新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ ヴェクスター150のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2007年6月22日 18:42 |
![]() |
4 | 4 | 2007年6月6日 18:43 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月17日 10:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月25日 11:19 |
![]() |
2 | 2 | 2007年4月23日 02:06 |
![]() |
1 | 5 | 2007年2月24日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在PGOのTーREX150に乗っています。そろそろヴェクスター150に乗り換えようと思いますが、ヴェクスター150はどうですか?エンジン性能とか、、、
自分は、高速とか良く乗るのでスピードはいかがですか?現在のバイクは、100ちょっとは出ます。
0点

加速や最高速ではV125には負けるかも?くらいの性能です。
でも車体が大きい分、居住性や安定性ではV125を凌ぎます。
書込番号:6437762
1点

高速道路を合法的に乗れる程度です。
燃費はいいよ。平均35km/Lでした。
良くない点は
高速道(自動車専用道等)乗らないなら買わない方がいいよ。
それにシート後方にガソリン給油口があり座席が小さい。
私も乗ってました。
すぐに売ったけど。
書込番号:6438119
1点

>現在PGOのTーREX150に乗っています。
こちらのほうがメチャ興味あります。
ヴェクに乗換えを検討してるってことは
あまり良くないのかな?
スレ主さん、できればレポートお願いしま〜す♪
専用板に書き込みが殆ど無いので。。。
書込番号:6438149
1点

返信ありがとうございます。
なんかヴェク小さそうですね。バイク屋曰くT-REXよりヴェクの方が大きいそうですね。
T-REXの欠点は、長時間運転するとお尻が痛くなる・
故障の際部品がなかなか入ってこない・
燃料タンクが、カタログ上は6ぐらい入るとかか れていますが実際は満タンで5入るか入らないぐ らいです。
良い点は、安定性がありスピードは出ますね。
皆さんの意見を聞くと迷いますね・・
書込番号:6438865
0点

>you---さん
レポートありがとうございます。
やっぱりインジェクションがイイので
SYMのRS-21が150ccクラスで一番ベターかな。
書込番号:6439232
0点

まもなく製造中止らしいですが・・・・?
クラスは別ですがホンダのフォーサイトも製造中止だし。
やっぱりEFIになるんですね。
メカ音痴の私にはEFIになればブラックボックス化されちゃう。
車でもディストリビューターを交換や調整できた時代は良かった・・・(趣味として)
書込番号:6461101
0点



失礼します。
リード90、アドレスV100、BWS、アドレスV125と小型スクーターをり継ぎ、1ヶ月程前にヴェクスター150を購入しました。2年で40000km乗り50000円で下取りしてくれたアドレスV125に比べて、中低速があまりに情けないので嘆いております。マジェ125に置いて行かれるのはあきらめますが…
そこでせめて音だけでも(無論速くなって欲しい)と思い、マフラー購入を考えております。
何かお勧めの商品がおありでしたら教えていただきたいのですが…
スーパートラップあたり…
因みに高速の伸びはなかなかの物で、先日タンデム合計170kgの荷重でもメーター読み100kmは達成しました。
全開街乗り燃費27.3〜27.6
思いつくままに書いてしまいましたが、ヴェクスター初心者の私を何卒宜しくお願いします(^^ゞ
1点

>因みに高速の伸びはなかなかの物で、先日タンデム合計170kgの荷重でもメーター読み100kmは達成しました。
ε=ε=ε=ε=ヾ(。>ω<。)ノ゙ タスヶテ〜!!ー
ヴェクスター150の悲鳴が聞こえてきそうです(;^ω^)
書込番号:6341797
1点

ヴェク150にスーパートラップ入れたら
ご不満の中低速がより細くなって
乗りにくくなる気がしますが
それにスーパートラップは音量が数値的にクリアしいても
排気がディスクに当たって発生する衝撃でうるさく感じるし
住宅密集地にお住みであればお薦めできません。。。
書込番号:6342932
1点

レスありがとうございます(b^-゜)
機械のことは全くわからず、今まで購入したバイクも全てノーマルで乗ってきましたし、メンテも購入したお店(全て一軒で買い続けてきました)のお兄さんに任せっきりでした(;_;)
アドレスV125が結構速かったので不満を持った次第ですが、全般的にはヴェクスターにはかなり満足しております。
燃費も若干V125よりよろしいですし、このサイズでいざという時に高速乗れるのは、本当にありがたい話です(ノ_・。)
バイク屋のお兄さんが、マフラー持ってきたらウェイトローラー含めいろいろ調整してやるって言ってくれたので、何やらコソコソやってまた報告に参りますね(^^ゞ
書込番号:6343485
0点

失礼します。
ヤフオクでノーブランドの22900円のマフラーと、8200円のプーリーウェイトローラーのキットを購入、ただいまバイク屋さんで取り付けてもらいました。
帰り道の僅かな距離を走っただけですが、別のバイクになってしまったかの勢いで速くなりました(笑)
全開走行の感触と燃費の低下具合も含め、また報告に参ります(b^-゜)
書込番号:6409568
1点



聞きたいこと
@大阪近辺でヴェクスター150が試乗できる店
A大阪近辺でヴェクスター150に対して積極的な店
B大阪近辺でヴェクスター150新車が安い店(乗り出し25〜30万くらい)
情報お待ちしております。
0点

積極的かどうかはともかく、赤男爵がスズキより500台一括仕入れで安売りしていたかな?
条件次第では乗り出し予算内でOKかも? 只、試乗車は無い
書込番号:6343238
0点

返信ありがとうございます。
私自身も赤男爵含め5店舗ほど見積もりしてもらいましたが
赤男爵が自賠責5年つけて29万8000円でした。
もう少し安いところはないかな?と思い質問しました。
またSUZUKIの販売店が検索し難いような気がします。
なんかコツはありますか?
SUZUKIのホームページにヴェクスター取り扱い店が
掲載されていますが「展示車・試乗車」と書いてて曖昧で
どこの店舗を閲覧しても同じことしか書いてないし、
同じSUZUKIのヴェクスターのページに飛ばされるだけだし、
かつ近隣のSUZUKIはHP最終更新日2005年とか、
不親切なものばかりです。
検索ベタで何かよい方法あれば教えてください。
書込番号:6343319
0点

僕はアドレスですが、goobikeで検索して、数件電話して決めました。
書込番号:6343360
0点



ヴェクスターに乗っている皆さんにお聞きしたいんですけど!
他の車種で流用が効くパーツがあったら教えていただけませんか?
とにかく社外パーツが少なすぎですよね!
今の仕様としては、ウェイトローラー変更と
ブレーキをメッシュホースに変えたぐらいです。
マフラーと思ってるんですが、選択肢が無さ過ぎなんで。。。
ヴェクマニアの方々ヨロシクお願いします。
0点



取扱説明書が付いていないためいろいろと教えて下さい。
@どこかで取扱説明書をダウンロード出来るでしょうか?
Aダウンロード出来ないとすると、最低限これだけは知っておく必要な事項を教えて下さい。
Bキックスタータはオプションで付けた方が良いでしょうか?
Cその他、注意事項、制限事項などありましたら教えて下さい。
0点

125ですが、キックなしで2年ほど所有していましたので、不要でした。
放置が長く(2ヶ月とか)、電気を与える手段がない場合は、キックがあると安心かも?
でもJAFなどに入っていれば無問題かも<考えや必要時間による
バイクの説明書って、全般的に必要でしょうか?
シートの開け方などがわかれば、必要ないと思います。
ベクスターは、見ればわかる位置にあります。
それよりも、バイクやエンジン全般の知識が、足りないかたが、時々見受けられます。
それがわかっていればOK。というか、それが重要??
書込番号:6182457
2点

もし金銭的な余裕があるならキックをつけることをお勧めします。
この前、エンジンがかからなくて困りましたが、キックをつけていたので問題がありませんでした。
書込番号:6261431
0点



購入したレッドバロンに問い合わせたところ「スズキから、まだ部品がきていません」とのこと。
いつになったら交換してもらえるの?
ヴェクスターに乗れないではないか!
「リコールの部品を交換しますので、店に来て下さい」
と連絡のあった人はおられますか?
0点

こないだ、そのまま乗って良いと言ったではないですか…
もし心配であったならば、私が書いた2〜3年前から乗れないはずです。
あのあとネットで調べましたが、確か2001年に大阪の女性だったかな? 不具合情報が書かれていました。
6年前も問題なかったのです。
書込番号:6012195
1点

TANIDA1234さんこんばんは
金曜日にリコール修理してきました。リコールがわかった時点でRBに電話して、部品が届いたとの連絡が三日後位にきました。リコール部品は1つしか来てないっということでしたので、取っておいてもらってました。その後、RBになかなか行けず、そのまま使っていたのですが・・・。
16日の金曜日の19時、会社からの帰宅中に突然ライトが切れました(上目は出来るのですが下目が二つとも)。そのまま購入店のRBに行って、忙しそうにしている中、リコールと修理をしてもらいました。「リコールの交換部品にライトも付いていた」と言う事で無料でした。時間にして30分でした。
「二つのライトが一緒に切れたのはリコールの部分の影響かも」っと言ってましたが、どうだか私にはわかりません。ちなみに、購入から今までに1回ライトが切れて交換したことがあります。
4〜5年前に中古のヴェク乗ってたのですが(北海道でエンジン焼きつき廃車)、そのヴェクを買った店から昨日「まだ乗ってますか?リコールあります」っと言う電話があったのにはびっくりでした。
書込番号:6015881
0点

TANIDA1234さんのお気持ち、よーくわかります
人それぞれ考え方があるので、意見のごり押しはやめてもらいたいですね。
書込番号:6015924
0点

今日、リコール修理を完了しました。
これで一安心ですが、キャノンのデジタルカメラのリコールがまだ残っています。最近はリコールが多いですよね。
書込番号:6042276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





