> > > > ヴェクスター150
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

ヴェクスター150 のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェクスター150」のクチコミ掲示板に
ヴェクスター150を新規書き込みヴェクスター150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

シート張替え

2014/09/07 00:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件

新車購入して13年シートがボロボロだったので
張替えしました!
ネット通販で1500円ぐらいで購入して
商品が少し薄かったので元のシートを剥がさずに
上に貼りましたまぁまぁの出来でした
もう少し頑張って活躍してもらいます

書込番号:17909106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/09/07 05:37(1年以上前)

俺と同んなじだ(笑
重ね貼りする方がやりやすいですね。
ちなみにタッカーはダイソー製。

書込番号:17909525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件

2014/09/07 10:37(1年以上前)

タッカーが別用で使いたかったので
ついでにバイクシートも張替えしました
タッカーも通販で1000円ぐらいでした
150ccのヴェクスターで高速も13年乗って
2~3回なので125ccに乗り換えしたいのですが
まだ走るし最近はオイル交換のみでメンテ無しで
乗ってますが壊れないので色々整備して
まだまだ乗るか検討中です

書込番号:17910139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

国産車の今後

2011/12/27 02:03(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 b-officeさん
クチコミ投稿数:3件

皆さん、始めまして。
先日普通自動二輪の免許を取得し、初の普通二輪にヴェクスター150を
中古で購入いたしました。

購入の基準として、今まで乗っていた原付(50CC)と入れ替えて
駐輪場に止められる125〜250CC(当然ビックスクーターはNG)
つまり駐車スペースが限られているが、高速もたまに乗りたい
更に免許取りたてのシロートでも故障が少なく安心感が持てるであろう国産車

上記の要望に応えてくれるスクーターを探した結果、
ヴェクスター150へとたどり着きました。

しかし、買ったばかりではありますが、最終型とはいえ製造から4年が
経過しており、数年後の買い替えも頭の片隅に入れて置かなければ
いけないかも?と思ったりもしています。
しかし、現状、国産車ではこの125以上250CC以下で”ビック”ではない
スクーターは新車では無く、輸入車に目を向けざるを得ない状況かと
思われます。

そこで、二輪を取り巻く状況を良く分かっていないシロートから皆さんへ
質問ですが、今後、このカテゴリーに国産モデルが登場する
可能性はあると思われますでしょうか?

これからの数年はヴェクスター150でバイクライフを楽しもうとは
思っていますが、将来を見据えて皆様のご意見を頂ければと
思っています。

よろしくお願いします。


書込番号:13946023

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/12/27 07:27(1年以上前)

自分も同じ考えで94年式のベェクスター150を2年くらい前に買いました。
でも、実際に高速道路を走って見たら、危険と感じました。
高速道路を走るとほぼフルスロットル状態。少しでも勾配があると、70〜80キロに減速して、その横を自動車がすり抜けて行く。

そんな思いをしたので、ベェクスターは下道専用として、新たに250のスクーター「フェイズ」を買い足しました。

小型で、取り回しが良く高速道路に乗れるのは魅力的ですが、あまり需要がなく今後出てくる可能性は限りなくゼロに近いと思います。

書込番号:13946301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/12/27 07:46(1年以上前)

収納性や見栄え無視してコンパクトなフリーウェイみたいなモデル出たら良いんだけどね・・・
マジェスティも初期型から見たらずいぶん豪華で大きくなったもんだ

シグナスベースで重さ140〜150位で20馬力積んだ実用性重視モデル出ないかな
出ないだろうね・・・

書込番号:13946336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/12/27 09:09(1年以上前)

日本国内生産のことかな?
これはもうだめでしょうね、排気量の違いに関わらず国内需要が減少。
若い人の収入が少ない、高収入は一握りの方だけだ。
輸出するにはコスト高だから競争にならないのでこれもだめ。
勤勉で向上心があって器用だというのが特徴だった日本人がもういなくなっている。
同僚と切磋琢磨してがんばった時代は過去のこと。
若い人にはもう組み立てなんて魅力に乏しく無理な職種でしょう。
この先電気料金が上がれば自家発電も必要、これも相当なコストアップ要因。
きっと4輪も同じ道をたどるでしょう。

海外で造られた物を細々と日本の規制にあうように手直しして輸入するだけになりそうだ。
車種も相当絞られてしまう。
キムコやサンヤンなどの台湾メーカーの台湾製に期待するしかないのでは。
品質的にも初期からみると良くなっていると思う、しかし価格も上がってきてますね。
中国製は全く信頼できないのでは、設計材質仕様を無視して造るのはチャイナ風。

書込番号:13946519

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/27 09:26(1年以上前)

b-officeさま
免許取得おめでとうございます^^
150は貴重ですがマジ困ってます。さま仰せの通り高速道路は危ない…東名の3車線区間の第1走行帯をゆっくり走るのであればまだしも2車線の区間では同一車線内追越(違法ですケド)をかけられるリスクを常に考えませんと…40kmph制限もある首都高でさえ80kmph区間の登り坂では恐らく怖くて走れないでしょう…

斜陽の2輪業界でも125は充実して来ていますねそれも海外メーカーが率先垂範してくれているかのよう…150や200は?技術的に250のエンヂンもコンパクトに作れるようになったからか敢えて150作る意味合いが薄れたのでしょうね…本田が223作っているようにエネルギー効率的にクウォーターの範囲では223辺りが最適なのかも…

日本は免許制度も車輌区分も世界的にみると特殊なのでホンと悩ましいですね…国がグローバルスタンダード考えてくれて各メーカーが昔の2ストバイクみたいなワクワクするようなコンパクト4スト連発してくれれば2輪業界も上向くんだと思うのですケド…

書込番号:13946552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/12/27 11:22(1年以上前)

小排気量車に付いては、国内生産は望み薄だと思います。
コストカットして生産しても、利益がほとんど出てないのが現実でしょう。
タイやマレーシア等の安い人権費や加工費で製造した物とでは、価格で太刀打ち出来ませんからね。

書込番号:13946849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/27 13:00(1年以上前)

国内メーカーだと逆輸入車のHONDA SH150iぐらいしかないですね
高速に乗る頻度が多いならSH300iがお勧めと言いたいが
価格が国内400tスクーターも買えてしまう90万越えなのでビックリします

国内メーカーを諦めて
GILERA RunnerやVESPAのスクーターなどの輸入車を選ぶか
国内250tビックスクーターを選ぶしかない状態なので
私はHONDA FAZEを選びました

書込番号:13947164

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/12/27 17:54(1年以上前)

国内生産じゃなく、普通に買えて高速乗れるビッグじゃないスクーターが欲しいんですよね?
PCXやシグナスXのように、普通に買えれば。

残念ながら、日本の法区分限界の125、250が人気なので150は出にくいですね。
PCXとかにボアアップキットで150に改造するキットはあるようですが、耐久性は不明です。
やはり特殊な輸入車に頼るしか無さそうです。

書込番号:13947931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/12/27 21:25(1年以上前)

バイクブームは去り、ファミリーバイク特約の使えないミドルクラスの国産スクーターは(130〜200cc)この先出ないでしょうね?。

アドレスやシグナスの車体に、200ccのエンジン積んだら楽しいと思いますが、価格が40万超えたら売れますかねぇ?。

台湾シグナスで150cc版が有ったと思いますが。あとはSYMとかキムコとか、ベスパ、ジレラ、マラグーティになってしまいますね。

もう一度バイクブームを起こして「PCXの200cc版出せー」と、皆で盛り上がったら出してくれますかねぇホンダさん?。

書込番号:13948729

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-officeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/28 01:45(1年以上前)

皆さん素早く親切なレスありがとうございます。


マジ困ってます。さん

やはり僕と同じ考えの方は、いらっしゃるのですね、僕がヴェクスターで上信越道の上り車線を走った際、佐久インターから軽井沢インターまでの上り坂ではわずかに余力を残し、
80Km/hにて走行しましたが、もう少し余裕が欲しい所ではありました。

>小型で、取り回しが良く高速道路に乗れるのは魅力的ですが、あまり需要がなく今後出てくる可能性は限りなくゼロに近いと思います。

仰る通りの魅力がありますが、後継のモデルの発売は望み薄なんですね、残念です。

保護者はタロウさん

>シグナススベースで重さ140〜150位で20馬力積んだ実用性重視モデル出ないかな
出ないだろうね・・・

実用性重視!良さそうですね、期待したいですね。


神戸みなとさん

>日本国内生産のことかな?

至らない文章で申し訳ありませんでした。
国内メーカー製で信頼性が高い。
トラブルが発生した場合に対応していただけるバイクショップが限られる・部品の調達に必要以上に時間がかかる…
といった事のない車種とご理解いただけるとありがたいです。

バイクの国内需要が減少しているのですか?
4輪も需要が減っているようですが、概ね同じような理由なんですね。
今の若い方に物を作る事職業が魅力的に映らないとは、残念でさみしい限りです。

>キムコやサンヤンなどの台湾メーカーの台湾製に期待するしかないのでは。
>品質的にも初期からみると良くなっていると思う、しかし価格も上がってきてますね。

やはり台湾製に期待するのが現実的でしょうか?価格と信頼性・アフターサービスがカギになりそうです。


>中国製は全く信頼できないのでは、設計材質仕様を無視して造るのはチャイナ風。

中国製のヴェクスターもあるようですが、製品そのもの、そしてアフターサービスへの不安から今回は見送る事としました。

ViveLaBibendumさん

>免許取得おめでとうございます^^

ありがとうございます、周囲からは年寄りの冷や水と言われています(笑

>40kmph制限もある首都高でさえ80kmph区間の登り坂では恐らく怖くて走れないでしょう…

仰る通りでして、首都高を避けて、外環を走っている小心者です。

>本田が223作っているようにエネルギー効率的にクウォーターの範囲では223辺りが最適なのかも…

なるほど、223のエンジンをコンパクトなボディに乗せてくれるとうれしいです、
理想ではありますが。

>日本は免許制度も車輌区分も世界的にみると特殊なのでホンと悩ましいですね…

日本の制度は特殊なんですね?興味深いお話ありがとうございます、ちょっと調べてみたいと思います。


すーぱーりょうでらっくすさん

やはりコストが大きな問題なんですね。


kuma_(-@д@-)さん 
>国内メーカーだと逆輸入車のHONDA SH150iぐらいしかないですね

SH150、価格.comで名前だけは見たのですが、実際に販売している現物を発見できません。

GILERAやVESPAも視野にありましたが、はたして免許取りたてのシロートの
手におえるものなのか判断に迷い、たまたま立ち寄ったバイクショップで
偶然見つけたヴェクスター購入となりました。

RGM079さん
>国内生産じゃなく、普通に買えて高速乗れるビッグじゃないスクーターが欲しいんですよね?

まさしく仰る通りです。
はやり日本ではこの辺りは中途半端な感あるという事なんですね。


スイングバイさん

>バイクブームは去り、ファミリーバイク特約の使えないミドルクラスの国産スクーターは(130〜200cc)この先出ないでしょうね?。

やはりこの先でないんですね(T_T)

>アドレスやシグナスの車体に、200ccのエンジン積んだら楽しいと思いますが、価格が40万超えたら売れますかねぇ?。

乗り出し40万円以下だとうれしいです、無理でしょうか?

皆さんのご意見を拝見するとやはりこの辺りのカテゴリーのスクーターは
輸入車に頼らざるをえないようですが、個人的な意見としては、
これ程すばらしいバイクメーカーがある国に住んでいるのに
初めから自国のバイクが選択肢にないと言うのは、寂しい気がします。
ミドルクラスで取り回しが良いスクーターの登場を期待したいと思っています。


書込番号:13949857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/12/29 10:15(1年以上前)

国内生産していたときのスペイシー125の最終型は価格が40万円近くしていた。
私の乗っている2ストのアドレス110も30万円近くしていました。
コストダウンに励んでも輸入車との競合はまず無理です。
その当時ヤマハはシグナスを台湾での現地生産、スズキは日本国内でアドレス125を生産していたが数年で台湾での生産に切り替え。
ホンダは中国生産のスペイシー100を輸入、ついでリード110も輸入した。
初期のは無難なものだが途中でおかしなのが輸入されてくるようになった。これが問題になりましたね。生産の主導権がホンダにないのが原因でしょう。
タイで本格生産したPCXとカブが輸入されて国内での原付はもうないと思う。

250クラスは大きく豪華になりすぎ価格も高騰、こんなスクーターではなくフリーウェイクラスの大きさがいいという方は未だにたくさんいますね。
国内生産を完全廃止したら、PCXクラスに200cc程度のエンジンを積んだものが輸入され発売されるかもしれません。
巡航速度90キロで快適に走れ追い越しでは楽に100キロオーバーまで加速できるともうそれでいいと思う。
高速走行で100キロ維持は風圧もあり疲れます、短時間ならぶっ飛ばすこともできますがもう時代が違う。
私はもう日本国内生産にはこだわっていない、価格的に購入は無理です。
年齢的に先日軽4輪を代替しました、これが最後の車になると思う。
アドレス110もそろそろ代替かなと思う、候補はPCXかキムコかサンヤン。
台湾2社の販売代理店が近くにあるのでメンテナンスには困らないと思う。

書込番号:13954206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/12/29 13:50(1年以上前)

約25年から30年前の月刊オートバイの国産車アルバム数冊を大事に保存ていますが、当時のバイクは魅力的なバイクばっかりです。

書込番号:13954806

ナイスクチコミ!1


スレ主 b-officeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/31 23:10(1年以上前)

神戸みなとさん
ありがとうございます。

>国内生産を完全廃止したら、PCXクラスに200cc程度のエンジンを積んだものが輸入され発売されるかもしれません。

個人的にはビックスクーターとうまく住み分けられるスクーターが販売されるとうれしいです。

>台湾2社の販売代理店が近くにあるのでメンテナンスには困らないと思う。

羨ましいお話ですね、僕も同じ環境だったら、悩みも今よりは小さいかもしれません。


ゲバコンドルさん
ありがとうございます。
>約25年から30年前の月刊オートバイの国産車アルバム数冊を大事に保存ていますが、当時のバイクは魅力的なバイクばっかりです。

そうだったんですか?25〜30年前だと残念ながらバイクにあまり興味を持っていなかったのでどんなバイクが載っているのか想像できませんが、
30年前の雑誌を大切にお持ちになっていらっしゃるという事は、
本当に魅力的な内容だったんでしょうね。

書込番号:13964778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

150cc版 ちょいのり

2010/05/27 21:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 aちんさん
クチコミ投稿数:39件 ヴェクスター150のオーナーヴェクスター150の満足度3

最近、後期型で18000K走ってる中古車を購入しました。
乗ってからの第一印象は…遅い(加速が悪い)の一言に尽きます。この遅さにはかなりの衝撃が走りました。
125ccも何台か乗り継ぎ、150ccはシグナスの台湾車に3年間4万K、代車も合わせたらそこそこの台数は乗ってきたので「こんなもんでしょ」ってくらいの予想はできるつもりでいましたが…おたまじゃくしが空から降ってきた、ってくらい予想外な遅さでしたw因みに体重は65Kです。

信号待ちから125ccのスクーターと加速勝負なんてとんでもない、40Kくらいまでは4サイクル50ccのトゥデイと同等かそれ以下(+_+)2スト50にも道を譲らなければならない150ccって何…w
余りにも150ccってアドバンテージのない車種ではありますが…遅い分、燃費は優秀です。
街乗りのみの使用でリッター34Kはキープします。
遠乗りのエコツーリングだったら40Kオーバーは楽に出せるんじゃないでしょうか。
遅く感じるのは私がここ4年くらいは台湾車のスクーターばかり乗り継いできたからかもしれません(そう念じて自分に言い聞かせるしかないw)
今更買い直しはできないし、張り切って保険も三年加入したので最後まで愛して乗るしかありませんw
但し、速さとかの一点のみではなく燃費とか取り回しとか…総合で見たら悪くはない車種です。
リアBoxを付けると給油口の関係から全長がやたら長くなるのはちょっと痛いですね。

書込番号:11416279

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/27 21:38(1年以上前)

ウエイトローラー重いの入ってるのでは?

書込番号:11416299

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/27 21:42(1年以上前)

題名で150ccのチョイノリかと思った。

書込番号:11416321

ナイスクチコミ!1


スレ主 aちんさん
クチコミ投稿数:39件 ヴェクスター150のオーナーヴェクスター150の満足度3

2010/05/27 23:08(1年以上前)

tayuneさん、こんにちは
150cc版ちょいのりみたいなスクーター、って書き方のほうがよかったですね。ちょっと紛らわしくて失礼しました(^_^
ウエイトローラーはどうなんでしょう…確認はしてないので何とも分からないです。
ここの掲示板を読んでたらウエイトローラーを軽くしたらかなり症状が改善されてるみたいなので、ベルトを交換するときにでもショップに相談してみたいと考えてます。
コメントありがとうございます。

書込番号:11416886

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/27 23:16(1年以上前)

いえいえ、肥満児の戯言です。

書込番号:11416925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 ヴェクスター150の満足度3 車中泊で展望スポット巡り 

2010/05/28 03:23(1年以上前)

確かに以前乗っていたアドレスV125(K5)と比べたら明らかに遅いですが、現在同時所有しているBW'S125Xとはあまり差を感じないので、4サイクル50ccのトゥデイと同等かそれ以下ってのは本来の状態じゃないように感じます。

18000kmの走行距離だと、しっかりメインテナンスしたか否かでコンディションに違いがはっきり出るので、その辺に問題がありそうな気がしますね。

ヴェクはオールマイティに使えるので便利なんですが、1000円乗り放題や新割引制度で高速道路をフル活用しようと考えたら、やっぱり制限速度が100km/hなのにメーター読みの最高速が3ケタいかないバイクでは、さすがに怖くて長距離を走れないです。

それにファミリー特約が使える125cc以下と違って任意保険が高いのもネック。ちなみに現在は休眠状態となっている当方のヴェクですが走行距離は7000km弱、ライダーの装備重量が約0.9トンです(爆)

書込番号:11417871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/28 04:55(1年以上前)

ヴェクスター150は駆動系のみさんざんいじり倒しました。
ウエイトローラー軽くしても速くなりますがアドレスV125には及びません。
それに燃費は25km以下に落ちます。
解決方法はこれしかないです。
http://blogs.yahoo.co.jp/rasuta19761023/9955095.html

それとキムコ ムービーXL150がほぼ同じ車格で多少速いかもしれないですね。(また安い3〜7万円)
自分が探しているのはHONDA @150ですがこれは相当速いみたいです。

書込番号:11417942

ナイスクチコミ!0


スレ主 aちんさん
クチコミ投稿数:39件 ヴェクスター150のオーナーヴェクスター150の満足度3

2010/05/28 10:51(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん、こんにちは。
確かに今までのメンテナンス次第でコンディションが変わってくるでしょうね。
私のは相場から考えても安かった(車体9万円)なので…その辺も含めてちょっと心配なのはありました。
街乗りだけたっだら125で充分なのですが、たま〜に高速とか自動車専用道路とか走れるメリットはデカイので
125は今回止めにして150を選んだ次第です。やっぱオマケ程度でもイザ高速に乗れるのと乗れないのでは
負担が変わりますからね( ̄ー ̄)

ただ排気量のわりにはこの加速は未体験ゾーンだったのでwちょっとアレコレ不思議ではありました。
でも人間の体って不思議なもので。。。それなりに慣れてくるものなのですねw
時間のあるときにでも量販店でメンテナンスのパーツでも買いに行って整備もしてみようかと思ってます。
コメントありがとうございます♪


書込番号:11418657

ナイスクチコミ!0


スレ主 aちんさん
クチコミ投稿数:39件 ヴェクスター150のオーナーヴェクスター150の満足度3

2010/05/28 10:52(1年以上前)

Wayne Raineyさん、こんにちは。
参考記事ありがとうございます。非常にバイタリティのある記事ですね。
ヴェクスター150はそこそこの走行キロになったらオイル減りが激しくなってくる車体が多いと聞きましたので、そうなったらシリンダーを削ってオーバーサイズのピストンを
入れたりするのもいいかなぁって考えてはいます。

今回偶然にも、キムコ ムービーXL150は近くの販売店に中古(車体12万)があったので最後までヴェクスター150と
どっちにしようか考えました。しかしメンテのことを考えて断念。予算があれば同じくHONDA @150もいいですよね♪
デザインがむちゃくちゃいいです。
レッドバロンに一台あったのですが、この車種だと私の予算を超えてしまうので断念しました。
確か車両価格18万くらいでした。予算があれば何でも買えるんですけどねぇw
記事も参考にしながらメンテして乗っていきたいと思います
コメントありがとうございます。

書込番号:11418660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/29 10:30(1年以上前)

スズキは純正のオーバーサイズのピストン出さなくなってるのでご注意を

書込番号:11423007

ナイスクチコミ!0


スレ主 aちんさん
クチコミ投稿数:39件 ヴェクスター150のオーナーヴェクスター150の満足度3

2010/05/29 20:27(1年以上前)

もちゅーるさん こんにちは。
まだまだオイルとか変な減り方をしない限りはドノーマルで頑張って走りますです(@>ω<)ノ★゛ 参考コメントありがとうございます。

書込番号:11425223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 今日、ヴェクスター150

2008/08/12 12:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:3件

皆さん(^O^)初めまして、マイアミ69です ヴェクスターが、今日PM6:00に 我が手にワクワク(⌒〜⌒) 初乗りレポート、後ほど書きます。

書込番号:8198285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

1ヶ月点検が終わりました

2008/03/13 12:34(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 gakky1961さん
クチコミ投稿数:9件 ヴェクスター150のオーナーヴェクスター150の満足度5

久しぶりの書き込みです。
レッドバロンの1ヶ月点検をすっかり忘れていて、
ぎりぎり50日目に、購入したのと違う支店で点検してもらいました。曜日によってあいている支店があるのは助かります。
店員さんも親切でよかったです。
(店内の自販機が50円/本でした!)

ほとんど毎日通勤で乗っていますが、未だ500km。
気になる部分もなく調子もいいし、オイル交換は1000kmまで待つことにしました。

ただ、前かごがないのが少し不便です。
メットや手袋などをさっと入れるところがほしいですね。
「前かご」ではなく、「カンガルー避けだ」「フロントバンパーだ」などと理屈をつけてつけようかなあ。

気候がよくなってきたので、一度遠乗りに挑戦したいと思います。

書込番号:7526735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Vベルト&ウエイトローラー交換

2008/02/26 21:48(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:73件

最近、最高速が落ちてきて(以前90今80)
shopで交換してもらいました。
走行距離は14300kmで交換したところ
プーリーの留めが緩んでケースに
当たってたよ。といわれ一安心しました
(重症になる一歩手前だったそうです)
明日から調子がよくなるかなぁ
楽しみです

書込番号:7451883

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヴェクスター150」のクチコミ掲示板に
ヴェクスター150を新規書き込みヴェクスター150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ヴェクスター150
スズキ

ヴェクスター150

新車価格帯:

ヴェクスター150をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング