新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ ヴェクスター150のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全20スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日第三京浜でETCを利用してみました。その感想は…
車で利用するのに比べて、早めにバーが上がる感じがしました。バイク初のETC利用だったため、車で利用するより速度が遅かった(多分20km/h)せいかもしれません。この速度なら不安感はありませんでした。
これからも後ろの車を気をつけながら20km/hで通過したいと思います。30キロや40キロで急いで通過しても得は無いと思います。そして、料金を窓口で払うより断然早い&便利なので、よく高速を利用する人には当然お薦めです。
0点

>>30キロや40キロで急いで通過しても得は無いと思います
そういう事をするのは自分がえらくなったと勘違いしてる
だけでは?^^;;
それか、かっこいいって思ってる勘違い君か^^;;;
でもバイクだと盗難対策が重要かもしれないですね。
車と違い、ほとんど無防備状態ですし^^;;
メットインスペースの無いバイクだと余計に悩むのでは?^^;;;
今はまだ知らない人がほとんどでしょうから、そんなに
心配はしなくてすむかもしれませんが…
書込番号:5015441
0点

白亀さんこんばんわ
音声は出ません。スタンダイの緑ランプが点灯してれば平気みたいです。音も鳴れば尚いいですね。20km/hならそんなに大きくなくても聞こえるでしょうから。
Victoryさんこんばんわ
盗難の心配はありますね。一応特殊な形のねじで止まってますがアンテナ部分をはずすのは容易でしょう。本体もメットインの中ですから盗まれてもおかしくありません。私のはスクーターなので、配線ごと盗るのは大変かもしれません。
ヴェクごと盗まれるのが一番ありえるかも…。
書込番号:5018289
0点

今の車は、一部かもしれませんが、ダッシュボードの中にアンテナがしまえるよう、電波の透過性を考慮してありますからね。
考慮と言っても、元々透過するので、程度と確認の有無の問題でしょう。
本体についても、車でですが、自分は、まずバレない位置につけています。
今回は二輪ETC試行のようですので? 自分で取り付けられなかったと思いますが、
自分で取り付けられれば自由な位置につけられますからね(^_-)
アンテナもまるっきり裏返しにつけているので、当初、深夜のガラガラな時しかETCレーンに行かなかったのですが、大丈夫そうです。
書込番号:5019239
0点



殺生丸&犬夜叉というよりもラオウ対ケンシロウの方がふさわしいとおもいます。
一体何の事かわからんと御思いでしょうがヴェクスター150とアドレス125の事です。
私は最近ヴェク150を選び、買いましたがスクーター市場全体を見れば良くできたアドレス125が市場を席捲してますね。
アドレスとは言えレッツ、アドレス100、アドレス110と来た2ストシリーズとは異なり、空冷4サイクルですからヴェクスター150のお下がりのヴェク125さえ無ければインジェクションの専用設計、新型ヴェクスター125と言った方がふさわしい気がします。
ラオウ(ヴェクスター150)を選んだ自分ですが何にしろケンシロウ(アドレス125)が気になり他のスクーターはどうでも良いのですが、事アドレス125に関してはムキになってしまいます。
まだ信号で隣に並んだ事ないですが速くしたヴェクスター150での対決楽しみです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





