新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ アドレスのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年12月23日 11:26 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月21日 01:52 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月17日 21:55 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月2日 23:49 |
![]() |
7 | 2 | 2007年6月12日 21:14 |
![]() |
1 | 7 | 2007年10月26日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





アドレス110に乗ってます、かなり弄り倒してまして、外見こそノーマルですが、かなり乗りやすく速くなってます、バイク屋曰く、ダイナモ軽量化が一番効果的だと聞き、依頼したのですが、固く密着(癒着)して、スズキ特有な密着の為に、ダイナモが外れませんどなたか外して軽量化された方が居れば、外し方のコツや推奨工具が有れば、教えて下さい。バイク屋は、浸透剤や潤滑油とかで、癒着を剥がしてみるつもりみたいですが、かなり長引きそうです。どなたか、知識を聞かせて下さい。アドレス110のポテンシャルは素晴らしく、V125に追従し、場合には抜き去ります、大変気に入り長く乗りたいので、知識を聞かせて下さい、お願いします。
0点

シオマルGTさん
ダイナモは、フライホイル役割も兼ねていますので、軽量化すると、
アイドリングが不安定になってしまいます。
速く走りたければ、『ヤマハ TZR125 』などをオススメします。
『カワサキ KDX125』なども、なかなか元気いいですよ。
書込番号:11116394
0点

そうなんですか、アドレス110は、友人から譲り受けた物なんで、初めからの町乗り仕様なんで、手離すのが惜しく、当方は、小型AT限定しか持って無い為に、スクーター限定になります、申し訳ありませんが、希少な2stを今暫く乗りたいので、アドレス110なんですュホこの件は諦めます、ですが、もう1つ教えて欲しいのですが、V100のキタコプーリーボスは、110に互換出来ますか?また短くすると最高速、長くすると低中速が良くなると聞いたのですが、体感出来ますか?どんなメーカーでも構いませんが110用プーリーボスって存在しますか?不人気なもんでパーツ少な過ぎですせめて互換性有れば良いのですがホ
書込番号:11116620
0点



友人から最近アドレス110を購入しました。性能にはかなり満足しています。
しかし、フューエルメーターがいい加減な表示をします。確か同じ書き込みがあったみたいですが、信号待ちで揺れながら下がっていったり、3リッターも使うとレッドゾーンのなります。
自分でいじる技術がないので、ショップにお願いしようと考えています。
そこで質問なのですが、なにが原因で、いくらぐらいかかるのでしょうか?
誰かご存知の方いたら教えて下さい。
1点

アドレス110に乗っています、燃料メーターはおかしな表示はしません。
下限の赤にきて残量が1リットルほどです。
満タン表示はしても途中から下がりきってしまうのなら、センダーユニットが断線しているのでは?
書込番号:10490352
0点

加速したり、後ろが下がり気味になると少しメータが上がりますけど、うちのは比較的正しく表示しています。
信号待ちで揺れながら下がったりしません。
故障でしょうね。
書込番号:10490361
0点

早速の返信ありがとうございます。
よくあるトラブルなのかと思っていましたが、そうでもないんですね。
タンクの残量が見づらいので直します。バイク乗りがメーター気にするなんてカッコ悪いかもしれないですが、通勤に毎日乗るにはメーターが大事です♪
次の休みに行って来ます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:10492307
0点



まだこのアドレス110を乗りつづけてます。
先日変速不良で修理に出しました。ついでにあちこち部品交換しました。
大きな交換は、
Fタイヤ、Fブレーキパッド、Rブレーキシュー、プラグ、エレメント。
駆動系ではクラッチカバー、ベルト、ウェイトローラー(ちょっと軽い分}です。
部品代が約3万円、工賃が35000円で合計65000円かかりました。
すばらしく快調です。ふんづまりがすっきりした印象です。ウエイトローラーをちょっと軽いのに変えたせいかキビキビ走るようになりました。
参考までに・・・。
0点

やはり気に入った物に長く乗り続けるためにはそれなりの出費が必要なのですね。
自分もこのバイクのデザインが好きなのですがすでに生産が中止。
中古で買う場合、どのような点に注意して購入すればよいのでしょうか?
書込番号:6819415
0点

>中古で買う場合、どのような点に注意して購入すればよいのでしょうか?
このアドレス110ってアグレッシブかつキュートで他にないデザインですね。
私も気に入っています。
バイクは中古購入したことはないのですが、やはり信頼できるショップ選びが
大切だと思いますよ。
あとは難だろ・・・、駆動系が磨耗してる場合があるのでそのへんの確認で
しょうか。一度乗ってみてビビッと来たら“買い”でしょうか。(笑)
このアドレス110はわりと回してるライダーが多いみたいなので当たりのマシ
ンを探すのはむつかしいかもしれませんね。
スタイルはともかく4ストロークのアドレス125の方が加速性能、燃費とも勝っ
ているのでそちらを購入するほうがいいかもしれませんよ。
書込番号:6825183
1点

やはり新車でV125を買ったほうが無難ですか。
確かに無理して110を中古で買うよりV100やV125を買ったほうが安全とは思うのですが..
やはりV100やV125だと一般的な原付と代わり映えがしなくて..
とはいえ駆動系の磨耗を考えると..V125も視野に入れ、もう少し考えてみようと思います。
書込番号:6825259
0点



アドレス110を8年近く愛用している者です。
今さらですが、アドレス110にフロントバスケットは付きますか?
フロントカウル内側に、使っていないビス穴が3箇所設けられており、
どうもこれがフロントバスケット装着を考慮してあるのではないかと考
えています。
もしご存知の方、あるいは実際に装着されている方おられましたら、
回答願います(HPのURLなど記載していただけると幸いです)
1点

純正のオプション用品でメッシュの前カゴがありますよ。
ただライトの上あたりに取り付けるため、見た目はなんだか不恰好です。{笑)
書込番号:6396503
3点

返信ありがとうございます。ずっと書き込みないものであきらめておりました。
あれから我慢できず、ヤフオクで買った、汎用の前カゴを取り付けました(送料込み2100円と安いものでしたから、ダメ元で)
取り付け部も、スズキ車は何故か斜めを向いており、カゴの取り付け部はフラットですから、無理やりスプリングワッシャをかまして取り付けです。
サイズが結構大きく(と言ってもジェットフェイス1個がぎりぎり収まる程度)、ライトやウインカーに一部干渉します(汗)
メッシュなので光を通しますから、なんとか実用には耐えていますが、はっきり言って他人におすすめ出来る代物ではありません。
17L程度のカゴでこうなりますから、純正オプションは干渉しないよう小さめのサイズになると思われ、そうなるとヘルメットも入らなくなり、実用性に疑問があります。
結論としては、このバイクに前カゴは向いていないと思います。
ハンドル部にライトとウインカーが付いているバイクだと、こういった制限が少ないと思われるので、そっちの方がいいのではないでしょうか。
書込番号:6430226
3点



アドレスを友人から譲り受けてから2ヶ月。
2stの「彼」の元気よさに大変満足しています。
しかし、もっと元気があるはずだと思い、相談にのって下さい。
出だし以後、低速から中速域でいまいちのびないと思うのは私だけなのか、またこれが「彼」の実力なのか、はたまた、ちょっと疲れていて、オイル、エアフィルターの清掃、プラグの交換等、カンフル剤が必要なのか?。どうか知識のある方のアドバイスお願いします。ちなみに彼のデビューは1年前で走行は4300KMぐらいだと思います。
一方、がたいのでかい私と小ぶりの彼では、風の影響をもろに受けてしまいます。風ぼうが必要かと考えますが、これも小ぶりで効果大のものがあったらご紹介お願いします。
以上、ご教授よろしくお願いします。
0点

一度、お金掛かりますが、SBSなどで点検などだされてはいかがでしょうか?
バイクを長く乗ろうとする人で、整備に自信が無い人は、最低半年に一回バイク屋に見てもらいましょう。
そこでどこが悪いと診断してくれると思います。
http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/index.php?job=adviser&session=clear
で検索してください。
書込番号:5513981
0点

>投稿したのにないので再度。
この掲示板では書き込みしたのに消えてしまう事は私も何回かありました。
>一方、がたいのでかい私と小ぶりの彼では、風の影響をもろに受けてしまいます。風ぼうが必要かと考えますが、これも小ぶりで効果大のものがあったらご紹介お願いします。
風防はこれからの季節は重宝しますよ。
純正がいいと思います。
私もアドレスに乗っていますがそろそろ風防を買いたいと思ってます。
書込番号:5514573
0点

>投稿したのにないので再度。
或るお二方が原因ですね
整備を自分でするなら工具や知識にお金を使い
ショップに頼むならそこにお金を使う
アドバイスを求める時は自分のテクニックやその他の情報が多い方が回答しやすいです
書込番号:5514923
0点

前回の投稿ではスピード違反してることを堂々と書き込んでいたから削除されたのでは?
書込番号:5515196
0点

初期型のアドレス110に乗ってます、発進時のモタツキと50キロぐらいでの息つきに不便を感じてました。
バイク屋さんと相談してウエイトローラーを軽くするという加速重視のギア比になるように交換してもらいました。
最高速は幾分低くなりましたが発進時の加速は見違えるようになりました、エンジン回転が一気に上がりスピードが後からついてくる感覚です。50キロでの息つきも解消しました。
110には型式によって数種類のウエイトローラーが使われているので軽めの物を使えば加速はよくなります。
書込番号:5515704
0点

ご返信ありがとうございます。3日間外出していたのでご返信できずにすみませんでした。
削除の件、書き方の問題で多分そうですね。気をつけます。
風ぼうはいろいろさがしてみますし、近状のバイク屋さんに全体的に相談してみます。みなさんありがとうございました。
書込番号:5524039
0点

もう遅いかもしれませんが・・・
ウィンドシールドはボルトオンとはいきませんが小マジェの
物が流用できます。
ドリルで穴を広げ、タイラップで固定、シールド内側の本体側との接点に厚さ1mm、幅40mm程度のゴムの帯を接着すれば隙間もそれほど無く外見上はとても自然な仕上がり。
純正OPシールドがちょっと小さいと使ってて思ったのでヤフオクで捨て値のYAMAHA純正をGET。
小マジェはシールドを小さくしたり、スモークにしたりする人が多いので、中古純正クリアシールドは格安でした。
アドレス純正より一回り大きいけど自然でとても気に入っています。
書込番号:6909407
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





