> > > > ヴェクスター150
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

ヴェクスター150 のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェクスター150」のクチコミ掲示板に
ヴェクスター150を新規書き込みヴェクスター150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

ヴェクスターいい車なんですが・・・

2006/08/20 21:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 e7N2s66さん
クチコミ投稿数:25件

ヴェクスターとアドレスV125のどちらかを購入することになりました。ずいぶんあちこちで見聞きして評判を確かめたのですが、なかなか、長短があり決めかねています。
通勤と趣味の釣りがメインなので、積載量が多く安定した走行が期待できる、ヴェクスターが有利かなとも思いますが、いかんせん設計が古い。現在は限定数しか生産されてなくて、今後この車種は廃止となる可能性も高いのが分かってて買うのもなんとも・・・と迷っています。
みなさんも、おそらくこのような悩みを乗り越えてヴェクオーナーとなったのではないかなと思いますが、似たような経験を持つ方のお声を聞かせてください。

書込番号:5362975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 21:20(1年以上前)

私、ヴェク150のオーナーですが、

「うーん…」

これでご察し願います。m(_ _)m

参考までに
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5250617

書込番号:5363033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/20 21:23(1年以上前)

チョイ昔ヴェクスター150に乗ってましがステップ、シート下、などメチャメチャ荷物が積め「お前は貨物車か?」とビックリするほどです。
コーナリング性能も高く、速度を出しても安定してます。
欠点はブレーキがあまり効きません。

またアド125に負ける部分はノーマル状態の燃費と加速性能でしょうか。

書込番号:5363039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 21:40(1年以上前)

フレンドハムスターさん

申し訳ないのですが、フルフェイスが入らないメットインは、
詐欺だと思います。

それと、コーナーでセンタースタンドは簡単に擦ります。
まー、私の乗り方がヘタなのかもしれませんが…。

書込番号:5363111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/20 22:11(1年以上前)

センタースタンドが擦のは「もうこれ以上の速度でのコーナーリングはヤバイよ」とバイクがおしえてくれてるような気もします。
 フルフェイスは角度次第で入りましたが、エアー取り入れ口等付いてるような種類によっては入らないかもしれませんね。

書込番号:5363209

ナイスクチコミ!1


スレ主 e7N2s66さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/20 22:17(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。

>>仮面ライダー2号さんの指摘されてるオイルの消耗量は覚悟して買ったほうがよさそうですね。

>>フレンドハムスターさんの書かれている積載量については、過去ログでも確認しましたが、釣りに必須アイテムのクーラーボックスなどをそれとなく足元へ置ける部分などはヴェクスターの長所として気に入っている部分です。

書込番号:5363230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 22:30(1年以上前)

フレンドハムスターさん

>センタースタンドが擦のは「もうこれ以上の速度でのコーナーリングはヤバイよ」とバイクがおしえてくれてるような気もします。

まさに、その通りなんです。
が、チョット早い気がするんですよ。
普通、センスタを使う為のステップがある、左側が擦り易いんですが、ヴェクは両側共に擦ってしまうんです。

>フルフェイスは角度次第で入りましたが、エアー取り入れ口等付いてるような種類によっては入らないかもしれませんね。

ショウエイの「シンクロテック」のMサイズは完全に無理でした。


e7N2s66さん

フラットフロアはとってもいい点ですね。
私は、キャビーナをフラットフロア化しようと計画中です。(^^)

書込番号:5363284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/20 23:00(1年以上前)

フラットフロア-は最大の美点ですね。

フリーウェイに換わって感じるのはフラットフロア-じゃない不便さと、車重が30kg近く増えた事による取り回しの大変さです。

逆にアド100や125だと荷物はまるきし積めませんし、車体もチャチです。
だからサイズ的には全スクーター中`ベスト、の気がします。

ただ慣れてくるといささか非力さを感じますので、以前ヤフオクでこの150を180tにボアアップした出品車輌の動画をみましたが出足でリフトアップするほど元気が良くなってました。

キットは出てないのでシリンダーのボーリングと何かのピストン流用してのボアアップでしょうがそれして、フロントブレーキキャリパーをフォーサイト用の強力なモノに換装すれば国産スクーター中`ベスト、のものが出来上がるでしょね。

書込番号:5363383

ナイスクチコミ!2


スレ主 e7N2s66さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/21 21:58(1年以上前)

ヴェクスターの車体の大きさは、大き過ぎず小すぎず、本当に手ごろな大きさです。冬の寒風対策のためにV125の場合ですとオプション品のサイドバイザーが必要ですし、こだわり派のへメットにはインナーマットまで買わなければならないですが、ヴェクには標準装備となっていて、とてもありがたいです。それと、以外に語られることがないのですが、ヘッドライトが明るいヴェクはこれから日の短くなる秋シーズンには、通勤が楽かななんて思っています。

>>フレンドハムスターさんがいわれるようなモデルチェンジがされたら、いいですね〜、あれこれ迷うことなく「えいや!」で買えそうそうですね。

>>仮面ライダー2号さんご指摘の、「シンクロテック」みたいな本格派のヘルメットが欲しくなるのは、フレンドハムスターさんご希望のモデルチェンジが施された場合でしょう。そうなったら、今の車体サイズを維持するとなるとヘルメットの格納に悩むことになりそうです(笑

書込番号:5365799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/08/24 03:20(1年以上前)

わたくし、ヴェクスター150とアドレスV125Gを所有し、釣りが趣味というまさにぴったりの者です(笑)。
釣り、というのが近場で、もしくはフェリーに乗るというのならアドレスがお勧めです。まさに原付感覚ですし、フェリーは「原付ですね」と原付料金で載れます(125の文字が見えない角度で「これも一緒に」と微笑むのがコツです。)。
近場も行くし、高速も使う、というのならヴェクスター150です。
荷物の積載やメットインはどちらも大差はないと思います。慣れれば古いや新しいはそんなに苦になりませんし、安全運転だとどちらもスタンドはすりませんよ。
上記の2点でご検討されてはいかが?

書込番号:5372580

ナイスクチコミ!0


スレ主 e7N2s66さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/24 06:41(1年以上前)

TANIDA1234さん はじめまして。
>わたくし、ヴェクスター150とアドレスV125Gを所有し、釣りが趣味というまさにぴったりの者です(笑)。

過去ログでも、とても参考になる情報をご発言されていますので、参考にさせて頂いております、ありがとうございます。
私も、TANIDA1234さん みたいに両方のスクーターのオーナーになれば悩むこともないだろうなと羨ましく思いますw
さて、
>釣り、というのが近場で、もしくはフェリーに乗るというのならアドレスがお勧めです。

とありますが、私の釣場も近場にあります、フェリーには乗らないので料金メリットの恩恵とは無縁となりそうですw
ヴェクスターには、高速走行というよりは、積載量と安定感のある乗り味を期待しているのですが、TANIDA1234さんのご意見によれば、大差なさそうですね。

ところで、
ヴェクスター150とアドレスV125Gを所有されているTANIDA1234さんに是非お伺いしたいのですが、もし、今日は釣りと思い立ったときに、まず使いたい(というか、自然に使ってしまう)と思うのはどちらの車種になりますか?また、どちらかを手放せといわれたら、どちらを出しますか。

書込番号:5372686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/08/25 00:16(1年以上前)

もし、今日は釣りと思い立ったときに、まず使いたい(というか、自然に使ってしまう)と思うのはどちらの車種になりますか?また、どちらかを手放せといわれたら、どちらを出しますか。
というご質問ですね。ぼくがよく行く釣り場は淡路島です。淡路島はフェリーを使うと安上がりなので、アドレスで行きました。
とこれは過去形です。現在、ヴェクスターは800キロしか走っていません。慣らしがまだなんです。で高速道路というメリットを発揮できていません。
もし釣り場が淡路島でなかったら、ヴェクスターです。
手放すとしたら、ですがそれは条件にもよります。
もし、バイク1台だけとしたらヴェクスター150です。「万能」という言葉がぴったりですから「荷物が載る・高速が走れる」など。
車や大型バイクをお持ちでしたらアドレスです。なぜかというと、アドレスは原付として駅の駐輪場に置かせてもらえます。ある時は原付。ある時は125(60キロ走行・2人乗り)という使い分けができます。
容姿は小さなアドレスがぼくは好みです。ただし、冬になると信号待ちで無意味にアイドリングが上がるのもアドレスです。
お近くの駅の駐輪場にヴェクスターが置けたら、ヴェクスターがお勧めです。(同じ内容が多くてすいません。)
思い切って、バイク2台を所有しましょうよ(笑)。
現在、HONDA CB400SFも欲しいです(笑)。

書込番号:5375281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/08/25 12:21(1年以上前)

e7N2s66さんはじめまして

 私は、ヴェク150とアドレスV125を妻と一緒に所有しています。釣りはしません。

 通勤に使うならアドレスの方がいいのではないかと思います。私は先にアドレスと買い、もう1台妻の為にアドレスを買おうかと思ってましたが、アドレスの長距離二人乗りに苦痛お感じ、ヴェクを購入しました。

 V125場合盗難防止機能(アラーム&鍵穴のシャッター)もあり、駅において置くのもヴェクより不安はありません。まぁ「ヴェクは不人気の為盗難の心配無し」と何処かに書いてありましたが…。

 高速道路走行と長距離二人乗りをしないのであれば、私はアドレスV125で出かけます。

書込番号:5376234

ナイスクチコミ!0


スレ主 e7N2s66さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/25 19:50(1年以上前)

TANIDA1234さん

いつも、丁寧に回答ありがとうございます。そうですね、お金と時間に余裕があれば、2台のオーナになりたいと思っております。どちらも良いバイクで好きですから・・・(笑
でも、家族からは白い目でみられることは必至の情勢ですので、潔くあきらめます(笑

>冬になると信号待ちで無意味にアイドリングが上がるのもアドレスです。

これは、初めてきいた話ですので、気をつけます(memomemo!


ひろきちVさん

はじめまして。長距離二人乗り、高速道走行をしないのであれば、v125を選ばれるとのこと、大変参考になりました。つまり、v125の方が1人乗り、地道しか走らない私には向いていることがわかりました。ありがとうございました。セキュリティの面からはヴェクとアドがそれぞれ違う切り口で対策が可能だと知り、思わず笑えてしまいました。なるほど、おもしろいものですね。

こうして、みなさんのご意見を聞かせていただいたおかげで、なんとなく私はどちらを買えばよいのか分かってきたようなきがします。ヴェクにはわるいですけど・・・

書込番号:5377170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/25 21:21(1年以上前)

車体でヴェクスター150
パワーユニットでアド125
てとこですね。 一度AD125のパワーユニットがヴェクスターに積めないか形状を調べてみましたがエンジンマウントの取り付け位置などがAD125とだいぶ違う事が分かり、簡単にはできそうにありませんでした。

早く次期、新エンジン、インジェクションのヴェクスターが出てくれる事を期待します。

書込番号:5377429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2006/08/26 00:18(1年以上前)

e7N2s66さんへ。
>冬になると信号待ちで無意味にアイドリングが上がるのもアドレスです。
これは、初めてきいた話ですので、気をつけます(memomemo!
アドレスV125のこのホームページで、冬になるとその話題で持ちきりです(笑)。買ったばかりなのに、信号待ちでアイドリングが無意味に上がるので、買ったヤマハオートで聞いてみると、
「ああ。それは故障ではありません。正常です」
(な!なに〜!そんなばかな〜!)
「 初期型でひどいものは、エンジンが止まったっきり、動かなくなります」
「それって、欠陥リコールじゃないの!」
「いえ。インジェクションデータの交換希望の方のみ交換しております」
(交換するに決まっているやん。)
「初期型がそういうことがあるみたいです」
(なんでスズキはリコール扱いにしないのだ。)
というものです。もし、中古を購入される場合は、気をつけて下さい。リコール扱いではないので、交換は有料になっているかもしれません。(買って半年以内と言われました。他の店はどうかわかりませんが。)

書込番号:5378131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

北海道に行ってきました

2006/08/22 03:50(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:146件

8月7日から16日まで、一人乗りで、北海道にヴェクスター150で行ってきました。簡単なレポートです。

 前日にオイル交換(5301km)を済ませ、7日朝7時半に東京多摩地区の自宅を出発(5308km)。都内は混むので、用賀から新井宿まで首都高速に乗り4号線を北上。郡山の友達のうちに13時に到着。すーっと晴天。

 20時には酔っ払って寝たため早く起きたのをいい事に、翌日8日朝3時半に出発、福島〜米沢〜新庄〜秋田県本荘〜秋田〜男鹿〜能代〜五所川原〜竜飛岬〜青森港18時到着。東京から1050kmくらいだったかな?この日もずっと晴天でした。

 フェリーがいっぱいで乗れたフェリーが22時20分発、函館着9日2時。5号線をひたすら走り、札幌の嫁の実家に6時半着。途中の目名峠で霧雨5kmくらいはあったけど順調でした。RBにてオイル&フィルター交換(6615km)。その日は近所の日帰り温泉。函館〜札幌約260km。

 10日7時半札幌出発。夕張〜日高〜士幌〜本別〜白糠〜釧路〜厚床〜川湯温泉。ほぼ晴れ。飛ばしたためオイル減少、持参したエンジンオイルを厚床で補給。「川湯ホテルプラザ」泊。1泊2食付一人部屋6450円。露天風呂は無いが、値段的にお薦め出来る。

 翌11日8時発。斜里〜浜小清水道の駅。ここで価格コムで知り合った人と待ち合わせ。合流後清里町の「風景画」泊。2食付相部屋5500円。ここの宿は、綺麗でオーナーさんもいい感じの人でした。

 12日7時半出発。美幌〜遠軽〜旭川〜札幌。

 13日は近所の温泉でまったり。

 14日朝8時出発。石狩沼田〜朱鞠内湖〜美深〜幌延〜稚内「最北端ホクレン」〜日本海側海岸線〜留萌〜厚田〜札幌着20時

 15日RBにてオイル&フィルター交換(8430km)。厚田まで嫁実家の墓参り等近場うろうろ。17時30分札幌(8548km)発〜5号線〜函館港22時(約8600km)。

 16日0時30分発、青森4時20分着。弘前〜鷹巣〜角館〜新庄〜米沢〜会津若松〜今市〜宇都宮〜自宅(9661km)。

 私のヴェクのオイルは、80キロ以上のスピードで走行してると少なくなりました。それ以下に抑えていれば平気でした。疲れてないと言えば嘘になりますが、私は、充実感の方がありました。お尻も痛くありませんでした。

 全走行4353kmで燃費は33.5km/L。

 長い文の割には簡素な内容ですいませんでした。

書込番号:5366927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/08/22 08:43(1年以上前)

かま_さんに続きヴェクスター150で北海道が人気ですね。
>80キロ以上のスピードで走行してると少なくなりました。それ以下に抑えていれば平気〜 とは4サイクル空冷エンジンて高回転連続だとシリンダーとのクリアランス広がるんでしょうかね?

4353kmも走られたとは、平均80qで走っていても丸2日以上(55時間)も掛かる距離ですね。
 御見それしました。

書込番号:5367091

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/22 12:13(1年以上前)

おつかれさまでした。4300kmとは驚きました。
2、3年前ですが、私はベクスター125で、3000kmくらいで、1回目燃費34km、2回目33.2kmでしたので、150も変わらないのですね。
ちなみに今年はアドレスV125で、燃費38.7kmでした。
また価格comツーリングでお会いしましょう〜

書込番号:5367446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/22 13:04(1年以上前)

ひろきちVさん かま_さんの北海道走行の達人にお訪ねいたします。

 自分はバイク、クルマで北海道を走った経験無いのですが、北海道を走行してて他と違うところや、いいところなど有りましたらご教授いただけないでしょうか?

書込番号:5367553

ナイスクチコミ!1


Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/08/22 14:49(1年以上前)

みなさんすごい距離走られているんですね。

走行4353kmは私のバイク1台分の年間走行距離に匹敵します^^

私は昨年夏にフリーウェイで新潟まで走ったのが最高です。(笑)
ZX-10で2日前に100km走っただけで暑さのために翌日はダウンしてしまいました。(泣)

ツー当日までに少し鍛えておきます。



書込番号:5367726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/22 21:17(1年以上前)

ひろきちVさん

10日間で全走行距離4353kmは凄いね!
1日平均 435km
まー、往復自走だから走行距離は伸びるね。

北海道のみの走行距離は、2242km でいいのかな?
>自宅を出発(5308km)東京から1050kmくらいだったかな?
5308+1050=6358

>函館港22時(約8600km)

8600−6358=2242km
を7日間(9〜15日)で走破だから
1日平均 320.3km

走ってるな〜。

>翌11日8時発。斜里〜浜小清水道の駅。ここで価格コムで知り合った人と待ち合わせ。合流後清里町の「風景画」泊。2食付相部屋5500円。ここの宿は、綺麗でオーナーさんもいい感じの人でした。

ここで、3時間も待たされたんでしょ?(笑)


ちなみに、私が最後に行った北海道ツーリング(’03)は、

7月2日に新潟港でフェリーに乗って、(自宅〜353.7km)
7月4日に小樽イン オドメーター  12829.8km
8月1日に函館アウト オドメーター 19248.5km 
北海道の走行距離は 6418.7km
28日間 だから 1日平均 229.24km

8月1日に、函館から大間にフェリーで行って、
東北4大祭(青森「ねぶた」秋田「竿燈」山形「花笠」仙台「七夕」)のうち仙台「七夕」以外を巡りながら
8月8日に帰ってきました。

本州の走行距離 353.7+1900.3=2254km
本州の走行日数 9日 だから 1日平均 250.44km

このツーリングでの
総走行距離 8672.7km
総日数 37日間
1日の平均走行距離 234.4km
1日の最高走行距離 530.8km(北海道にて記録)

お金に関しては 総費用 26万3956円 でした。
1日平均 7134円
(新潟→小樽、稚内→利尻→礼文→稚内、函館→大間へのフェリー、利尻、礼文でのレンタルバイク、ススキのでの夜遊び、乗馬、熱気球、お土産、チェーン交換、山形→宇都宮間の高速 代を含む)

お土産に、夕張メロンや、カニなどを送ったので、お土産代だけで
3万円強、
ススキの夜遊び代 2万4500円なり〜。(笑)

長々と失礼しました。m(_ _)m

書込番号:5368550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/22 21:36(1年以上前)

フレンドハムスターさん へ

>自分はバイク、クルマで北海道を走った経験無いのですが、北海道を走行してて他と違うところや、いいところなど有りましたらご教授いただけないでしょうか?

まず、
1、直線ですね。(笑) いたる所に長〜い直線があります。

2、道央&道東は、他の日本では見られない「外国」の様な風景。

3、本州以南での蒸し暑い夏からの開放。

4、美味しい食べ物が安く沢山食べられる。

5、色々な人と知り合いになれる。

と言ったところでしょうか。(^^)


追伸

前レスに追加で、オイル、オイルフィルター交換も旅費に入ってます。

書込番号:5368637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/08/22 22:06(1年以上前)

 フレンドハムスターさん

北海道の良いところは…

 人それぞれだと思いますが、私は、大自然の中を優雅に走れる所とローカル線かな!?

仮面ライダー2号さん

 自走での下道の青森は2回目だったけど見たい所(ローカル駅)も見れたし楽しかったよ。北海道での走行もローカル駅メインの旅でした。札幌〜稚内往復が距離が伸びた原因です(約700km)。

 9月も下道で北海道に行く決心がつきました。行きは新潟経由で、帰りは小樽〜新潟のフェリーを検討中。

 この前の帰りに「龍王峡ライン」と「鬼怒川道路」の有料道路を原付料金で通行出来ました(料金所のおじさんが勝手に勘違いした)。

書込番号:5368760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/22 22:21(1年以上前)

ひろきちVさん

> 自走での下道の青森は2回目だったけど見たい所(ローカル駅)も見れたし楽しかったよ。

誤解しないでね。
自走 東京〜青森間がつまらないとは思ってないから。

私は、いつかは、日本一長い国道 R4 を走破したいと思ってるくらいだからね。(^^)v

書込番号:5368815

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/23 00:18(1年以上前)

R4の走破。。。

一気に走った事はないですが、いろんな機会にいろんなバイク・車でこま切れで良ければあるでしょうね。
夜の福島市の2車線のバトルが好き、冬の前沢のかっちかちに凍った下り坂が好き、北上江釣子あたりのチェーン店のラブホテルの「くるくるキャロル」というわけわかんないネーミングが好き、天間林の林を抜ける道が好き、、、

一気に走ったら何時間かかるんだろう?

北海道の良さと言われても、物の良さ悪さ好き嫌いは人それぞれですからね。
ご自身で走っていただかないと。。。
風景はワタクシの掲示板にUPちゅうです。

書込番号:5369311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/23 00:23(1年以上前)

かま_さん

今度、R4のイッキ走りしないですか?(笑)

書込番号:5369326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/23 00:37(1年以上前)

仮面ライダー2号さん ひろきちVさん 北海道のガイドありがとうございました。
死ぬまでに一度行きたいです。

国道4号は自分がほぼ毎日走る(草加〜足立区)生活道です。

書込番号:5369387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/23 00:44(1年以上前)

フレンドハムスターさん

一度と言わず、何度でも行って下さい。(^^)

書込番号:5369411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/08/23 23:45(1年以上前)

 私は、夜中はガソリンの心配があるから4号線。昼間は他の田舎道を走りたいかな?田舎の道のほうが信号&交通量が少ないと勝手に判断してます。

 「4号線いっき走り」企画してください。参加します!!

書込番号:5372139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/23 23:50(1年以上前)

マジで?

じゃー、企画しようかな…。

でも来年だな〜。(笑)

書込番号:5372158

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/24 00:28(1年以上前)

0)前夜都内出発、栃木くらいの多少田舎め(失礼)のところでテント。
1)中間地点泊
2)青森泊      以上R4
3)R103、萱野高原、酸ヶ湯、十和田湖 八幡平 泊
4)田沢湖経由 大曲から高速 錦秋湖SAにて温泉休憩 全線高速で帰宅

行きは仮面ライダー2号さん、フレンドハムスターさん、ひろきちさん、皆さん一緒。
帰りは有志。自由解散。

こんな感じなら行ってみたいなー

時期は9月の連休が良いけど、来月は予定が立たないので、やっぱ来年かな。

ちなみに0泊目は、西那須野のホワイトボックスというラブホテルで、車2台で4人までOKという、”プチリゾートホテル”を謳ってるトコでも良いかなと思うんだけど、
男4人でもいいのかな?(^^;  いいよね??
ソファと床とロフト使えば離れて寝れるよ。

書込番号:5372314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/08/24 03:11(1年以上前)

ヴェクスターで北海道ですか。いいですね〜。ぼくは腰が重くて大阪〜京都間が最も長い距離です。すばらしいレポートですが、やっぱりオイルには気をつけないといけないみたいですね。いいバイクなのに、オイル問題が長距離の心配事ですね。
関東の方は楽しそうですね。ツーリングの企画なんかされてて。
北海道を1度でいいからバイクで行ってみたい。ちなみに車では行ったことがあります。20代の頃に。あの時は若かった〜。

書込番号:5372574

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/24 10:24(1年以上前)

西のほうはわからないけど、敦賀だか舞鶴ってのが京都でなかったでしたか?
船に乗ってしまえば寝てても着きますので来年お会いしましょう!
ちなみに僕のベクスターは125でしたが、北海道ツーリング2回7000kmオイル無給油(?)で、量の変化も感じられませんでした。

書込番号:5373000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/08/24 14:25(1年以上前)

 酸ヶ湯温泉いいですね!ひろきちのお気に入りで、2回ほど泊まったことがあります。来月北海道に行く時、酸ヶ湯に宿泊予定です。

 オイルの件はヴェク個々によって違うかもしれませんね?まぁ私のヴェクは、80km/h以下で走っていれば平気そうです。

 私もヴェクはいいバイクだと思います。たいへん気に入っています。

書込番号:5373515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

最近ヴェクスター150めちゃ安いです。

2006/03/14 01:29(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

年末、年始ヴェクスター150の極上車(走行9000〜15000Km)はヤフオクで9〜11万円してたのですが、ここのところ見てると5〜7万円でピカピカの極上車が落札されてます。

 この手のバイクはゲタ代わりで日常酷使するものですからできるだけ安く買ってお気軽に使いたいものですね。

 自分は安く買ったつもりでも11万円もしましたので今買われてる方は非常にラッキーですね。

 125t狙われてる方も日常の使い勝手などは差は有りませんのでお奨めです。

書込番号:4910687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/15 23:22(1年以上前)

ちなみにこの走行14,000Kmのベクスターが51,000円で落札されていました。http://photos.yahoo.co.jp/ph/g2tdg/lst?.dir=/fecb&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

書込番号:4915884

ナイスクチコミ!1


クエリさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/10 05:27(1年以上前)

人気無いから安いんだね〜〜!!

書込番号:4986093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/20 02:02(1年以上前)

なんか、2chのバイク板なんかでは、在庫限りで販売打ち切り
って説が出てます。次期の規制クリアできないみたい。
モデルチェンジで200ccくらいで18psくらいにならない
でしょうかね。

書込番号:5360997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/20 08:34(1年以上前)

今現在は非力なヴェクスター150に代わってフリーウェイを使用してますが、速くはなったものの、136kgとヴェクスター150より30kg近く重くなり取り回しに苦労します。
 ヴェクスター150まで軽くなくてもいいですが、125kg以下で同等の動力性能だと理想です。

 トラオタさんの唱える200tで18ps位のヴェクスター200なんかが出ればベストですね、出次第新車で購入したいです。

書込番号:5361369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2006/08/21 13:50(1年以上前)

ジレラ・ランナーに近いスペックで35〜40万くらいなら
いいんですけどね。規制やなんやかやで21PSは無理でしょう
けど。
http://www.connrod.com/gilera/runner_vxr.html

書込番号:5364618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

500kmツーリング

2006/07/13 13:52(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:146件

火曜日に500kmツーリングに行ってきました。

 自宅−東名青葉−裾野IC−下道−甲府南IC−韮崎IC−下道−長坂IC−調布IC−自宅

 ヴェクでの高速走行も、もう慣れましたし80k〜100kで巡航するには、私的には問題ありません。下道の峠の急な上り坂では40kがやっとでした。帰宅後オイル量を確認したら、のぞき窓のハイレベルにあったラインが、真ん中になってました。ロングツーリングでは、やっぱりオイル量をまめに確認した方がいいですね。燃費は33km/Lでした。

 8月には北海道ツーリングを計画してます。また、レポート致します。

書込番号:5250617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/13 18:16(1年以上前)

ヴェクってオイル減るんだね〜。2ストだったっけ、これ?(^^;)

ググってみたら、やっぱり、オイルが減る事で有名みたい。

ひろきちVさん よくヴェクで高速乗れるね?
わたしゃ怖くてとてもチャレンジする勇気がない…。

書込番号:5251093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/07/13 18:38(1年以上前)

ひろきちVさん こんにちは

東名で富士五湖周遊ですか? 私も厚木で東名に乗って裾野で降りて富士吉田で中央に乗って帰京のパターンは走った事があります。
小さくても流石は軽二輪ですね! 原二のV125では真似できません(当り前か)
ところでバイクETC使い心地はどうですか? 
先月東名で係員がETCレーンで車に跳ねられて亡くなったらしいけど、減速しないでゲートに飛び込んでくる輩には気を付けて下さい。

それとご存知かも知れませんが、東名で鹿が侵入して事故が起きたらしいです。場所は伊勢原、中井、大井松田付近との事。
車ならともかく、バイクだったら・・・怖い怖い(^^;

書込番号:5251145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/14 01:12(1年以上前)

 フリーウェイでも高速走行は躊躇するのにヴェクスター150で連続1〜2時間の高速移動とは恐れいります。
 同じ150でもまだアベニスとかなら僅かにラクでしょうが・・・・・・

書込番号:5252482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2006/07/14 01:27(1年以上前)

>同じ150でもまだアベニスとかなら僅かにラクでしょうが・・・・

あっちは水冷だから強制空冷よりは余裕あると思います。
鹿ですか・・・のこのこ出てきたらライダーキック!!

書込番号:5252527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/14 02:35(1年以上前)

鹿vsスクーター


スクーター粉々で負けに100票。



近所で本当にあった話では、


イノシシvsスーパーカブ


スーパーカブ全損で負け


野生動物なめたらいかんぜよw

書込番号:5252633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/07/15 00:14(1年以上前)

高速でのロングツーリングのレポート。とてもためになります。ヴェクスターを所有していますが、400キロも走っておらず、いまだに慣らしです。原因は通勤にアドレスV125Gを使っているからでしょう。通勤時にはすり抜けをするためにどうしてもアドレスになります。でも魚釣りツーリングにはヴェクスターですね。近いうちにどこかへ出かけてみよう。

書込番号:5255016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/15 08:52(1年以上前)

TANIDA1234さん へ

もし、関東近郊にお住まいなら、ツーリングに参加しませんか?

詳しい事は、ここ↓をみて下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5195334

書込番号:5255619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/07/15 23:39(1年以上前)

仮面ライダー2号さんへ。
ツーリングのお誘い、ありがとうございます。
こちら大阪ですので参加できません。ですが、お気持ちはありがたいです。もし関東だったら喜んで参加いたしますのに。猪肉はおいしそうですよね。どうか楽しんで行ってきて下さい。

書込番号:5257591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/16 00:05(1年以上前)

大阪ですか〜。チョット遠い(チョットか?^^;)ですね。

初機はFujicaST605さん や ブルーハーツさん は 大阪 
大和Q人さん は 奈良
Victoryさん は 岐阜

結構 中部、関西の方々がいらっしゃるので、関西方面でもツーリングを企画されては、いかがでしょうか?(^^)

書込番号:5257661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/07/16 01:37(1年以上前)

みなさん返信有難う御座いました。

 本日、オイル交換をしてきました。4回目です。オイル量確認の窓?からオイルが見えていませんでした。現在5000km弱。これからのロングツーリングの時にはオイル持参です。

 もちろん、22日のツーリングもオイル持参します。

書込番号:5257904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/16 19:14(1年以上前)

22日のツーには予備オイルは要らないんじゃない?500キロも走らないでしょ。

私も今日、ヴェクのオイル、オイルエレメント、フロントブレーキパッドを交換しました。

ここで、ビックリなのが、オイル量の少なさとエレメントの小ささでした。
250ccのバイクと150ccのヴェクを比べると、
排気量は5:3だけど、オイル量は約3:1 エレメントの体積は見た感じで、5:1 くらいだった。

こんなんで大丈夫なんだろうか?

書込番号:5259574

ナイスクチコミ!0


Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/07/17 19:19(1年以上前)

ヴェクスターは古くなると更にオイルの消費がかなり激しいようです。

友人はオイルが減るのとオイル容量が800CCと少ないので1000kmごとに交換してました。
あと、ドレンボルトもかなりなめやすいと言ってました。

ヴェクスターは私も欲しい1台です。笑

書込番号:5262941

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/07/18 12:27(1年以上前)

納得できません(笑)
オド18000〜25000km強、無給油?で走っていました(爆)

書込番号:5265124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ブレーキパット

2006/07/03 23:09(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:146件

現在走行3700km。今日、前のディスクブレーキから前ブレーキをかけると「ギーギー」っと音がして、購入店RBに持ち込んだら、パットがかたべりしてて無いとの事。しょうがないので交換しましが、こんなに早く無くなるのかとビックリしました。

 8月は北海道に行くつもりなので、ちょっと不安になりました。

 皆さんのヴェクスターはどうですか?

書込番号:5224396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/03 23:19(1年以上前)

我が家のヴェクは綺麗に均等に減ってました。(^^)

書込番号:5224432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/03 23:25(1年以上前)

ゴメン。m(_ _)m

キャビと間違えてた。

ヴェクは、それなりに方減りしてたけど、許容範囲かな〜って感じです。

書込番号:5224460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/07/04 09:51(1年以上前)

仮面ライダー2号さん

 なるほどなるほど。

 3700kmで無くなるなんて熱い走りしすぎかな!?

書込番号:5225293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/04 12:17(1年以上前)

3700キロは早いと思うな〜。
私のヴェクじゃ熱い走りをしても無理だと思う。

でも、ひろきちVさん タンデム多いんだよね?
このかん、タイヤは何回換えたの?

そのパッド取って置いてある?ツーリの時、持って来られる?

書込番号:5225523

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/07/04 13:25(1年以上前)

ベクスター125 北海道2回 合計7000kmちょっと ブレーキパッドの異変には気付きませんでした。
リヤタイヤは溝がなくなりました。(ただ出発時に新品だったわけではない)
オイルは全く交換しませんでした(をい  …だって2回目は緊急出発だったんだもん…

書込番号:5225645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/07/06 21:26(1年以上前)

仮面ライダー2号さん

 タイヤは交換してませんよ。ブレーキパットは見ましたが、片方は5mm位残ってました。現物はRBに置いてきました。メーカーにクレームを出してくれるそうです。私の購入店RBは良心的です。

 かま_さん

 そうですよね〜。前のヴェクの時は1万km位走ってけどパット&タイヤ交換しなかった覚えが・・・。

 次回のパット交換の時も片減りしてたらめっちゃクレームする予定です。

 有難う御座いました。

書込番号:5231904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/06 21:51(1年以上前)

>現物はRBに置いてきました。メーカーにクレームを出してくれるそうです。私の購入店RBは良心的です。

おー!いいお店で良かったネ。(^^)

書込番号:5232006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヴェクスターのタイヤ

2006/06/21 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

クチコミ投稿数:2602件

ヴェクスターの諸元を見ると
タイヤサイズ(前/後) 3.50-10 51J / 3.50-10 51J
となっています。

どなたか、ラジアルタイヤを履いてる方はいらっしゃいませんか?

タイヤのメーカー、種類、乗り心地やグリップ感、値段等をお教え頂ければ幸いです。

書込番号:5189505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヴェクスター150」のクチコミ掲示板に
ヴェクスター150を新規書き込みヴェクスター150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ヴェクスター150
スズキ

ヴェクスター150

新車価格帯:

ヴェクスター150をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング