ジェベル250 のクチコミ掲示板

(1696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アンダーガードについて

2007/06/22 23:47(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 のりxさん
クチコミ投稿数:64件

今車種選択で悩んでいる物ですが、ジェベルにはアンダーガードのオプションが無いようですが、みなさんどうされていますか?
宜しくお願いします。

書込番号:6462182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/06/23 00:38(1年以上前)


市販の物を付けてます。
私のは97年のDRですが、ラフ&ロードのアルミ製を
新車購入時に装備。
以来、ボコボコの傷まみれですが現役中です。
他にも市販で出ていたと思いますよ。

書込番号:6462415

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりxさん
クチコミ投稿数:64件

2007/06/23 14:25(1年以上前)

返事有難う御座います。
アルミの製品は廃盤になったと聞いたのですがまだあるのですね!?
検索仕方が悪いのかな^^;探してみます

書込番号:6463969

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2007/06/26 12:38(1年以上前)

ジェベル乗りの皆さん、車種選択で悩まれているのでもっとプッシュしてあげましょう。
「プッシュが無い=買わない方が良い」という無言の回答になってしまうよ。
from 楽しいお買い物を願うシェルパ乗り

書込番号:6474400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

寿命

2007/02/14 22:41(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、こんばんは。
ジェベルを買って今年で7年目、走行距離も59000KMになろうとしています。そこで質問があるのですが、オーバーホール無しでどのくらいまで走れるものなんでしょうか? 乗り方は、毎日通勤に使用して、年に3回ぐらいツーリングに使用しています。オイルは、2500KM前後で交換しています。最近、ステーターコイルを交換しました。

書込番号:6002865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2007/02/18 19:42(1年以上前)

イオンポリマーさん こんばんは。
誰からもご意見無いようなので私の私見としてお聞きください。

貴方の仰るO/Hはエンジン本体の事だと捉えて書いておりますが、
極論を言えば不要だと思います。 2500km程度でオイル交換を
されているようですので状態はかなり良いと思います。
極端にパワーが減った・オイルが減るなどの事が無ければこの先も
必要ないと思います。

走行が約6万kmなのでタペット音が多少していると思います。
少々うるさいかなと思われるのであれば調整をされてみては?

書込番号:6018549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/18 22:29(1年以上前)

R1000K2さんの書かれていることでいいのではないでしょうか。

サービスマニュアル的に言っちゃうと、エンジンのコンプレッションを測定して規定値以下なら要オーバーホール、といったことになってしまうでしょうか。距離だけでは答えにくいですから。

書込番号:6019425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/18 23:09(1年以上前)

こんばんは。R1000K2さん、初機はFujicaST605さん、返信どうもありがとうございます。今のところ、エンジンは、快調です。
まだまだいけそうな気がしてきました。
今度、販売店に行く機会があったら、コンプレッションを測定してもらおうと思います。ありがとうございました。

書込番号:6019671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2007/05/03 23:52(1年以上前)

スズキゆえか、塗装を含めた外装が多少弱いのか、いじっていないトコロ(ボルト・ナットetc)に錆など出て悲しいです。
〜本田はこんなじゃなかったな…。

書込番号:6298535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/05/05 00:38(1年以上前)

アートロッカーさん、今晩は。僕のジェベルも古いので、あちこち錆びています。あまり気にしないようにしていますが、気付いた所は、フロントのスポークが少しきてます。
あと、見えない所だと、シートとフレームパイプが接している所など、振動で塗装が削れるみたいで、その部分が錆びています。
他にも何箇所かありますが、もっと悲しくなりそうなのでやめておきます。
チョイノリからロングツーリングまで、便利なバイクだと思うので、長く乗ってくださいね。

書込番号:6302104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/05/05 08:54(1年以上前)

すいません、間違えていたので訂正します。シートとフレームパイプでは無くて、エアクリーナーの蓋とフレームでした。

書込番号:6302762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2007/05/17 18:20(1年以上前)

でも、古い言葉で恐縮ですが、デュアルパーパス・モデルとしては完成度、ずば抜けたバイクと思っています。
ガルルルル〜と唸り、加速してゆく体感、(ホンダ・カワサキでは味わえなかった)独特のパワーフィールですね。
乗ってて楽しい、イイクルマです。

書込番号:6344311

ナイスクチコミ!0


555kazuさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/12 19:41(1年以上前)

現在92500km走行しましたが、これまでに私のXCで起こったトラブルを書いておきます。

1、オイル下がりによるオイル消費増大
  約40000km時に腰上オーバーホールで完治
  シリンダー&ピストンは規定寸法内でOKでした。
  原因は回しすぎによるバルブステムシールの劣化、その後レブ付近まで回さないようにしているため、現在も問題なし。

2、バッテリーにチャージしなくなる
  約45000km時にステーターコイル交換で完治

3、時々エンストしたりエンジンがかからなくなる
  約50000km時にハンドル付近のハーネスの被服めくれによるショートが原因。
  オフ走行等の振動&ハンドル操作で構造的に擦り切れる。欠陥ですね。

4、キーオンでもニュトラルランプ他電装系に通電しない。エンジンもがかからない。
  メインスイッチの接触不良。摺動電極部を磨いて完治

5、プラグに火花が飛ばなくなる。
  約90000km時、ピックアップコイルがイカレタのが原因
  ステーターコイル交換で完治

電装系弱すぎ、しかもステーターコイルの値段高すぎ(怒)

書込番号:6429827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2007/06/16 01:06(1年以上前)

555kazuさん今晩は。
結構走れるバイクなんですね。
私の場合は、約56000kmでバッテリーにチャージされなくなり、ステーターアッシを交換しました。
50000km前後で寿命ですかね。
ハーネスは、同じくハンドル付近の所でビニールテープが擦り切れてました。
あと、私のバイクだけかもしれませんが、タンクの
左下付近のフレームに付いている、ヒートシンクが付いているパーツのハーネスが、タンクの内側と擦れて保護チューブが擦り切れていました。
振動も、甘く見れませんね。
555kazuさん、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:6440553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ジェベルのGPS

2007/01/22 14:55(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:1件

GPSを外してガーミンかなにかの電池式GPSをのっけようと思うのですが、外すのは簡単ですか?今実家にバイクがあるので自分でみれないものですみませんが教えてください。後ライトをマウントしてるのか単にガードのフレームかわかりませんが、あれを外してGPSのマウント部分にスポンジをはるとか、ガーミンなどを乗せるための加工なんかするかもしれないのですが、ライトも外さないととれませんか?

書込番号:5910464

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/04/27 22:28(1年以上前)

GPSの取り外しはヘッドライトを取り外す必要があります。
GPSを固定しているネジの内一本がヘッドライトカバーを取り外さないと取れません。なお固定ネジは特殊な形状でネジを締めることはできますが、緩めることができないようになっています。
はずすときはバイスクリップかペンチででもはさんで緩めるしかありません。

書込番号:6276766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

整備などのしやすさの質問です。

2006/11/06 01:51(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:20件

購入を考えて、近所のスズキのお店に行ってみたのですが、なぜか展示されておらず、見ることができなかったので、質問です。

@キャブレターは、タンクを外さなくても下ろせますか?
Aエアクリーナの取り出しはしやすいですか?
Bいろいろな口コミのページでバッテリーが弱いとの書き込みがされているのですが、どんな感じなのでしょうか?

人により、簡単とかやりづらいとかのフィーリングは違うかと思いますが、よろしくお願いします。

また、23区内での、特価情報などありましたら、教えてください。


よろしくお願いします。

書込番号:5608454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/11/07 11:51(1年以上前)

@キャブレターは、タンクを外さなくても下ろせますか?

アクセルワイヤーの取り外しが難しいのでタンクははずします。

Aエアクリーナの取り出しはしやすいですか?

簡単です。
サイドカバーがクリーナーボックスの蓋になってますので工具すら不要です。

Bいろいろな口コミのページでバッテリーが弱いとの書き込みがされているのですが、どんな感じなのでしょうか?

よく乗るなら問題ないと思います。
私は12V5Aのシールドバッテリー(電気部材)に換装してますので
1回/年交換してます(2500円程度)

書込番号:5612213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/07 14:06(1年以上前)

>北の野獣。さん
返信ありがとうございます。
参考になりました!エアクリーナーは、機能的でよさそうですね。キャブはタンクを下ろす感じですね。
私が乗っているKDXは、キャブは下ろしやすいですが、エアクリーナーはシートを外さないといけないんですよー。1勝1敗ですね。

バッテリーはそんなに安価なんですね!

かなり、心が揺れます。整備のし易いバイクが好きなので。

書込番号:5612506

ナイスクチコミ!0


独善竜さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/09 23:40(1年以上前)

三度目のプラグ交換で漸く気付きました。
タンクを外さずにプラグ交換するには、プラグレンチを
前から見てフォーンの左側から斜め下に向けて差し込むべき事を・・・
プラグレンチは車載工具を使いましょう。
目で見ながらは無理ですから、タンクを透視?してレンチを動かすことになります。
ある程度の握力や指の力が必要と思われます。
さぁ、あなたも今日からJEBELライダー♪

・・・って、これって整備しやすいといえるのか。σ(^_^;)?

書込番号:5620472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/11/10 21:08(1年以上前)

 バッテリーは汎用品ですよ。

書込番号:5622918

ナイスクチコミ!0


独善竜さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/10 22:42(1年以上前)

肝腎の質問に答え忘れてました。
バッテリーですが、冬に1週間ほど置きっぱなしにすると、エンジンが始動するかかなり微妙です。普段はほぼ毎日乗ってる場合であってもです。
幸い、オフ車は軽いので、押し掛けでなんとかなりますけど。

書込番号:5623405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/13 02:48(1年以上前)

>皆様
え!そんなにバッテリーは弱いんですか?だからキックが付いてるのかなー?
バッテリーレスにできるかとか、SBSの店員さんに聞いたら、そういうキットはないしやる人もあんまりいないですよ。って言われました。うーむ。

今乗ってるのが、フォルツァXと、KDX125SRなんですが、これらバイクは前者は2年目の冬ですがまだ初回のバッテリーで、不穏な動きはなく、一週間放置しても普通にかかっております。後者はもともとバッテリーレスで参考にならず...。キックや押しがけはまったく苦になりませんが、あがったバッテリーをそのまま使ってると、レギュレーター(だっけな?)がいかれると聞いたので。いまだ、購入に踏み切れないでおります。うーむ。

書込番号:5632096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/05 23:20(1年以上前)

バッテリーはワンサイズ大きいのがぎりぎり乗るから、
乗せかえるといいかな。
んで、1ヶ月乗らなくても全然問題なかったよ。
むしろカブってエンジンかからない。
このほうが問題です。
このキャブ、欠陥品としか思えません!はりつき酷いし…
普通のキャブも燃料が少しずつ自然に蒸発するみたいだけど、
このキャブは流出する・・・感じです。
燃料コックのオフはしっかりしておかないとダメですね。

そうそう、Rossamの BIKE-F22 って商品をつけると、
さらにバッテリー上がりが少ないし、レスにもできそうです。

書込番号:5719604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/05 23:39(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

キャブなら調整できるのと違いますか。

書込番号:5719736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/06 04:50(1年以上前)

私には無理!
調整できた方いましたら、
セッティング教えてください。
internet DJEBEL Owners Club で対策方法は出てます。
が・・・ある程度改善はできますが、完全には無理でした。

