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
純正であるのですね。
スズキのサイトで見つけられなかったので、もうなくなってしまったのかと思っていました。
修理にいった際に聞いてみます。

書込番号:4732191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 02:19(1年以上前)

 今日、埼玉市清河寺を走ってたら後ろからスクリーン着けたヴェクスター150が走ってきました。
 
 ヴェクスター150乗ってから初めて見る同車種でした。
 
 少し嬉しい反面スクリーン着けたヴェクスターは失礼ながらオヤジ臭く(私もオヤジですが)まあ90Kmしか出ないし着けなくてもいいかなとおもいました。

 それとMac道さん新品買わなくてもスズキ純正スクリーンなどの割れたスクリーンなど入手すれば金属部分のステーだけ使ってアクリル板等使用して熱湯で曲げ、好きな大きさで自作もできます。

 空気抵抗増えますが、スッポリ全身隠れ,雨にも有効かも・・・・

書込番号:4811144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/09 18:53(1年以上前)

11月になりまして、さすがに寒くて耐えられなくなってまいりました。

スクリーンでも付けようか検討中です、でもおっさんくさくなるのは嫌だな〜

●純正品:型番99000-9900A-12N(税込み13,440円)

●東京風防:TOKYO FUWBOW TF-3(定価税込み8,295円)

http://item.rakuten.co.jp/mch/10001590/

どちらにするか、それとも気合で我慢するか迷うところです。

書込番号:5619326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェクスター150」のクチコミ掲示板に
ヴェクスター150を新規書き込みヴェクスター150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ヴェクスター150
スズキ

ヴェクスター150

新車価格帯:

ヴェクスター150をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング