新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ ヴェクスター150のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月25日 11:19 |
![]() |
2 | 2 | 2007年4月23日 02:06 |
![]() |
1 | 5 | 2007年2月24日 17:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月10日 21:11 |
![]() |
1 | 7 | 2007年3月3日 14:31 |
![]() |
2 | 14 | 2007年5月5日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヴェクスターに乗っている皆さんにお聞きしたいんですけど!
他の車種で流用が効くパーツがあったら教えていただけませんか?
とにかく社外パーツが少なすぎですよね!
今の仕様としては、ウェイトローラー変更と
ブレーキをメッシュホースに変えたぐらいです。
マフラーと思ってるんですが、選択肢が無さ過ぎなんで。。。
ヴェクマニアの方々ヨロシクお願いします。
0点



取扱説明書が付いていないためいろいろと教えて下さい。
@どこかで取扱説明書をダウンロード出来るでしょうか?
Aダウンロード出来ないとすると、最低限これだけは知っておく必要な事項を教えて下さい。
Bキックスタータはオプションで付けた方が良いでしょうか?
Cその他、注意事項、制限事項などありましたら教えて下さい。
0点

125ですが、キックなしで2年ほど所有していましたので、不要でした。
放置が長く(2ヶ月とか)、電気を与える手段がない場合は、キックがあると安心かも?
でもJAFなどに入っていれば無問題かも<考えや必要時間による
バイクの説明書って、全般的に必要でしょうか?
シートの開け方などがわかれば、必要ないと思います。
ベクスターは、見ればわかる位置にあります。
それよりも、バイクやエンジン全般の知識が、足りないかたが、時々見受けられます。
それがわかっていればOK。というか、それが重要??
書込番号:6182457
2点

もし金銭的な余裕があるならキックをつけることをお勧めします。
この前、エンジンがかからなくて困りましたが、キックをつけていたので問題がありませんでした。
書込番号:6261431
0点



購入したレッドバロンに問い合わせたところ「スズキから、まだ部品がきていません」とのこと。
いつになったら交換してもらえるの?
ヴェクスターに乗れないではないか!
「リコールの部品を交換しますので、店に来て下さい」
と連絡のあった人はおられますか?
0点

こないだ、そのまま乗って良いと言ったではないですか…
もし心配であったならば、私が書いた2〜3年前から乗れないはずです。
あのあとネットで調べましたが、確か2001年に大阪の女性だったかな? 不具合情報が書かれていました。
6年前も問題なかったのです。
書込番号:6012195
1点

TANIDA1234さんこんばんは
金曜日にリコール修理してきました。リコールがわかった時点でRBに電話して、部品が届いたとの連絡が三日後位にきました。リコール部品は1つしか来てないっということでしたので、取っておいてもらってました。その後、RBになかなか行けず、そのまま使っていたのですが・・・。
16日の金曜日の19時、会社からの帰宅中に突然ライトが切れました(上目は出来るのですが下目が二つとも)。そのまま購入店のRBに行って、忙しそうにしている中、リコールと修理をしてもらいました。「リコールの交換部品にライトも付いていた」と言う事で無料でした。時間にして30分でした。
「二つのライトが一緒に切れたのはリコールの部分の影響かも」っと言ってましたが、どうだか私にはわかりません。ちなみに、購入から今までに1回ライトが切れて交換したことがあります。
4〜5年前に中古のヴェク乗ってたのですが(北海道でエンジン焼きつき廃車)、そのヴェクを買った店から昨日「まだ乗ってますか?リコールあります」っと言う電話があったのにはびっくりでした。
書込番号:6015881
0点

TANIDA1234さんのお気持ち、よーくわかります
人それぞれ考え方があるので、意見のごり押しはやめてもらいたいですね。
書込番号:6015924
0点

今日、リコール修理を完了しました。
これで一安心ですが、キャノンのデジタルカメラのリコールがまだ残っています。最近はリコールが多いですよね。
書込番号:6042276
0点



はじめまして。
4年前に、中古のヴェク(20000万キロ走行)を購入し、通勤に毎日使っています。大変に快適で大好きなヴェクなのですが、購入時から、アクセルを戻したとき、Vベルトがケースに当たって、「ブロロロロ。。。」と不快な振動が発生していました。購入時は気になるほどではなかったのですが、ここ数年はかなり大きな音でベルトがケースをたたき、周りの人を驚かすようになっています(泣)。
自分でVベルト(純正品です)を交換しましたがやはり収まりません。皆さんのヴェクでこのような症状になった方はおられますでしょうか。また、なにが不良なのか分かる人がいたらぜひ教えて頂けますでしょうか。
自分でなんとかできる範囲ならがんばって修理したいと思っています。また、どこかにこんな症状の話題がありましたら、ぜひ情報をいただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点

ムーバブルドリブンフェースのスプリング(センタースプリングと呼ばれています)を交換するといいと思います。
書込番号:5984143
0点

神戸みなとさん、
どうもありがとうございました。挑戦してみます。
何とか治るとよいです。
非常に気に入ってるバイクですので。
どうもありがとうございました。
書込番号:5984964
0点





メイド イン ジャパンさん有難うございます。
私のヴェクもリコール対象車でした。近々バイクや行ってみます。
書込番号:5977195
0点

燃える男の燃えるべくスターさすがひろきっつぁんゴシゴシ(-ωヾ)("ノω-)三( ゚ω゚)ス、スゲー!
書込番号:5977362
0点

なんか非常に頼りない電線でヘッドライトソケット繋がってたからなぁ
しかし製造年月日とフレームナンバーから言って
今まで製造されたヴェク125/150の殆どがリコール対象
まぁ、比較的作業し易い箇所とは言え、スズキも大変だ
書込番号:5978934
0点

ヴェクスター150を購入したレッドバロンに連絡をしてみた。
「まだ、スズキから部品が入ってきていません。入りしだいご連絡させていただきます」
とのこと。しばらくはアドレスV125Gで移動しないといけません。
まあ、長距離はしばらく走ることはないけど。
スズキも部品を早く用意して欲しいです。
書込番号:5979426
0点

あわてたり、心配する必要はないですよ。
燃えるならすでに燃えています(笑)
現象は、価格comにバイク板が出来た時点で僕が発言してるので、今更なんですよ。
書込番号:5979633
1点

一昨日、地域の営業所(かな?)からリコールについての葉書がきました。
リコールなんて初めてなので何故かちょっとだけわくわく感があったりしてます。
でも販売店からは連絡は無いんですよね、そんなものなのかな〜
まあとにかく今度修理に行ってきます。
書込番号:6069418
0点



高速道路を走ったので、オイルを継ぎ足した。
オイル入れから見えるくらいに、すり切れまで入れた。
走るとやたらに煙がでて、どうもおかしい。
バイクに詳しい弟に聞いたら「覗き窓のFより上に入れたらあかんで」と教えてくれた。そんな窓があったのか!
あった。
入れてすぐにバイク屋に直行。
入れたオイル代900円。
修理代3000円。
以上が無意味に消えて飛んでいった。
機械オンチはやっぱりヘタに触らない方がいいのかも。
皆さんも気をつけて下さい(そんな奴はいないか)。
0点

4ストのオイルをガソリンみたいに補給する話って初耳です。
これからは取説や整備手帳を熟読し、最低限の知識を身に付けることをオススメします。
書込番号:5935967
0点

オイルを入れる所にいくつ入るか書いてあったはず・・一つ勉強になりましたねv(^.^)v
書込番号:5936250
0点

補給が必要なほどオイル減らないですよ。
125ですが、北海道ツーリング2回7000km以上無交換でしたから。
書込番号:5936329
1点

べクのオイルが減るって誰が言い出したの? そんなにオイルが減るなら白煙ぼうぼうか置いてある所の下がオイルだらけのはず!
書込番号:5936443
0点

誰が言ったか知りませんが、口裂け女みたいなもんですかねぇ…
口裂け女は、塾に通いたがる子供に対し、貧乏な家庭のお母さんが、夜に帰ってくると危ないよ。と作り話をしたのが広まったそうです。
書込番号:5936479
1点

4stでもオイルは微量ですが燃焼されています
特にヴェク150はそれが顕著で私の乗っていた初期型は
全開にする事が多かったせいか1000km毎に100ccぐらい減っていました
多分4stの強制空冷としてはヴェク排気量大きめですから
シリンダーヘッドクリアランスが多少大きめに
作られてるんじゃないかと想像しているのですが
他、ヴェク初期型の場合シリンダーヘッドとクランクに繋がった
ゴム製のオイルリザーバーホースに亀裂が入り
そこからオイルを噴いてしまうトラブルも体験しました
この場合本当に2st並みにオイルが減るので直ぐ判ると思います
初期型以降オイルリザーバーの方式が変わり
リザーバーホースが無くなったのでこう言うトラブルは無くなりましたが
書込番号:5940579
0点

MOTUL オイルに詳しそうなHNですね(・c_・。)んっっ??
書込番号:5940992
0点

>シリンダーヘッドクリアランスが多少大きめに
ピストンヘッドクリアランスの間違いでは?
エンジンオイルはシリンダーとピストン(正確にはピストンリング)のあいだを潤滑しているんで、シリンダーヘッドクリアランスは関係ないでしょう。
書込番号:5941270
0点

>MOTUL オイルに詳しそうなHNですね(・c_・。)んっっ??
いえ、ニックネーム作成時
使いたい名前がどれも使用済みで
もう何でもいいやと適当に書いて
登録したら通っただけで詳しくはありません
MOTUL=ヨシムラのイメージが残る私
>ピストンヘッドクリアランスの間違いでは?
ご指摘ありがとうございます
いや、各部の名称うろ覚えのまま書き込んだ為失敗しました
そう言えばもう10年以上エンジン関係の本読んでないなぁ
書込番号:5941521
0点

MOTUL=ヨシムラ ビジュアルからですか 私は雑誌でいいと見て実際使った時の匂いがたまりません あのあ〜ま〜い香り(・c_・。)ん
書込番号:5941768
0点

皆さん、多くのご意見をありがとうございます。
まずオイルが減る、についてですが、高速道路をほぼ全開で走ったために、オイルは確かに減っていました。2ストのバイクは乗っていたので、その感覚で一杯に入れてしまったのです。4ストのバイクは決められた量を入れなくてはいけない、ということが分かり、勉強になりました。
すぐにバイク屋に行きましたので、現在は問題はありません。28日の日曜日も高速を走りましたから。快適でした。
書込番号:5943356
0点

え” これポインターは2サイクルではなかったの?
鈴木製だから2サイクルかとおもったよ。
書込番号:5979530
0点

>「ピストンとシリンダーのクリアランス」でしょ。
そうだ!
書込番号:6303208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