ちなみに、エンジン暖まれば問題無し。
エンジン冷えた状態だと、夏でもチョーク引かないと
私のジェベルは暖まるまでスットンですね。

書込番号:5720545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/06 13:49(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

ガソリン変えてみるとか。

書込番号:5721507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/09 22:36(1年以上前)

☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※〓さん
ガソリン変えて、
この手の症状が改善されたバイクってあるの?
何を根拠に聞いてるのか教えてください

書込番号:5736808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/10 20:59(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

一つの提案ですから。
受けるかどうかは本人の自由です。

それがここのルール

書込番号:5741231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

油冷式

2006/10/23 23:52(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 tagu4311さん
クチコミ投稿数:3件

素人ですいません。油冷式エンジンのオイルクーラーのオイルはエンジンオイルが循環しているのですか?

書込番号:5565721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/24 00:18(1年以上前)

その様です
油冷エンジンだからといって冷却専用のオイル(水冷の冷却水のような)が有るわけではありません

海外のHPでは 油冷という表現ではなく 空冷と表示されているようです

書込番号:5565873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/24 07:51(1年以上前)

油冷エンジン=オイル量の多い空冷エンジン

と解釈しておりますが、、、、


空冷もオイルを冷却用として利用していますが、油冷はさらにそれを推し進めた形だと思います。

書込番号:5566407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/10/24 13:08(1年以上前)

スズキのホームページのBANDIT1200ファイナルの特設ページに詳しく書かれています。 御覧あれ。

書込番号:5566997

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/24 14:18(1年以上前)

http://www1.suzuki.co.jp/motor/bandit_final/special/index.html
これみたいです。

書込番号:5567151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2006/10/24 18:13(1年以上前)

血はからだを廻る
熱ければ熱を放出してからだを冷やす
オイルはエンジンを廻る
熱ければ熱を放出してエンジンを冷やす

戦えV3(ぶいすりゃー)!

書込番号:5567597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

タイミングベルトの交換

2006/10/22 05:18(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 djebel250さん
クチコミ投稿数:7件

ジェベル250XCに乗り始めて、先日3万キロを超えました。
そこで思い出したのが、以前エンジン内部?から異音がした際、
バイク屋さんで、「タイミングベルトかもしれないね」って言われ、
3万キロぐらいで交換した方が良いかもしれないと言う言葉を思い出しました。
現在、異音はしないのですが、実際交換した方がよい時期なのでしょうか。
金額的には結構かかると聞いたのですが、いくらぐらいなのでしょうか。

書込番号:5559496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/10/22 05:46(1年以上前)

クルマでは良く聞くタイミングベルト交換もバイクじゃメンテフリーとされているタイミングチェーンが多いのであまり聞きませんね。
でも静粛性向上の為にあえて一部の車種でゴムのタイミングベルト採用車も有るようですがこのジェベルもそうなんですか?

でしたら通常660tの軽自動車などが10年もしくは10万qのどちらか先に来たほうで交換とメーカーが推奨してますからスパークプラグなどのスパンが軽自動車の半分程度の距離となってる2輪車などは4〜5万q位じゃないでしょうか?

ただ使用状況などによってはベルトの伸びが原因でエンジンノイズが騒がしくなるケースもありますので多少短くなっても最低3万q以上は持つのではないでしょうか?
メーカーもしくは正規販売店で聞くのが確かでしょうね。

書込番号:5559507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/22 05:50(1年以上前)

ちなみに軽自動車の場合、安いところでのタイベル交換工賃が12,000円程度ですからそれに順ずる金額と予想されます。(安いところで)

書込番号:5559513

ナイスクチコミ!1


スレ主 djebel250さん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/23 00:40(1年以上前)

フレンドハムスターさん、早速のご回答ありがとうございます。
オイル交換がそろそろなので、その折にバイク屋さんにも聞いてみようと思います。

書込番号:5562684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジェベル250
スズキ

ジェベル250

新車価格帯:

ジェベル250をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング